fc2ブログ

【都条例】今後の予定と反対意見を送る際のポイント【改悪案】

青少年健全育成条例改正(東京都)
3日坊主のメイドさんより。
「緊急集会!どうなる都条例!?」に行ってみた・その2
緊急事態なのでほぼ全文転記させて頂いた(第二弾)。

転記開始。
じゃあどうすればいいのか、と言う話だけど。

タイムリミット
実質的には今週末までがタイムリミットと言うことのようだ。
それまでに、どれくらいの勢力を反対派に考え方を変えて貰えるかが勝負。
民主党の総務部会で明確に「反対」の意向が出せなかったら、極めて情勢がマズイと言うことになる。

・民主党総務部会…未定(来週半ばまでにはやるらしい)。ここで民主党の方針が決まる。
・都議会総務委員会…3/18。ここで総務委員会の担当者で会合をする。
・都議会予算特別委員…3/25頃。ここでもテーマになる可能性アリ。
・本会議採決…3/30。


意見/陳情の出し方
某ガンダムWの人ではないけど、とにかく『陳情はエレガントに』とのこと。
冷静に、相手を立てて*4、簡潔に。大人の態度、ってことで。

・FAXについて。送るにしてもせいぜいA4で5枚程度。できればA4一枚がベスト。逆に一人で40~50枚送ったり、コピぺ文面で大量一斉送信は「ああ、こういう人たちか」と流されて反感を買ってしまうらしい。
・地元の議員への陳情は効果絶大。直接事務所に生でやりとりできればさらに良し。やはり「票につながるか否か」は非常に大きいとのこと。
・本来専門外の人も多いため、できるだけ分かりやすく簡潔にがモットー。押しつけ・脅し調が最悪。*5反対派議員に「委員会や議場で闘う武器=情報を渡してあげる」という考え方で。


テーマにできること
ネタに出来そうなことを、会場で出た発言とあわせてつらつら考えてみた。


・性犯罪は現行法でも十分に厳しい処罰が可能。それでも「蔓延」という状況が事実であれば、それは法を確実に執行できない警察の問題では。なのに、さらなる武器を渡すのはどうかと。
・確かに「存在」はしているが、「蔓延」というほどの状態なのか。そんなに簡単に手に入るものなのか。
・都民の思想/思考から「不健全なものを一掃する」というのは極めて危険。思想統制までしようというのか。
・海外から言われたからという理由は正しいか。各国の犯罪状況によって法の指向は当然変わる。単純所持がないというロシアと日本の性犯罪発生率はG8で下から1/2番。上位の西欧諸国は、その数百倍の発生率である。また日本では考えられない凶悪犯罪が多発している国で立案された法案を、同じ理屈/海外の尺度で日本に適応するのはおかしい。
・海外からの要望は「義務」ではない。
・海外での「児童ポルノ」とは、「人身売買」「殺人」等を一般的に指すらしい。日本のそれとは大きくイメージが違っている。
・同人業界でも、即売会でも年齢確認やゾーニングを自主的に実施している所も多い。またサークル自身も本に18禁マークをつけ、未成年者への売買閲覧が禁止と言うことも十分意識しているという事実がある。
児童保護、青少年健全育成について、「原理原則」に立ち返らずに、ただ目の前の現象にのみ対応していることは、法の普遍性から言っても問題。
・青少年への教育も責務。一律に性教育はアウトではなく、現実を見据えた上で「小学生」「中学生」「高校生」というレベルでわけて、きっちり教えるべきなのに、そのような答申がほとんど無いのはどういうことか。周囲の規制以前に家庭や教育で道徳倫理のレベルを上げることが大事では。分別が付けば、本当の意味での「児童ポルノ」には手を出さないだろうし(そもそも入手自体がとても難しいが)、架空と現実の区別も付くはず。


