【著作権法改正】静止画ダウンロード違法化!出版社幹部「こんなことまで望んでなかった」DL規制

■「誰が頼んだ」違法ダウンロード対象拡大、人気漫画家も懸念https://t.co/gODj6jCgtf
— 日下部來純(立憲民主主義奪還) (@stop_kisei) 2019年2月26日
ITmedia NEWS 2019年02月13日 15時25分 公開
■ダウンロード違法化の拡大についてhttps://t.co/gw7GsLeXjD
— 日下部來純(立憲民主主義奪還) (@stop_kisei) 2019年2月26日
Yahoo!ニュース 個人 生貝直人 2019/2/24(日) 16:17
自民党=与党で了承された以上は「野党」を通じて止める以外にありません。日本維新の会は珍しく「反対」を表明したので「漫画家」「出版業界」「IT業界」は早々に「同党を除いた主要野党」に幅広くアプローチを掛けるべきです。#静止画ダウンロード違法化
— 日下部來純(立憲民主主義奪還) (@stop_kisei) 2019年2月26日
海賊版の被害を受けている人達自身で「反対の声」を上げればある程度は状況を変えられる筈です。#静止画ダウンロード違法化
— 日下部來純(立憲民主主義奪還) (@stop_kisei) 2019年2月26日
閣議決定⇒法案提出までに多少の時間はあります。コピー&ペーストやスクリーンショットを処罰対象にした時点で表現規制的に完全にアウトです。PCやスマホの仕組み上「絶対に不可避な部分」に踏み込んだ悪法なので「妥協ありき」は絶対にNGです。#静止画ダウンロード違法化
— 日下部來純(立憲民主主義奪還) (@stop_kisei) 2019年2月26日
出版業界は無闇に「政治家」や「官僚」を焚き付けた責任を取って欲しいものです。https://t.co/EHkeBTGsKI#静止画ダウンロード違法化
— 日下部來純(立憲民主主義奪還) (@stop_kisei) 2019年2月26日
主要野党を「反対」で纏めるべし!
自民党の「文部科学部会・知的財産戦略調査会の合同会議」は「コピー&ペースト」及び「スクリーンショット」を含めた「あらゆるコンテンツ」の違法ダウンロードを全面的に処罰対象とする「著作権法改正案」を了承しました。海賊版による被害の深刻化を受けて規制強化を要望していた「出版業界」は今回の方針に困惑している模様。政府・与党に処罰対象の明確化など「見直し」を要請したものの自民党は既に法改正に向けて動き出しています。
最大の問題は「著作権者の存在している全てのコンテンツ」を対象にしている事で「新聞記事」や「ニュース映像」などを「共有する行為」も処罰対象になり得る点です。例えば「政治活動」に関連した映像を撮影してSNSなどで共有する事はアウトになります。また「漫画」の「コラージュ画像」や「ネタ画像」も解釈次第で取り締まる事は可能です。社会風刺的な作品も表現できなくなるかもしれません。
赤松健氏など漫画家は「参考資料のダウンロード」も不可能になる事を懸念しています。処罰対象の厳格化を求める声は多いものの現時点で政府・与党を止める体制は整っていません。繰り返しになりますけどこれは最凶レベルの「表現規制案」です。既に「コンテンツ文化」云々の話ではありません。
海賊版対策は「供給側の取り締まり強化」を前提に「静止画ダウンロード違法化」に関しては「断固反対」をアピールするべきです。本件に反対の人は問題点の周知徹底をお願いします。意見の送り先は「日本維新の会を除いた主要野党」及び「出版業界(関係団体)」です。まずは「主要野党」を「反対」で纏めなければなりません。




[今よみ経済] 消費者不在の安全性 利益のために欺くな 東京大学大学院教授 鈴木宣弘氏
https://www.agrinews.co.jp/p46858.html
日本農業新聞
日米交渉 4月にも
https://www.agrinews.co.jp/p46859.html
日本農業新聞
米の農産物検査見直し 「表示の信頼揺らぐ」 産地実需 直接取引巡り異論
https://www.agrinews.co.jp/p46856.html
日本農業新聞
【森島 賢・正義派の農政論】統計のカラクリ
https://www.jacom.or.jp/column/2019/02/190225-37432.php
JAcom 農業協同組合新聞
生協産直が目指すものは? 日本生協連全国産直研究交流会開催
https://www.jacom.or.jp/column/2019/02/190225-37432.php
JAcom 農業協同組合新聞
民間人、最悪3804人が死亡 18年、自爆テロなど
https://mainichi.jp/articles/20190226/ddm/007/030/117000c
毎日新聞
アフガニスタン 民間人の死者数、過去最悪に
https://mainichi.jp/articles/20190225/k00/00m/030/114000c
毎日新聞
インド軍機、パキスタンのテロリスト拠点を空爆-当局者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-02-26/PNIPP76K50XS01
ブルームバーグ
イタリア地方選で右派連合が勝利、五つ星惨敗
https://jp.reuters.com/article/italy-sardegna-election-idJPKCN1QF014
ロイター
【辺野古投票】「反対票は有権者総数の35%程度」との悪質世論誘導が満開!→ネット「有権者総数の25%程度で300議席取ってる安倍政権はどうなんだ?」
https://yuruneto.com/henoko-sousuu/
ゆるねとにゅーす
こういう意見を目の当たりにする度に思いますが、やっぱり昔の中選挙区制にもどした方がいいですね。
種子法の後継条例策定へ
滋賀県、コメ種子の影響懸念受け
https://s.kyoto-np.jp/economy/article/20190221000048
