fc2ブログ

【消えた給付金】毎月勤労統計調査不正問題!厚生労働省「総務省統計委員会」で虚偽報告!追加給付の作業に必要な「195億円」は国民負担!

政治・経済・時事問題
constitutionalism_2019_01_26

厚生労働省の公表する「毎月勤労統計調査」の不正問題を巡って2018年9月に行われた「総務省統計委員会」の場で「データの不自然な変化」を指摘された際に同省の担当者は不正調査の事実を隠蔽していた模様。また「雇用保険」「労災保険」などの追加給付に必要な数年間分の「事務費」「労働保険特別会計」で支出する方針です。役人の不正行為の穴埋めに「税金」を充てる事にインターネット上では批判殺到しています。

■統計不正、昨年9月にも虚偽報告 厚労省担当者、総務省統計委で
https://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20190121000164
京都新聞 2019年01月21日 21時31分


毎月勤労統計の不正調査問題を巡り、2018年9月の総務省統計委員会の場でデータの変化が不自然であるとの指摘を議論した際、厚生労働省の担当者が不正調査の事実を隠蔽した疑いのあることが21日、分かった。不正調査の影響が不自然さの一因であるのに虚偽の報告をした。

■【経済】勤労統計不正で予算案修正 事務費195億円 国民負担に
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201901/CK2019011902000159.html
東京新聞(TOKYO Web) 2019年1月19日 朝刊


「毎月勤労統計」の不正を受けて政府は十八日、雇用保険の失業給付などを延べ二千十五万人に追加給付するため、今後数年間で必要となる費用を公表した。総額は七百九十五億円で、追加給付の作業に必要な人件費など事務費が四分の一に相当する百九十五億円に達する。事務費は「労働保険特別会計」から支出するが、同特会の原資はサラリーマンや企業が支払った保険料と、税金。事務費は不正がなければ本来不要だった費用であり、前代未聞の不祥事は結局、一般の国民につけ回しする事態に発展した。

Twitterの反応!







前代未聞の不祥事の尻拭いは一般国民に!


前述の「総務省統計委員会」「データの不自然な変化」について議論した際に厚生労働省の担当者は「全数調査をしている」と事実に反する説明資料を提出していました。同省は全数調査⇒抽出調査に変更した2004年や全数調査に近づける為に統計上の処理を行った2018年1月時点で総務省に報告していません。データの不自然な変化の一因は自分達の不正調査にある事は承知の上で嘘を吐いていたのです。組織ぐるみで国の「基幹統計」の偽装工作を行っていた疑惑は更に深まっています。

また、安倍政権は「雇用保険」「労災保険」などを述べで「2015万人」に追加給付する為に今後数年間で必要になる費用を1月18日(金)に公表しました。総額は「795億円」で追加給付の作業に必要な「人件費」などの「事務費」は4分の1に相当する「195億円」に達します。

事務費は「労働保険特別会計」で支出します。原資は企業や労働者の支払った「保険料」及び「税金」です。厚生労働省はコスト削減や別の業務で使うシステム更新の延期などで工面する方針を示したものの支出を後年度に回すだけになりかねません。更に、想定通り捻出できるかの見通しは立っていません。予定を上回った場合は緊急時に使う「予備費」を充てる必要も出てきます。

尚、追加給付の内訳は雇用保険で延べ1942万人に276億円、労災保険の年金給付で延べ27万人、休業補償で延べ45万人の合計241億円、船員保険は1万人に16億円、事業主向け助成金は延べ30万件で31億円、追加給付の総額「601億円」については労働保険特別会計の積立金で主に賄って国庫負担分は赤字国債を6億4千万円発行して充てます。

本件を受けて2019年度の一般会計の予算案は閣議決定をやり直しました。総額は6億5千万円拡大して101兆4571億円に上ります。拡大した分は不正行為をしなければまったく不要な費用です。前代未聞の不祥事のツケは結局我々「一般国民」「税金」に回されるのです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • No title
    2019/01/26 22:51
    毎度の事ながら。「悪夢の三年間」で起こってたら大騒ぎなはずの人達が静かだなあ。
    特に「安倍さんがしくじったら報道しない自由で野党の揚げ足取っとけ!」な記事が踊る「アニメマンガゲームの楽しいサイト」群が。

