【著作権法改正】静止画ダウンロード違法化!海賊版DL規制、自民が了承「権利者の指摘後に削除を」!

■海賊版DL規制、自民が了承「権利者の指摘後に削除を」https://t.co/zYp0HEj3EU
- 日下部來純(立憲民主主義奪還) (@top_kisei)2019/2/23
朝日新聞デジタル 上田真由美 2019年2月22日 10時09分
【動画】何をスクショしたら違法なの?海賊版問題を #1分動画 で解説します。#スクショNG #著作権侵害 pic.twitter.com/HmLylbwDMs
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2019年2月22日
赤松健氏は仕事柄此方に偏るのは仕方ないけど既に「コンテンツ文化」云々の話ではないんですよ。もう少し「表現/言論規制法」としての危険性を周知するべきでは?。https://t.co/rpW6I30P59
— 日下部來純(立憲民主主義奪還) (@stop_kisei) 2019年2月24日
被害者の声を無視して話を進めるのは本末転倒。今からでも遅くはありません。まずは「供給側の取り締まり強化」を前提に「#静止画ダウンロード違法化」に関しては「断固反対」で戦うべきです。法案提出までに時間はあるので落とし所を見つけるのはその後で十分です。https://t.co/WcheZpezEW
— 日下部來純(立憲民主主義奪還) (@stop_kisei) 2019年2月24日
山田太郎氏を批判する気はないですし同氏の功績は今更言うまでもありません。仰る事はある意味で正論です。只、本件は「海賊版対策」の美名だけで容認できる内容ではありません。表現規制的に「妥協できるか否かのボーダーライン」を遥かに超えています。https://t.co/AeSdkJwyg9
— 日下部來純(立憲民主主義奪還) (@stop_kisei) 2019年2月24日
#政治活動 に「一発逆転」はあり得ません。落とし所を見つける=妥協なので遅かれ早かれ確実に「終わり」は来ます。ジリ貧になっている事は落ち着いて冷静に考えれば分かる筈です。国連の「児童ポルノ禁止条約」の件もあるので #表現規制反対派 はそろそろ真剣に「戦い方」を見直す時です。
— 日下部來純(立憲民主主義奪還) (@stop_kisei) 2019年2月24日
■出版社幹部「こんなことまで望んでなかった」DL規制https://t.co/2bBqi2YO0S
— 日下部來純(立憲民主主義奪還) (@stop_kisei) 2019年2月24日
朝日新聞デジタル 上田真由美、加藤勇介 2019年2月22日 12時00分
要所要所で「反対の声」を上げてくれるのはいいけど規制強化を推進する側からすれば「想定の範囲内」です。偉そうな言い方でアレだけど「反対声明」程度では「見掛け倒しの政治活動擬」に過ぎません。相変わらず出版業界は学習能力皆無・・・。https://t.co/Rqt6n7PhTc
— 日下部來純(立憲民主主義奪還) (@stop_kisei) 2019年2月24日
政治活動の「基本」もできていない癖に中途半端に規制強化を主張すればこういう事態になりますよ。一強多弱で「まともな議論」は不可能な状況を承知の上で政治家を焚き付けた「出版業界」は一度滅んだ方がいいレベルです。https://t.co/EHkeBTGsKI
— 日下部來純(立憲民主主義奪還) (@stop_kisei) 2019年2月24日
主要野党に反対意見を!
