【死ぬまで働く社会】批判殺到!公的年金受給開始年齢「70歳以上」まで拡大に言及!安倍晋三「8割の方は65歳を超えても働きたいという意欲を持っています」!

2019年10月1日(火)。共同通信加盟社編集局長会議で講演した安倍晋三は改めて「公的年金」の「受給開始年齢」を「70歳以上」に引き上げる方針を表明した模様。また「8割の方が65歳を超えても働きたいという意欲を持っている」と述べて「高齢者」を「公的年金制度を支える側」に加える為の制度に意欲を見せました。死ぬまで働く社会に邁進する安倍政権にインターネット上は批判殺到です。
■年金受給開始の年齢選択肢 70歳以上まで拡大へ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000165736.html
テレ朝 news 209/10/02 10:03
安倍総理大臣は東京都内で講演し、今後、取り組む社会保障改革について年金の受け取り開始年齢の選択肢を70歳以上まで広げる方針を改めて表明しました。
安倍総理大臣:「人生100年時代が到来するなかで、元気で意欲ある高齢者の皆様が増えています。8割の方が65歳を超えても働きたいという意欲を持っておられます。ですから、意欲ある皆さんには70歳までの就業機会を確保していきたい」
社会保障の財政が悪化するなかで、高齢者に就労を促して社会保障の支え手とする狙いがあります。また、安倍総理は「給付と負担のバランスも議論する」と述べ、痛みを伴う負担増の議論も排除しない考えを強調しました。
■【政治】<論戦ファクトチェック>「65歳超えても働きたい8割」基データは5割超 数字は誇張
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201910/CK2019100502000158.html
東京新聞(TOKYO Web) 2019年10月5日 朝刊
政府によると、演説の基になったのは内閣府が二〇一四年度に実施した「高齢者の日常生活に関する意識調査」。全国の六十歳以上の男女約三千九百人が回答。何歳まで仕事をしたいかという設問で「働けるうちはいつまでも」は28・9%、「七十歳くらいまで」は16・6%、「七十五歳くらいまで」は7・1%、「八十歳くらいまで」は2・7%。合計すると55・3%で、八割を大きく下回る。
この設問について内閣府は一七年版の「高齢社会白書」で、回答者約三千九百人のうち「現在仕事をしている人」の約千三百人に絞って再集計。「働けるうちはいつまでも」から「八十歳くらいまで」の四項目を合計すると79・7%になり、「約八割が高齢期にも高い就業意欲を持っている」と結論付けた。
首相はこの結果を引用したとみられるが、「現在仕事をしている人」という前提条件を説明していないため、高齢者の八割が「六十五歳を超えて働きたい」と思っていると誤解させかねない。演説では、七十歳までの就業機会の確保を掲げており、社会保障費の支え手を確保するため、高齢者の働き手を増やしたい思惑が透けて見える。
Twitterの反応!
「80%の方が、65歳を超えてもなお働きたいという、意欲を持っている‼」
- 肉球バンザイ (@2Q130130tetsu)2019/10/3
「70歳迄の就業機会を確保したい」
要約すると年金は破綻している
自転車操業だから、払いたくない
ではなく、払えないんだよ‼
国民も、あんたの給料払いたくねえよ!
とっととヤメロよ!
#ldnews https://t.co/r4T5Vaj4bF
米国では老後の生活資金に目処がついたら早めにリタイアして世界一周旅行へ行くのが普通とか、汗水垂らして70歳済んでも働かないと生きて行けぬような世の中にした安倍総理よ!あんたが能無しだから70歳でも国民は働くのだ!
