fc2ブログ

【当然】消費税増税は大失敗!米英3紙「社説」で安倍政権を痛烈批判!日本共産党・志位和夫氏「(消費税率)5%への緊急減税を!」!

政治・経済・時事問題
constitutionalism_2020_02_29

2020年2月18日(火)。米国紙「ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)」は昨年10月の消費税増税を巡って「日本の消費税の大失敗」と題した社説を掲載しました。英国紙「フィナンシャル・タイムズ(FT)」及び「エコノミスト(The Economist)」も同じく安倍政権に批判的な社説を掲載。過去に行った増税と同様に「日本経済」に大打撃を与えた事を指摘した上で「財政支出」を求めています。

■米紙、消費増税は「大失敗」社説で安倍政権を酷評
https://this.kiji.is/602669572130096225
共同通信 2020/2/19 10:12 (JST) 2/19 10:25 (JST) updated


【ニューヨーク共同】18日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルは、安倍政権が昨年10月に消費税率を引き上げたことについて、社説で「大失敗だった」と酷評した。増税後に新型コロナウイルスの感染拡大が起きたため「タイミングも最悪だった」と指摘した。

2019年10~12月期の国内総生産(GDP)の伸び率がマイナスに落ち込んだことに言及。「安倍晋三首相が消費税率を引き上げたから当然だ」と強調。消費税の増税とコロナウイルスを原因に日本の景気後退入りを懸念するアナリストの見方も紹介した。

■消費増税「大失態」米英紙が社説で安倍政権批判、財政支出求める
https://www.sankei.com/economy/news/200219/ecn2002190018-n1.html
産経新聞 2020.2.19 10:50


一方、FTは「日本は多大な貯蓄を抱えている。欠けているのは消費だ」とした上で、「家計を増税で圧迫」した安倍政権の決定に疑問を呈した。安倍政権下で「日本経済は以前より良好だ」とし、経済政策「アベノミクス」を前向きに評価したものの、「安倍氏は繰り返し政府内の財政タカ派に屈服してきた」とも指摘している。

Twitterの反応!








反緊縮財政に舵を切れ!


米国紙「ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)」は2月18日(火)付で「日本の消費税の大失敗」と題した社説を掲載しました。2019年10月の消費税増税を巡って1997年と2014年の過去2回の増税と同様に日本経済に大きな打撃を与えた事を指摘した模様。その上で「3度目の正直とはならなかった」と皮肉っています。

英国紙「フィナンシャル・タイムズ(FT)」「日本は多大な貯蓄を抱えている」「欠けているのは消費だ」とした上で「家計を圧迫」した安倍政権の決定に疑問を呈しました。同じく英国紙「エコノミスト(The Economist)」「最大の経済的愚策を繰り返した」「この誤りは予見できた」と痛烈に批判しています。

米英3紙は「新型コロナウイルス」の感染拡大に触れて「増税のタイミングとしては最悪」「回復力の最も必要な時に経済を締め付けてしまった」と非難しました。2012年の第2次安倍政権発足時に掲げた「経済活性化に向けた大規模な政策改革」を実行していない事を指摘した上で「安倍氏の経済失政の代償を回避するのは手遅れだ」と論じています。

2019年10月~12月期の「国内総生産(GDP)」は消費税増税前の「駆け込み消費」の反動などで急減しました。特に「個人消費」の落ち込みは顕著で「家電製品」「自動車」などの分野は壊滅的な下落になっています。また「輸出」に関してマイナス傾向は深刻でプラスと言える数字はほぼありません。

米英3紙の指摘は極一般的な内容です。経済について齧った人であれば安倍政権の強行した「消費税増税」はタイミング的に「最悪」なのは疑いようもありません。しかし、軽減税率の恩恵を受けている日本の新聞社(特に大手)はこれを決して認めません。日本共産党の志位和夫氏(@shiikazuo)は「5%への緊急減税を!」とツイートしました。早急に「反緊縮財政」に舵を切るべきです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 2020/02/29 22:57
    困ったことに、今後景気がさらに悪化したら安倍政権は、原因を消費増税ではなくコロナウイルスによるものだと判断するでしょう。本当に勘弁して欲しい。
  • そそ(´・ω・`)
    2020/03/01 00:09
    >原因を消費増税ではなくコロナウイルスによるものだと判断するでしょう。本当に勘弁して欲しい。

    職場の人と話しててある意味勉強になったのは、減税しないどころか、コロナを言い訳に増税(8%を10%)するんじゃね?というある意味恐ろしくあながち否定できないwこと言われた(;´・ω・) 
    たしかに財務省は安倍政権とかどうでも良く、消費税あげる政治家バックアップするだろうから、減税の声を増やす声が重要

    なのでくれぐれも阿保らしい
    安倍やめろ安倍やめるなハッシュタグ問題はスルー推奨で(´・ω・`) この非常時ツィッターでそれをできる暇が羨ましいというか底なしのバカというか・・・

    いや辞めても良いんだがwその間の空白どうすんの?
    この場合総辞職だろうけど
    (解散選挙なんかできるわけないw不特定多数の人が来るある種イベントだし)

