【トンデモ条例】締め切り間近!香川県「県ネット・ゲーム依存症対策条例(仮称)」の「パブリックコメント」を実施!意見提出は「県民」及び「事業者」に限定!

香川県は「県ネット・ゲーム依存症対策条例(仮称)」のパブリックコメントを募集しています。締め切りまで「1週間」を切りました。真摯な意見公募は行わず同条例は既に「成立ありき」で進んでいます。運用する行政の匙加減で拡大解釈可能な上に家庭内の教育に踏み込んだ非常に危険な条例。素通り確実の情勢です。
締め切りは令和2年2月6日(木)まで!
■香川県ネット・ゲーム依存症対策条例(仮称)素案についてパブリック・コメント(意見公募)を実施します
https://www.pref.kagawa.lg.jp/content/dir1/dir1_1/dir1_1_1/plahfe200120143751.shtml
香川県 公開日:2020年1月23日
内容
議員提案により、本県の子どもたちがネット・ゲームの長時間の利用により、心身や家族的・社会的な問題を引き起こすネット・ゲーム依存に陥らないために必要な対策を推進し、健全な育成を図るため、本条例を制定しようとするものです。
提出先(問い合わせ先)
香川県議会事務局政務調査課
〒760-8570 高松市番町四丁目1番10号
電話:087-832-3680/FAX:087-831-3384
E-mail:gikai@pref.kagawa.lg.jp
香川県ネット・ゲーム依存症対策条例(仮称)素案
https://www.pref.kagawa.lg.jp/content/etc/pubcom/upfiles/plahfe200120143751_f01.pdf
パブリックコメントは「香川県内に住所を有する方」及び「ゲームやインターネットに関係する全国の事業者(素案第11条で規定)」に限定しています。度々ある事ですけど法案成立ありきで「アリバイ作り」の意見公募です。全国に影響を及ぼす内容で将来的に「法律」による規制を視野に入れているのにこれは大問題です。
ゴリ押し確実の非常に厳しい状況です。心ある県民の皆様「断固反対」の意思をアピールしてください。締め切りは令和2年2月6日(木)までです。ご協力&拡散希望でお願いします。
香川県に猛抗議を!
■香川県広聴広報課 ご意見・お問い合わせ(担当課へのメール)
https://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/contact/index.php
■香川県議会
https://www.pref.kagawa.lg.jp/gikai/
※意見提出先はリンク先の「ご意見箱」及び「議員名簿⇒議員紹介」です。
前述の通りでパブリックコメントを送れる人は限られているので「それ以外の人」は「香川県(広聴広報課)」「香川県議会」「県議会議員」に直接「反対の声」をアピールする以外にありません。検討委員会の委員長は偽科学の信奉者です。ここで潰さなければ厄介な事態になりかねません。アンフェアなパブリックコメントの件を含めて猛抗議推奨です。
Twitterの反応!
ネットゲーム規制条例、香川県議会事務局に直接確認した所、ゲーム以外のスマホやタブレットも対象との事で影響大。急遽6回目の検討会を実施しパブコメはその後実施予定。今回の条例は自民、リベラル香川、共産党の超党派による議員提出なのでパプコメ以外にも香川県議会議員に意見を伝えることが重要 https://t.co/OcWB3kEFhm
— 山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) (@yamadataro43) January 14, 2020
【緊急声明】
— コンテンツ文化研究会 (@iccjapan) January 22, 2020
「素案のパブリックコメント実施体制についての緊急声明」#コンテンツ文化研究会 は、香川県議会が実施しているパブリック・コメントの方法が問題だと認識し、緊急声明をだしました。https://t.co/DQYbCDxmkH
県民のみ、期間半分、資料わずかなど、真摯な意見聴取とは思えません。 https://t.co/PNVNobS5jX
香川県がネット・ゲーム依存症対策条例(仮称)素案についてパブリックコメント(意見公募)を実施。
— ファミ通.com (@famitsu) January 23, 2020
香川県に住所を有する人のほか、ゲーム開発事業者などからも意見を受け付ける。2/6まで https://t.co/BVa0rYN5tv pic.twitter.com/ddtcsXsotX
香川県ネット・ゲーム依存症対策条例パブコメですが、第8条に「国との連携」、第11条ではインターネット事業者等の協力を規定し、全国に影響を及ぼす内容なのに、パブコメの対象を県内居住者と事業者に限定するのはフェアではないし、有識者も香川県外に多い筈。