その他
ざっくり色々。


・「蔓延」「犯罪率」等の実数的数値は、規制派からほとんど出ていない。ただ、おそらくそれは武器にならない。武器にしたところで、それらを議論する前に本会議で可決されてしまう。また、俗に言うヒヤリハットの法則にもあるように、「1つの事故>十倍の未遂事故>その十倍の気づき」であるため、単純に「日本ではX件、Xパーセントしか」という論調では駄目らしい。
・パブコメで「1600通中、反対が8~9割」という情報があるが、総務部では「そんなことない」という見解らしい*6。
・この法案は前議会の残り物…つまり自公最大勢力の時に出てきた法案の残滓。今国会は民主党政権になったので論調がトーンダウンしているため、規制派は残るこちらのルートで突破しようとしている(前述のように、ここを突破したら実質的に規制派の勝利)。


「青少年健全育成条例」が、児ポ法・思想統制・単純所持規制等の多くの問題を孕んでいる以上、もはやこれは「青少年健全育成」なんて枠では収まらないと思う。
むしろ、中国のように「青少年のため」という名目でなんでも国家規制ができるおそれが強いとしか思えない。

転記終了。

意見を送る際に付け加えたいこと(民主党・共産党・生活者ネット)。
・自民党や公明党と方向性が違うから投票したのに、同じ方向に行くなら、それは有権者に対する裏切りだ。