    良くも悪くも皆(一部か)安倍ちゃん大好きだなw
    ちなみに(´・ω・`)自分は嫌いですけどねw

    Takkyu Ishino/石野卓球@TakkyuIshino·2月27日
    あと安倍さん辞めろって言ってるヤツらって安倍がやめたら幸せになるんだろうな多分。
    総理なんか誰でもいいし政治家とかどうでもいい。俺はね。

    Takkyu Ishino/石野卓球@TakkyuIshino·2月27日
    ホントどいつもコイツもうるせえな。俺を言い負かして社会が変わるとでも思ってんのかよ。ロボット歩きで選挙行くかそれでも気に入らねえなら政府転覆アナーキー運動でも起こせよ。ずーとどうでもいいって言ってんじゃん。
  • No title
    2020/03/01 03:23
    https://twitter.com/sanzokusaka/status/1233508102017880064
    日下三蔵@sanzokusaka
    なんか「問題になっているのは広告だけ!」ということにしときたい人がいるようだけど、本屋で売ってるラノベの表紙もマンガ週刊誌のカラーページもファンイベントの展示物も、遍く「問題視」されているので「公共性の高さ」なんてものは何の防波堤にもなっておらず、端的に文化の危機そのものですよ。

    ttps://twitter.com/mishiki/status/1233708807705907200
    未識魚 /中川譲@mishiki
    何度も言ってるけど、公共性の高い場に、不快・不愉快・不敬・度し難き表現が存在することこそ「表現の自由」ですよ。

    未識魚 /中川譲@mishiki
    公共の場に不快・不敬・不純・不潔・不穏・不徳・不義・不道な表現が出てくるのはまずは「表現の自由」であって、そういうのを「よろしくない」と糾弾して自分の正しさポイントを上げたくなるようなお気持ちをグッと堪えるのは立派な「不断の努力」で、それも公共性というものです。

    鐘の音@C98応募完了@kanenooto7248

    首相、国民・玉木氏と異例の電話協議 経済対策の必要性で一致 新型コロナ - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20200228/k00/00m/010/296000c 異例も何も、喧嘩して罵り合うばかりが能ではないということだよなあ。
  • 2020/03/01 07:48
    なんで石野卓球まで潰すの?
    https://www.gosen-dojo.com/blog/21514/
    ゴー宣ネット道場

    石野卓球さんは、2012年版の自民党改憲案の内容とそれを批判する憲法学者の意見などを知ったら、多分「どうでもいい」とは思わなくなるでしょう。というか、あれを知っても変わらなかったら、ちょっとまずいかなと思います。

    あの改憲案が、国民の権利を現行憲法よりも厳しく制限しているのは有名です。「国民は自由及び権利には責任及び義務が伴うことを自覚しろ」とか書いてあったり、「公共の福祉」が「公益及び公の秩序」に変更されたり、「個人として尊重される」という条文に個がなくなって「人として尊重」されるになってます。
    つまり、仮にあの内容の憲法ができたら、「なんで石野卓球まで潰すの?」だったのが、「なんで石野卓球は野放しになっているの?」になりかねません。なぜなら憲法は国民がその内容通りに権力を縛る道具だからです。

    その道具が国民の権利をより縛って制限できる仕組みになったら、公益を害した人間の自由と権利をより厳しく制限される法律が作られて、ピエール瀧さんと一緒に活動していた石野卓球さんの自由や権利が、その分だけ多く減らせてもおかしくありません。「ピエール瀧の相方の石野卓球の芸能活動が、自粛されないのは憲法違反の状態だ。彼らの権利等を制限する法律を作れ!」という理屈が、あの内容の憲法なら正論になる可能性があります。今の憲法が改正されなくても国民が暴走したら、「公共の福祉に反する権利の濫用は認められない」という見解が拡大解釈されて、石野卓球さんの個人イベント出演中止などが多くの国民に支持されることもあり得ます。自民党改憲案のそれならもっとひどくなりますよ。
    これで「どうでもいい」とかいえますか?
  • 2020/03/01 08:02
    >異例も何も、喧嘩して罵り合うばかりが能ではないということだよなあ。

    ごもっともだと思います。ただ、国民民主党も立憲民主党も、消費税を5%に戻すことに同意して欲しいですね。もちろん与党も同意して欲しいですが無理でしょう。西田議員のように話のわかる人はわずかです。
  • 意味ない意味ないw
    2020/03/01 09:32
    >多分「どうでもいい」とは思わなくなるでしょう。というか、あれを知っても変わらなかったら、ちょっとまずいかなと思います。
    いや変わらないよwそれが石野卓球という男の魅力でもあるしw
    >これで「どうでもいい」とかいえますか?
    言えるのが石野卓球氏でもあるw

    まぁこの前(ピエール氏逮捕前)某記事で電気グルーヴの2人が若者へのメッセージは?に対して、俺らの言うことを真に受けないほうが良い、言ってるけどw

    要はこのまま変わらないともいえる、が突然真逆のことを言い出すかもしれないw(´・ω・`)