京都新聞
島根県にも種子条例を
「春の運動」の奮闘誓う
島根県農民連大会開く
http://www.nouminren.ne.jp/newspaper.php?fname=dat/201902/2019020410.htm
新聞「農民」
農民連第23回大会の発言から
集落営農組合を結成
地域みんなが担い手
共同の中心に農民組合あり
http://www.nouminren.ne.jp/newspaper.php?fname=dat/201902/2019020401.htm
新聞「農民」
農民連第23回定期大会の
常任委員会報告
(大要)
http://www.nouminren.ne.jp/newspaper.php?fname=dat/201902/2019020403.htm
新聞「農民」
FAO(国連食糧・農業機関)駐日連絡事務所
M・チャールズ・ボリコ所長あいさつ
農民連大会
http://www.nouminren.ne.jp/newspaper.php?fname=dat/201902/2019020402.htm
新聞「農民」
「対米従属・軍事大国」を脱し、「平和と共生の政治」を実現!(前)
https://www.data-max.co.jp/article/28025
NET-IB NEWS
「対米従属・軍事大国」を脱し、「平和と共生の政治」を実現!(後)
https://www.data-max.co.jp/article/28026
NET-IB NEWS
天皇は「玉」 明治維新志士は天皇をいかに利用するか考えた
https://www.news-postseven.com/archives/20190223_871798.html
NEWSポストセブン
天皇家にとってはホリエモン的な思考の人たちが脅威
https://www.news-postseven.com/archives/20190226_872095.html
NEWSポストセブン
安倍首相、沖縄県知事と会談の意向表明
https://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3608979.htm
TBS News
安倍さんが嫌がらせ目的で沖縄県知事に会いに行くとしか思えない私は、やっぱり異常か?
米政治の混乱/突き放してみる覚悟を
http://www.sanin-chuo.co.jp/www/contents/1550627167485/index.html
山陰中央新報
米中貿易協議 一段の譲歩が欠かせぬ
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/280430?rct=c_editorial
北海道新聞
沖縄県民投票 辺野古反対の民意重い
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/280064?rct=c_editorial
北海道新聞
社説(2/26):沖縄県民投票/深まる混迷 国が打開策示せ
https://sp.kahoku.co.jp/editorial/20190226_01.html
河北新報
辺野古反対7割 政府は工事強行をやめよ
http://www.niigata-nippo.co.jp/sp/opinion/editorial/
新潟日報
No title
よく憶えて置きます。アメリカ在住で日本の事なんか知ったこっちゃないと言いつつ、何故か日本人の問題に口出ししたがる国際人さん。
ttps://twitter.com/segawashin/status/1100410053293596677
>瀬川深 Segawa Shin @segawashin · 24時間24時間前
>欧米基準で横暴なこと言ってる!と吹き上がったところでツイッター社はアメリカの企業だしそらそうよとしか思えないんだよなー。
>日本ローカルのサービスで似たようなことやったらええやんと思わなくもないが、pixivなんかは利用が世界的になるにつれてやはり規約は厳しめになってるし。
有料なら良いのですね。
ttps://twitter.com/yokotamamoru/status/1100212525310738434
>横田守 mamoru yokota @yokotamamoru
>まったくもって同意でございまする
>無料なんだよね、これ
名誉オス認定されてしまったのですね。
・・・これがフェミニストなのか。本物のフェミニストさん教えて・・・え?一人一派だからこんな悪性変異体も湧いてしまうのがフェミニストなのですって?ならそれ世の中の全ての人にも適用してくれませんか。
漫画読んでただけで事件報道見るまで名前も面も知らなかった何処ぞの馬鹿野郎との共謀連帯責任を四半世紀問われているのですけど。
ttps://twitter.com/XXl8AlBazAUiTry/status/1100717986854232064
>真帆さんがH 🙈H 🙊J 🙉をリツイートしました
>美少女好きを演じる事でホモソに混じってちやほやされたいのかと・・・
>そこまでプライド捨てれるって逆に凄いとも思うけど
ブーメランは飛ばないどころか既に「同性愛本は本屋から排除したい」なんて言い出す輩が「不健全図書」の選定やってると知っていて、そんな公権力の横暴と戦っているのですけどね。表現の自由を守る戦士の諸姉の皆様は。
ttps://twitter.com/mahironoame/status/1100146563089743873
>雨野マヒロ @mahironoame
>大半の腐女子はそれを理解してるので表現の自由を重んじてるのですが、腐フェミやツイフェミと呼ばれる人達の中にはショタやBLはセーフで男向けだけ規制されると信じる人がいるのです。
>BLを読むことはゲイを受け入れることでBL規制はゲイ差別だから許されないと信じる人もいます。全く別物なのに
・・・新手の当たり屋!?
