
※画像出典:読売新聞
ピックアップニュース!
あすから来月13日まで 1都12県“まん延防止”に追加 https://t.co/l7m9gLW4Pq
— テレ朝news (@tv_asahi_news) January 19, 2022
13都県にまん延防止、午後決定 ワクチンパッケージ原則停止―政府 https://t.co/5Oc2oHzYP4
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) January 19, 2022
新型コロナウイルス対策で、政府は、まん延防止等重点措置を適用する地域に、首都圏の1都3県や東海3県などあわせて13都県を追加し、期間は21日から来月13日までとすることを決めました。重点措置の適用地域は沖縄など3県から16都県に拡大されます。https://t.co/stdwFchgG4
— NHK@首都圏 (@nhk_shutoken) January 19, 2022
【速報 JUST IN 】「まん延防止措置」適用地域に13都県の追加を諮問 政府 #nhk_news https://t.co/JvfHTCvX1A
— NHKニュース (@nhk_news) January 18, 2022
東京・神奈川など1都12県に「まん延防止」適用、政府が方針固めるhttps://t.co/7kLf70lDt4#政治
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) January 18, 2022
1都10県に「まん延防止」検討 19日にも正式決定へ #FNNプライムオンライン https://t.co/2vKWvUqoSH
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) January 17, 2022
山際大臣「オミクロン株の割合は84%」1月3~9日でhttps://t.co/VKoBWSqVu0
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) January 19, 2022
山際経済再生担当大臣は国会で「デルタ株からオミクロン株へ 急速に置換」と説明。#新型コロナウイルス が感染拡大している東京・神奈川など1都12県への #まん延防止等重点措置 は1月21日から2月13日迄を予定。#国会中継 pic.twitter.com/QM3JoQfk3X
【ワクチンパッケージ 一時停止へ】https://t.co/CWWwapEL89
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 17, 2022
政府は17日、オミクロン株の感染拡大を受けて、行動制限緩和に向けた「ワクチン・検査パッケージ」をいったん停止する方向で最終調整に入った。2回接種後も感染する事例が相次いでおり、現状の仕組みのままでの活用は難しいと判断した。
「ワクチン・検査パッケージ」一時停止報道でイベント関係者に動揺 ワンフェス実行委員会は「確認中」https://t.co/g0V3sP0y1l pic.twitter.com/0t02PYEUbA
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) January 18, 2022
「オミクロン株はインフルエンザ並のウイルスになっているのに」社会経済活動を停滞させかねない政府の“まん延防止等重点措置”に、医師からも疑問の声
— ABEMA TIMES (@ABEMATIMES) January 19, 2022
▶記事はコチラからhttps://t.co/aKQrHWBkpA#新型コロナウイルス #オミクロン株 #まん延防止措置 #アベプラ pic.twitter.com/Kihy1UYF56
【国内感染】 新型コロナ 3人死亡 1万302人感染確認(16:30) #nhk_news https://t.co/Sw0Wrspd53
— NHKニュース (@nhk_news) January 18, 2022
本日の都内新規感染者は7,377人。第5波のピークだった5,908人を大きく上回り、過去最多となりました。都基準の重症者は10人に、死者が2人。この後も増えてくることが予想されます。「まん防」の内容についてはこの後、お知らせします。内訳など詳細はわかり次第お伝えします。https://t.co/Z1bvuP0pIm
— おじま紘平(東京都議会議員・練馬区) (@ojimakohei) January 19, 2022
【速報 JUST IN 】東京都 新型コロナ 7377人感染確認 去年8月を上回り過去最多に #nhk_news https://t.co/Dy3djqzUGj
— NHKニュース (@nhk_news) January 19, 2022
