
ピックアップニュース!
【New】自民党総裁選の「投票用紙」だとする商品が一時、2万円でメルカリに…
— BuzzFeed Japan News (@BFJNews) September 21, 2021
SNS上には党員や党友でもないのに投票用紙が届いた、10枚も投票用紙が届いたといった声も上がっています。
何が起きているのか? 党本部に見解を聞きました。(千葉雄登 @ForzaYuto)https://t.co/JNozvnRqwb
「総裁選挙の投票用紙です。自民党員ですが、政治に興味がなくなりましたので、お譲りします。レターパックライトにて発送します」
— 千葉 雄登 Yuto Chiba (@ForzaYuto) September 21, 2021
このような紹介文とともに自民党総裁選の「投票用紙」だとする商品が一時、2万円でメルカリに。
自民党本部に見解を聞きました。https://t.co/7hA2IYYKMO
投票用紙ネットに“出品”!?…総裁選で珍事態続出 https://t.co/TUQGWM7kdy
— テレ朝news (@tv_asahi_news) September 21, 2021
【独自】総裁選の投票用紙か…突然届く 誰がなぜ? https://t.co/CjrvHP3K9w
— テレ朝news (@tv_asahi_news) September 24, 2021
「身に覚えがないんだけど」総裁選の投票用紙が来た!戸惑いツイート相次ぐ https://t.co/cc6YA9KKQ6
— 日刊スポーツ (@nikkansports) September 25, 2021
【自民党総裁選 投票用紙巡り混乱】https://t.co/CsPJt24ysg
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) September 22, 2021
総裁選の「投票用紙」だとする商品がフリマアプリに出品され、SNS上では党員や党友でもないのに投票用紙が届いた、投票用紙が10枚も届いたといった声があがっている。一体、何が起きているのか。党本部の見解は。
メルカリに、自民党総裁選の投票用紙が2万円で出品されて話題になった。他にも「自民党の党員、党友でもなく会費を払ったことも無いのに投票用紙が送られてきた」という報告が全国で相次いでいる。誰かに勝手に党員登録されたのが原因らしいが、一国の首相をこんないい加減なやり方で決めていいのか。
— 一水会 (@issuikai_jp) September 23, 2021
〈「え?私…自民党員なん?」 同意なく登録、総裁選投票用紙届く ツイッターに戸惑いの声次々 | 毎日新聞〉
— 宮本徹 (@miyamototooru) September 26, 2021
同意なく登録というのは、私文書偽造がされたということでしょうか。他党のこととはいえ、これはひどい。
https://t.co/1s5aWnvfHa
ウチは夫婦共々アンチ自民なのに、夫の職場の理事長が自民党なため従業員は自動的に党員にされているらしく、総裁選の投票用紙が来た。本人の意思を確認もせず勝手に党員にするのってどうよ pic.twitter.com/BbaJCpOGP9
— Panao (@naopanama) September 19, 2021
党員でなくても、今なら自由民主党総裁選挙投票用紙が10万円で入手できます。これ大丈夫?#自民党総裁選 #メルカリ #投票用紙 pic.twitter.com/cX3ON3iVE7
— 黄門市長👴🏻 (@khomonshichyo) September 20, 2021
見に覚えがない投票用紙が届いたり、投票用紙が2万円で売られていたり、なかなかに象徴的ですね。
— 岡本宏史(外科医 Hiroshi Okamoto) (@hiroshiok531) September 21, 2021
投票用紙ネットに“出品”!?…総裁選で珍事態続出 https://t.co/cOPp4xz8JJ
自民総裁選、党員投票は無効にすべきです。
— 高田純 理学博士 (@gatapi21) September 21, 2021
投票用紙の管理が成っていません。
1 ひとりあたり、多数枚を送りつけている。
2 投票用紙が売買されている。 pic.twitter.com/ckP0NSFHyP
このニュース、後段が怖い。
— 本田孝義 『ずぶぬれて犬ころ』→新作準備中 (@hontaka1229) September 21, 2021
本人が知らぬ間に、勝手に自民党員にされていた、と。
HITOMIさんのtweetによれば、勝手に党員にしたのは片山さつき議員、と。
投票用紙ネットに“出品”!?…総裁選で珍事態続出(テレビ朝日系(ANN))#Yahooニュースhttps://t.co/uk9rt7ZCBn
【独自】総裁選の投票用紙か・・・突然届く 誰がなぜ?(2021年9月24日)!
このニュースについて!
BuzzFeedJapanは自民党総裁選挙の「投票用紙」を巡る不手際について検証しました。フリーマーケットサイト大手の「メルカリ」に出品された事例は一部マスコミで取り上げられました。また、党員・党友ではない人の元に届いたケースや1人に複数枚届いたケースなどにわかには信じ難い事態になっています。
否応なしに党員にされた話はTwitterを中心に多数上っています。数を揃える為に社員や会員の名簿を利用するのは決して珍しい事ではありません。名前だけを借りて水増しするのはよくあります。しかし、総裁選挙の信頼度はガタ落ちです。自民党の杜撰な管理体制は批判されて然るべきです。
こうした事態に保守系思想探求団体「一水会」は公式Twitterで「誰かに勝手に党員登録されたのが原因らしい」「一国の首相をこんないい加減なやり方で決めていいのか」と懸念を示しました。少なくとも総理大臣を決める選挙として体を成していないのは間違いありません。制度そのものを見直すべきです。