ttps://www.bengo4.com/internet/n_9302/
>「会田誠さんらの講義で苦痛受けた」女性受講生が「セクハラ」で京都造形大を提訴 - 弁護士ドットコム
共謀罪放り投げた人ですら危ないと気付くレベル。
ぜひ地の底にまで埋まった汚名返上をして見せてくださいな。
ttps://twitter.com/maruyamahodaka/status/1100327385105281025
>丸山ほだか認証済みアカウント @maruyamahodaka
>丸山ほだかです。本日は財金委にて税法の他、静止画ダウンロード違法化の件など。日銀や各政府機関システムのOSやIE等ブラウザ限定問題については改善の検討や麻生大臣から予算付けの言質を。
>明日は予算委分科会でアイヌ関連補助金や法案について、財金委は引き続き税等を質疑予定。明日も頑張ります!
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第137回 日本ほど農業を保護していない国はない
https://wjn.jp/sp/article/detail/1711865/
週刊実話
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第214回 続・移民政策のトリレンマ
https://wjn.jp/sp/article/detail/8030745/
週刊実話
全ての日本人よ、これが「資本主義」だ
https://gamp.ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12389651866.html
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」
いちご摘みロボットの開発競争 意外な背景
https://www.nhk.or.jp/ohayou/biz/20180705/index.html
NHKニュース おはよう日本
「人間らしい睡眠とりたい」農業の技能実習生5人が訴え
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16079742/
ライブドアニュース
記事を読む限りだと、雇い主が実習生と同じ長時間労働をしていたのかどうかはわかりません。しかし、例え実習生よりも多く働いていたとしてもダメです。
こういうと、「農家は農繁期はこれくらいやらないとダメなんだ!」と反論されるでしょう。その気持ちはよくわかりますが、本当は農家だって長時間労働なんかしたくないだろうし、それを短縮できない理由はなんだって話です。
その理由と問題の解消方法については、三橋貴明さんが明快に示しています。本当に必要なのは、低賃金かつ長時間で働かざるを得ない人間ではありません。人手不足を補うための機械であって、それを実現するためには投資と技術が必要です。
貿易で豊かになれるはずなのに? 貿易が作り出す貧困問題
ttps://www.hungerfree.net/hunger/background/special12_1/
https://www.hungerfree.net/
ハンガー・フリー・ワールド
自由化一辺倒のWTO
世界の現実が拒否
食料危機に対応できず
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-07-31/2008073103_01_0.html
しんぶん赤旗
WTO交渉、各国の思惑対立で行き詰まり状態
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPJAPAN-32946520080729
ロイター
トランプのWTO批判は全くの暴論でもない
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/03/wto.php
Newsweekjapan
退屈だったトランプの一般教書演説
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/15442
WEDGE Infinity
悪いのはトランプ大統領ではなく世界貿易機関(WTO)だ。アメリカは共和党も民主党も、WTOからの撤退を目指した方がいい。
泊1、2号機 廃炉視野に検討着手を
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/280429?rct=c_editorial
北海道新聞
官邸「質問制限」に批判が拡大 弁護士ら抗議 野党「政権の体質」
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/278435/
北海道新聞
ニッポンのLGBTはいま(1)「これが私」自分に正直に生きる:日本テレビ・谷生俊美さんインタビュー
https://www.nippon.com/ja/japan-topics/c05901/
Nippon.com
ニッポンのLGBTはいま(2) 多様性の街、そして「性なる場」新宿
https://www.nippon.com/ja/japan-topics/c05902/
Nippon.com
ニッポンのLGBTはいま(3) LGBTについて私たちが知らないこと
https://www.nippon.com/ja/japan-topics/c05903/
Nippon.com
賃金統計不正、「事なかれ主義」=来月上旬に緊急報告-総務省
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019022700512&g=pol
時事ドットコム
メールの主、中江首相秘書官の可能性濃厚に
http://economic.jp/?p=84159
エコノミックニュース
辺野古基地実現へ工事休まず続ける考え浮き彫り
http://economic.jp/?p=84248
エコノミックニュース
有権者の過半数? 沖縄県民投票への誹謗中傷
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-3907.html
弁護士 猪野 亨のブログ
産経新聞社が経営難に?春採用を38人から2人に激減、社員180人の早期退職も!昨年は億単位の赤字に・・・
https://johosokuhou.com/2019/02/26/12653/
情報速報ドットコム
インド、パキスタン領を空爆、2年半ぶり、自爆テロに報復
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO4179525026022019FF1000
日本経済新聞
アングル:イスラム国、「国家喪失」でもまだ脅威か
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKCN1QB11A
ロイター
マクロン仏大統領、税負担の軽減賛成に傾く 国民議論受け
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKCN1QF28Q
ロイター
イタリア、租税支出制度を見直しへ─首相=現地紙
https://jp.reuters.com/article/italy-budget-pm-idJPKCN1QF101
ロイター
TPP発効国からの牛肉輸入急増
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/390093
沖縄タイムス