fc2ブログ

【新型コロナウイルス】大きな転換点!マスク着用は「個人の判断=自己責任」に!ルール緩和で混乱必至?共同通信調査「これまでと同じように着用する」は「56.8%」に!

政治・経済・時事問題
constitutionalism_2023_03_18
※画像出典:産経新聞
新型コロナウイルス感染症の「5類」引き下げを前に「マスクルール」の大幅な緩和に踏み切った岸田政権。今後、マスクの着用は個人の判断=自己責任に委ねられます。一方で、専門家の間では慎重な声は多く必要に応じてマスク着用を継続する必要性を訴えています。

■マスク着用「今まで通り」56% 3年ぶり転換、個人判断に
https://nordot.app/1007954807422484480?c=39550187727945729
共同通信 2023/03/13


政府は13日、新型コロナウイルス対策のマスク着用ルールを個人の判断とするよう緩和した。屋内では原則着用を求めていたが感染症法上の位置付けを5月8日から「5類」に引き下げるため、新指針を策定し対応を早めた。マスクによる感染対策を約3年ぶりに転換した。

■マスク着用、13日から個人判断 医療機関、混雑時電車は推奨
https://nordot.app/1007206128026140672?c=39550187727945729
共同通信 2023/03/11


新型コロナウイルス対策としてのマスク着用が13日から個人の判断に委ねられる。5月8日の「5類」引き下げを前に、マスクルール緩和は政府が掲げる「平時への移行」の象徴となっており、着用が当たり前となった日常生活に変化が起きそうだ。ただ医療機関や混雑した電車では今後も着用が推奨されており、場面に応じた対応が必要となる。また学校は4月1日から着用を求めないことが基本となる。

このニュースについて!


2023年03月13日(月)。新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けを「5類」に移行するのを前に、同日以降の「マスク着用」は屋内・屋外を問わずに個人の判断に委ねられます。岸田政権は脱マスクを推進して社会・経済活動の正常化をアピールする狙いです。

一方で「医療機関を受診時」「医療機関や高齢者施設の訪問時」「通勤ラッシュなど混雑した電車やバスの利用時」は引き続き着用を推奨します。また、全員の着席で可能な新幹線や高速バスでは外すことを可能にします。

飲食店など店舗や事業者に関しては利用者や従業員に着用を求めることを許容します。原則的に「事業者の判断」に委ねる形です。

学校では4月の新学期以降は基本的に着用不要、着用を希望する人への配慮や換気などの対策は求めます。尚、4月1日(土)以前の卒業式では生徒や教職員は着用を求めない方針です。

Twitterの反応!







管理人後記!


マスクの着用は感染症対策の一環で日常的になっていました。大幅な緩和に踏み切ったことで様々な場面で「混乱」は予想されます。岸田政権はこれを防ぐ為にテレビCMやSNSなどを活用して周知を徹底していく方針です。

本来であれば「感染症法上の位置付けを変更すること」「マスク着用の是非」はまったく別問題です。個人の判断=自己責任に委ねることに慎重な声は多いです。特に専門家は状況に応じてマスク着用を継続する必要性を訴えています。

また、飲食店など店舗や事業者に関して現場の判断に委ねた点は要注意です。政府の要請=マスク着用を求める根拠をなくせば「利用者」と無用なトラブルに発展しかねません。エッセンシャルワーカーなどの負担増は気になる所です。

花粉症や季節性インフルエンザのリスクもあって引き続き利用者や従業員利用者にマスク着用を求める企業は多いです。また、共同通信社の全国電話世論調査によれば「これまでと同じように着用する」と回答した人は「56.8%」を占めています。

かつての「緊急事態宣言」の発令時を含めてマスク着用を日本全体で義務化したことはありません。マスク着用のルールを緩和した所で当面の間は大きな変化はないと思われます。

ブログランキング・にほんブログ村へ

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • No title
    2023/03/18 23:11
    【音声配信】特集「エホバの証人の児童虐待、その実態と救済策」田中広太郎×夏野なな×荻上チキ×南部広美▼2023年3月3日(金)
    https://www.tbsradio.jp/articles/66811/
    TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~

    エホバや統一教会2世ら「宗教虐待許さない」「法改正で組織に罰則を」 新たな支援団体設立も
    https://www.bengo4.com/c_18/n_15782/
    弁護士ドットコムニュース

    鈴木エイト氏「自民の菅HKTを追及せよ」統一教会の選挙協力を牽制 霊感弁護団集会
    https://www.bengo4.com/c_18/n_15783/
    弁護士ドットコムニュース

    エホバの証人の「独特な教え」について考える 愛媛「エホバの証人」2世の告白
    https://www.ehime-np.co.jp/article/news202303150023
    愛媛新聞ONLINE

    「旧統一教会との関係断絶を」 統一地方選前に弁護士らが声明
    https://mainichi.jp/articles/20230318/k00/00m/040/239000c
    毎日新聞
  • No title
    2023/03/20 14:18
    マスク止めたい!!
  • No title
    2023/03/20 16:55
    総務相、文書登場の3人に捏造の認識なし
    https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1122338
    沖縄タイムス+プラス

    放送法のレク「受けていない」と高市氏
    https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/989204
    京都新聞

    「けしからん番組取り締まる」 放送法「政治的公平」文書 主なやり取り
    https://mainichi.jp/articles/20230307/k00/00m/010/314000c
    毎日新聞

    高市氏、放送法文書は「捏造」 事実なら議員辞職―参院予算委
    https://www.jiji.com/amp/article?k=2023030300620&g=pol
    時事ドットコム

    【速報】「ねつ造なしと総務省が報告」 立憲議員が明らかに
    https://www.fnn.jp/articles/-/502083
    FNNプライムオンライン

    最近だと、「財務省が現代貨幣理論者のような主張する高市さんを潰すために、裏で糸を引いている」という意見もある。それが真実なのかどうかはよく分からない。
    個人的には、高市大臣が本気で現代貨幣理論を支持するつもりなら一応評価したいけど、あんまり信用はできない。せめて高市さんが、西田昌司議員と同じくらい現代貨幣理論や消費減税を強く掲げてくれたら、少しは信用できるのだがね。もっとも西田さんだって、与党のガス抜き議員だと思われても仕方ないが。

    まあそもそも、例の放送法の文書が本当に事実なら、本人がいった通りに議員辞職しないといけないな。
  • No title
    2023/03/21 18:20
    女の人だけを優遇保護して男の人を残虐に扱うような今回の法案を発案してまとめた人達は「男として生まれこの世に存在する事は死刑的犯罪行為」等と思っているのだろうか?!
    何れ裁判抜き死刑執行法がつくられて男の人に対してのみ適用される?!
コメント投稿

トラックバック
    パンくずリスト
  • ホーム
  • »
  • 政治・経済・時事問題
  • »
  • 【新型コロナウイルス】大きな転換点!マスク着用は「個人の判断=自己責任」に!ルール緩和で混乱必至?共同通信調査「これまでと同じように着用する」は「56.8%」に!