    それが天才石野卓球w
  • 2020/03/01 09:47
    >言えるのが石野卓球氏でもあるw

    それもアーティストの生き方だよといわれたら、確かにありかもしれません。でも大衆は全体的に意識が変わって欲しいところです。もちろん簡単にはできませんが。
  • それはもち(´・ω・`)
    2020/03/01 10:41
    >でも大衆は全体的に意識が変わって欲しいところです。
    それは当然w誰もが石野卓球氏気どりになったら困るw

    ただいろんな考えがあることが健全で多様性の証明や表現の自由の証明にもなる(差別的発言はまた別だけど)

    東京事変ライブ決行に関して、やはりネットでは否定的な意見が多いのも分かるが、今の日本は同調圧力が強すぎ

    色んな意見にふれ、そこに対してどう対処、対応、判断する引き出しの準備が日々大事
  • 2020/03/01 11:56
    >ただいろんな考えがあることが健全で多様性の証明や表現の自由の証明にもなる(差別的発言はまた別だけど)

    >色んな意見にふれ、そこに対してどう対処、対応、判断する引き出しの準備が日々大事

    それもごもっともです。私はまだ未熟な人間なので、立ち止まって考えていきたいです。情報に触れて考えることで大事なのは、新聞やテレビ、ネット、読書のバランスなのだと思います。これからも様々な試行錯誤が必要になるでしょう。なんとか厳しい状況を改善していきたいです。
  • 色々(´・ω・`)
    2020/03/01 15:00
    >バランスなのだと思います。
    でコレ知識情報だけでなく、結局人柄や日々のコミュニケーション能力なども絡んでくるのが面倒というかねw
    知識と思想のバランスが取れてる人間=人柄のバランスが取れてると限らない(逆もしかり)
    でネットでよく見る反安倍安倍擁護の特徴の、コミュニケーション能力が極めて低い(でそういう人実社会であんまり好かれない、よって主張すればするほど孤立&敵増加という悪循環になる)

    んでこの性格 というのが非常に厄介w
    >(反安倍)毎日ツイートしていけば、共感者も増えてツイートやリツイートも増えていく。
    て考えちゃうような人が味方だと苦戦が続くwなぜか?これが理解できてる能力(スタート地点)がまずないと、何やってもバランス能力つかない。

    思想のグラデーションと時に平行、時に交わる
    性格のグラデーション問題(´・ω・`)

    無能な働き者 これが最大の壁かなぁ
    といいつつ↑これ解決策ほぼ無いから考えるだけ無駄とも言えるから問題としてカウントするのも違うともいえる
  • 2020/03/01 15:36
    >でネットでよく見る反安倍安倍擁護の特徴の、コミュニケーション能力が極めて低い(でそういう人実社会であんまり好かれない、よって主張すればするほど孤立&敵増加という悪循環になる)

    安倍さんに反発する人も擁護する人も、「安倍政権はこうすればいい」みたいに、相応に建設的な提言を述べればいいと思います。コミュニケーションが下手でも下手なりにがんばっていくしかないです。もちろん反って逆効果になるとまずいですから、周囲に気を配ったり節度を守らないとダメです。

    >無能な働き者 これが最大の壁かなぁ

    私の経験でいうなら、無理だと思ったら極力自重するのが無難だと思います。もっとも、あまりにも黙っていたら、「少しはみんなと話せよ」といわれるから難しいですけどね。加減を見誤ると面倒なことになります。
  • No title
    2020/03/01 21:07
    フーさん

    新型コロナウイルスに関するツイートの引用部分に私のスタンスと合わないものがあったのでコメントをひとつ削除しました。12434さんとのやり取りはまったく問題ありません。悪しからず。
  • うん?どれ?
    2020/03/01 22:06
    >新型コロナウイルスに関するツイートの引用部分に私のスタンスと合わないものがあったのでコメントをひとつ削除しました。
    どれ消したか教えてもらわんと困るんだけど(´・ω・`)
    正確な情報じゃなかった ならフーの落ち度なわけで

    スタンスと言っても 思想なのか言動の仕方なのか?発信者が問題者だったのか等のある程度の解答が無いと貴殿の信用度を無くす
  • 自分にできることを
    2020/03/01 22:16
    まぁ正確な情報を上げるのが大事なわけで粛々と自分のできることをしていくだけ(´・ω・`) デマ流すと百田氏みたいになっちゃうし
    io302@io302·4時間
    『感染していても陰性と出る場合もある。PCR検査の限界というより、そもそも検査とはそういうもの』
    『検査は万能でないと理解して』

    一般の人やメディアや一部なんちゃって医療者が、PCR『陰性』『陽性』に右往左往しても意味がないんです。『解釈』できないんだから

    たぬきち@TOTB1984·5時間
    新コロPCR保険適応で軽症患者が押し寄せると、日本中の病院がこうなる。
    じきに医療従事者の多数が自宅待機になるが、病院はもともと多数の患者を抱えている。
    真っ先に延期される治療は命に関わらない疾患、その次は癌。