- projim (@rojimsao)2019/10/5
年金受給開始の年齢選択肢70歳以上まで拡大へ https://t.co/biOgqu9zRv
「8割が65歳を超えても働かなければ食っていけない」が、
- 古川 (@urukawa1917)2019/10/6
「8割の方が65歳を超えても働きたいという意欲を持っておられます」になるのってダブルシンクのお手本みたいですね
年金受給開始の年齢選択肢 70歳以上まで拡大へ https://t.co/VQPw1BzxIW
バカだよ、こいつ。働かないと生活出来ないから働いてるんだよ!お前ら政治屋みたいに、居眠りしててもカネが貰える訳じゃない。
- aiueo (@IHA72_1)2019/10/4
年金受給開始の年齢選択肢 70歳以上まで拡大へ #ldnews https://t.co/NPIwgPBqLf
首相の所信表明演説。
- 東京新聞労働組合 (@anketsu_rentai)2019/10/5
「65歳を超えて働きたい。
8割の方がそう願っている」
そのデータに疑義あり。
第一、働きたいのでなく
働かざるをえない人が多いのだから
数字のトリック以前に、前提が虚偽。https://t.co/CiZqSTzpze
東京新聞がファクトチェック、GJ!
- 盛田隆二 (@roduct1954)2019/10/7
●安倍首相「65歳を超えて働きたいと8割の方が願っている」
⇒実際は5割超。8割とは「仕事をしている人」に限って統計を再処理した結果。首相の説明は誇張
●安倍首相「正社員が130万人増えた」と強調
⇒非正規が304万人増えたことに触れずhttps://t.co/UMaPX2Z1dl
消費税増税直後に更なる「痛みを伴う負担増」を示唆!
安倍晋三は「人生100年時代が到来する中で元気で意欲ある高齢者の皆様が増えています」「8割の方が65歳を超えても働きたいという意欲を持っておられます」「ですから意欲ある皆さんには70歳までの就業機会を確保していきたい」と述べています。高齢者に就労を促して財政を圧迫する「社会保障費」の支え手を増やす方針を示しました。更に「給付と負担のバランスも議論する」と述べて「痛みを伴う負担増の議論」も排除しない考えを強調しています。
2019年10月4日(金)。臨時国会の「所信表明演説」では「65歳を超えて働きたい」「8割の方がそう願っておられます」「高齢者の皆さんの雇用はこの6年間で新たに250万人増えました「その豊富な経験や知恵は日本社会の大きな財産です」「意欲ある高齢者の皆さんに70歳までの就業機会を確保します」「予防に重点を置いた医療や介護の充実を進めます」「同一労働同一賃金によって正規・非正規の壁がなくなる中で厚生年金の適用範囲を拡大して老後の安心を確保します」と「全世代型社会保障制度」に言及しています。
東京新聞のファクトチェックによればこれらはデマ同然の誇張でした。2014年に「内閣府」の行った「高齢者の日常生活に関する意識調査」のデータによれば「60歳以上の男女」で「65歳を超えても働きたい」と考えているのは「凡そ55%」で「仕事をしている人」に限って統計を再処理した数字を「高齢者全体の大多数は『働きたい』と思っている」と錯誤するように吹聴した疑惑は濃厚です。
当ブログで再三指摘してきたように「65歳を超えても働ける社会」と「65歳を超えても働かざるを得ない社会」はまったく違います。安倍政権の目指しているのは当然「後者」です。そして事実上「公的年金制度」の崩壊を認めた事は要注目です。意欲のある人は年齢に関係なく働けばいいです。しかし、様々な事情で「働きたくても働けない人」は「死ぬ」以外にありません。選挙に行って「命」を守れる選択しなければなりません。




- Genre:政治・経済
- Thread:政治・経済・時事問題
「食料自給率」向上は「国家安全保障」に必須【藤井聡・京都大学大学院教授】
https://www.jacom.or.jp/noukyo/tokusyu/2019/10/191009-39335.php
JAcom 農業協同組合新聞
【緊急特集:日米貿易協定】日米貿易協定に思うこと ― How dare you 加藤好一 生活クラブ連合会会長
https://www.jacom.or.jp/nousei/tokusyu/2019/10/191009-39334.php
JAcom 農業協同組合新聞
【小松泰信・地方の眼力】評価できないものに尻尾は振るな
https://www.jacom.or.jp/column/2019/10/191009-39326.php
JAcom 農業協同組合新聞
米とトウモロコシ購入、約束・合意した事実ない=安倍首相
https://jp.reuters.com/article/abe-usa-rice-corn-idJPKBN1WM0QR
ロイター
「トウモロコシ、アベが全部買う!」の真相とは
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/22805.html
NHK政治マガジン
安倍さんはトランプ大統領の前で、「害虫対策でトウモロコシを買うことは必要である」とはいってる。ただし、少なくともその場では「アメリカのトウモロコシを買う」とはいってない。だから安倍さんの言い分としては一応理屈が通る。でもそれなら、トランプ大統領が嘘をついていることになるけどね。そうなると疑いを持つなというのはできない相談だ。
NGO「ペシャワール会」中村医師に市民証 アフガニスタン大統領から授与
https://mainichi.jp/articles/20191010/ddp/012/030/006000c
毎日新聞
世界競争力報告、日本6位に後退 シンガポール1位に
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO50776280Z01C19A0000000
日本経済新聞
消費増税で免税事業者が4年後に直面する本当の「大問題」
https://diamond.jp/articles/-/217073
ダイヤモンド・オンライン
【大丈夫?】杉田水脈議員「中国の空港は電源オフでもスマホのデータを全部抜かれるので非常におそろしい」
https://buzzap.jp/news/20191010-sugitamio-china-airport-smartphone-data/
BUZZAP!