— 山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン (@otakulawyer) January 23, 2020
https://t.co/J7FHJsifBd
先ほどの香川県ゲーム利用制限条例案を進める県議会 「ネット・ゲーム依存症対策議員連盟」って香川県議41名が全員加入で驚いた。やはり年配議員多い。もうパブコメということは2月の定例議会で成立しそうですね。県へのパブコメだけでなく各議員番号へ直接電話も効果あり。↓https://t.co/GsUA31vlF4
— 丸山 穂高 (@maruyamahodaka) January 10, 2020
「ゲーム規制」の香川県がパブリックコメント受付開始(※ただし対象は香川県民のみ) ネット・ゲーム事業者は全国から提出可能 https://t.co/Td557Qvfwd 何度も指摘するけど、香川県の条例の第11条は県内の事業者しか規制対象にできない。これは最高裁判例にもある条例属地主義原則に基づくからだ。
— 高村武義 #WalkAway (@tk_takamura) January 23, 2020
パブリックコメントは「断固反対」で!
再掲。香川県に限らず地方議会は「日本共産党」でさえストッパー役にならないのは「よくある事」です。おそらくは「素案」の段階で修正しなければほぼ素通りします。中途半端な妥協はせずに「パブリックコメント」は「問題点を修正しないのであれば断固反対」を貫くべきです。あくまで「廃案」を目指すスタンスでお願いします。




武装組織フーシ サウジアラビアのサウジアラムコ社施設への攻撃について関与を認める
https://jp.sputniknews.com/incidents/202001307059399/
Sputnik 日本
米兵50人、外傷性脳損傷と診断 イランのミサイル攻撃で負傷者さらに増加
https://www.cnn.co.jp/usa/35148654.html
CNN
北朝鮮とイラン、その軍事協力の歴史をひも解く
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00023/012800137/
日経ビジネス電子版
イラン側の反発必至 中東派遣の海自「紛争に巻き込まれず」は甘い
https://dot.asahi.com/wa/2020012800078.html
アエラドット 朝日新聞出版
中東和平問題とは 経緯と争点
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-51291327
BBC News
【アウト】進次郎氏「不倫ホテル代を政治資金で支払い」の証拠メールを文春がスクープ!本人は「法令に基づいて対応」と説明も、10万5千円が政治資金団体から支出!
https://yuruneto.com/sinjirou-hurin-mail/
ゆるねとにゅーす
「待ってるよ^_^」 小泉進次郎「不倫ホテル代」国会答弁を覆す証拠メールを入手
https://bunshun.jp/articles/-/29895
文春オンライン
森友学園、籠池夫妻が札幌で講演 「特捜部、政府の差し金」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/386093
北海道新聞
モロッコ沿岸警備隊、不法移民200人以上を拘束
https://jp.sputniknews.com/incidents/202001307061104/
Sputnik 日本
西アフリカ、19年のテロ死者4000人 米は撤退模索も
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55048710Q0A130C2FF1000
日本経済新聞
イギリス、欧州連合を離脱 47年間の関係に終わり
https://www.bbc.com/japanese/51335858
BBC News
イギリス EUから離脱 加盟国で初めて
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200201/k10012268571000.html
NHK NEWS WEB
EU離脱の日を迎えたイギリス 社会の融和どう進めるか課題に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200131/k10012267821000.html
NHK NEWS WEB
1からわかる!「ブレグジット」(1)なぜEUから離脱したいの?
