fc2ブログ

【ピックアップニュース】自民党総裁選挙の構図一変!内田樹氏「自民党の『メディアジャック』のトラップにひっかかってるなあと思いつつも権力に貪欲な人間の話は面白いんです」!

政治・経済・時事問題
constitutionalism_2021_09_05

ピックアップニュース!










このニュースについて!


菅義偉氏の退陣で自民党の総裁選挙は大混戦。岸田文雄前政調会長は真っ先に立候補を表明、河野太郎行政改革担当相は立候補の意向、野田聖子幹事長代行は立候補に意欲、石破茂元幹事長は二階俊博幹事長に支援を要請しました。小泉進次郎環境相の名前も挙っています。

要警戒なのは安倍晋三前首相の支援を受けた高市早苗前総務相です。女性初の総理総裁はインパクト絶大です。自民党のメディアジャックは当面続きます。立憲野党は党利党略を優先する政府・与党に対して批判を強めているものの総裁選挙の結果次第では更に議席を減らしかねません。

ブログランキング・にほんブログ村へ

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 2021/09/06 03:37
    ヤフウヨ民、次の首相「河野1位、石破2位」の世論調査記事にブチ切れ 「メディアの印象操作」「よほど高市さんを隠したいんですね」
    https://kenmomatome.blog.jp/archives/10896624.html
    嫌儲まとめ

    次期首相トップは河野氏31%、石破氏26% 共同通信調査
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0535S0V00C21A9000000/
    日本経済新聞

    https://news.livedoor.com/lite/article_detail/20819370/

    ポスト安倍は脱日本会議でなければならない
    https://blog.goo.ne.jp/reforestation/e/129e16564db9cfe93e9d40c06e8b60a4
    代替案のための弁証法的空間  Dialectical Space for Alternatives

    高市早苗の支持者たちが世論調査に随分とご立腹らしいが、「メディアの印象操作」という指摘は的外れだと思う。上から3番目のリンク先を見ればわかるけど、読売新聞の世論調査も共同通信の方と同じように、「河野1位、石破2位、岸田3位」の結果になっている。さすがに、「読売新聞が高市早苗が総理大臣になることを阻止しようとしている!」というような主張は無理がある。
  • 2021/09/06 18:46
    管理人様

    最近はコロナ関連の問題もあって疲労が溜まりやすいです。1ヶ月くらいはあまり情報を提供できなくなると思います。いちいち言うことでもないのですが、急にそれが少なくなるのもなんか嫌なので、一応伝えておきます。
    それにしても、とにかく次の政権が前のよりマシな政策を実施してくれることを祈るばかりです。高市さんだって一応少しは良い点があります。個人的には石破さんが首相になって欲しいところですが、与党にはそろそろ国民の自助と共助が限界であることを理解して欲しいです。今の状態で公助を大きくしないのであれば、政府が存在する意味がない。
  • No title
    2021/09/07 00:15
    12434さん

    >最近はコロナ関連の問題もあって疲労が溜まりやすいです。1ヶ月くらいはあまり情報を提供できなくなると思います。

    此方こそ毎回同じような返信で申し訳ない(苦笑)。

    しんどい時は無理をしないようにご自愛ください。政局は慌しくなってきましたけどお互いに自分のペースでゆっくりやればいいと思います。
  • 2021/09/07 12:20
    新型コロナ NPOの食料配布に並ぶ人 去年の2倍以上に 東京 新宿
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210907/k10013247791000.html
    NEWS WEB NEWS

    中島岳志さんに聞く 「安倍・菅政権が徹底的に破壊したもの」とは
    https://mainichi.jp/articles/20210906/k00/00m/010/230000c
    毎日新聞

    高市早苗氏と稲田朋美氏「おじさん」めぐる評価の違い
    https://mainichi.jp/premier/business/articles/20210903/biz/00m/020/006000c
    毎日新聞

    教育勅語を「見事」と評価する高市早苗議員
    http://younglawyersfreedom.blogspot.com/2021/09/blog-post_6.html
    明日の自由を守る若手弁護士の会(あすわか)

    新型コロナ: 高市氏「インフレ率2%までPB凍結」 新著で https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA064XN0W1A900C2000000/
    日本経済新聞

    高市さんの支持者は安倍さんの支持者でもある。その理由はなにかというと、彼女が国会議員の靖国神社参拝を支持したり、憲法改正を目指したり、教育勅語を肯定したりするからだ。高市さんのイデオロギーは、基本的には安倍さんと同じなんだ。
    ちなみに自民党がやりたい改憲は、内容がひどくて「壊憲」と揶揄されている。他の2つもあまり良くないな。しかし、百歩譲ってこの3つのイデオロギーが仮に良いものだったとしても、今国民の多くが必要とする喫緊の課題はそれではないだろう。今一番すべきことはデフレ脱却などの経済の立て直しだ。もちろん高市さんもそこは理解している。

    しかしあの支持者たちは認めたくないだろうけど、高市さんがやりたいのは、失敗したアベノミクスの尻拭いだ。そうでないのなら、彼女は「インフレ率2%になるまで基礎的財政収支の黒字化目標を凍結する」なんて主張はしなかったよ。インフレ率を2%にできなかった安倍さんの失敗を怒らずに、高市さんの掲げる経済政策に期待するのは矛盾している。
    だから安倍さんは自分の失敗を素直に認めて欲しい。その上で高市さんを支えるなら評価できる。

    ちなみに野党支持者も高市さんの経済政策をある程度参考にした方がいい。この人のイデオロギーや問題ある言動に辟易するのは分かるが、敵視する相手の良いところは積極的に真似すべきだ。野党の場合は、れいわ新選組や須藤元気さんの考案する経済政策が、高市さんのそれの強化版と思っていいが、本来ならこういうのは与党支持者だって誉めていいよね。
    あとは稲田さんが現代貨幣理論を肯定するようになってくれたらいいのだが、その可能性も一応あるだろうな。少ない方だとしか思えないけど。
コメント投稿

トラックバック
    パンくずリスト
  • ホーム
  • »
  • 政治・経済・時事問題
  • »
  • 【ピックアップニュース】自民党総裁選挙の構図一変!内田樹氏「自民党の『メディアジャック』のトラップにひっかかってるなあと思いつつも権力に貪欲な人間の話は面白いんです」!