岸田氏、次期総裁選に「立つ」 月刊誌で明言
https://jp.sputniknews.com/japan/201910106741641/
Sputnik 日本
米大統領選 民主党の候補者選び 左派候補に勢い
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191011/k10012122441000.html
NHK NEWS WEB
自由貿易か環境か
http://www.diplo.jp/articles19/1910-02HalimiJuillet.html
ル・モンド・ディプロマティーク日本語版
EUは貿易戦争受けて立つ構え、米国が関税導入なら-仏財務相
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-10-10/PZ5H2WDWLU6901
ブルームバーグ
米大統領のWTO改革要求を支持、保護主義は反対=英国際貿易相
https://jp.reuters.com/article/amp/idJPKBN1WP0GO
ロイター
先進国の地域格差、要因は国際貿易でなく技術の進歩=IMF
https://jp.reuters.com/article/amp/idJPKBN1WP00D
ロイター
そうした主張に説得力がなくなったから、トランプみたいな貿易戦争を引き起こす大統領が誕生した。
「日本の未来を考える勉強会」活動報告
https://www.andouhiroshi.jp/trend/archive_6633
衆議院議員 あんどう裕オフィシャルサイト
自民・西田昌司議員「消費増税に突き進む財務省は帝国陸軍と同じ」
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16719311/
ライブドアニュース
消費税、社会保障のため?
増税後も改悪論議次つぎ
安倍政権の「全世代型検討会議」
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-10-11/2019101101_01_1.html
しんぶん赤旗
消費税 論拠総崩れ
国会論戦に見る 「安倍大増税」正体鮮明
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-10-11/2019101103_01_1.html
しんぶん赤旗
消費税5%への減税で「足並みそろうよう努力」
志位委員長が会見
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-10-11/2019101101_04_1.html
しんぶん赤旗
消費増税に反対する国会議員は、与党だろうと野党だろうとそれなりに有難い存在だ。
トルコ、シリアの親米クルド人勢力の攻撃継続 民間人の死者も
https://jp.reuters.com/article/amp/idJPKBN1WP2PX
ロイター
トルコ軍、トランプが見捨てたクルド人勢力に地上攻撃を開始 駐留米軍は危機、IS捕虜は逃亡の可能性も
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/10/post-13164.php
Newsweekjapan
クルド人は「第2次大戦で米国助けず」 トランプ氏、攻撃容認を説明
https://www.cnn.co.jp/usa/35143819.html
CNN
「占領と呼ぶなら難民送り込む」、トルコ大統領がEUに警告 シリア攻撃
https://www.cnn.co.jp/world/35143854.html
CNN
【平和の泉作戦】 スペインがトルコを支持
https://www.trt.net.tr/japanese/toruko/2019/10/10/ping-he-noquan-zuo-zhan-supeingatorukowozhi-chi-1285738
TRT 日本語
エリザベス・ウォーレン
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%B6%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3
コラム:中国、トランプ氏はウォーレン氏より「まし」な相手か
https://jp.reuters.com/article/amp/idJPKBN1WO0BW
ロイター
民主党有利だが結局トランプが再選果たすワケ
https://news.livedoor.com/article/detail/17196330/
ライブドアニュース
窮地に立つトランプ大統領に最強の助っ人現る
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/57884
JBpress
アメリカの肉食系企業が株主第一主義を悔い改める訳
https://www.newsweekjapan.jp/kawato/2019/09/post-39.php
Newsweekjapan
No title
消費増税なら いっそのこと累積消費税にしてくれ。
https://www.amazon.co.jp/dp/4532357233/