    それがマスコミと国民の意向だから、しょうがないね

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200301-00000007-asahi-soci

    io302@io302·9時間
    和田アキ子『PCR検査の4200円は我々にとっては高い。この期間だけでもいいから無料で。高齢者やお子さんだけでもいいから』

    はい、医療崩壊発言きました
  • 失敬やや 書き方ミスった(;´・ω・)↑ 追記別件
    2020/03/01 22:28
    で↑の記事https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200301-00000007-asahi-soci
    のコメントがひどかった・・・・
    いや医者に頑張って励ましてるけど、これ精神論以外の何物でもなく、むしろ検査増加でこういうリスクが増えてるわけで・・・

    WHOは「せきやくしゃみといった症状がない人は予防目的で学校や駅、商業施設など公共の場でマスクを着用する必要はない」として、過度の使用を控えるよう呼び掛けました。
    https://mainichi.jp/articles/20200301/k00/00m/040/082000c
    これに関しても、しない奴は悪みたいになる同調圧力がまずい(戦前の空気)
    いやしたい人はすりゃいいわけで(´・ω・`)

    で自分が頭悩ますのがw微妙な能力の人物の正確な情報とか微妙なサイトの情報やコメント(;´・ω・)
    ま一応ね
    瀬谷 健介 @BuzzFeed@dondon_01·9時間
    「コロナよりも怖いのは人間だった」と悲痛な叫びをあげるドラッグストアで働く女性がいます。

    トイレットペーパーなどを求める消費者の不安や怒りの矛先が、落ち度はない各店舗の店員に向かう構図が生まれているようです。

    店員を苦しめないであげてください。書きました下指差し
    https://www.buzzfeed.com/jp/kensukeseya/corona-drugstore

    岩永直子 Naoko Iwanaga@nonbeepanda·1時間
    ”「実態を見えなくするために検査拡大を拒んでいる」といった事実と異なる内容の記事が散見されます。

    こうした報道は、本所の職員や関係者を不当に取り扱うのみならず、国民に誤解を与え、迅速な対応が求められる新型コロナウイルス感染症対策への悪影響を及ぼしています。”
    https://www.niid.go.jp/niid/ja/cholerae-m/560-idsc/9441-covid14-15.html

    で全然関係ないがこれ重要じゃね?っていうのが
    平凡な会社員@Ordinary_Man0·22時間
    コロナに隠れているが結構重要なニュース 
    アフガン戦争はアメリカにとってベトナム戦争よりも長い戦争だった
    この戦争を終結させたのがトランプ大統領だったというのが結構皮肉な結果
    選挙に向けて大きな実績を作りたかったのかもしれないが
    本当にやっちまえるとは・・・

    米国とタリバン、アフガンめぐる歴史的な和平合意に署名
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200229-00000034-jij_afp-int
  • No title
    2020/03/01 22:55
    フーさん

    >スタンスと言っても 思想なのか言動の仕方なのか?発信者が問題者だったのか等のある程度の解答が無いと貴殿の信用度を無くす

    新型コロナウイルス及びその対応について「検査不要論」「安倍政権擁護」「与党擁護」「冷笑系」「DD論者」は例外なく削除対象にしています。本来可能な限りコメントの削除はしない方針なので緊急避難的な措置です。
  • No title
    2020/03/01 22:59
    フーさん

    >io302@io302
    >和田アキ子『PCR検査の4200円は我々にとっては高い。この期間だけでもいいから無料で。高齢者やお子さんだけでもいいから』

    >はい、医療崩壊発言きました

    今回は私が我慢しますし削除しませんけど具体例を挙げればこういう内容です。医療崩壊ではありません。感染拡大阻止の為に当たり前の事です。検査は「無料」もしくは「1割負担」にすべきです。
  • ええええええええ(;´・ω・)
    2020/03/01 23:21
    >検査は「無料」もしくは「1割負担」にすべきです。

    いやいやこれ相当問題というかリスキーだぞ

    で大量に医療機関に来たらどうするの?
    それで、本当は検査不要だったのに、そこで検査行ったせいで感染したら?
    そもそも検査のしすぎで韓国とんでもないことになってるんだけど?

    特効薬が無い現状病床確保は?この検査等に人員取られると緊急性のいる ガンの手術とかに影響が出るのが非常に危険(;´・ω・)

    ぜひ貴殿の見解をちゃんと答えて欲しいところ

    まず災害に対して大事なのは冷静さ
    なお検査で陰性でも結局安心できない

    中国、コロナ検査8回陰性の女性が9回目で陽性診断
    https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3916871.html
    なまじ陰性で安心 外で活動されたらとんでもないことになるんだけど
  • No title
    2020/03/01 23:34
    フーさん

