【批判殺到】更なる消費税増税に言及!内閣府税制調査会「消費税は10%がゴールではない」!日本の景気は奈落の底に?

2019年9月4日(水)。内閣府の「税制調査会」は更なる消費税増税の可能性に言及しました。少子高齢化や働き方の多様化など社会の変化に対応した税制のあり方を議論する中で一部の委員は「消費税は10%がゴールではない」と発言した模様。来月の「消費税率10%」を前に飛び出したトンデモ発言にインターネット上は消費税増税の中止や廃止を求める声で溢れています。
■消費税「10%がゴールではない」政府税調の議論で
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000163595.html
テレ朝 news 2019/09/04 19:08
消費税率10%のその先のさらなる増税の話も出てきました。
政府税制調査会・中里実会長:「消費税も大事ですし、所得税も法人税も皆それぞれ大事な税金ですから、それぞれについてきっちりと議論していきたい」
政府の税制調査会は、少子高齢化や働き方の多様化など社会の変化に対応した税制がどうあるべきかの議論を行いました。委員からは「消費税は10%がゴールではない」との発言も出るなど、今後も何らかの増税策が必要との考えが示されました。議論の結果は今月中に「答申」としてまとめられ、安倍総理大臣に提出される予定です。
Twitterの反応!
そうだね。まず消費税を廃止して、インフレ率が2%を越えてからね。そしたら考えようね。 消費税「10%がゴールではない」政府税調の議論で https://t.co/Zf53GBdQ0o
- 井上純一(希有馬) (@EUMAYA)2019/9/5
ほら来た。
— Tad (@TadTwi2011) September 5, 2019
「消費税も所得税も法人税もそれぞれ大事な税金」って、まず大事なのは「生活」だよ。これ以上もう生活を壊さないで。
消費税「10%がゴールではない」政府税調の議論でhttps://t.co/MWbXy5lsAF
まだ、10%にもなっていないのにそれ以上あげる議論。
- 奥本聡 (@atosiokumoto13)2019/9/5
日本はこれでいいの? 僕らの労働の報酬つまり時間と自由をもっととるって彼らは言ってるよ。
なんのために?https://t.co/TBzc3pMyvE
消費税「10%がゴールではない」政府税調の議論で https://t.co/rS53gc3TID
- ふらむ@避難用 (@abbitfuramu)2019/9/5
ほら、消費増税すると宣言した自民党を勝たせてしまったから、消費税を15%、20%と上げても選挙で勝てると思われてしまった。
自民党や公明党に投票した連中のせいで、日本の景気は奈落の底に落ちるぞ。
どう責任とる気だ?
こういうニュースを見て刷り込まれるんだよね、結局。日本人の自己犠牲の精神を逆手にとって、#消費増税 に反対する人間を悪辣で不誠実にみせるすり替え戦略に平成の30年間やられっぱなし。日本人の特性を考え抜いた彼らにでも、もう負けるわけにはいかないよね‼️https://t.co/kmyu8YSnEL
- 消費増税反対botちゃん (@ot80586891)2019/9/5
消費税「10%がゴールではない」政府税調の議論でだってさぁー。つーかスタグフレーション起きているでしょこの国。誰も言わないけど、、、メディアも機能しないこの国。消費税上げるのはデフレ政策。そして海外にバラ撒いているお金は60兆円ぐらいでしょ。日本より外国。
- GAIA FORCE TV ღ (@AIAFORCETV)2019/9/6
https://t.co/eMVIRdl3m7
増税ラッシュで「庶民」の生活は限界に!