「運」ではなく自らの力で財産を手に入れた者は多くの税金を払うのを拒む。
「運」を理解することで他者について優しくなれる。
公共投資を行うことで社会全体の環境が良くなり個人の資産価値も満足度も相対的に上がる。そのために"累進消費税"を導入すべき、というプレゼン本。
2019-10-12 16:56 from パソナとベネッセと電通から国民を守る党
WEB特集 アメリカの若者に広がる ソーシャリズム なぜいま社会主義?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191011/k10012121891000.html
NHK NEWS WEB
焦点:左派色強いMMT、トランプ氏政策と親和性持つ皮肉
https://jp.reuters.com/article/amp/idJPKCN1UY0EE
ロイター
トランプ氏を選んだのは平均余命が短い人 「命の格差」がリアルに出た米大統領選
https://www.j-cast.com/2017/08/30307081.html
J-CASTニュース
米国格差社会がもたらした「トランプ大統領の誕生」という逆説
http://kito.cocolog-nifty.com/topnews/2016/11/post-ab22.html
弁護士紀藤正樹のLINC TOP NEWS-BLOG版
もしもドナルド・トランプが米国大統領になったら・・・
https://blog.goo.ne.jp/reforestation/e/efdc438ec1836bd725296ea7c53d57d3
代替案のための弁証法的空間 Dialectical Space for Alternatives
トランプ政権は社会主義については否定的だが、案外いい意味で左派に近いのかもしれない。
ワタミ渡邉社長、「88歳までやる」宣言のわけ
https://news.livedoor.com/article/detail/17220965/
ライブドアニュース
小泉進次郎「民間の立場でも政策は動かせる」
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17221418/
ライブドアニュース
水道法が施行。3年後にコンセッション開始か
https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotojunji/20191002-00145069/
Yahoo!ニュース
レントシーキング
http://www.akane-law-office.jp/blog/2013/09/27/post-734/
あかね法律事務所
規制緩和勢力の既得権化を体現する竹中平蔵氏と大田弘子氏
http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2019/03/10/keizai-66/
週刊金曜日オンライン
今後の渡邉(元自民党議員)さんは、竹中平蔵のような民間議員になる可能性はある。そこは警戒した方がいい。
クルド人勢力 アサド政権と協力で合意 シリア北部の構図に変化
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191014/k10012130401000.html
NHK NEWS WEB
クルド人組織、シリア政府が支援で合意 トルコの進攻で
https://www.bbc.com/japanese/50037897
BBC News
トルコ、対クルド軍事作戦で459人殺害と発表
https://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3803145.htm
TBS News
アサド政権が進軍、トルコ軍に対抗
https://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3803475.htm
TBS News
シリア クルド人勢力「IS戦闘員の管理が最優先でなくなる」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191013/k10012129741000.html
NHK NEWS WEB
「イスラーム国」がトルコ軍のシリア侵攻に呼応
https://news.yahoo.co.jp/byline/takaokayutaka/20191013-00146617/
Yahoo!ニュース
トルコ側部隊「民間人19人処刑」=シリアで子供、女性政治家ら-人権監視団
https://www.jiji.com/amp/article?k=2019101300200&g=int
時事ドットコム
サウジ沖でイランのタンカーが爆発、炎上 ミサイル2発で攻撃された可能性【写真】
https://jp.sputniknews.com/incidents/201910116744567/
Sputnik 日本
香山リカさんの名誉毀損 「チャンネル桜」に賠償命令 東京地裁
https://mainichi.jp/articles/20191011/ddp/012/040/011000c
毎日新聞
香山リカさんへの名誉毀損でチャンネル桜に賠償命令 チャンネル桜は控訴の方針「表現の自由を萎縮させる」