    >ぜひ貴殿の見解をちゃんと答えて欲しいところ

    言われた通りに基準を示して削除対象って書いたのに(苦笑)。

    行政主導で民間の検査会社を使って健康保険適用にすれば全員検査は可能です。

    >なまじ陰性で安心 外で活動されたらとんでもないことになるんだけど

    新型コロナウイルスの潜伏期間は長く休眠して再活性化するタイプとの指摘もあります。これを言い出したらまだまだ感染拡大は続きますよ?。日本人の資質を考えれば「症状軽度は検査適用外⇒仕事に行く⇒感染拡大」のパターンは一番怖いです。
  • 答えになってないでしょ(;´・ω・)
    2020/03/01 23:42
    >言われた通りに基準を示して削除対象って書いたのに(苦笑)。
    いやいや基準曖昧過ぎでしょ(;´・ω・)
    DD論者 
    山本一郎氏がDDとかならまぁ分からんでもないが、よしりんがDD論者であるだと違和感。(山本氏がDDかどうかもケース(対象)によっては分かれるけど)
    >日本人の資質を考えれば「症状軽度は検査適用外⇒仕事に行く⇒感染拡大」のパターンは一番怖いです。

    これ検査がどうこうじゃなく
    国が何の保証もしないで怠慢で自己責任を押し付けている
    が問題でしょ

    国が一律自宅待機の保証の法律(企業個人両方)を作れば無理していく人を防げるわけで
    そもそも検査タダでも行かない人は行かない 
    これも懸念
    なぜなら陽性出たら仕事できない→検査せず行動→感染拡大 これもありえる
    ↑身近な例で、うちの職場2年連続でインフルなのに無理してきた社員により感染が拡大した。
    去年はまじでやばかったインフルの拡大が(職場の)
  • 今後の推移などとかもかな
    2020/03/02 00:03
    >感染拡大は続きますよ?
    うん続くよ 明日以降も確実に数は増えると思う。
    で問題は数のピークと推移

    もう今はパンデミックをどう防ぐのか?いかに増加数を抑えつつ対応していくか?最悪ピークをどこまでずらせるか?

    感染拡大を阻止するのと同時に病気になった人への対応を確実に迅速にするのが重要

    現実問題もう今後の感染者を0にするのは無理
    で自粛活動が増えるのも止む無しという気持ちと自粛が長引けば経済活動の停滞で人が死ぬというジレンマのフェイズ
  • No title
    2020/03/02 00:11
    フーさん

    >答えになってないでしょ(;´・ω・)

    納得したくないだけでしょ?。

    >いやいや基準曖昧過ぎでしょ(;´・ω・)

    この件に関してだけはこれ以上答える気はありません。新型コロナウイルスについて自身の見解を述べたければご自身のSNS等でお願いします。

    >これ検査がどうこうじゃなく
    >国が何の保証もしないで怠慢で自己責任を押し付けているが問題でしょ

    この点は同意見ですよ?。リツイートを見れば分るでしょ?。

    上記をやっていない上に「東京五輪・パラリンピック」を控える中で感染者数「だけ」を少なく見せようとしている政府・与党の姿勢を問題にしています。

    >これも懸念
    >なぜなら陽性出たら仕事できない→検査せず行動→感染拡大 これもありえる

    そもそも「あり得る」で言えば私の言った事も含めてあり得ます。あらゆるパターンを想定して感染拡大を止めなければ経済は崩壊しますし国民の命も失われます。
  • かみ合わんなぁw
    2020/03/02 00:34
    まぁいいや貴殿は冷静さを失ってるようなので、この件は一旦経過見守りで、ぶっちゃけ俺医者じゃないから感染しない自己防衛位だしできるの(あと買い占めしないことか)まぁ大枠で医療関係の仕事やってるるけど、この感染による自粛で仕事飛びそうなんだよな・・・
    >納得したくないだけでしょ?。
    いや納得というか理解というか・・・シンプルに意味が(フーに)伝わってない っていうとこかなぁ
    全く分からんとまでは言わんが、太田啓子氏や石川優実氏型の反論を相手にしてる感覚(´・ω・`)

    ここは匿名の方や12434さん達の見解が聞いておきたい(後学のために)こういうとき第3者意見が欲しい(あれね、コロナだけというよりDD論のこととかも
    含めてね)
  • 2020/03/02 06:40
    >ここは匿名の方や12434さん達の見解が聞いておきたい(後学のために)こういうとき第3者意見が欲しい(あれね、コロナだけというよりDD論のこととかも
    含めてね)

    参考になるかどうかはわかりませんが、われわれのような医療関係者でもない一般人は、基本的に自己防衛ぐらいしかできません。しかし、医療がどうあるべきかの提言はできます。

    ようするに医療は、国家の安全保障の一つとして重大なものだし、誤解を恐れずにいうなら、ある意味膨大な無駄を容認しないとダメなんです。医者の究極的な目的は、人類が一切ケガもせず病気にならなくて、自分たちの仕事をなくすことです。そうした上で万が一の備えとして、医療体制は万全にすべきです。もちろん細かい無駄については削る余地はあるでしょうけど。
    医療体制を国が強化していくためには、現代貨幣理論を採用すべきという意見があると思います。あとは、社会的共通資本しての医療についても議論すべきと思います。もちろんこういう議論は、今のコロナウイルスの問題に即対応できるそれはありませんが。