    驚くべきことに「文化庁」の看板を掲げてやってるんですよ。日本の“自称”エリートは。
    ttps://twitter.com/honeyhoney13/status/1088800415343235072
    >藤本由香里 日本帰国‏ @honeyhoney13 · 23時間23時間前
    >ダウンロード違法化の範囲拡大、今日の審議会では慎重論も多くでるも、文化庁に押し切られたようです。文化庁の反論すごいですよ。
    >創作のためのダウンロード、引用のための(違法)著作物ダウンロードはそもそも認められない。そんなことまでして創作しなくていい、と。


    こういう「火種探して煽ぐ放火魔」にウンザリさせられてる議員さん大勢いますよね。
    ttps://twitter.com/nakakzs/status/1088765206547685377
    >中杜カズサ‏ @nakakzs
    >まあこれ、本当に違法化されたら、Twitterでうっかりどっかの政治家(当然与党議員含む)や有名人が著作物のスクショアップロードして
    >「それ違法!」「逮捕しろ!」とか炎上騒ぎにさせられるヤツだな。


    未成年者であり女性として発言した貴女へ、自称反差別戦士どもがしたことを忘れず記憶記録しています。
    ttps://twitter.com/harukazechan/status/1089002301702922242
    >春名風花‏認証済みアカウント @harukazechan · 10時間10時間前
    >春名風花が予告「Twitterの妖精を引退」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース >
    >待って笑 早い!あっTwitterの妖精を引退するだけでTwitterを引退するわけじゃないです〜!てか自称妖精が真面目に記事になってるのがやばい!痛い人すぎる!(*´>д<)うあ!笑


    「正義の暴走を恐れるなどと抜かす」とか言ってる奴は既に暴走してる。
    批判が来た時点でブレーキかけずにアクセル踏み込んでるのだから。
    >水戸泉・オパール文庫新刊発売中
    >ナチュラルボーン差別主義のヤツほど、見知らぬ他人の職業への敬意も探求心もなく、「賎業だ、不幸に違いない」って決めつけて、
    >当事者から「うるせえバカそれなりに稼いでいてファンもいて幸せだわ」って反論されると逆ギレするパターンに名前をつけたい。

    圧力に屈しつつデマを流す・・・マスゴミの鏡だ。
    ttps://twitter.com/Kaworu911/status/1088837072826249217
    >永山薫@マンガ論争編集長‏ @Kaworu911 · 21時間21時間前
    >「成人誌」が立ち読みできないようになっていることも知らないんですね。
    >「誰かを傷つけていることを、知ってほしい」成人誌がコンビニから消える意味

    本人「気にしてません」
    ポリコレ自警団「傷ついているはずだ!」
    海外のポリコレマスゴミどもは「ちびくろサンボ」騒動から四半世紀かけて、ゲイでセレブな黒人ヒーローが活躍する日本製アニメが自国で大ヒットするまでに何があったかを調べてからにしろ。記者なら。
    >村田らむ‏ @rumrumrumrum
    >雑誌のイラストをやってると、黒人さんの絵を頼まれることがある。で、普通に黒く描いたり、濃い茶色に描くと「差別だって怒られちゃうんで、
    >薄く描いてください」とか言われる。で、ここにきて「黒く描かないのは差別だ!!」ってなっている。どう描けばいいんだ~って話になるなあ。


    まなざし村を観察していると。家のパソコンは異次元に繋がってるのではと不安になってきます。
    こいつらの住んでいる次元では山田さんが違法ダウンロードを刑事罰を拡大 漫画など静止画に適用を推進している悪役側になっているらしい。
    こっちの世界に干渉してこないなら良いのですけど。
    ttps://twitter.com/Erscheinung35/status/1088618516662472705
    >Erscheinung42‏ @Erscheinung35
    >違法ダウンロード、刑事罰を拡大 漫画など静止画に適用(共同)
    ttps://this.kiji.is/461339362766586977 …
    >文化保護といえば聞こえはいいが,処罰対象者を無限定に増やして警察のフリーハンドの領域をさらに広げようという意図しか感じない。
    >こんなんより懲罰的損害賠償導入するほうがよほど著作者保護につながるだろ
    ttps://twitter.com/yksplash_ina/status/1088740147061903360
    >イナモトリュウシ@キモサヨオタ‏ @yksplash_ina
    >まあ、反エロ規制の連中は山田太郎なんかに現を抜かしていた結果としか言いようがない。
    >山田太郎は「表現規制派、警察国家化の推進者」という認識なかったらどうしようもないよ。

