ああ、懐かしいね、「偽メール」事件。
コレは単なる個人的な予想だけど。
自民党の策略じゃないか?。
西松事件の時といい、タイミングが余りにもよすぎる。
民主は本気で政権取る気あるなら、うまく事態を収拾しないとね。
こういうことで、大多数の国民の意識というのは自民党支持に変わってしまったりするんで。
女性を乱暴する「凌辱系」ゲームの製造・販売禁止について|世論調査.net - みんなの声!
こんなのがありました。
ウチも含め規制問題を扱ったところにアクセスしてる人で、コレに賛成してる人はいないと思うけど。
よければ、「規制反対」と答えてみてください。
野田聖子ワロタwwwwwwwwwwwww
林真理子さんの小説はよくて、マンガやゲームはダメか・・・。
分かりやすい差別主義者だな、野田聖子は。
理解できない物は悪ってことね。
どうしょもないクズだな。
岐阜県の人、ホントに頼みますよ、さっさと落選させてください。
特に若い人達、コイツはマンガ読んでただけで刑務所行きになるような法案作ろうとしてるんだよ。
TBS「総力報道」後藤謙次キャスターと自民党の「不審な関係」
どうなんでしょうこれは?。
まあ、ありえん話じゃないな、レイプレイのことといい児ポ法のことといい。
与党に肩入れした報道してるし。
強制を強いるのは正義と言えるのか?
なんていうかね。
うまく言えないんですけど。
記事内のリンク先の「あなたは悪くない」の管理人さんは、やっぱり空想と現実を混同してると思う。
根拠が無いいじょう。
「社会的に許されない」とか「レイプを犯罪と思わなくなる」は規制する理由にはなりません。
APP研の連中みたいなキ○ガイも、その辺は全く分かってませんがね。
被害者の人権云々を言うなら創作物が悪いという考えは間違ってると思う。
文字通り次元が違うから。
当然、エロゲーが好きか嫌いかは別ですよ。
気持ち悪いと思うのは勝手ですけど。
でも感情論による規制の押し付けはいかがなものでしょうか?。
因みに、私の書き込みも載ってました。
ちょっと書き方が偉そうだった。
反省。