https://www3.nhk.or.jp/news/special/news_seminar/jiji/jiji9/
NHK就活応援ニュースゼミ
イギリスはなぜEU離脱を決めたか?英国人ジャーナリストに聞く
https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/9345
BEST T!MES
民主は富裕層・企業増税 左派も中道も格差是正競う
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55099360R30C20A1FF8000
日本経済新聞
トランプ氏、新NAFTAに署名 カナダ承認で発効へ
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55016200Q0A130C2000000
日本経済新聞
新貿易協定「USMCA」発効へ トランプ大統領が法案に署名
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200130/k10012264891000.html
NHK NEWS WEB
米とメキシコ、季節の農産物で新たな通商紛争の緊張浮上
https://jp.reuters.com/article/amp/idJPKBN1ZU032
ロイター
【近藤康男・TPPから見える風景】日米本格交渉、為替条項・非市場経済国条項をどう見るか?
https://www.jacom.or.jp/column/2020/01/200130-40208.php
JAcom 農業協同組合新聞
【小松泰信・地方の眼力】ヤジにも空疎な言葉にも「農」を貫け
https://www.jacom.or.jp/column/2020/01/200129-40198.php
JAcom 農業協同組合新聞
低所得者の食生活 栄養格差の解消を急げ
https://www.agrinews.co.jp/p49889.html
日本農業新聞
家族農林漁業守る政策に
「プラットフォーム」が提言
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2020-02-01/2020020101_04_1.html
しんぶん赤旗
愚直な「地球温暖化対策」が「7800万人」を飢餓に追い込む理由
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69866
現代ビジネス
武田教授が警告。日本の「食料自給率の低さ」が世界に迷惑な理由
https://www.mag2.com/p/news/379581
まぐまぐニュース!
【マジでアウトかも】「桜を見る会」安倍晋三後援会主催の前夜祭、ホテルと契約したのは後援会ではなく、参加した800人の「個人」と安倍総理が説明(NEWS23)
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/52357
健康になるためのブログ
公明・太田昌孝氏「桜を見る会」で異例の政府批判 衆院予算委
https://mainichi.jp/articles/20200131/k00/00m/010/222000c
毎日新聞
「強者」と「支持者」しか見ていない安倍首相
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20200130/pol/00m/010/003000c
毎日新聞
帰国者受け入れ施設で内閣官房の男性職員 自殺か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200201/k10012269071000.html
NHK NEWS WEB
ワタミ「ホワイト企業化」報道のウラで…渡邉美樹の「ヒドい勘違い」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70132
現代ビジネス
No title
フーさん
>これ言っちゃうと ネトウヨ ってワード使ってる奴は馬鹿で信用できないも成立するから止めたほうが良い(´・ω・`)