    「社会的共通資本」とは何か。【医療経済学の基礎知識】伝説の経済学者・宇沢弘文の偉業の要約的解説
    https://note.com/hiroyukimorita/n/n5c1734acb33a

    DD論については、どっちもどっちなら両方改善できるように促していくしかないですね。
  • 2020/03/02 07:26
    WHO調査報告書 症状の特徴・致死率など詳しい分析明らかに
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200229/k10012308111000.html
    NHK NEWS WEB

    必要は発明の母:キューバ 燃料タンカーを丸ごと購入
    https://jp.sputniknews.com/business/202003017233598/
    Sputnik 日本

    米国とタリバン 和平合意調印 NATO軍はアフガニスタンから撤退
    https://jp.sputniknews.com/politics/202002297232901/
    Sputnik 日本

    【リビア】 国民合意政府軍がハフタルの基地を爆撃
    https://www.trt.net.tr/japanese/shi-jie/2020/02/29/ribia-guo-min-he-yi-zheng-fu-jun-gahahutarunoji-di-wobao-ji-1369138
    TRT 日本語

    トルコ報復でシリア政権軍45人死亡 米国はトルコ支持
    https://mainichi.jp/articles/20200229/k00/00m/030/287000c
    毎日新聞
  • 2020/03/02 07:27
    絶望の帳の向こう側
    https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12578826072.html
    三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」

    コロナ騒動を口実に泥船から逃げ出す安倍ヨイショ連中
    https://ameblo.jp/tekina-osamu/entry-12578542976.html
    適菜収オフィシャルブログ

    日本と韓国のGDP逆転へ-中韓経済崩壊説とネトウヨが示す日本の精神性
    https://so-t.biz/2020/02/28/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%a8%e9%9f%93%e5%9b%bd%e3%81%aegdp%e9%80%86%e8%bb%a2%e3%81%b8-%e4%b8%ad%e9%9f%93%e7%b5%8c%e6%b8%88%e5%b4%a9%e5%a3%8a%e8%aa%ac%e3%81%a8%e3%83%8d%e3%83%88%e3%82%a6%e3%83%a8/
    高橋聡オフィシャルブログ バッカス

    韓国に1人当たりGDPや労働生産性で追い抜かれた日本の行く末
    https://diamond.jp/articles/-/229993
    ダイヤモンド・オンライン

    日米貿易協定とTPP11の影響試算 県内農林業、454億〜469億円減
    https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20200229/KT200228BSI090010000.php
    信濃毎日新聞
  • 2020/03/02 07:28
    【図表で見る】 新型コロナウイルス、世界各地で感染拡大
    https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-51641257
    BBC News

    一斉休校、判断根拠示さず 具体策乏しく 感傷的に「断腸の思い」 首相会見
    https://mainichi.jp/articles/20200229/k00/00m/040/267000c
    毎日新聞

    「まだ質問があります」 無視、首相会見打ち切り帰宅 新型コロナ対策、説明不足のまま
    https://mainichi.jp/articles/20200229/k00/00m/040/295000c
    毎日新聞

    安倍内閣総理大臣の新型コロナ記者会見は、彼の滑舌と同じくらい微妙だ(笑)。国民は不安のどん底に!(怒)。
    https://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/1f22ca486517360c42ff54dcc0ee2480
    Everyone says I love you !

    【やる気なし】安倍総理会見、質問を打ち切って私邸に帰る、以後用事なし、もともと首相官邸は「(会見は)応じられない」と突っぱね続けていたらしい
    http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/53223
    健康になるためのブログ
  • 2020/03/02 07:30
    新型肺炎による中国の新たな死者35人 4万1千人超が完治
    https://jp.sputniknews.com/world/202003017233167/
    Sputnik 日本

    新型コロナの発生源 武漢市海鮮市場以外の可能性も指摘
    https://news.livedoor.com/article/detail/17894865/
    ライブドアニュース

    ナイジェリアで初の新型ウイルス感染、リトアニアも
    https://jp.reuters.com/article/amp/idJPKCN20M0DC
    ロイター

    イタリア、新型コロナの感染1000人超に 1日で3割増
    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO56247440R00C20A3I00000
    日本経済新聞

    シリア・トルコの戦闘激化で難民が欧州各地に?
    https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000177648.html
    テレ朝news
  • 2020/03/02 07:31
    アングル:インドの悲惨な宗派対立 終わりなき暴動の連鎖
    https://jp.reuters.com/article/india-citizenship-protests-survivor-idJPKCN20L1D1
    ロイター

    誘拐された4歳男児が5日間で3回売られる インドに蔓延する人身売買
    https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17894650/
    ライブドアニュース

    サンダース議員、大票田の2州で大幅リード CNN調査
    https://www.cnn.co.jp/usa/35150063.html
    CNN

    独バイエルの純利益2・4倍 農薬訴訟の原告、大幅増
    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO56154270X20C20A2000000
    日本経済新聞

