
東京都は新型コロナウイルスの自宅療養者に向けて、外出せずに療養できるように無料で水やレトルト食品など1週間分の食料品を希望する人に配送するサービスを行っています。しかし、感染の急拡大に伴って自宅療養者はこの1カ月で13倍程に急増、在庫は底をつく事態になっています。また、支援物資の貧弱な「中身」を巡って物議を醸しています。
■東京都 無料提供の食料品 在庫底つく事態も 自宅療養者急増で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210804/k10013180821000.html
NHK NEWS WEB 2021年8月4日 16時59分
新型コロナウイルスに感染して自宅で療養する人が急増する中、都が療養者に提供している食料品の在庫が底をつく事態も起きています。新たな在庫を用意して提供するまでに最大2日遅れるケースも出ていて、都は在庫の追加を急いでいます。
Twitterの反応!
https://t.co/dzXdpN9aj7
— 原口 一博 (@kharaguchi) August 4, 2021
「東京都 無料提供の食料品 在庫底つく事態も 自宅療養者急増で」同氏
🚩食糧も届かないのに急変した時に医療が届くという根拠を首相が持っているとしたら、既に別世界にいるとしか思えない。
東京都の「自宅療養者」は3日時点で1万4千人余り。しかし希望者に無料配布する一週間分の食料品セットの在庫が底をつく事態。医療も食料もダメ。危機管理ができていない東京都。行政に「殺される」可能性も。
— 有機農業ニュースクリップ (@OrganicNewsClip) August 4, 2021
東京都 無料提供の食料品 在庫底つく事態も 自宅療養者急増でhttps://t.co/pbf8TVK2x4
単身者の感染は急変リスクに加えて飢餓リスクか。
— 禅ヒッピー (@dharma_ascetic) August 4, 2021
「必要な分に追いつかず底をつく事態が生じていて、希望するすべての自宅療養者に発送できない事態も起きている」
東京都 無料提供の食料品 在庫底つく事態も 自宅療養者急増で #新型コロナウイルス https://t.co/e1JNaiVB3R
だから飯の恨みはマジで怖いという認識をちゃんと持てって。兵站がどうとかの話の前の話だ。美味いものを適量用意しろ。
— 量産型うに (@affairwithamout) August 4, 2021
東京都 無料提供の食料品 在庫底つく事態も 自宅療養者急増で | NHKニュース https://t.co/1whmmpVJ69
ただで貰って文句言うなって人いますが、送料人件費抜いて、純粋な食費だけで1500円予算出てるので、カップラーメン1個だと1300円くらい契約業者が横領してるんですよ
— 坊主ニュース (@namakebouze) August 5, 2021
過去最多の“自宅療養”その実態は…(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュースhttps://t.co/kc0ogytQP9
食糧不足で負のスパイラル!
2021年08月03日(火)。東京都は新型コロナウイルスの自宅療養者に向けて、外出せずに療養できるように無料で水やレトルト食品など1週間分の食料品を希望する人に配送するサービスを行っています。しかし、感染の急拡大に伴って自宅療養者はこの1カ月で13倍程に急増、在庫は底をついています。
同日の時点で自宅療養者は「1万4019人」に上ります。今年6月の時点では1日100件前後だった食料品の希望者は今月に入って凡そ「1200件」に増えました。補充の食料品は到着後随時発送しているものの新たな在庫を用意して提供するまでに最大2日遅れるケースもあって、自宅療養者に深刻な影響を及ぼしています。
小池百合子都知事は先月末の記者会見で「特に1人暮らしの方は自宅を病床のような形で」と発言しているだけに在庫不足は衝撃です。自宅療養者は容態急変と食糧不足の両方に苦しむ可能性は高く病状悪化を加速しかねません。
支援物資の中身に物議!
また、支援物資の「中身」を巡って物議を醸しています。日本テレビの報道によれば、カップ焼きそば、海藻サラダ、フルーツの缶詰、震災用の非常食などの詰め合せで量は段ボール3箱分です。取材を受けた40代の男性は「病人に送る食べ物じゃないですよね」「非常食ですよ」と述べています。
地方自治体によって自宅療養者の扱いに差はあって似たような事例は大阪府でも起きています。1人暮らしの人は食料を調達する為に外出せざるを得ず結果的に感染拡大を誘発させている現状です。政府主導で大々的に方針を見直さなければこの先の変異株の脅威に対応できません。非常事態です。





- ジャンル:政治・経済
- テーマ:政治・経済・時事問題