意見を送る際に付け加えたいこと(自民党・公明党)。
・悪法を成立させて非難されるのは「成立させた議員さん達」御自身です。

あとは児童ポルノの「単純所持禁止」による「不当な逮捕」の例。
思いつく限り、都議さん達に伝えてみるといいでしょう。

ネット上を見ると。
まだ、オタク規制だと思い込んでいる大馬鹿者が多いようだ。


ブログランキング・にほんブログ村へ

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • No title
    2010/03/08 15:58
    どんな時でも老議員は足を引っ張りますね・・・
    頭が痛くなりそうです。
    前の記事にも書きましたが、KENJIさんはかなり頑張ってくれているようです。私たちも頑張りましょう。
    それに比べて業界の動かなさといったら・・・
    とりあえず明後日から自民公明の都議員にもメールを送りたいと思います。
    公明は無駄かもしれませんが、やらないよりはましですもんね。
  • No title
    2010/03/08 17:08
    私は、以下の内容も、書いて手紙で送ろうと思います。
    たいしたことは思いつきませんが、宜しければ参考にでもしてください。
    第61回人権週間
    http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken03-01.htmlより
    http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken134.html#01
    >平成21年度 啓発活動重点目標
    (13)「性的指向を理由とする差別をなくそう」
    同性愛者など性的指向に関して少数派である人々への偏見は根強く,社会生活の様々な場面で人権問題が発生しており,この問題についての関心と理解を深めていくことが必要です。
    とありますが、おたくやペドフィリアの方の人権についてはどうお考えなのでしょうか
    これは、いじめ、自殺が増えるだろう。
    なぜなら、国が差別・迫害をしているから。実質的に国公認のようなものだから。
    今時、どこの中学校でも高校でも大学でも漫画研究会、アニメ同好会のひとつは必ずある。
    そこに所属していたり、オタク趣味だというだけで、いじめられ、差別、迫害されるだろう。
    アニメ、漫画が好きなだけで、犯罪者予備軍扱い、性犯罪者予備軍、下手をすれば犯罪者として扱われる。
    新たなる、被差別階級、被差別階層を作るつもりでしょうか
    これらのことも、プラスして手短な手紙を送ります。
    共産 生活者、民主、をはじめ、自民、公明にも送ります
  • 一体どっちが正しいのだろうか
    2010/03/08 19:09
    情報が錯綜してますね。
    カマヤンさんは「民主は規制反対の方向でいっている」と言うし、コンテンツ文化研究会の報告では「民主は容認派・賛成派と反対派に分かれていて、しかも容認派・賛成派は上層部や発言力の大きい議員に多い」と言うし…。
    一体どっちなんだろう。
    もし、コンテンツ文化研究会のほうが正しいのなら、カマヤンさんは何を以て「民主は反対で一致」と言ったのか。
    根拠もなくそんなことを言うとは思えないし…。
  • 参考にどうぞ
    2010/03/08 19:23
    ある、古参のエロゲプログラマーの戯れ言にてこのような記事を発見。
    都議会議員へ陳情する際の参考にしてください。
    http://kenjikakera.asablo.jp/blog/2010/03/08/4931298
    非常に重要なため全文転載
    7日に行われたお茶会でのお話を素に、
    “みんなに心掛けて欲しい伝えられること”を箇条書きにします。
    まず、都議での最大の動きは来週にある「民主総務部会」が最大のカギとなります。
    日取りが決まっていないため、来週半ばごろとしか言えません。
    その時、民主での話し合いが行われ、
    再来週ごろに行われる委員会が本丸、3月末の本会議が採決決戦となる模様です。
    つまり、実質的に今週・来週が勝負の最大の山場ということになります。
    “着実に”“冷静に”“聡明に”なって行動してください。
    1、FAXは送り過ぎないで!
     何十枚も送るのは、この問題を知らない議員さんは困惑し、心象を悪くしかねません。
     FAXを送る場合は多くても数枚に簡潔にまとめましょう。
    2、議員さんは投書をちゃんと読んでいます!
     配慮が無いコピペは厳禁。しっかり自分の言葉で丁寧に礼儀正しく書いてください。
     また、コピペしたせいで議員さんの名前を間違えて送ったり等、最低なので絶対にしないように。
    3、議員さんは特に「区民の要望」には敏感です!
     都民の人は自分の選挙区の議員さんには特に丁寧に積極的にコンタクトしてみてください。
     やはり選挙区民=票を持つ人の意見は大事だということです。“電凸”も有効。
    4、民主議員でも年配を中心にまだまだ気持ちが揺れている方が大勢います!
     都議では民主は過半数(半分+2名)ですが、自身の政策や立場上揺れている議員さんがいっぱいいます。
     年配議員の方々に「これは若者の意見も聞かなければな!」と思ってもらえるようにしなければなりません。
    5、メールや電話の際、特に自公議員・生活者ネットの場合、あくまでも和やかに丁寧にいきましょう!
     「あなたを応援しているのだけれども、心配しています」というような立場が穏当です。
     敵対な挑発態度や「あなたは間違っている!」という対抗意識は避けましょう。