    これを二次元小学生アイドルのお面被って抜かす。そしてそのキャラクターの出演作も女性の客体化で消費だとお仲間に認定済み。
    こうやって「まなざし墓村」になっていくのか。
    ttps://twitter.com/kuryu_riku2010/status/1088976131271753728
    >くりゅう‏ @kuryu_riku2010
    >オタクくんさぁ、女の子が主人公の作品になんでそんなに詳しいの?ロリコンなの?もっと年相応で健全な趣味持とうよ。(WANIMA)


    亀井さんを「警察族にもまともな人がいる!」でなく、「警察族の中の突然変異体」としか思えないのが悲しいって・・・平沢葉梨師弟コンビの四半世紀の暴れっぷりを見てればそうとしか思えないよ。
    ttps://twitter.com/mittochi/status/1089130279086678017
    >水戸泉・オパール文庫新刊発売中‏
    >わたし亀井静香さんに名刺をお渡しした時、「たくさんお仕事されてるんですね」って言われて震えたわ(小説、ゲームライター、漫画原作とか並べて書いていたから)。
    >もちろん社交辞令だとしても、教養のある紳士淑女は「知らない他人の職業」を初手から侮辱するとかしないわ。
    >たとえその職業が自分がよく知らない職種、エロ漫画家とか水商売とかだったりしても、『初手』で侮辱するヤツはとにかく他人を見下したいっていう欲望が駄々洩れで気持ち悪いんだよ。
    >その欲望を「正義」とか「女性の権利」とかいう甘味料で糊塗した菓子は本当にグロテスクで喰えたもんじゃないわ。
  • 選挙関連(´・ω・`)
    2019/01/27 00:27
    沖縄案件は
    三春充希(はる) ⭐みらい選挙Project@miraisyakaiで

    統一選挙 もういまから動かないといけないw
    (´・ω・`)地元の把握がまず重要 例えば東京なら音喜多都議の党も投票候補として使える。が、もし立憲共産で毎度ギリギリの候補(表現規制反対派)はそっち優先かなぁ・・・。

    てのもうちの区も街頭演説盛んだが、民主系の候補がひどかったw演説に内容が無いw後ろで聞いてるカップルも内容無いって言ってた。
    ただ過去の票数と取り立てて失策が無いことから当選は固いのでまぁOKw

    んで別日共産の候補を応援している60代女性の党員の演説が巧くて逆に笑ったw(´・ω・`)b
    安倍政権への消費増税ピンポイント批判で、候補者へのプラスにならなくても確実に自民への気持ちを削ぐテクニカルな演説と巧い喋りで感心したw

    結構新しいポスターをはってたりともう始まってるw維新のポスターとかあった(まぁ維新論外は声に出していきたいところ)
  • 2019/01/27 02:16
    北海道のベトナム人実習生21人解雇の恐れ 愛知の青果卸売会社
    https://mainichi.jp/articles/20190122/k00/00m/040/026000c.amp
    毎日新聞

    「数量規制交渉は不可避」 カナダ業界トップ、日米協議で
    https://mainichi.jp/articles/20190122/ddm/008/020/122000c
    毎日新聞

    【小松泰信・地方の眼力】スマート農業とスワロー農業
    https://www.jacom.or.jp/column/2019/01/190123-37195.php
    JAcom 農業協同組合新聞

    仏財務相、世界的な格差が資本主義の崩壊招く可能性を警告
    https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKCN1PG2TY
    ロイター

    中米移民キャラバン急増、メキシコ新政権の方針受け
    https://jp.wsj.com/articles/SB10547199890036733389904585080372282962234
    Wall Street Journal
  • 2019/01/27 02:17
    【こんな奴ばっか】自民党公認の候補予定者のツイート「民主党系は帰化人ばかり」「反日国の外国人生活保護はやめましょう」「反日の人たちを逮捕しますか」⇒「脇が甘かった」
    http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/45865
    健康になるためのブログ

