fc2ブログ

【新型コロナウイルス】中国の感染者は「11億人超」の可能性?春節を控えた1週間でコロナ関連死は1万2658人!中国CDCの疫学首席専門家「人口の80%はすでに感染した」!ゼロコロナ政策の終了で移動増加!

政治・経済・時事問題
constitutionalism_2023_01_25
※画像出典:朝日新聞デジタル
中国CDCの疫学首席専門家は同国の新型コロナウイルスについて「人口の凡そ80%は既に感染した」と見解を示しました。具体的な根拠は示していないものの人口14億人の内「11億人余」は感染した計算です。ゼロコロナ政策の終了と春節の大型連休で人々の移動は増加しています。





■中国、11億人超がすでに感染か 中国CDCの専門家が見解示す
https://www.asahi.com/articles/ASR1Q0J8RR1PUHBI02L.html
朝日新聞デジタル 北京=高田正幸 2023年1月22日 5時10分


中国疾病予防コントロールセンター(CDC)疫学首席専門家の呉尊友氏は21日、新型コロナウイルスについて、SNSで中国全土の「80%がすでに感染した」との見解を示した。中国の人口約14億人のうち11億人余りが感染したことになる。

■中国のコロナ関連死、春節控えた1週間で1万2658人-11億人超感染か
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-22/ROVNPHT1UM0W01
Bloomberg News 2023年1月22日 18:08 JST


一方、呉氏は短文投稿サイトの微博(ウェイボ)への投稿で、春節連休の移動で一部地域では感染が増える可能性があるとしながらも、今後2、3カ月で全国的に大規模感染や第2波が起きる「可能性は極めて低い」と指摘した。

中国の人口は昨年末時点で約14億1000万人。80%が感染したとすると、11億人余りが感染した計算になる。呉氏は具体的な根拠を示さなかった。

このニュースについて!


2023年01月21日(土)。中国疾病予防コントロールセンター(CDC)は春節(旧正月)の大型連休を控えた1月13日(金)~1月19日(木)に医療機関で、新型コロナウイルス感染症に関連した死者は「1万2658人」に上ったことを発表しました。また、同センターの疫学首席専門家・呉尊友氏は「今回の感染拡大で人口の凡そ80%は既に感染した」と見解を示しました。

呉尊友氏の見解は中国版Twitterの「Weibo(ウェイボー)」に投稿されました。具体的な根拠は示していないものの人口14億の内「11億人余」は感染した計算です。一方で、春節で大勢移動で局地的に感染者は増加する可能性はあるものの「全国的に大規模なリバウンドや感染の第2波が起きる可能性は低い」と述べています。

中国政府は感染を徹底して抑え込む「ゼロコロナ政策」を今月上旬に完全終了、感染者数や関連死の情報について1月上旬のデータを最後に発表を取り止めました。正確な感染状況は不明です。

Twitterの反応!












管理人後記!


2023年01月13日(金)。中国のニュースサイト「経済観察網」の取り上げた北京大学国家発展研究院の研究者のまとめによれば「新型コロナウイルスの新規感染者数は累計で『9億人』を突破した」と推計値を発表しました。中国のインターネット上における「発熱」「せき」などの単語件数や検索数、アンケート調査を参考に算出したものです。

特に内陸部の「甘粛省」「雲南省「青海省」などでそれぞれ80%を超える程の高い数字を算出しました。中国は春節の大型連休に突入。日韓の水際対策強化に反発した中国政府は「短期ビザ(査証)」の発給を停止、日本への渡航者はビジネス目的などに限定、中国政府はこの対抗措置を当面続ける見通しです。

春節の時期に移動する中国人は延べで10億人を超える推計です。一方で、中国人観光客は「タイ」に流れている情報もあります。日韓に対する対抗措置を緩和しない限りは日本に大挙して押し寄せる事態は防げます。結果的に懸念されている中国経由での感染拡大を防ぐことになりそうです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • No title
    2023/01/28 14:21
    日本に、ヤバい「インフレ危機」をもたらす…一部でまかり通る、いまさら聞けない「トンデモ貨幣理論」MMTの正体
    https://gendai.media/articles/-/105092
    荒唐無稽のトンデモ理論と評されがちだが、青天井の打出の小槌というわけではない。
    実物資源が支える需要には限りがあり、それを超える追加支出はインフレリスクになるとする。
    あくまでも通貨主権を持つという前提で税金+借金→支出から支出→税金+借金への発想転換を唱える。
    政府の赤字はクラウディングアウトを招くという主張への反論は説得性がある。
    赤字(deficit)とは今手にしているものと必要とするものとの差だという定義も興味深い。
    就業保証プログラムも魅力的な政策だ。
    一方で極右派による積極財政などの歪曲への留意も必要だ。
  • No title
    2023/01/28 19:27
    ジビエ活用の低迷 食肉資源として着目を
    https://www.agrinews.co.jp/opinion/index/133134
    日本農業新聞

    ライオンに野生の味を シカ肉で「命のリレーPJ」 設立から1年
    https://mainichi.jp/articles/20221006/k00/00m/040/173000c
    毎日新聞

    駆除のシカやイノシシ、食肉利用が活発化 ジビエ人気で加工施設相次ぎ開設
    https://www.kyoto-np.co.jp/articles/amp/804910
    京都新聞

    「熱々のクマ汁で温まって」希少ジビエを活用し、道の駅でイベント 京都・京丹波
    https://www.kyoto-np.co.jp/articles/amp/953156
    京都新聞

    地域おこし協力隊 任期後の定住増加 総務省
    https://www.agrinews.co.jp/news/index/131793
    日本農業新聞

    大熊務様

    >実物資源が支える需要には限りがあり、それを超える追加支出はインフレリスクになるとする。

    全くその通りですね。だから財政拡大は、資源の有限性や自然環境の負荷について、特に考慮して行うべきです。
  • No title
    2023/01/29 11:48
    「老害以外の何者でもない」デヴィ夫人が森元首相と鈴木宗男氏に苦言
    https://news.livedoor.com/lite/topics_detail/23614647/
    ライブドアニュース

    ウクライナ大使公邸 訪問
    https://ameblo.jp/dewisukarno/entry-12783745129.html
    デヴィ夫人オフィシャルブログ

    ウクライナ支援物資 倉庫より発送
    https://ameblo.jp/dewisukarno/entry-12784926427.html
    デヴィ夫人オフィシャルブログ

    ウクライナ支援物資の 倉庫にて
    https://ameblo.jp/dewisukarno/entry-12783894464.html
    デヴィ夫人オフィシャルブログ

    騙されたら騙されたと認めなきゃ、そのまま脳が腐敗していくのみだ。
    https://www.gosen-dojo.com/blog/38675/
    ゴー宣ネット道場
  • No title
    2023/01/31 00:16
    この1年が思いやられそう。
コメント投稿

トラックバック
    パンくずリスト
  • ホーム
  • »
  • 政治・経済・時事問題
  • »
  • 【新型コロナウイルス】中国の感染者は「11億人超」の可能性?春節を控えた1週間でコロナ関連死は1万2658人!中国CDCの疫学首席専門家「人口の80%はすでに感染した」!ゼロコロナ政策の終了で移動増加!