同じ「侮蔑語」ですし「時代」や「個人」によって定義は変わりますけど夫々の「言葉」の「生まれた背景」や「現在のスタンス」を考えれば一概に同一視できません。
千葉麗子の定義した「パヨク」に該当する人は所謂「左派」では少数派です。
>結局イデオロギーの対立から抜け出せない人は、このネトウヨパヨクのワードの沼にハマっていき、闇落ち劣化→信用されない人となる(´・ω・`)
これは同意見です。
2020-02-02 21:13 from 日下部來純(管理人)
No title
12434さん
>しかしなんていうか、場合によってはほとんど不毛な議論の応酬になるケースもあるでしょうし。
偏向的で行き過ぎた国粋主義VS偏向的で行き過ぎた人権主義なので会話は成り立たないんですよ。おまけにネトウヨは全体主義をパヨクは排外主義を拗らせているので不毛な議論になります。
2020-02-02 21:21 from 日下部來純(管理人)
No title
匿名希望さん
>現実を生きる大勢の民衆達の方を見よ。
例外はありますけど右派と左派には決定的な違いもあって基本的に「大勢の民衆達」の利益に適うのは「左派」です。
2020-02-02 21:49 from 日下部來純(管理人)
うんwダメだこりゃw劣化してるねw(´・ω・`)
>基本的に「大勢の民衆達」の利益に適うのは「左派」です。
嘘を言うんじゃないwもしくは間違いかw
左派的考えOKだとTPPがOKになっちゃうよ(あと移民推進になる)
答えは「どちらも大事」である。
そもそもまぁ日本には、本当の左翼、本当のリベラルが極めて少ない
(;´・ω・)保守や右翼も少ねぇけどw
>おまけにネトウヨは全体主義をパヨクは排外主義を拗らせているので不毛な議論になります。
(;´・ω・)逆じゃね?ネトウヨのクソ共は差別的だから排外主義でしょ。
んでパヨクは「なぜ俺たちの言うことを聞かない!俺が正しい」という言論統制スタンスで全体主義でしょ。
>例外はありますけど右派と左派には決定的な違いもあって基本的に「大勢の民衆達」の利益に適うのは「左派」です。
今の日本で、消費減税と格差解消の両方を本気で実現するつもりがある政党は、確かに左派(れいわ新撰組と共産党)しかいませんね。管理人様がそういうお考えであるなら、フーさんの意見を踏まえた上でも一応私は納得できます。しかし困ったことに、消費増税に不満があるくせに、去年の参院選で与党の候補者に投票する人とかいますよね。
消費増税の悪影響は明らかです。自分の身近なところだと、地元の居酒屋のコースメニューのクオリティがやたら低くなったことがあります。あれは当たり前です。10年前なら5%だった消費税が今やその倍です。クオリティが下がらない方がおかしいですよ。
知り合いがそのメニューにやたら怒ってましたが、そういう事態を招いたことは、ある意味自業自得だってことが一ミリも理解できないところが恐ろしい。
No title
フーさん
>嘘を言うんじゃないwもしくは間違いかw
人の劣化を心配する前に自分の心配をすべきです。例外はあるって書いてあるでしょ?。
山本太郎氏の言葉を借りる訳じゃないけど政治は右左ではなく「上下」の問題で「下」の方の利益に適うのは「左派」が多いって話です。
>左派的考えOKだとTPPがOKになっちゃうよ(あと移民推進になる)
TPPや移民については「新自由主義」でまた別の問題です。民族派の右派や人権重視の左派はTPPに「反対」ですよ?。移民については旧来の右派や労働問題重視の左派は「反対」です。
>答えは「どちらも大事」である。
>そもそもまぁ日本には、本当の左翼、本当のリベラルが極めて少ない
>(;´・ω・)保守や右翼も少ねぇけどw
これは同意見です。
>(;´・ω・)逆じゃね?ネトウヨのクソ共は差別的だから排外主義でしょ。
これは自分のミスです。普通に書き間違えてました(汗)。
2020-02-02 23:19 from 日下部來純(管理人)
No title
フーさん
>そうか?具体的なのがあんま浮かばないというか・・・
自公両党やその支持者を見れば一目瞭然です。従米保守+経済界の意のままに政治を行っています。パフォーマンスであれ「下」の庶民の味方をしているのは「左派」です。
2020-02-03 00:17 from 日下部來純(管理人)
No title
フーさん
>具体性が無さ過ぎで、多分これじゃ味方増えないね。これ左派(タイプ)の欠点の例を上げてくる反論パターンで詰む。
