
※画像出典:温泉むすめ公式サイト
仁藤夢乃氏を中心に展開された「温泉むすめ」に対するバッシングについて関連記事をまとめました。尚、一種のキュレーション記事なので私見は必要最低限に留めています。
温泉むすめは「株式会社エンバウンド」による「日本及び台湾の温泉地をモチーフにした地域活性クロスメディアプロジェクト」で2016年(平成28年)11月に発表、2019年(令和元年)6月には観光庁の後援を受けています。
火元は女子高生サポートセンター「Colabo」代表理事の仁藤夢乃氏。元AKB48の仁藤萌乃氏の実姉で「ラディカル・フェミニズム」を標榜する社会活動家です。所謂「秋葉原系文化」に対して露骨な嫌悪と蔑視を繰り返しています。
■『温泉むすめ』に関する議論まとめ キャンセルカルチャーとエンカレッジカルチャー
https://togetter.com/li/1813541
yukinoko811 2021年12月8日
2021年11月18日、仁藤夢乃が『温泉むすめ』を非難するツイートを投稿した。これらのツイートの問題点を具体的に指摘したうえで、それらを踏まえた「キャンセルカルチャー」に関する議論をまとめる。
🥬🔞レタっさん(この世界の片隅に)🗾🇯🇵@Lettusonly 2021年12月9日
エンカレッジカルチャーは被害を受けた方々への慰め(救済措置)にはなり得ると思う。ただし加害者側はなんのお咎めも無く野放しになるのは問題よね
■【話題そらし】仁藤夢乃氏、室井佑月氏との論戦から逃亡、「温泉むすめ」叩きに走る。
https://togetter.com/li/1803098
kRqFlFDoiVAHZp2 2021年11月15日
まとめました。
枯れた雑草ワクチン2回目済@sPEr54fuQYqCh3A 2021年11月15日
温泉をモチーフにした非実在キャラクター、つまり人類ではない。 それがあーだこーだの設定になんで性的搾取とか? 小野小町の逸話も知らずに夜這い云々とか? 3年前からあるのに? もしかして批判をそらすためにネタを用意して、草津温泉にデマでイチャモンつけたのを全国的に繰り返そうとしている? 威力業務妨害が好きだね、界隈。
『温泉むすめ』に関する議論まとめ キャンセルカルチャーとエンカレッジカルチャー!
神崎ゆき氏(@yuki_birth)のTogetterは本件に関する議論をまとめた上質のアーカイブで必読の内容です。白饅頭氏(@terrakei07)のキャンセル・カルチャーに関する記事、青識亜論氏(@BlauerSeelowe)の提唱する「エンカレッジ・カルチャー」とそれに対する疑問は押えておくべきです。
■傾向と対策を学習してきたフェミニストたちによりフェミニズムの戦場は『絵』から『字』へと移行していく模様。キモオタは対応を迫られる。
https://togetter.com/li/1803062
dosukoitarouEX 2021年11月15日
修羅と化した時野@dosukoitarouEX 2021年11月15日
過渡期だから絵が悪いのか字が悪いのか各自の主張がブレブレだが設定に文句を言う輩の出現は興味深い。 絵だと反撃されるが字のほうはまだキモオタも油断してるし公式サイドもピャーッと修正したらいいしなあみたいな折れやすさが懸念される。
表現規制の主戦場は「言論(表現)の自由市場」に!
これまで「未成年に見える」を理由に児童ポルノにこじ付けて規制を要求するケースはありました。しかし「ラディカル・フェミニズム」を取り込んだ批判派(規制派)は「女性」の「性的〇〇」を名目に「キャラクターの造形(胸のサイズなど)」に踏み込んできました。対象は「18禁」に留まらず遥かに広範囲です。
更に、今回のケースでは「文字(プロフィールなど)」まで槍玉に挙げています。これは今までなかった主張です。批判派(規制派)は傾向と対策を学習した上で政治活動や社会運動として常に「進化」しています。これに対して、擁護派(反表現規制派)は護憲にも人権擁護にもリベラルにも振り切れずヲタク集団に退化しています。
当然、法規制は警戒するべきです。一方で、表現規制の主戦場は「言論(表現)の自由市場」に移った事を自覚しなければなりません。本気でキャンセル・カルチャー対策を進めなければ法規制以上の惨状になります。
批判された当事者も擁護派(反表現規制派)も含めて「現実の性差別・性搾取・性犯罪と本当に地続きの切実な問題です」と言い切った仁藤夢乃氏の主張に公の場で反論していないのは致命的です。
■「温泉むすめ」叩きについてですが、絶対に謝罪などはしないで下さい。この種の活動家は海外ではSocial Justice Warriorと呼ばれる、歪んだ思想でアート等にクレームをつけ、謝罪と削除を強要し勝利感を貪る無法集団です。連中への注意喚起の文書も公開されています。
https://togetter.com/li/1805022
nanasi58 2021年11月20日
オペル・シグナム🆘@Opel_Signum 2021年11月20日
テロリストは1つ要求が通ると、以後際限なく要求をゴリ押しで求めてくる。 拒否、拒絶することが大事。
