
※画像出典:BBCニュース
ピックアップニュース!
政府、まん延防止措置を18道府県に追加適用 34都道府県に拡大 https://t.co/MJCTLwYcUV
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) January 24, 2022
政府、まん延防止措置を18道府県に追加適用https://t.co/QWUeT5XHkT
— 毎日新聞 (@mainichi) January 24, 2022
既に適用している16都県と合わせて、全都道府県の7割を超える34都道府県に。対象自治体は今後さらに増える可能性があります。
【まん延防止 18道府県追加を専門家ら議論】https://t.co/USLI3T92vl
— 日テレNEWS (@news24ntv) January 25, 2022
政府は新型コロナウイルスの爆発的な感染拡大を受け、大阪など18の道府県について「まん延防止等重点措置」を適用する方針で、専門家による議論が行われています。 pic.twitter.com/LF8w8l8zkR
政府、さらに8道府県に「まん延防止」適用追加で調整…25日にも正式決定https://t.co/JhEcD8hUrR#政治
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) January 20, 2022
【27日から】大阪府、まん延防止で酒類提供は「午後8時半」までhttps://t.co/qjRFDN8qJQ
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 25, 2022
府は25日、まん延防止等重点措置が適用された場合の措置内容を決定。府の第三者認証を受けた飲食店には営業時間を午後9時までとするよう要請。酒類の提供は午後8時半までとした。
【見通せない収束 緊急宣言は慎重】https://t.co/MKnDhguqRm
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 25, 2022
まん延防止等重点措置は、全国の約7割にあたる34都道府県に拡大することが25日、決まった。感染者自体が多いため外来診療はひっ迫し、政府は危機感を強めている。ただ、緊急事態宣言の発令には慎重だという。
【速報 JUST IN 】東京都 新型コロナ 1万2813人感染確認 過去最多 #nhk_news https://t.co/ivjBBvB9Gf
— NHKニュース (@nhk_news) January 25, 2022
【大阪で8612人感染 過去最多】https://t.co/muIs9vJ1QU
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 25, 2022
大阪府で25日、新たに8612人の新型コロナウイルス感染が確認された。1日の感染者数としては、22日の7375人を上回り、過去最多。
【超速報】東京1万2813人感染確認 新型コロナ(先週5185人147.1%増加 65歳以上928人 ブレークスルー感染46.3%) 都基準の重症者14人(+2) オミクロン株最大92.1% 実効再生産数1.928 過去最多 全国無料検査マップ⇒https://t.co/utsQk8Hxqy #TY2CoV #東京1万2813人 pic.twitter.com/ardvKc6hX6
— 新型コロナちゃん速報@コロナ 無料検査マップ オミクロン株 ワクチン 地震速報 ニュース速報 (@geiger_warning) January 25, 2022
【ひとりごと】東京実効再生産数0.07減少
— 新型コロナちゃん速報@コロナ 無料検査マップ オミクロン株 ワクチン 地震速報 ニュース速報 (@geiger_warning) January 25, 2022
昨日描いた楽観条件グラフとほぼ一致の推移ですね(1本目の灰色)ただ直近陽性率が28.1%と検査不足が懸念されますのでもう少し悪化するかもしれません。まんぼう効果は、まだよくわかりませんが、そろそろ効いてほしい🙏https://t.co/lrONkBreaF
感染が拡大している東京、埼玉、千葉、神奈川、群馬、新潟、愛知、岐阜、三重、香川、長崎、熊本、宮崎の1都12県に、今月21日から来月13日まで「まん延防止等重点措置」を適用が決定されました。適用区域の皆さまは、飲食店の利用、外出・移動など自治体からの要請へのご協力をお願いします。 pic.twitter.com/vznb78NsLd
— 厚生労働省 (@MHLWitter) January 20, 2022
それ以外の地域の皆さまも、引き続き、「三つの密」等を避け、マスクの正しい着用、手指衛生、ゼロ密や換気などの徹底を継続してください。ご自身と大切な人を守るため感染対策へのご協力をお願いします。
— 厚生労働省 (@MHLWitter) January 20, 2022
(参考)https://t.co/oYskU9mGmR
「東京ルール」適用増加 感染急拡大で“救急搬送困難”に #nhk_news https://t.co/uFGs5maMVg
— NHKニュース (@nhk_news) January 24, 2022
“想定超える感染スピード” 中等症病床を倍増 東京医科歯科大 #nhk_news https://t.co/bHcsnid1LI
— NHKニュース (@nhk_news) January 24, 2022
東京の大学病院では新型コロナの中等症患者の病床がほぼ満床になり、きょうからベッド数を倍増させました
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) January 24, 2022
病院では一般診療に影響が出ないよう、コロナ病床を徐々に増やす計画でしたが、入院患者が想定を上回るペースで増加。一気に上限まで引き上げざるを得なくなりましたhttps://t.co/H6B8OUGatf
「またマンボウかよ・・・オミクロンは風邪なのにふざけんなっつーの」と思われている方も多いと思いますが、医療提供体制がこれまでとは別の形で崩されてきています。
— 忽那賢志 (@kutsunasatoshi) January 23, 2022
確かに個々人の重症化リスクは相対的に低いのですが、どうかご協力のほどよろしくお願い致します。https://t.co/h10Eiew727
「まん延防止」新たに18道府県を追加/山際経済再生担当大臣会見【ノーカット】!
このニュースについて!
2022年01月25日(火)。日本政府の新型コロナウイルス感染症対策本部は「まん延防止等重点措置」の追加適用を正式に決定しました。対象地域は「大阪」「北海道」「青森」「山形」「福島」「茨城」「栃木」「石川」「静岡」「長野」「京都」「兵庫」「島根」「岡山」「福岡」「佐賀」「大分」「鹿児島」の18道府県です。
正式決定に先立って日本政府は専門家らで構成される「基本的対処方針分科会」に追加適用の方針を諮問、了承を得ました。期間は1月27日(木)~2月20日(日)までです。1月9日(日)に適用済だった「沖縄」「広島」「山口」の3県は期限を同日まで延長します。感染状況によっては更なる延長も視野に入れています。
適用地域は既に適用中の16都県を合せて34都道府県に拡大しました。日本のほぼ全域で同措置を適用した形で「緊急事態宣言」は目前です。病床使用率は第5波のピークを超える勢いです。政府主導で本腰を入れて大々的な支援を行わなければ医療崩壊は避けられません。結果的に経済的なダメージも受けてしまいます。
尚、東京都の新規感染者数は「1万2813人」で過去最多を更新しました。先週と比較して約2.5倍増加です。東京都全体の累計感染者数は「48万人」を突破、医療機関の受け入れ態勢は既に限界寸前です。大阪府は「8612人」で同じく過去最多を更新、同日の新規感染者数は全国的に大きく跳ね上りました。





- ジャンル:政治・経済
- テーマ:政治・経済・時事問題