具体性も何も安倍政権下で「与党の数の力+日本維新の会などのアシストで成立した悪法」とそれに反対していた政党(及び主要野党の公約)を見れば分るでしょ?。
>現状左派が庶民の味方として機能していないから、こんな感じになっているわけで。
貴殿の理屈で言えば「安倍政権を擁護している右派は明確に庶民を殺しにきてる」って事になりますよ?。それでいいのかな?。言いたい事は分りますけどこれはちょっと違います。
そもそも「右派だから自民党支持」「左派だから日本共産党支持」で政治を見る人は有権者全体で言えば少数です。イデオロギー以前に政治を与党VS野党で見ている人の方が遥かに多く上下で見る事に慣れていないだけです。上下で見ればイデオロギーではなく「与野党のパワーバランス」に行き着きます。
匿名希望さん
>やはり左堕ち感があるな。
私を含めてインターネット上では便宜上「右派(左派)」って言葉を使う事は多いですけど政治は基本的に「上下」しかありません。要するに「実社会における自分の立ち位置」で政治を見れば「左堕ち」なんて馬鹿げた発想にはなりません。
>どっちもマトモじゃないのに。
仰る通りで行き過ぎればどちらもマトモではありません。只、表面上は右派=国益重視で左派=国民益重視である事を踏まえて判断するべきです。私達一般国民が命を掛けて「国益」を考えても為政者は「庶民の生活」まで補償してくれる訳ではありません。与野党のパワーバランスを見るべきって言ってるのはそういう意味です。
2020-02-03 21:07 from 日下部來純(管理人)
細かい差等をいかに感じられるか 日々の鍛錬勉強 社会との交流が大事(´・ω・`)
>「安倍政権を擁護している右派は明確に庶民を殺しにきてる」って事になりますよ?。
というより、政権擁護派はおこぼれもらうのに必死(ケツ舐め)で、加えて他の国民がどうなろうと知ったこっちゃない(無関心&放置)という結果のニュアンス。
明確に殺しにかかる これは、矢継ぎ早の超重税だったらそうなるがそこまでではない(そこまでの気もするがw)
>政治は基本的に「上下」しかありません。
「上下しかない」と言ってる時点でクソフェミレベルの思考停止。
上下左右、斜に構えるニヒリストやノンポリ、新自由主義や宗教原理主義と多種多様だからめんどいのよw
根拠や前提が間違った決め打ちは確実にミスるよ
>左堕ち感
思想が左によること自体は、堕ちではないからこの表現は微妙。極左でなきゃ別に左でもなんら問題ない
>右派=国益重視で左派=国民益重視である事を踏まえて
この分け方は百歩譲って前提としてするとなぁ、国益増加は国民にとっても益になるからあんまり・・・
追加修正
>イデオロギー堕ち
あ~それですね(/・ω・)/ これ長年政治活動してる人がだいたいなる で孤立していくという(;´・ω・)
これをいったらお仕舞いかもしれませんが、右派か左派かで考えるのは、もう古い気がします。
今の日本の政権は、国民全体のために奉仕しようとしません。それを打破するためには、あらゆる可能性を模索しないといけません。私は自民党の西田昌司議員や安藤裕議員は嫌ってますが、彼らが現代貨幣理論や消費減税の採用を主張することは正しいと思います。
その一方で、れいわ新撰組や日本共産党はどちらかといえば好きな政党です。それでも不満がまるでないわけでもないです。例えば、もうそろそろ教条的な護憲はやめて欲しいですね。
楽観的にはなれませんが、予想が良い意味で裏切られることもあり得る。とりあえず地道に頑張って、チャンスをなんとか探るしかないのでしょうね。
No title
匿名希望さん
>右が獲っても左が獲っても、権力者と甘い汁が吸えるその取り巻きのメンツが変わるだけで、ただ単に権力の付け替えが起こるだけなのに…
右派(左派)政党が与党の時は逆のスタンスの政党がそれを牽制します。だからこそ「パワーバランス」を見なければダメですし補完勢力に議席を与えてはいけないんですよ?。安倍政権の腐敗は「国会のチェック機能」を弱体化させた結果です。
>どちらも国民を見ていない事に気付いてない時点で左堕ち(厳密にはイデオロギー堕ち)なのだが。
左堕ちって言ってる時点で貴殿もイデオロギー堕ちしてます。また「どちらも国民を見ていない」は政治を放棄する事と同じです。
フーさん