中里実会長は「消費税も大事ですし所得税も法人税も皆それぞれ大事な税金ですからそれぞれについてきっちりと議論していきたい」と述べました。消費税だけでなく別の増税策も必要との考えを示しています。税制調査会の議論は今月中に「答申」として纏めた上で安倍晋三に提出される予定です。
一連の発言についてインターネット上では「景気は奈落の底に落ちるぞ」「僕らの労働の報酬つまり時間と自由をもっととるって彼らは言ってるよ」「これ以上もう生活を壊さないで」等々批判的な意見で溢れています。内閣改造の御祝儀相場はあるものの最新の世論調査では消費税増税に「賛成」は過半数を超えています。政府・与党は参議院選挙での勝利を理由に増税路線に突き進んでいます。
消費税率を巡って一部の自民党議員は「20%を上限に」と発言している上に「30%まで上げなければ足りない」と指摘する意見まであります。国民の「消費」を活発にしなければ景気は冷え込む一方です。問題は消費税だけではありません。この先の「増税ラッシュ」を止める為に野党の議席を伸ばさなければなりません。自覚・無自覚を問わず庶民の生活は既に「限界」に来ています。




- Genre:政治・経済
- Thread:政治・経済・時事問題
No title
「尻を見せすぎている」という理由で女子高生が水泳大会の優勝を剥奪される
https://gigazine.net/news/20190914-young-girls-swimsuit-disqualified/
この女子生徒は今回の優勝剥奪だけではなく、他校のチームの父兄によって「着ている水着がインモラルである証拠」として水着の背中側のスリットの写真を多数撮影されていたとのこと。ラングフォード氏はこの一件に対して、「彼女はまだ未成年で、この父兄は児童ポルノ撮影・流通の罪で逮捕されるべきだ」と怒りの声を上げています
残念ながら、豊満な体型の女子生徒がハラスメントの標的にされる事例は後を絶たないそうです。また、豊満な体型を持つ女子生徒に対し、男子生徒の母親が「男子には目の毒」だとして、「肌を隠すべき」だと話すのを耳にすることもあるとのこと
迫る消費増税、過去の苦い経験は今度こそ生かされるか-チャート
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-09-10/PXJQ29T1UM1F01
ブルームバーグ
迫る消費増税、日米交渉は大詰め=視界不良の経済政策-内閣改造
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019091101169&g=pol
時事ドットコム
消費増税でリポビタンDは10%なのにオロナミンCは8%のままなワケ
https://diamond.jp/articles/-/214379
ダイヤモンド・オンライン
軽減税率から外された外食産業、「客足減」を免れる3つの道
https://diamond.jp/articles/-/214521
ダイヤモンド・オンライン
飲食店の休業・廃業、リーマン・ショック越えで過去最多 倒産は「西洋料理店」が3年連続1位
https://news.careerconnection.jp/?p=73099
キャリコネニュース
【選挙ウォッチャー】 NHKから国民を守る党・動向チェック(#98)。
https://note.mu/chidaism/n/n9527207bdb2a
note
日本人は、実は「助け合い」が嫌いだった…国際比較で見る驚きの事実
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67142
現代ビジネス
「醜いマウンティング」は何故なくならないのか? ある社会学者の考え
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66890
現代ビジネス
進次郎氏は「客寄せパンダ」、安倍首相の疲労にじむ変化なき内閣改造
https://diamond.jp/articles/-/214552
ダイヤモンド・オンライン
三原じゅん子「初入閣の夢」が儚くも散った、政界の冷酷な現実
https://www.mag2.com/p/news/415120
まぐまぐニュース!
MMTが「こんなに誤解される理由」を考えてみた
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17075234/
ライブドアニュース
SG会田アンダースロー(ワインドアップ)MMTとFTPLの本質的な違いは予算制約式のイデオロギーの有無
https://zuuonline.com/archives/204294
ZUU online
MMT記事追加…すべてがアベコベだ。だとしたら、その逆をやればいい。#適菜収 ーよくわかるMMT(現代貨幣理論): #目からウロコが落ちる奇跡の経済
https://booksch.hatenablog.com/entry/2019/05/18/165555
八尾市古本買取全国対応 | Books Channel本屋物語
トランプ大統領、中間層への減税を計画-非常に大規模に
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-09-13/PXQV4O6S972901
ブルームバーグ
セブンなど、一部店舗はポイント還元せず 消費増税で
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO49784760T10C19A9MM8000
日本経済新聞
ヴェブレン『有閑階級の理論』
http://barbare.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/post-e70c.html
ものろぎや・そりてえる
顕示的消費の変遷
https://wpmu.hidezumi.com/?p=5344
THE KEY QUESTIONS
顕示的消費
https://kotobank.jp/word/%E9%A1%95%E7%A4%BA%E7%9A%84%E6%B6%88%E8%B2%BB-1700935
コトバンク
誇示的消費
http://keieimanga.net/archives/8124950.html
まんがで気軽に経営用語
年収700万円台の女性の悩み「海外旅行や外食で貯金できない」に冷たい声 「欲しいもの全部買ってる勢いだなこりゃ」
https://news.careerconnection.jp/?p=78272
キャリコネニュース
サウジアラビアの石油施設をドローンが攻撃。イエメンの反政府武装組織フーシが犯行声明
https://m.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5d7dc943e4b077dcbd5f833a
ハフィントンポスト
N国党の立花氏に「脅迫罪」は成立するか
https://note.mu/1221kanariya/n/n10e99705835b
note
安倍改造内閣について知っておくべき10の事実
https://www.buzzfeed.com/jp/keiyoshikawa/new-cabinet-0911
BuzzFeed Japan
消費増税前に価格転嫁難しく小規模店は廃業検討も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190913/k10012079801000.html
NHK NEWS WEB
【日本衰退】10%消費増税を前に、”廃業”を検討するお店が続出!「増税分を価格転嫁するのが難しい」「軽減税率の複雑さが大きな負担」
https://yuruneto.com/zouzei-haigyou/
ゆるねとにゅーす