■日本共産党 中野区議「表現の自由戦士のバグり方マジで怖い」「萌えは性的客体化が入ってるのにオタクは世間とズレてる」
https://togetter.com/li/1807182
orczx 2021年11月24日
まとめました。
dronesubscriber@dronesubscriber 2021年11月24日
もはや一々反論したりする意味は感じませんが、共産党の議員や候補者が今回の衆議院選以降、一斉に同じような発言をするようになっていったことは興味深いです。 もちろん共産党の体質的に唯一の思想しか認められず思想は統制されているのですが、常任幹部会に吉良佳子氏や倉林明子氏らが入った後からの変化だとすると共産党の議員も出世すると党の方針に影響を与えられるのだなと妙に感心してしまうので。
■はてなで大人気の仁藤夢乃さんが運営するColaboは収益1.8億円、当期利益1.2億円(利益率66%)の超優秀なビジネス
https://togetter.com/li/1803874
yoshiki_anime 2021年11月17日
仁藤さん叩きのまとめばかりが多いので、仁藤さんについて情報整理してみました。経営者としてはめちゃくちゃ優秀だと思います。今はちょっと感情が高ぶってアウトな発言を連発していますが、過去にそれだけ嫌がらせや誹謗中傷を受けすぎてて被害者意識が強いのも仕方がないのかなと。
よしき@yoshiki_anime 2021年11月17日
寄付金の話ばかりしてますが、この難しい事業で「企業協賛とか事業収益」でギリギリ黒字を維持しつつちょっとずつ活動を広げていたのだから、本当に経営者としては優秀な人だと思います。
■【温泉むすめバッシング】仁藤夢乃氏、女性声優も叩きの標的にしてしまう。
https://togetter.com/li/1804019
kRqFlFDoiVAHZp2 2021年11月17日
まとめました。
あびゃあ@wataame_abya 2021年11月17日
自称フェミってのはどうにも屏風の虎を捕まえるのがお得意なようで。 「それはただの絵だよね」って何百回言えば伝わるんだ? 戸籍あって息をして今そこに実在してる人間が商品のように並べ立てられたら当然に批判するし抗議もするけど温泉むすめは「絵」なんだよ。動かさなきゃ動かないし声当てなきゃ話さないの。絵なの。わかるか?
■「温泉むすめ」、後援企業が大量に消えてサポーターが観光庁だけになってしまう。読売新聞、キヤノン、スカイマークなどが撤退か
https://togetter.com/li/1803868
KidouOkamoto 2021年11月17日
いいね数やリツイート数の多いツイートはデコレーションしています
myo@棘専用(専用とは言っていない)@myo80766994 2021年11月17日
観光庁への問い合わせの回答についても精査した方がいいと思うな。スカートめくりの文言があった子がキャラクターとして追加された時期は2017年11月とある。観光庁による後援は2019年からだから、公式サイトのフレーバーテキストの変更が2019年より後にあったのでなければ、観光庁のガイドライン的にはスカートめくりはOKだったのか?とかそういう事になっちゃうんだよね。この辺きっちり確認しておいた方が良さげな気はする。
■勝部氏は脱衣所や超小型カメラをつける妄想をしている?→削除
https://togetter.com/li/1803282
GjX0Xz3zYjhkvrd 2021年11月16日
55gentaro@gentaro_55 2021年11月16日
人権意識がバグっているとどういう発想になるのか、貴重なご意見を有り難うございます(感謝)
■「温泉むすめ」は普通の女の子と同じように育てられるが30歳前後で「見えなくなり」若い子に代替わりするという公式設定。「闇が深い」「生贄っぽい」
https://togetter.com/li/1803649
KidouOkamoto 2021年11月16日
いいね数やリツイート数の多いツイートはデコレーションしています
辻マリ@にゃんもっく@tsujiml 2021年11月16日
本文に「神階が上がって人の目に見えなくなる」って書いてあるのを「消える」って解釈して拡散するのすごい恣意的だし周りの良くわかってない人の共感を借りて殴りたい意思を感じる
■先ほど、温泉むすめ公式サイトのキャプションが差し替えられたのではないかと思われます
https://togetter.com/li/1803432
nanasi58 2021年11月16日
春日野うらら勇者部しんどローム@yusyabukomon 2021年11月16日
だから無視しろって言ってるのに…駅乃みちかや千歌ちゃんパネルの騒動から1ミリも学んでない…
■『温泉むすめ』、炎上後にキャラ設定の「スカートめくりが好き」「夜這いを待ってる」「未成年飲酒」などが削除される
https://togetter.com/li/1803565
KidouOkamoto 2021年11月16日