>上下左右、斜に構えるニヒリストやノンポリ、新自由主義や宗教原理主義と多種多様だからめんどいのよw
>根拠や前提が間違った決め打ちは確実にミスるよ
半分は同意見ですけど実際問題「リアル」で他人と政治の話をする時にこれらはすべて邪魔になりますよ?。上下っていうのは「実社会における立ち位置」でイデオロギーや○○主義など以前の問題です。
>この分け方は百歩譲って前提としてするとなぁ、国益増加は国民にとっても益になるからあんまり・・・
時代によって物事の見方は変わるので一概に言えませんけど「国益=国民益」になったケースってあまり無ったような?。
少なくとも「今」の話をすればTPPしかり憲法改正(緊急事態条項など)しかり安倍政権やその支持者の言ってる国益は「多くの国民」の犠牲の基に成り立つものです。
2020-02-03 22:49 from 日下部來純(管理人)
No title
12434さん
>これをいったらお仕舞いかもしれませんが、右派か左派かで考えるのは、もう古い気がします。
同意見です。だからこそ私は「政治」の本来の意味を取り戻す「上下」に目を向けるべきだと思っています。
フーさん
>上下左右、斜に構えるニヒリストやノンポリ、新自由主義や宗教原理主義と多種多様だからめんどいのよw
>根拠や前提が間違った決め打ちは確実にミスるよ
追記。現実問題「政治」は「上下」で動いている事を踏まえて「それら」に訴え掛けるべきでは?。今も昔もイデオロギーは権力者やその取り巻き達に利用されてきました。元自民党支持者の経験上それを打ち破れるのは「リアルな現実」です。
2020-02-03 23:02 from 日下部來純(管理人)
古いけどw
>「国益=国民益」になったケースってあまり無ったような?。
日清日ロ戦争頃で俺の好きな陸奥や小村が外交で、頑張った頃とかよw
そもそも国益増加のようなことをあんま政治家やっていないw(眠いんで探す気も無いけどw)
国益=国民益 の式は成り立つが、その式誰もやってないという感じ(´・ω・`)
>右派か左派かで考えるのは、もう古い気がします。
古いんだが、捨てられないんで片隅に意識せざるをえない感じ(´・ω・`)
そもそもこの右左無視設定にしちゃうとノンポリの山wでこれ90年代初頭(バブル頃)増えた。で今も少しその反動が残ってる感じ(良し悪しではなく)
No title
ttps://twitter.com/toriyamazine/status/1223638800884097026
鳥山仁@comiczinで新刊委託中。@toriyamazine
·
まあ、宇崎ちゃんの一件で表現規制派の大半がサイコパスかメンヘルだって解ったのは規制反対派にとって大きかったのでは? こいつらと話し合いは成立しないし、法律の許す範囲で叩き続ける以外の選択肢はないんだよ。
ttps://twitter.com/toriyamazine/status/1220382513211691009
鳥山仁@comiczinで新刊委託中。@toriyamazine
たとえば、よくクリスチャン系の表現規制推進派は性犯罪を「魂の殺人」と呼称するんだが、唯物論者がこんな物言いに共感するのは明らかにおかしいだろう。たとえそれを比喩表現として受容していたとしても、これはアウトのはずなんだよ。
ttps://twitter.com/toriyamazine/status/1224361829347938304
鳥山仁@comiczinで新刊委託中。@toriyamazine
性的な描写が駄目だという根拠が、ユダヤ教系一神教の「生殖行為に繋がらない一切の性行為を禁止する」という世界的に見ても特異なタブーしか無いのだから、巨乳を描く行為の「社会的背景」なるものは、そうした宗教の信者にしか認識出来ないのは当然で、むしろ信者でもないのに認識する方がアホだ。
ttps://twitter.com/toriyamazine/status/1222550679434059776
鳥山仁@comiczinで新刊委託中。@toriyamazine
仕事で小児性愛についての最新見解を確認しているんだが、児童にしか興味の無い小児性愛者は遺伝の可能性があり、少なくとも発達障害と強い相関関係があるだろうという話になっていて草。これが正しいのであれば「小児性愛者であるだけで社会から排除すべき」と言っている連中はナチスと同類だな!