    【以下、重要】
    6、なぜ漫画アニメばかり批判されるのか?という現状を理解してもらえるようにしましょう!
     青少年健全育成のためという名目ながら、なぜ漫画・アニメばかりが批判を受けるのか、
     青少年が当然触れるであろう映画や小説などに同様に批判が向かないのはなぜか、
     メールや手紙に「具体例」を挙げて議員さんに訴えてみてください。
     都知事の「太陽の季節」でもいいですし、知名度が高くポルノ性を有し芸術的賞賛をされているものが特に良いです。
    7、答申から穏便になったとはいえ、まだ条例案に譲歩するのは危険だという認識を示してください!
     自公側の条例案の若干の譲歩により、民主の中でも「コレでいいか」と妥協して考える議員さんもいます。
     まだまだ危険性が多分に含まれた内容であることも伝えましょう。
    8、民主でも無関心そうな議員・年配の議員こそ理解を得てもらうことが急務!
     残念ながら、議員さんは関心が無いこと・支持層に関係ないことにはとことん無関心です。
     この問題がいかに大事なことか、いかに私があなたを支持しているか、と伝えられる文面にしましょう。
    9、本当に治安が悪化しているのか?……NOという事実を伝えてください!
     現行法でも確実な対処が取れる内容になっていますから、
     検挙の増加 ≠ 犯罪の増加であり、検挙が今まで少なかったのは「警察がしっかりしていなかった」ということです。
     日本の性犯罪が世界では実は低い(統計的に)ということ、警察の権限ばかり太りかねない危険性を伝えましょう。
    【最重要】
    10、あくまでも「「児童ポルノを肯定するものではない」」ということを確実に強調!!
      「児ポは無くさないといけない!」、これについてはみんなの共通認識であると思います。
      しかし、無理解な人にとっては児ポ愛好家か?と一蹴される可能性もありますので、しっかり明記してください。
    11、自分の言葉で丁寧に!!(念押し)
      安易なネットからのコピペは避け、
      文章を書き慣れていないとしても、最低限の礼儀・文面を守って読みやすそうに頑張ろう!
    今回は18禁範囲の拡大が大きな変更点となりますが、
    18禁指定と言いましても、「青少年の健全な育成のための規制」ですから、性描写に限りません。
    また、その18禁指定は都行政や都知事が判断し行うこととなります。
    さらに、権力の強い都議で可決されれば、高い確率で全国の都道府県も追随するでしょう。
    一度でも規制騒動が起これば、版元・書店は確実に萎縮し、
    極端な話「あの漫画は人を傷つける描写が多く青少年健全育成に悪影響だ」という酷い理由で行政指導になる可能性も有り得ます。
    特に未成年も読める少女マンガ・801マンガの性表現も規制対象であり、当然ですが行政指導が入るのは確実です。
    都民じゃない、18禁なんてどうでもいい、と自分は無関係だと思っている場合は、あまり甘く見ない方が良さそうです。
    現状、否決にはかなり厳しい状況です。
    どうぞメールや手紙等のご協力お願いします。
    今週、来週が正念場です!
    最後まで諦めること無く頑張りましょう!!
  • No title
    2010/03/08 19:47
    自民とその他に送ろう。しかし、他県だ効果は薄いだろうから、
    他県からでも心配するほどの中身の矛盾であるって書いておくろーっと。
    他県の人が、やばいって思う時点で末期だよな・・・・。
    俺はみんなとは違った方面から攻めることにしよう。
    核心は一緒だが。
    別にロリコンだとかなんだとか言われようが俺は慣れているが(昔からいじめられてましたから~)
    そのような風潮があること自体が、青少年にとって有害ではないのか?これはさらにその風潮を促進させる物ではないのか?って書いて送ろう。
    アニメが好きだ。ドラえもんでもなんでもいい。
    でもそれだけでのけ者にされて虐められる。
    そして誰も助けてくれない。
    好きなことができないってうつ病になっちゃうぜ。
    誰も助けてくれないと不登校になっちゃうぜ。
    むしろこれが正しいと言っちゃってる法案だからなこれ。
    創作物というのは想像である。
    その想像がさまざま物を生み出し、それが日本の技術を支えてきて今に至ってるというのに、それを忘れて何が青少年の健全な育成か。
    その想像を阻害することこそが青少年にとって有害である。
    本を見て、エロいことしたくなったなら、彼女作ればいいじゃん。
    それでフラれようがどうなろうが、勉強になるだろ。
    それが大事なんじゃないの?失敗して学習するってやつが。本やゲームで得た知識なんてそのままじゃ5%も使えない。それを使えるようにするのが学習するってことじゃないの?
    ガンダムがあったからアシモができた、いろんなロボットができた。
    エロいこと想像をして、理想を生み出そうとした結果こういうのができたんだと。
    でもこの理想を作る過程で、背少年には手を出さないようにって考えも織り込んであったはずだ。
    それはきっちりと注意文章に書いてある。
    よし、こっちでいく。
  • しまった!
    2010/03/08 20:23
    >児童ポルノを肯定するものではない
    書き忘れちゃったよ…。
    頭にはあったんだけど、いざというときに忘れてしまった。
    追加でメール(手紙)を送りたいけど「ほどほどにしてくれ」って言われたばかりだしな…。
    単純所持にも触れてるから心証を悪くしていなきゃいいが…orz
コメント投稿

トラックバック