自民党=与党で了承された以上は「野党」を通じて止める以外にありません。日本維新の会は珍しく「反対」を表明したので「漫画家」「出版業界」「IT業界」は早々に「同党を除いた主要野党」に幅広くアプローチを掛けるべきです。海賊版の被害を受けている人達自身で「反対の声」を上げればある程度は状況を変えられる筈です。
閣議決定⇒法案提出までに多少の時間はあります。コピー&ペーストやスクリーンショットを処罰対象にした時点で表現規制的に完全にアウトです。PCやスマホの仕組み上「絶対に不可避な部分」に踏み込んだ悪法なので「妥協ありき」は絶対にNGです。




混乱続くベネズエラ 軍と衝突、市民2人死亡
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000148382.html
テレ朝news
【シリア】 政権軍がイドリブ緊張緩和地帯を攻撃
http://www.trt.net.tr/japanese/shi-jie/2019/02/23/siria-zheng-quan-jun-gaidoribujin-zhang-huan-he-di-dai-wogong-ji-1151091
TRT 日本語
フランスデモ15週目、小幅拡大 全国4万6600人
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/279913
北海道新聞
修正離脱案、来月12日までに採決=EUと協議難航-メイ英首相
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019022500005&g=int
時事ドットコム
延期-協議でかなりの前進
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-02-24/PNGDWH6JTSE801
ブルームバーグ
元首相秘書官の提案直前まで維持
https://jp.reuters.com/article/idJP2019022401001608
ロイター
姉崎氏、自らの判断主張 厚労省の統計手法変更で 衆院予算委
https://mainichi.jp/articles/20190222/k00/00m/010/109000c
毎日新聞
安倍首相、辺野古移設の必要性強調 沖縄県民投票「真摯に受け止め」も
https://mainichi.jp/articles/20190225/k00/00m/010/021000c
毎日新聞
やはり安倍首相はトランプ氏の「愛犬」だ
https://president.jp/articles/-/27792
PRESIDENT Online
自民党は、国会議員の倫理や綱紀粛正に厳しい政党だということを示す絶好のチャンスを逃したのかしら
https://ameblo.jp/gusya-h/entry-12441981046.html
弁護士早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」
終戦宣言「可能性ある」=米朝、再首脳会談で-韓国政府
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019022500566&g=int
時事ドットコム
EU・アラブ、初の首脳会議=移民や対テロなど協議
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019022400310&g=int
時事ドットコム
性的虐待の撲滅呼び掛け=対策会議が閉会-ローマ法王
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019022500218&g=int
時事ドットコム
野党指導者追悼に1万人=プーチン氏批判、暗殺から4年-ロシア
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019022500184&g=int
時事ドットコム
ロシアは日本の条件で平和条約締結とは言っていない=ラブロフ外相
https://jp.sputniknews.com/politics/201902245960614/
Sputnik 日本
メッシと対面のアフガン少年、タリバーンにおびえる日々
https://www.cnn.co.jp/world/35132737.html
CNN.co.jp
レバノン新内閣でヒズボラが影響力拡大 米、予算流用を警戒
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190224-00000036-mai-m_est
Yahoo!ニュース
ナイジェリア大統領選 選挙違反で逮捕者120人超
https://jp.sputniknews.com/incidents/201902255962058/
Sputnik 日本
「反資本主義」の波、市場の脅威に
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO41053000Y9A200C1000000
日本経済新聞
フランス各地で、再度、反資本主義デモが実施(動画)
http://parstoday.com/ja/news/world-i51793
Pars Today
あれは反資本主義のデモではないです。むしろその逆で、健全な資本主義を求めるデモです。
カナダも車数量規制 新NAFTA「自由貿易」消える
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO35964770R01C18A0MM8000
日本経済新聞
鉄連会長「インパクト極めて大きい」 米自動車輸入制限なら
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO41571930R20C19A2X93000
日本経済新聞
[社説]米中が折り合って貿易戦争に終止符を
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO41715540V20C19A2SHF000
日本経済新聞
中国と米国の自由貿易 ①
https://blog.goo.ne.jp/reforestation/e/9e18cab12a623bfa89bf15ac9791a796
代替案のための弁証法的空間 Dialectical Space for Alternatives
中国と米国の自由貿易 ②
https://blog.goo.ne.jp/reforestation/e/5775422bc3f9ea7279576e09a2b87c18
代替案のための弁証法的空間 Dialectical Space for Alternatives
中国とアメリカが貿易で折り合いをつけるためには、お互いに紳士的な保護主義を容認すればいい。
辺野古「反対」 民意の黙殺は許されない
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20190225/KT190222ETI090002000.php信濃毎日新聞
【狂ってる】「辺野古基地反対」圧倒的民意も、安倍政権は完全無視!安倍総理は「結果を真摯に受け止める」と言いつつ「これ以上先送りはできない」と矛盾コメント!
