
※画像出典:産経新聞
ピックアップニュース!
通常国会閉会 26年ぶり政府提出の全法案成立 事実上の選挙戦へ #nhk_news https://t.co/IdVSM4x9Gv
— NHKニュース (@nhk_news) June 15, 2022
「与党ペース」の国会閉会、参院選が事実上スタート…経済回復策や安保政策が争点にhttps://t.co/jqQrEOtOMe#政治
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) June 15, 2022
「7月10日投開票」きょう決定へ 会期末...参院選へ臨戦態勢に #FNNプライムオンライン https://t.co/lmkYKhYnMU
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) June 14, 2022
物価抑制・賃上げへ総合対策 観光喚起策、7月に全国展開―「感染症危機管理庁」設置・岸田首相会見
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) June 15, 2022
岸田文雄首相は15日、通常国会の閉幕を受け、首相官邸で記者会見しました。https://t.co/ZxPlTuVbTE
共産 75歳以上の医療費 窓口負担引き上げ中止法案を国会に提出 #nhk_news https://t.co/W9eXIyddTS
— NHKニュース (@nhk_news) June 7, 2022
共産 75歳以上の医療費 窓口負担引き上げ中止法案を国会に提出
— NHKニュース (@nhk_news) June 8, 2022
75歳以上の医療費の窓口負担は、ことし10月から、一定の所得がある患者を対象に、現在の1割から2割に引き上げられることになっています。https://t.co/cGvbyM1DOn
共産党の志位和夫委員長は夏の参院選公約を発表しました。防衛費の増額を目指す岸田政権への対決姿勢を前面に出し、「平和と暮らしを壊す大軍拡を許さない」と強調。消費税率5%への引き下げなどにより物価高対策を進める方針を示しました。https://t.co/DtTGSpV1Qg
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) June 8, 2022
「消費税を直ちに5%に減税する」 共産党が参院選公約発表 #FNNプライムオンライン https://t.co/5MMEVeKEhe
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) June 8, 2022
社民公約「憲法9条で平和実現」 - 消費税3年間ゼロhttps://t.co/sCKXuPVf6Z
— 共同通信公式 (@kyodo_official) June 7, 2022
「力対力」でなく、「外交による平和」を!
— 志位和夫 (@shiikazuo) June 8, 2022
新自由主義を転換し、「やさしく強い経済」を!
日本共産党の躍進で希望がもてる新しい政治をつくりましょう! https://t.co/RcEGRKKzIQ
れいわ新選組の山本太郎代表が15日、消費税廃止、インボイス廃止、ガソリン税ゼロ、季節ごとの10万円給付等の参院選マニフェストを発表しました。 pic.twitter.com/QOMHLr9bqH
— 東スポ政治・社会 (@tospo_seiji) June 15, 2022
れいわ新選組が参院選比例に蓮池透氏を擁立 山本太郎代表「特別な存在です」 https://t.co/YXpEkjVhM9
— 東スポ政治・社会 (@tospo_seiji) June 10, 2022
山本太郎れいわ新選組 不定例記者会見
— ぽてと🐾@政治は未来への投資 (@mirai_youme) June 15, 2022
参院選公約発表きた。
輸入物価高騰 緊急対策3本柱
✅消費税は廃止、インボイス廃止
✅ガソリン税ゼロ
✅季節ごとの10万円給付(シーズンボーナス)
山本太郎
『消費税を廃止してもあなたの年金は減りません』#消費税廃止#れいわ新選組
衆議院でたった3議席の山本太郎れいわ新選組が、消費税減税法案提出までたどり着いたって凄くない?
— ぽてと🐾@政治は未来への投資 (@mirai_youme) June 10, 2022
もちろん他党の賛成してくれた議員さん達のおかげだから感謝が大切。
れいわが躍進すれば、積極財政法案も出せる状況になっていくよ。日本の景気を良くする為に、草の根でれいわ拡大。#れいわ新選組
れいわは公約を果たしてないとか、小政党に対し無理筋の要求をしてくる奴は、大阪都構想の功績について全く触れない。ギリギリで反対票が多く、都構想を免れたのは、維新幹部曰く、前日の山本太郎の街宣で5000票もっていかれたとの事。やれる範囲でやり遂げた山本太郎の姿を全く見ようとしない。
— がーん。 (@kirakiratigers6) June 15, 2022
ここ半年ではっきり確信した事がある。それは、山本太郎は何かを決めるとき「◯◯をすれば票が取れる、人気が上がる」という観点から物事をみようとする気持ちが殆ど無いということだ。これが彼の最大の魅力なのだろう。山本ウオッチャーの私だが、彼のこの特性に気付くまでに随分と時間が掛かった。
— さよなら昨日の私 (@SaYoNaRaKiNo) June 9, 2022
野党4党 消費税率5%に引き下げなど盛り込んだ法案 国会に提出 #nhk_news https://t.co/K7OFh3qsFY
— NHKニュース (@nhk_news) June 10, 2022
税理士団体がインボイス制度に異議 「消費税負担が生活を脅かすレベルになる」 IT職種への影響はhttps://t.co/geo7h7SWPH pic.twitter.com/QAoMGn9egN
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) June 9, 2022
野党4党で消費税減税法案を提出。
— 山添 拓 (@pioneertaku84) June 10, 2022
物価高騰対策として当分の間、消費税を5%引き下げる、インボイス導入は中止する、所得税の累進強化や法人税の応能負担強化も進める、というもの。
世界で80か国以上が減免に踏み出している。日本でできないことではない。緊急に引き下げを!https://t.co/A12LRtSUSI
【ノーカット】岸田首相が会見 通常国会 閉会を受け(2022年6月15日)!
このニュースについて!
2022年06月15日(水)。通常国会は会期末を迎えました。参議院本会議では「こども家庭庁」を設置する法案やAV出演被害防止・救済法などを可決・成立させました。岸田政権はこの後に臨時閣議で参議院選挙の日程を決定する方針です。事実上の選挙戦に突入しました。投開票は7月10日(日)の見通しです。
立憲野党(立共社れ)は「消費税減税」「所得税の累進性強化」「法人税の応能負担」「インボイス導入の中止」を盛り込んだ法案を提出しました。また、日本共産党、社民党、れいわ新選組は参議院選挙の公約を発表、特に「れいわ新選組」は攻め込んだ内容で高く評価できます。
一方で、肝心の立憲民主党は昨年の本多平直氏の謀殺以降、ラディカル・フェミニズムに汚染されていてまったく期待できません。これは表現規制的な意味だけではありません。ピントのズレたジェンダー平等やマイノリティ政策は消極的な自公維支持層や無党派層をドン引きさせています。
これは政党別の支持率を見れば一目瞭然です。立憲民主党は消去法でも選択肢に入っていないので非常に深刻です。下手をすれば日本維新の会に野党第一党の座を奪われます。
世論の動向は「緊急事態条項」に賛成多数です。只、衆議院の野党第一党は立憲民主党なので直ちに憲法改正に突き進む可能性は低くある程度の抵抗は可能です。ポイントは次の衆議院選挙までに立憲民主党を正常化することです。これは即ち「ラディカル・フェミニズムを除染できるか否か?」です。





- ジャンル:政治・経済
- テーマ:政治・経済・時事問題