    「こんな政治家いらない」シリーズ…【長尾敬】韓国の一般の国民に堂々と憎悪を向けるヘイトスピーカー
    http://datsuaikokukarutonosusume.blog.jp/archives/1073669822.html
    脱「愛国カルト」のススメ

    「こんな政治家いらない」シリーズ…【杉田水脈】「科研費が反日に使われている」と煽りながら説明責任を放棄
    http://datsuaikokukarutonosusume.blog.jp/archives/1073528980.html
    脱「愛国カルト」のススメ

    「こんな政治家いらない」シリーズ…【平沢勝栄】「LGBTばかりになったら国はつぶれる」
    http://datsuaikokukarutonosusume.blog.jp/archives/1073602537.html
    脱「愛国カルト」のススメ

    こんな国会議員なんていらない
    http://hunter-investigate.jp/news/2019/01/-100-ja-tpptpp-8509.html
    ニュースサイト|HUNTER(ハンター)
  • 2019/01/27 02:18
    藤井聡教授に聞く~国民に集団自殺を促す「消費増税」を凍結せよ!(中)
    https://www.data-max.co.jp/article/27400
    NET-IB NEWS

    藤井聡教授に聞く~国民に集団自殺を促す「消費増税」を凍結せよ!(後)
    https://www.data-max.co.jp/article/27430
    NET-IB NEWS

    自民党公認の候補予定者「民主党系は帰化人ばかり」とツイート、謝罪
    https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/aoki-jimin
    BuzzFeed Japan

    言葉の海へ
    第60回:卑しい人たちがいる……(鈴木耕)
    https://maga9.jp/190123-6/
    マガジン9

    シリアからの米軍撤退「現地情勢の安定化に役立つ」 プーチン大統領
    https://jp.sputniknews.com/politics/201901245839478/
    Sputnik 日本

    いっそのこと、安倍さんがプーチン大統領の主張に同調すればいい。
  • 2019/01/27 02:18
    守り固い先進国 欧米の所得政策注視を
    https://www.agrinews.co.jp/p46521.html
    日本農業新聞

    種子法廃止の対応 現場の危機 受け止めよ
    https://www.agrinews.co.jp/p46530.html
    日本農業新聞

    種子法廃止に危機感 条例化・準備 10道県 市町村議会 制定へ意見書続々 本紙調べ
    https://www.agrinews.co.jp/p46536.html
    日本農業新聞

    種子を守れ うねり 地方から 生消一体、与野党超えて
    https://www.agrinews.co.jp/p46529.html
    日本農業新聞

    トランプ米大統領の関税権限拡大法案、共和党下院議員が提出
    https://jp.reuters.com/article/usa-trade-tariffs-idJPKCN1PJ08P
    ロイター

    日本も見習うべきか?
  • 2019/01/27 02:19
    イスラエル兵がシリアの移民キャンプで民間人を殺害
    http://www.trt.net.tr/japanese/shi-jie/2019/01/25/isuraerubing-gasirianoyi-min-kiyanpudemin-jian-ren-wosha-hai-1132673
    TRT 日本語

    エルドアン大統領がシリア問題とベネズエラの進展について発言
    http://www.trt.net.tr/japanese/toruko/2019/01/25/erudoanda-tong-ling-gasiriawen-ti-tobenezueranojin-zhan-nituitefa-yan-1133376
    TRT 日本語

    タリバンにアフガン撤収方針 共同声明を検討
    https://mainichi.jp/articles/20190126/ddm/007/030/114000c
    毎日新聞

    米とタリバン、駐留軍撤収で大筋合意 停戦内容に溝も
    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO4047942025012019FF8000
    日本経済新聞

    中東の「親日感」についての考察:中東世論調査(シリア)の結果から
    https://news.yahoo.co.jp/byline/takaokayutaka/20190123-00112209/
    Yahoo!ニュース
コメント投稿

トラックバック
    パンくずリスト
  • ホーム
  • »
  • 政治・経済・時事問題
  • »
  • 【消えた給付金】毎月勤労統計調査不正問題!厚生労働省「総務省統計委員会」で虚偽報告!追加給付の作業に必要な「195億円」は国民負担!