https://yuruneto.com/kenmin-henoko-abe/
ゆるねとにゅーす
【そういう結果】「辺野古反対圧倒的多数」で維新・下地氏(沖縄1区)がおかしくなる「投票に行かなかった55万人を加えれば”反対以外”の方が多くなる」
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/46522
健康になるためのブログ
沖縄県民投票の投票率が5割を上回ったことは、とりあえず慶賀すべきことだろう
https://ameblo.jp/gusya-h/entry-12442698405.html
弁護士早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」
2月25日(月)
https://ameblo.jp/muneo-suzuki/entry-12442723887.html
鈴木宗男オフィシャルブログ「花に水 人に心」
沖縄での県民投票についての鈴木先生のコメントは、やっぱり違和感がある。特に沖縄県知事に対して、「反対ばかりしないで打開策を出せ!」という上から目線はひどい。
それに比べて早川弁護士のコメントはセンスがいい。二人とも同じ元自民党の国会議員なのに雲泥の差です。
No title
「アニメマンガゲームの楽しいサイト」に何故か安倍さんがしくじった時は野党の揚げ足取っとけ!記事が踊る自称愛国烈士の溜まり場では国政選挙と同じ国民の政治諦観率に踊ってますが。
ttps://twitter.com/PehpQGzTC29qGP4/status/1099663010505715713
>· 2月24日
>18歳19歳が圧倒的に反対多数て凄いな
沖縄の若者・・・政治参加していた。
続々聞こえてくる非実在国連によるtwitterランドの浄化で勝利に沸くまなざし村から「私の高尚な〇〇が焚書されたぞ!表現の自由を守る戦士どもは何をしていた!?」とか聞こえてくる前に、現在の様子を記憶して置きますか。
ttps://togetter.com/li/1322732
Twitter「児童の性的搾取」内の新規約は、イラストなど2次元に言及するほか妄想も禁止…「凄い内容」「凍結されちゃう?」不安の声など - Togetter
政治思想家や同性愛者が精神病院で矯正されている国が「オタクがキンモー漫画取り上げられて泣いてるくらいの国」に見えている作家で医師な人。
ttps://togetter.com/li/1193136
>瀬川深「だいたい日本に中国並みの検閲があったところで今の我々の創作がどの程度不自由被るのよ?」 - Togetter
80年代まで成人向けの本は店舗レベルでゾーニングされていたと言い。
ttps://twitter.com/segawashin/status/1087556766160826369
>瀬川深 Segawa Shin? @segawashin
>つーかコンビニはもちろん一般書店でも、80年代ぐらいまではエロ本を面陳で売るようなことなんてなかったぞ。
>あるにはあるがそれは例えば繁華街の一間間口のいかにもそれらしい本屋で、子供がほいほい立ち寄れる様な場所でもなく。
あれ?その場所から出ていけと言われたら従うべきなのに・・・。
ttps://twitter.com/segawashin/status/1100097988435693568
>瀬川深 Segawa Shin @segawashin · 14 時間14 時間前
>日本で出版表現の自由は保障されていても、例えば岩波書店がエロ本を出さないのはゾーニングでも表現の自由の制限でもなく、
>要は商売の方便だろう。ツイッター社が言ってるのはそれと変わらないんじゃないの。半公的なインフラになっている企業がそういうことを言う倫理性は別途問われるべきだろうが。
先月までは「売れないから追い出せれても仕方ないだと!?作家さんには死活問題なんだぞ!それも表現の自由を守る戦士か!?」と温かい激を送ってくださり。
ちなみに私は売上問題が真の理由と業界関係者が明かす前にローソンとセブンイレブンには抗議を、ファミリーマートには激励送りました!・・・褒めていただけるかな?
