
ピックアップニュース!
衆院選 最終盤 接戦区などで支持呼びかけへ 各党の党首や幹部 #nhk_news https://t.co/7nt9UuvLhi
— NHKニュース (@nhk_news) October 28, 2021
自民党政権下で、軍事費が教育費を上回った事実は1人でも多くの人に知られるべき。#自民落とすのは大人の責任 pic.twitter.com/3LYGXVoZAa
— 大神ひろし (@ppsh41_1945) October 29, 2021
自民の単独過半数維持は微妙、立民が議席増・維新は勢い保つ…読売・衆院選終盤情勢https://t.co/bF3vStdHRr#選挙
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) October 28, 2021
様々な調査・予想が出ていますが、私は「接戦が続く中で、野党系に有利な選挙区が出始めている。」というこの調査が一番肌感覚にあいます。ただ、調査は調査、本当の結果は投票箱を開けてみるまで分かりません。最後の最後まで全力で頑張ります!https://t.co/iX54F8WKqf
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) October 28, 2021
お、読売の終盤情勢調査、自民は「単独での過半数維持が微妙」となりましたね。この表現は序盤に出した予想のときのものと同じだ。233議席。現有(276)よりかなり減らすということか。https://t.co/3eZIVvh2VA
— 世に倦む日日 (@yoniumuhibi) October 28, 2021
読売と合同で電話調査をした日経(昨日、電話がかかってきた)。ほぼ同じ予想を出している。自民は「過半数となる233議席以上を単独で維持できるかの攻防となった」と。接戦の小選挙区はまだこれからの戦いなんだ。https://t.co/O9Qc591fn2
— 世に倦む日日 (@yoniumuhibi) October 28, 2021
読売もやっぱり、自民党に厳しい情勢報道の数字を出すんだよな…… 立憲だけでなく、維新も優勢な選挙区が増えてる。
— サイレントトラベラー@ワクチン2回接種済 (@slpolient) October 28, 2021
自民の単独過半数維持は微妙、立民が議席増・維新勢い保つ…読売・衆院選終盤情勢 : 衆院選 : 選挙・世論調査 : 読売新聞オンライン https://t.co/JY5tIyQQWv
与党、絶対安定多数を視野 - 自民減も、立民伸び悩みhttps://t.co/8LiJHlwRVb
— 共同通信公式 (@kyodo_official) October 26, 2021
見出しのマジックに注意。
— 和田 政宗 (@wadamasamune) October 27, 2021
自民党は大苦戦。
見出しからは一瞬「与党安泰?」と受け取ってしまうかもしれないが、与党で261議席ということは自民党で単独過半数233議席獲得が厳しいということ。
40議席以上減らす大苦戦の現状。
さらに引き締めて戦わなくてはならない。https://t.co/gimT9UZAto
与党、絶対安定多数を視野 自民減も、立民伸び悩み
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) October 26, 2021
甘利が今まで締めて締めてやってきたんだけどどうにもならなくなって、絶対勝つんだと檄を飛ばして目標必達という形にしたんだそうだ。確かに、真上を向けば何でも視野に入るわな(大笑)https://t.co/bxlINa2o5f
与党、絶対安定多数を視野 自民減も、立民伸び悩み https://t.co/uWpQJRRJ67
— もへもへ (@gerogeroR) October 27, 2021
朝日に続いて共同もか・・・・。まぁ今回はギリギリの選挙区多いから予想外す可能性は高いけど、大きく外したことは大手メディアほぼないんだよな。
自民党は減らすが与党としては大きく減らないということは相対的に公明党の影響力が増すことを意味する。維新の会は3倍に躍進する勢いということなので、わが国の国会においてますます媚中、そして「改革という名の破壊勢力」が増えることに。痺れますな。 https://t.co/G1CGdW7xN4
— リフレ女子 (@antitaxhike) October 26, 2021
参院静岡選挙区補選 無所属の山崎真之輔氏 やや優勢 出口調査 #nhk_news https://t.co/5MTMDjuM0S
— NHKニュース (@nhk_news) October 24, 2021
参院山口選挙区補選 自民党の前議員 北村経夫氏が当選確実 #nhk_news https://t.co/2qTn2PRkL3
— NHKニュース (@nhk_news) October 24, 2021
与党、衆院選に向け引き締め 野党「大きな自信」https://t.co/Q6zWZQfLGg
— 毎日新聞 (@mainichi) October 25, 2021
2勝を期した参院静岡、山口両選挙区補選が1勝1敗に終わったことで、与党は31日投開票の衆院選へ警戒を強め、引き締めを図りました。
県民の判断を厳粛に受け止めると首相https://t.co/kPFwqPGi9c
— 共同通信公式 (@kyodo_official) October 24, 2021
参院静岡補選、無党派層の7割「野党系を支持」…出口調査https://t.co/iBjuqJfuxg#選挙
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) October 24, 2021
衆院選は与野党の政権をかけた戦い。過半数を取れば勝ち、取れなければ負け。公示前議席からの増減で判定すると「政権維持しても負け」「政権交代しなくても勝ち」という意味不明の結果になる。議席を増やしても政権交代しなければ負け。そう退路を断ってこそ接戦区で勝てる。https://t.co/jPN8OEwzM3
— 鮫島浩✒️政治ジャーナリスト SAMEJIMA TIMES (@SamejimaH) October 21, 2021
【みんなで選挙:ループ配信】衆院選 9つの政党の党首討論会まとめ!
このニュースについて!
衆議院選挙終盤の情勢調査。読売新聞によれば、自民党の単独過半数(233議席)は微妙な情勢です。しかし、公明党を合せれば「絶対安定多数」を確保できる見通しです。日本維新の会は序盤と変わらず比例区の支持拡大で公示前の「3倍増」の可能性もあります。自民党の減らした議席を取り込んだ形です。
立憲民主党は小選挙区で「30議席増」の予想。比例区では「40議席程度」を確保できる見通しです。日本共産党は比例区の2桁議席確保の可能性。公示前の12議席を上回る勢いです。国民民主党は公示前の8議席確保はギリギリの情勢です。一方で「4割程度」の有権者は投票先を決めておらず情勢は流動的です。
参議院補欠選挙。山口選挙区を制したのは自民党前職で公明党推薦の北村経夫氏、静岡選挙区を制したのは元県議会議員で立憲民主党&国民民主党の推薦した山崎真之輔氏でした。衆議院選挙の前哨戦は与野党1勝1敗で痛み分けに終わりました。蓄積していた自民党への不満を具体的に示せた意味は大きいです。
表現の自由を含めた「基本的人権」を基軸に考えれば選択肢は限られています。小選挙区は野党統一候補、比例区は「国民民主党」を推奨します。特に日本共産党の件で感情的になっている表現規制反対クラスタは「#自民公明維新に投票すれば表現規制されないという妄想」を捨てて冷静にお願いします。