いいね数やリツイート数の多いツイートはデコレーションしています
black hawk@black223hawk 2021年11月16日
スカートめくりや夜這い設定も伝承から取ってきてて、批判には当たらないとは思うんですが、「夜這い」とかの単語単位で燃やそうとしてくるのはリスク回避の意味ではある程度しょうがないですかね。。。毅然とした対応で居て欲しいけど実際に対応するのは少人数の事務局でしょうし。
■『(温泉むすめが)可愛い温泉むすめ(キャラ)が大好きでイタズラしたくなる、スカートめくっちゃお』を現実女性の性被害に誤認し怒るフェミ
https://togetter.com/li/1803433
FDL_kenzo 2021年11月16日
自身の身に起きてる問題から目を逸らしたいから良くわからず放火してるんでしょうけど…(これまで以上に雑だよ)
切羽詰まってるときの言い訳ってわけ分からない言い分になりますよね
(本まとめのまとめ主は低血圧で頭が回ってません)
岡ピングZ@okapingz 2021年11月16日
中身はその後で、怒りの入り口が「パネル見て何でこんなものが」という反射的な拒否反応。精神病の類が近いと思う。
■温泉関係者から始まり各地へ広がった「#温泉むすめありがとう」の輪 #温泉むすめ
https://togetter.com/li/1803208
beigyiaa 2021年11月15日
必要なのはディスリスペクトではなくリスペクト
nanasi@nanasi43 2021年11月15日
そもそも、 「全国に点在する温泉むすめは、源泉が湧出した際に誕生する低級の土地神」という世界観らしいので。このようにその存在を知っている信者が存在する限り。神様は信仰によって存在し続けることが出来るし、なんなら奇跡だって起こすことが出来る。 例え信じる神が違えど、唯一絶対の神を信じる一神教とも違えど。アニミズムや多神教の世界観じゃあ、これが神様の有り様なんだ。
Togetterまとめ(その他)!
表現の自由には「批判する自由」も含まれるので批判や批評は自由です。当然、権利を行使する側には「批判を受け入れて修正する自由」もあります。修正に応じるのは自由です。
しかし「自由=権利」ではないので「批判や批評を装った理不尽な表現規制要求」は他者の権利を侵害する人権侵害です。個人であれ企業であれ「理不尽な要求」に対しては断固「NO」を主張するべきです。
■【怒りの声殺到】千葉・松戸署が作成した「Vtuber交通安全動画」に全国フェミニスト議連が「性的対象物として描写している」と抗議!→動画が削除される!
https://yuruneto.com/matudo-vtuber/
ゆるねとにゅーす 2021.09.21
さらにいえば、「性的対象物」という表現を使ってこのキャラクターを非難しているけど、この地球上の多くの生き物は、「オスはメスのことを」「メスはオスのことを」それぞれ(本能的に)「性的対象物」として認識しており、この認識によって生殖行為が行なわれて生態系が維持され種の保存が出来ているわけで、男女ともに「性的な要素」を片っ端から非難し排除していけば、最後は「性」そのものが否定される(モノセックス化)ことで、人間がロボット同然の存在と化し、グローバリストが推し進めている人口削減と真性的な奴隷化(ロボット化)が本格的に実現されることに繋がる。
もちろん、性差別を受けてきた女性やLGBTの人々に対して平等な人権や社会制度を作っていくことは重要ですが、性そのものを否定することや、強権的で独裁的な手法を通じて、表現の自由や生物学的な「性」を否定し排除することは、私たちにとって想像だにしない深刻な結果を生み出すことに繋がります。
人間以外の生物においても同性愛や両性愛、さらには性転換を行なうケースも多く存在していることからも、人間においても同じようなケースがあるのは全く自然なことだ。
とにかくも「不自然」なのは、狭量で恣意的な価値観や身勝手な解釈を持って、「性」について「忌み嫌うべき存在」と位置付け、これらをいたずらに否定したり排除しようとすることであり、これは、独裁社会や恐怖政治とも直結する。
当サイトでは、以前から、世界的な「差別反対運動」の中にグローバリストが多く入り込んでいることを指摘してきたけど、グローバリストは、こうした過激な「差別反対運動」を通じて、「性」の破壊や「人間のロボット化」、そして「人口削減」を推し進める思惑の下で、各国で”カルト的”な運動を展開していることについて、多くの人が認識する必要があるのではないかと思うよ。
【再掲】擁護派(反表現規制派)の主張の欠陥について!
全国フェミニスト議員連盟宛抗議と公開質問状では「女性の多様な在り方と自由」に言及していて「女性性の抑圧」を目指す近年の日本のフェミニズム運動に対して明確なアンチテーゼになっています。
しかし、擁護派(反表現規制派)の主張は基本的に「文化」及び「女性の多様な在り方と自由」を主軸していて「内心の自由」及び「生物学的な視点」での反論は皆無でした。これは対フェミ系規制派において致命的な欠陥です。