なお。売れなくなるまでには置いてもらえるようにまなざし村の似非フェミ区に配慮し続けていたのですが無駄どころか死期を早めましたね。
ttps://twitter.com/segawashin/status/1089634748476084232
>瀬川深 Segawa Shinさんが新橋九段をリツイートしました
>コンビニからエロ雑誌撤去に激おこな人たち、かといってコンビニ各社に抗議だ等という動きは全く見せないんだよなあ。
>相も変わらずフェミがフガフガまなざし村がフガフガと100年変わらないことばかり言ってる。駄犬は噛みつく相手すら分からないんだなあ……。
え?法規制こそ自由・人権の敵の本丸!権力の規制には逆らえ!と常々仰っていましたのに!?
ttps://twitter.com/segawashin/status/1089635809668620288
>瀬川深 Segawa Shin @segawashin · 1月27日
>千葉の熊谷市長が同じ事言ったときには気が狂わんばかりの勢いでバッシングしてたのに、大手コンビニが同じことやったらダンマリなのは端的に言って滑稽。
>アレの時にはゾーニング不要!表現の自由の侵害!という珍理論で全ツッパしてたのに、今さら泣き言言っても遅いだろ以外の感想もないのだが。
ttps://twitter.com/segawashin/status/1089754258952470529
>Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado · 1月29日
>漫画家さんには死活問題なのに。
瀬川センセイを観察していると混乱することばかりですね。
ttps://twitter.com/segawashin/status/1090266903283548161
>瀬川深 Segawa Shin @segawashin
>ちょっと遊びが過ぎたのでまた鍵かけて引きこもります。おやすみなさい
・漫画の焚書は文化発展の通過儀礼。
・手塚治虫のような大物作家の名作は焚書されていない。
・ソ連の厳しい統制下でも名作は生まれていた! → その監督自由を求めて亡命していますし、数本の名作の下にどれだけの作品が燃やされ作家が処刑されていた事か。
・・・な。自称、まなざしフェミへの悪印象操作の為の偽装工作をしていた表現の自由を守る戦士、松本。良化隊ゴッコを始める。
ttps://twitter.com/matsugen330/status/1100272102920179712
>松元 @matsugen330 · 4 時間4 時間前
>性的搾取目的のイラストを見つけて通報する方法ですが、流行りのアニメに出て来る未成年キャラの名前で検索して、
>ひとつでもそのイラストをアカウントがあればそいつのRTやいいね欄から類似の絵を量産しているアカウントが芋づる式に見つかるのでオススメです。
ttps://twitter.com/matsugen330/status/1100296435260518402
>松元 @matsugen330 · 3時間3時間前
>FGOはロリコン炙り出しに優秀だなぁ。ステイナイト時代のアーチャーとランサーは大好きだったのに、FGOになってからグラマラスな女性キャラと未成年の露骨なエロが出てきて最悪だったから、
>これを機に男の英霊がカッコよかった昔の路線に戻ってほしい
まず。男性を客体化して消費しているらしい手前の本棚に火をつけるのが先では?
ttps://twitter.com/matsugen330/status/1100297425514749952
>Fateステイナイトとゼロはエロに頼らなくても男のバトルだけで十分に面白いものを作れることを証明した傑作だったのに、
>FGOは胸と尻を強調したエロ目的のキャラクターばっかり出てきて心の底から好きになれる男キャラが皆無になったから残念。
ttps://twitter.com/kuryu_riku2010/status/1100228452706222080
>くりゅう @kuryu_riku2010 · 7 時間7 時間前
>バカッター問題について語るオタク「ツイッターに書き込むのは全世界に向けて発信するのと同じ」
>ツイッターにエロ絵を上げるオタク「仲間内で楽しむだけなんだから良いだろ!規制とかふざけんな!」
>何故なのか
ttps://twitter.com/kuryu_riku2010/status/1099980341442273282
>くりゅう @kuryu_riku2010 · 24時間24時間前
>橘ありすと古賀小春のパンツで鍋やりたい(児童への性的搾取)
No title
静止画ダウンロード規制法案自体阻止するのが難しいがコピー&ペーストやスクリーンショットを処罰対象だけでも阻止できればいいと思うが。国会に法案される静止画ダウンロード規制どこだけ骨抜きできるかが気になるところだが。
2019-02-26 22:51 from コジコジ