ttps://twitter.com/Conscript1942/status/1223993832162742273
トイレスタンプ香りジェル@Conscript1942
太田啓子の撤退命令に従わなかったフェミニストいやフェミナチの武装親衛隊みたいな連中が宇崎ちゃん作者にこういう暴言を浴びせてるのですけど、これいよいよ何匹か裁判所に引き摺り出して制裁しないともうどうしようもないんじゃないか。会話とか絶対無理でしょこれ。
ttps://twitter.com/johanne_DOXA/status/1223964789187072000
山本夜羽音??新作クラファン成功大感謝!@johanne_DOXA
ええ。ですからその「TPO」なるものが果たして正しいのか? その線引きについてもっと議論しましょうよ、って話で。満員電車で凝る人はいなくても、R18表示のない陵辱BLは大手書店の平棚に並んでいるのです。
しかも僕らは、そのレイプBLを撤去しろ、とは一切主張していないのです。
ttps://twitter.com/Awesome_Okapamy/status/1223954973920129024
岡田ヨブぱみゅ@暫定アイコン@Awesome_Okapamy
よくもここまで品性下劣になれるものだ。
「我々の正義の指導によって、貴様も多少わかってきたじゃないか。褒めてつかわす」とのたまう人々。作家の生殺与奪を決める権限を、自分が有していると勘違いしているのかな。思想警察が表現物を「品評」してみせる姿は醜いな。
https://twitter.com/erishibata/status/1224008063603990528
柴田英里@erishibata
正直、現在の表象の対立は、「行動する女たちの会」が台頭した80年代から90年代の「フェミニズムによる表象批判・クレーム・消費者運動」のリバイバルだと思っていて、それが起きているのはインターネットの台頭で「自己と他者」の境界を失ってしまった人が増えたから。
https://twitter.com/6d745/status/1223529305436753920
ろくでなし子 祝デコまん無罪確定!@6d745
(´-`).。oO(フェミニストを名乗っている人達が、茜さやさんを黙らせようとしている。少し前には、フェミニストの女子高生もTwitterから追いやってしまった。"物言う女性を黙らせようとしている"のは自分達だと自覚し、猛省すべきなんですよ。開き直るところじゃない。
2020-02-04 02:38 from -
No title
匿名希望さん
>どういう筋道でそういう認識になるか説明を。
右派であれ左派であれ「堕ちる」は基本的にネガティブなニュアンスの言葉です。左派を「悪いもの」と認識していなければ「堕ちる」という発想にはなりません。
>これもどういう筋道でその認識になるのか悦明を。
どちらも国民を見ていないのであれば全てのイデオロギーをバランスよくミックスして「国民益」に適う政治を作るべきって事です。
2020-02-04 22:04 from 日下部來純(管理人)
No title
>「堕ちる」は基本的にネガティブなニュアンスの言葉です。左派を「悪いもの」と認識していなければ「堕ちる」という発想にはなりません。
答えになってないな。
左堕ち発言=イデオロギー堕ち
ネガティブな発言によってイデオロギー堕ちとする根拠がまるで見えない。
この2つをイコールで結んだ理由は?
理由無く感情に任せたただの煽りでしたって事か?
>どちらも国民を見ていないのであれば全てのイデオロギーをバランスよくミックスして「国民益」に適う政治を作るべきって事です。
言ってる事には同意だが、質問の答えにはなってないな。
どちらも国民を見ていない=政治を放棄する
と前後をイコールとした理由を聞いているのだが。
やはり感情にまかせた煽りでしか無かったのか?
お忙しい日々の疲れで頭が回らない事もあるでしょうが、もっとまともに答えて欲しい所です。
これでは只のすり替えにしかなっていない。
No title
匿名希望さん
>ネガティブな発言によってイデオロギー堕ちとする根拠がまるで見えない。
すり替えではなくそのまんまですよ。一般的な有権者はイデオロギーで政治を見ていませんし左派である事をもって「堕ちる」とは言いません。それを気にしている時点でイデオロギーに囚われてます。
>どちらも国民を見ていない=政治を放棄する
貴殿はどうか知りませんけど一般的に「どちらもダメ」は一種の「DD論」でこれでは現状維持に過ぎないです。
>お忙しい日々の疲れで頭が回らない事もあるでしょうが、もっとまともに答えて欲しい所です。
ご忠告は感謝します。只、貴殿も議論したいのであればHNを付けてください。匿名で絡まれても答え難いです。
2020-02-05 01:00 from 日下部來純(管理人)
No title
隅さん
>あと、前言における”煽りと言う認識”は撤回謝罪します。
>まさか本気で言ってるとは思いもよりませんでした。
HNどうもです。撤回は別にいいです。それ程親しくない職場の人などにリアルに「自分は右翼(左翼)」って宣言した上で政治の話をしてみてください。大抵はドン引きされます。イデオロギーってそういうものなんですよ?。
政治は右左(ネトウヨは別として)ではなく上下で見る癖をつけた方がいいです。言葉足らずかもしれませんけど私の言いたいのはそういう事です。
2020-02-05 20:34 from 日下部來純(管理人)