    技能実習生はゼロ 17カ国約50人の外国人スタッフを雇用する社会福祉法人が重んじていること
    https://dot.asahi.com/aera/2020022600066.html
    アエラドット 朝日新聞出版
  • 2020/03/02 07:34
    新型コロナウイルス「春になれば感染拡大は収まる」は本当か
    https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/03/post-92542.php
    Newsweekjapan

    スプートニクトルコ 職員襲撃未遂についてコメント
    https://jp.sputniknews.com/politics/202003017233385/
    Sputnik 日本

    トルコ・イスタンブールでスプートニクトルコ編集長拘束
    https://jp.sputniknews.com/incidents/202003017233868/
    Sputnik 日本

    【シリア】 トルコ軍、アサド政権軍の軍用飛行場を使用不能に
    https://www.trt.net.tr/japanese/shi-jie/2020/03/01/siria-torukojun-asadozheng-quan-jun-nojun-yong-fei-xing-chang-woshi-yong-bu-neng-ni-1369506
    TRT 日本語

    シリア難民 ギリシャ 異例の受け入れ停止
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200302/k10012309191000.html
    NHK NEWS WEB
  • No title
    2020/03/02 10:46
    フーさん

    噛み合ってるようで噛み合っていないね・・・。とりあえず今回はこれで最後にします。

    早期発見早期治療で感染拡大阻止。数だけを少なく見せたい日本は重症でなければ検査をさせず科学的知見と逆行しています。

    全員検査で医療崩壊を招く危険性はあるけど民間の検査機関を使えばある程度はコントロールできます。

    検査を「無料」もしくは「1割負担」にすべきなのは貧富の差に関係なく感染する人はするし低所得者ほど「無理して出勤」をするからです。

    ・無能な為政者は退場させる
    ・求職中の人を含めて感染者に休業補償
    ・隔離施設増設⇒希望者は全員検査⇒陽性は隔離
    ・新型インフルエンザ等特措法を適用

    私の言ってる事はあくまで当たり前の一般論です。
  • No title
    2020/03/03 01:07
    そもそも「重症じゃなければ検査させない」と言う考え自体間違っている。
    「森友」とか「加計」とか「桜」とかに使う金があるならさっさと検査させたり休業補償を手厚くしたり条件を見直したりするべきだった。
    ・・・・・・ま、この部分だけから鑑みても「今の支配者連中は平民を人間と思っていない」「今の支配者連中は「平民は支配者に貢献し忖度するもの」と思っている」と言う事が分かりそうだな。
    (因に今の自民党や公明党は当然ながら支配者連中のうちのいくつか。)
  • 2020/03/03 07:20
    >「森友」とか「加計」とか「桜」とかに使う金があるならさっさと検査させたり休業補償を手厚くしたり条件を見直したりするべきだった。

    加計学園についていうなら、あれは国家戦略特区の一環です。しかし調べてみると、この特区制度は「えこひいきを合法化する制度」といえるらしいので、これは廃止するか法改正で公平なものにするしないです。そもそもの元凶は、竹中平蔵のような民間議員が蔓延る今の仕組みにあります。

    民間議員なんか一切禁止すべきだと思いますが今は難しいです。中選挙区制から小選挙区制に変わったせいで、「国家戦略特区や民間議員なんか廃止すべきだ!」と本気で志す与党議員を、国会に送り出すのが困難になりました。ちなみに野党でも、そんな議員はどちらかといえば少数派でしょう。
  • 2020/03/03 07:22
    米国の悪夢、指名候補サンダース
    https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/59535
    JBpress

    アングル:「サンダース氏で勝てる」、民主党有権者の支持拡大
    https://jp.reuters.com/article/amp/idJPKCN20L0IP
    ロイター

    日本の財政を救う?アメリカで激論中の「MMT」をわかりやすく解説
    https://kigyo-owner.com/tips/3411
    企業オーナー online

    間違いだらけの「MMT批判」を批判する
    https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/57069
    JBpress

    コラム:「トランプ後」も終わらない中国の貿易問題
    https://jp.reuters.com/article/amp/idJPKCN1QB0U5
    ロイター

    「バーニー・サンダースの公約は財源がないから不可能だ」という批判はよく聞くが、とどのつまりは、現代貨幣理論による経済政策は有効か否かの話になる。あとは、引き上げた関税でいくらか財源を賄えるかどうかの議論も必要だろう。
  • 2020/03/03 07:23
    政府は「所得補償政策」を決断せよ!
    https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12579087928.html
    三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」

    国民の生命と安全に真面目に向き合え
    https://www.chosyu-journal.jp/column/15974
    長周新聞

    新型コロナ、火に油を注ぐ安倍首相「英断」に日本全国大混乱 知事、市長たちから反乱続出
    https://www.j-cast.com/tv/2020/03/02381049.html
    J-CASTニュース

    国民の不安を煽るだけの安倍首相と、国民に寄り添う他国リーダーとの本質的違い
    https://president.jp/articles/-/33385
    PRESIDENT Online