http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/21509012.html
ハンJ速報
「富裕税」を認め始めた経済学
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/world/00125/
日経ビジネス電子版
[議論]村上世彰氏「格差解消へ家計・企業に資産課税を」
https://business.nikkei.com/atcl/forum/19/00024/093000035/
日経ビジネス電子版
安倍政権をただす 消費税
ポイント還元は破綻 消費税5%に下げ経済活性化を
http://jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-10-12/2019101201_01_1.html
しんぶん赤旗
日本がデフレで成長できない原因は「消費税」だ
https://president.jp/articles/-/30157
PRESIDENT Online
消費増税のポイント還元「結局、決済業者ばかり得する」の声
https://www.news-postseven.com/archives/20191013_1469034.html
NEWSポストセブン
クルド人とは なぜトルコが攻撃しているのか
https://www.bbc.com/japanese/video-50038620
BBC
トルコ軍事作戦、緊迫の現場を取材
https://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3803611.htm
TBS News
イスラエルのパレスチナ「併合」発言、アラブ世界はなぜ怒らない
https://globe.asahi.com/article/12786259
朝日新聞GLOBE+
怒れるエジプト市民が6年ぶりの大規模デモ
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/10/no-9.php
Newsweekjapan
「主導者なき」エジプト反政府デモの背景には、貧困という時限爆弾がある
https://www.newsweekjapan.jp/kawakami/2019/10/post-46.php
Newsweekjapan
再燃するテロ・リスクに注意せよ!
https://zuuonline.com/archives/205439
ZUU online
ついに景気悪化を認めた内閣府、消費増税後に「春から不況だった」と示唆するズルさ=斎藤満
https://www.mag2.com/p/money/786870
まぐまぐニュース!
消費税減税・廃止呼びかけ
高橋衆院議員が届け懇談
青森の各団体
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik19/2019-10-11/2019101104_04_1.html
しんぶん赤旗
WTO 米の対EU対抗措置承認 ワインなど最大25%関税発動へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191014/k10012131161000.html
NHK NEWS WEB
日本社会をぶっ壊す! グローバリズムこそ日本の敵だ
https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/6019
BEST T!MES
いいことを仰いますね田母神さんも。ただ失礼なんですが、この方は小林よしのりさんや適菜収さんを見習った方がいいと思います。
No title
【石川VS青識】これからの「フェミニズム」を考える白熱討論会(11/16)」https://togetter.com/li/1417041
2019-10-14 21:00 from -
No title
高円寺パンディットスケジュール@punditschedule
10月19日(土)シリーズ「わいせつ表現規制を考える」 第1回「そろそろ刑法174条(公然わいせつ)と175条(わいせつ物頒布)を見直しませんか?」
【出演者情報】
ゲスト
#松沢呉一(ライター)
司会
#荻野幸太郎(うぐいすリボン理事)
#高円寺パンディット
http://pundit.jp/events/4330/
2019-10-15 02:13 from -
No title
『「宇崎ちゃんは遊びたい」の献血PRポスターはセクハラ』との批判と、それに関する議論」https://togetter.com/li/1417228
2019-10-15 21:52 from -
No title
創咲 陽助@sousakubyousuke
返信先: @tk_takamuraさん
赤十字にクレームいれてるようなので、状況次第ではこちらも擁護意見をだしたほうが良いかもですね・・・
日本赤十字に応援メール送ろう
https://toiawase.jrc.or.jp/contact_us/
フキ⚡@kinkan_mikan
赤十字社のみなさん、どうか一部の頭がおかしな方の批判に負けずこれからも頑張ってください。私は可愛いポスターだと思いましたよ!!