東京都は都内で新たに7377人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) January 19, 2022
都内の一日の感染確認としては、これまでで最も多かった去年8月を上回り、過去最多となりました。https://t.co/6A1EMUZ9Ma
【速報】本日の東京都の新規感染者は7377人です。直近七日間の平均は4598.4人で一週間前の400.3%です。重症者は10人で前日から3人増です。 #COVID19 pic.twitter.com/Nw48XxFoQG
— 東京都新型コロナ統計情報【COVID19】 (@tokyocovid_stat) January 19, 2022
【超速報】東京5185人感染確認 新型コロナ(先週962人438.9%増加 65歳以上275人 ブレークスルー感染47.2%) 都基準の重症者7人(+2) オミクロン株最大91.4% 実効再生産数2.85 先週比上回る #TY2CoV #東京5185人 pic.twitter.com/9faUMpsS1W
— 新型コロナちゃん速報@コロナ 無料検査マップ オミクロン株 ワクチン 地震速報 ニュース速報 (@geiger_warning) January 18, 2022
東京コロナカレンダー1月19日
— しのぉか💉moderna fully vaccinated (@tosiakic) January 19, 2022
新たに7377人感染で過去最多、2人死亡
感染者増加の勢いは緩やか鈍化傾向
陽性率19.2%↗(1/17、過去1週間)で上昇傾向続く
7日間移動均での対前週比400.3%↘
実効再生産数Rtは2.693↘(前日2.850)
都基準で重症者10人で3人増
人口10万人あたりの感染者数は、231人/週↗ pic.twitter.com/NHaiNwkA9E
ハッキリ言おう。蔓延防止なんか何の役に立つんだ? 飲食店の時短なんか効果はない。室内の「換気」こそ最大の対策なんだ。日本の「専門家」連中は全員クビ!
— 佐藤 章 (@bSM2TC2coIKWrlM) January 18, 2022
東京・神奈川など1都12県に「まん延防止」適用、政府が方針固める #SmartNews https://t.co/40UsU2mQrB
ワクチンは感染させないのでなく重症化を抑えるもの。ワクチンパッケージは重症化しない人を使って経済を回すもの。岸田政権は経済を回したくないのかねえ→ワクチンパッケージ、一時停止へ 政府、オミクロン株拡大で(共同通信)https://t.co/tpCOq3hLuj
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) January 18, 2022
1都12県への「まん延防止」正式決定とやらを受け、娘の学校からは「当面の学校行事は全て見合わせます」というメールが即効で送られてきた。
— 飯山陽 Dr. Akari IIYAMA 初のエッセイ『エジプトの空の下』3刷決定! (@IiyamaAkari) January 19, 2022
子供たちがかわいそうだ。そして親もかわいそうだ。
飲食店も他のお店も子供も大人も、みんなかわいそうじゃないかーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!
【LIVE】岸田首相「まん延防止等重点措置」適用方針について(2022年1月18日)!
このニュースについて!
岸田政権は1都12県に「まん延防止等重点措置」の適用を正式に決定しました。対象地域は「東京都」「神奈川県」「埼玉県」「千葉県」「群馬県」「新潟県」「岐阜県」「愛知県」「三重県」「香川県」「長崎県」「熊本県」「宮崎県」です。これまで3県に適用していた同措置を16都県に拡大した形です。
期間は明日1月21日(金)~2月13日(日)までの3週間です。飲食店の営業時間短縮、酒類の販売制限、県を跨いだ移動の自粛などを各自治体の知事の判断で実施します。これに合せて「ワクチン・検査パッケージ」の一時停止を決定、ワクチン接種後の感染報告も多くワクチン接種を前提にした規制緩和を見直します。
2022年01月19日(水)。東京都の新規感染者数は第5波ピーク時の5908人を超えて過去最高の「7377人」に達しました。全国累計は3万2199人で初めて3万人の大台を突破。1カ月前は200人台だったので増加率は100倍以上です。18府県で過去最多を更新しました。都内の自宅療養者数は「1万人」を超えています。
死亡者数は全国で10人程度。しかし、新規感染者数や重症者数は劇的な勢いで増えていて医療機関の受け入れ体制はひっ迫、全国各地の病床使用率は跳ね上っています。オミクロン株の感染拡大は深刻で「第6波」のピークは早くて2月初旬の試算もあります。経済活動と医療体制を両方維持するのは困難な状況です。