    アベノウイルス
    http://hunter-investigate.jp/news/2020/03/post-1411.html
    ニュースサイト|HUNTER(ハンター)
  • 2020/03/03 07:24
    トルコ、シリア軍戦闘機2機撃墜、ギリシャ国境で難民危機を“演出”
    https://wedge.ismedia.jp/articles/-/18858
    WEDGE Infinity

    【開かれし国境】 不法移民とギリシャ政府の攻防戦が続く
    https://www.trt.net.tr/japanese/toruko/2020/03/02/kai-karesiguo-jing-bu-fa-yi-min-togirisiyazheng-fu-nogong-fang-zhan-gasok-ku-1369564
    TRT 日本語

    「共同トイレ6畳で月11万円」サンダース旋風を支える米国の異常な生きづらさ
    https://president.jp/articles/-/33312
    PRESIDENT Online

    米大統領選、民主サンダース氏の支持率上昇 市場予想はトランプ氏再選
    https://jp.reuters.com/article/amp/idJPKBN20P0FX
    ロイター

    英EUの貿易交渉、2日に正式開始-早くも決裂の不安はらむ
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-03-02/Q6JTO7T1UM0X01
    ブルームバーグ
  • 2020/03/03 07:25
    米国の分断を加速させるサンダースの功罪
    https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/59506
    JBpress

    「サンダース大統領」に金融業界が恐れる最悪の可能性
    https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/03/post-92561.php
    Newsweekjapan

    新型コロナの裏で影響力広げるバーニー・サンダース氏の凄み
    https://gentosha-go.com/articles/-/25784
    幻冬舎ゴールドオンライン

    米民主党の「本命」バイデンが苦戦する理由
    https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/03/post-92562.php
    Newsweekjapan

    政治献金スーパーPACなしで米国大統領になれるか?
    https://blog.goo.ne.jp/reforestation/e/0f8476ea08468c386f1a2b3a3ca93f98
    代替案のための弁証法的空間  Dialectical Space for Alternatives

    「社会主義者のサンダースが大統領になったらみんな平等に貧しくなる」という意見もあるらしいが、アメリカの1%の人々による詐欺にしか見えない私は、やっぱり疲れているのだろうか?
  • 2020/03/03 07:26
    原発事故から9年、復興めざして:福島県双葉町の今
    https://jp.sputniknews.com/photo/202003027235197/
    Sputnik 日本

    自家増殖禁止の削除を 種子を守る会が問題視 改定種苗法案国会提出の動き
    https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/15960
    長周新聞

    森永卓郎の戦争と平和講座
    第82回:いますぐ景気対策を打たないと大変なことになる(森永卓郎)
    https://maga9.jp/200219-1/
    マガジン9

    もっと財政支援が必要だ
    http://hatarogu.blogspot.com/2020/02/blog-post_26.html
    はたろぐ

    新型コロナウイルスがアベノミクスの息の根を止める
    https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/03/post-92564.php
    Newsweekjapan

    こういうタイトルの記事はある意味恐ろしく危険だ。アベノミクスは、二回行われた消費増税ですでに息の根が止まっている。こういう記事のせいで消費増税の失敗が完全に隠れたら、もう想像したくないほどの悲惨な状態になるぞ。
  • 2020/03/03 07:35
    トルコ プーチン大統領との会談でイドリブ停戦合意に期待
    https://jp.sputniknews.com/politics/202003027236604/
    Sputnik 日本

    中国を告発 世界的ブランド工場でのウイグル人強制労働 その中にはアップルやナイキ、ボルクスワーゲンなども
    https://jp.sputniknews.com/life/202003027236434/
    Sputnik 日本

    新型コロナウイルス要因で思わぬ好影響 NASAが発表
    https://jp.sputniknews.com/science/202003027236233/
    Sputnik 日本

    首相の感染検査答弁、二転三転 「能力確保」か「全力」か
    https://jp.sputniknews.com/japan/202003037236993/
    Sputnik 日本

    長野智子、安倍首相会見をトランプ氏と比較「日本の現状ひどすぎる」
    https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17902362/
    ライブドアニュース

    だからトランプ大統領のいいところを見習えといってるのに。
  • No title
    2020/03/03 22:13
    荻野幸太郎 / OGINO, Kotaro@ogi_fuji_npo

    今年は女性差別撤廃委員会の日本報告の年なので、マンガ等の性表現を規制したい各種組織の方々も、ウォーミングアップを始めてきましたねぇ。
    荻野幸太郎 / OGINO, Kotaro@ogi_fuji_npo
    オタクの人たち、「正しく怖がる」のが苦手な人も少なくないから、また変な憶測でオウンゴールを重ねないか、ちょっと心配。国連の人権人道方面は、文言が玉虫色のものが多いから、そういうのも不安に拍車をかけるだろうしねぇ。
コメント投稿

トラックバック
    パンくずリスト
  • ホーム
  • »
  • 政治・経済・時事問題
  • »
  • 【当然】消費税増税は大失敗!米英3紙「社説」で安倍政権を痛烈批判!日本共産党・志位和夫氏「(消費税率)5%への緊急減税を!」!