KirimiSakana/切身魚@Kirimisakana
日本赤十字社に応援メール送ってきました。以下はその内容。
(本名と、メルアドとかは割愛)
「宇崎ちゃんは遊びたい」の献血キャンペーンポスターはセクハラなどと、個人の不快感で多くの人を救う献血事業にクレームを入れる女性がいるようです。
とんでもない暴挙です。→
KirimiSakana/切身魚@Kirimisakana
→嫌いなモノを見たら、とにかく我慢ができない自己管理能力に欠けた人が、よくこういうモンスタークレーマーとして、抗議電話やメールをすると聞きました。
私は献血事業のお蔭で、大きな手術を生き延びることが出来ました。→
KirimiSakana/切身魚@Kirimisakana
→
一度輸血を受けたので、献血したくてもできない身ですし、 防衛医大らが作った新技術による輸液の保険適用もまだ不明なので、 輸血できる人をできるだけ誘う努力、褒めこそすれ、貶すことは決してしません。
→
KirimiSakana/切身魚@Kirimisakana
→
……というか献血できたら、宇崎ちゃんキャンペーンに惹かれて(他の『はたらく細胞』コラボキャンペーンもそうですが)献血に行っていたと思います。
これからも様々な献血キャンペーンを展開して、大いに励まれますよう。影ながら、応援しております。(終わり)
日本赤十字社、応援してます!
ttps://twitter.com/kyoshimine/status/1184028974642384896
弁護士 吉峯耕平(「カンママル」撲滅委員会)@kyoshimine
まぁ大田弁護士は、不適切だー、とか、環境型セクハラみたいなー、とか雑な理屈で気に喰わない表現をぶっ叩いて回るだけなんで、気楽なもんですよね。
ぶっ叩かれたオタクどもは「わー」とか右往左往して対策を練らないといけないので気の毒です。
結論としてはこれですね。
鐘の音@今週末は待望のライブ@kanenooto7248
『「宇崎ちゃんは遊びたい」の献血PRポスターはセクハラ』との批判と、それに関する議論 - Togetter https://togetter.com/li/1417228
献血ポスターも許せないって人がいるんだから、そりゃ、表現の不自由展に脅迫が殺到もしよう。
ttps://twitter.com/matsumoto_toki/status/1184033009718005760
松本ときひろ 弁護士 品川区議会議員@matsumoto_toki
宇崎ちゃんの件、太田弁護士の言説を肯定すれば彼らは次は放送自体に同じクレームをあげる。その次は更に内容に踏み込む。
表現の自由の保護は一旦後退を始めると際限がない。そしていずれ濫用される。
これで不自由展について表現の自由側だったというのだから毎度のダブスタぶりにウンザリする。
ttps://twitter.com/gerogeroR/status/1184078458067898368
もへもへ@gerogeroR
結局のところ一部の人が不快だからってには表現を規制する原因にはならない。それが表現の不自由展でリベラルがだした結論ではなかったのか。そして俺はそれに賛同してる。
ttps://twitter.com/otakulawyer/status/1184092390811766784
山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン@otakulawyer
太田啓子弁護士が環境型セクハラと断言せず「公共空間で環境型セクハラしてるようなもの」と奥歯にモノが挟まったような言い方をするのは、環境型セクハラ=職場を想定した概念ということを当然よくご存じだからでしょうが、知らない人なら環境型セクハラなのか、と思い込んでしまうかもしれませんね。
ttps://twitter.com/ogino_otaku/status/1184081957442842624
おぎの稔 (荻野稔)大田区議会議員 東京都大田区@ogino_otaku
日本赤十字社が献血のポスターに女性キャラを採用した事を環境型セクハラって。ついこの間、表現の自由と言っていたのは何なのだ。
ttps://twitter.com/yoshizawa81/status/1183968789727023104
吉澤@yoshizawa81
こういうクレームから文化を守る方法は、たった一つで、今すぐ400ml献血に行って「宇崎ちゃんが好きなので」とスタッフに告げることです。
ttps://twitter.com/LazyWorkz/status/1184086722759364609
須藤玲司@LazyWorkz
『「宇崎ちゃんは遊びたい」の献血PRポスターはセクハラ』との批判と、それに関する議論
ttps://togetter.com/li/1417228
宇崎ちゃんは体型が特徴的なだけで、あまり性的な人物ではなく、男子と健全な友情を育むタイプ。
その姿を環境型セクハラということ自体が、正しく「性的モノ化」差別案件でしょう。
2019-10-16 01:56 from -