【売国法案】水道法改正案!参議院厚生労働委員会で採決⇒同院本会議で可決・成立!衆議院厚生労働委員会は「審議ゼロ」で通過!明日の同院本会議で成立?

■【政治】水道「民営化」法、成立へ 野党、料金高騰や水質悪化懸念
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018120401002082.html
東京新聞(TOKYO Web) 2018年12月4日 19時39分
自治体が水道事業の認可を受けたまま、運営権を民間企業に委託する「コンセッション方式」の促進を盛り込んだ水道法改正案は4日の参院厚生労働委員会で、与党や日本維新の会などの賛成多数で可決された。5日の参院本会議で可決され、衆院の審議を経て今国会で成立する見通し。現行法は「水道事業は原則、市町村が経営」と規定しており、大きな転換点となる可能性がある。
政府側は「官民連携は選択肢の一つ」と主張したが、立憲民主党などの野党は、実質的な民営化で料金高騰や水質悪化を招く恐れがあると反対した。(共同)
Twitterの反応!
水道民営化法案、参議院本会議で採決が強行(怒)
- もとむら伸子(本村伸子) (@otomura_nobuko)2018/12/5
賛成165票
反対72票
いま一度、衆議院に戻されるわけですが、与党は審議をやろうとしません(怒)
数の力で悪法の数々を強行する安倍政権。
次の参議院選挙、総選挙で必ず力関係を変えよう!
衆議院側では、審議もしないで、すぐに採決しようとしているということです(怒)
— もとむら伸子(本村伸子) (@motomura_nobuko) 2018年12月5日
※衆議院では、通常国会・延長国会で不十分な審議時間にもかかわらず、採決が強行された。臨時国会で参議院も審議が不十分なまま採決が強行された。衆議院に戻ってきた今、十分な審議が必要。 https://t.co/mFqbXfLRHc
衆議院厚生労働委員会、再開。
- もとむら伸子(本村伸子) (@otomura_nobuko)2018/12/5
質疑時間もなく、すぐ水道民営化法案の討論に・・・(怒)
高橋千鶴子議員の水道民営化法案への反対討論はじまる!
- もとむら伸子(本村伸子) (@otomura_nobuko)2018/12/5
憲法25条の生存権の根本をおびやかすもの!
◆衆議院ネット中継https://t.co/7DulLYr13a
水道民営化法案、採決を強行しようとしている!
- もとむら伸子(本村伸子) (@otomura_nobuko)2018/12/5
たった今、水道民営化法案、衆議院厚生労働委員会で採決が強行されました(怒)
- もとむら伸子(本村伸子) (@otomura_nobuko)2018/12/5
暴走に暴走を重ねる安倍政権。
安倍政権が嫌がること
「忘れない
あきらめない
団結」
水道民営化法案は事実上の強行採決に!
水道法改正案は12月4日(火)の「参議院厚生労働委員会」で「自民党」「公明党」「日本維新の会」などの賛成多数で可決。同日の「参議院本会議」で採決した後に衆議院に送付。賛成165票。反対72票。与党側は本日12月5日(水)の「衆議院厚生労働委員会」で事実上の強行採決に踏み切った模様。所謂「審議ゼロ」の状態です。野党側は抵抗しているものの明日12月6日(木)の衆議院本会議で成立する見通しです。
通称「水道民営化法案」は水道事業の運営権を民間に委託する事を可能にしていて「新たな委託形式」として「コンセッション方式」を導入しています。これは「水道事業」の「料金管理」を含めてほぼ全ての「管理運営」を「民間企業」に委託する形式です。自公維は「民間のノウハウを活かした経営改善を望める」として法改正をゴリ押ししました。立憲民主党など野党6党・会派は「実質的な民営化で料金が跳ね上がる」「水道は国で安定供給するべき」「災害時の対応に不安がある」として抵抗を強めています。
実際に水道民営化に踏み切った諸外国では水道料金が「5倍」に急上昇して再公営化しています。実質的な民営化による悪影響を防ぐ為の対策は盛り込まれていません。これは「中間層」及び「貧困層」にとって「生命の根幹」を脅かす問題です。尚、参議院厚生労働委員会で立憲民主党の石橋通宏氏(参議院)は修正案を提示しています。しかし、反対討論を行った後に前述の修正案の採決を行った結果「否決」されました。直後に「原案」の採決を行って自公維の賛成多数で可決しています。




- Genre:政治・経済
- Thread:政治・経済・時事問題
No title
悪夢の三年間でもこれは売りませんでしたよね。
「外資が日本の水資源を!」だった二次元美少女のお面被った愛国烈士のお歴々が静かどころか「安倍さんを信じる!」までいる始末。
安倍さんがしくじった時は枝野の揚げ足取っとけ!な「アニメマンガゲームの楽しいサイト」が「ずっと反対してきました」のアリバイ作り。
そんな平成最後の年の瀬です。
悪人を成敗するのは解るが・・・悪いのは男性なら誰にでも有る臓器なのか。
ttps://twitter.com/mahuyu524/status/1055097134033252352
ttps://twitter.com/mahuyu524/status/1069790649375834112
>小西 真冬 @mahuyu524
>性犯罪のニュースが流れるたびに、こんな事を考えてしまう
看板挿げ替えて転生・・・既視感。
ttps://twitter.com/conia617/status/1069898930987577344
>コニアさんがぬまきち@ツイキャス配信中!をリツイートしました
>ここ数年でTwitter上だけでもフェミアカ急増したし、#metoo に代わるようなタグも次々どんどん出てる(#私が父親を嫌いになった理由 等)のに、
>それは見ないふりして「二度と息を吹き返すことはなかった(ことにしたい)」だって。女性の被害を塞ぎたい連中って、こういう人たちだよ。
その域に達した物を創れ。
万人向けでないものを柵の向こうまで見に来てないで。
ttps://twitter.com/haioku/status/1070120497000603655
>廃墟/怖音 @haioku · 12時間12時間前
>つうか「PCで創作が制限される」って主張してる人たちの創作物ってやっぱ「それなり」なんだよなぁ(;´Д`)
>「その域に達していない」ってやつ。
実現させた人達がいるとか言いながらいつ動くのかな。
さらしとこ。
ttps://twitter.com/yksplash_ina/status/1070197344325402626
>イナモトリュウシ@キモサヨオタ @yksplash_ina
>さらしとこ。
今日も今日とて、ただでさえウンザリな面も知らない馬鹿、一つ屋根の下に居たらゲンコツの一発もかましに行く阿呆どもとの連帯共謀罪だとさ。
そしてそのキモオタは男性だけらしい。
ttps://twitter.com/yourinpro/status/1069780598565138433
>(株)ゆーりんプロ @yourinpro
>昨日より、根も葉もない噂がTwitterで流れてきております。
>事務所としましても本人としましてもお会いしたことのない役者様との話にビックリしておりますが
>確証の無い噂話に流されませんよう、皆様今一度落ち着いて情報の見直しをお願い致します。
ttps://twitter.com/aschheimm/status/1069821452365455360
>aschheimm @aschheimm · 12月4日
>何かと思って調べたらまたキモオタが暴れてるのか。
曰く。表現についてまじめに戦ってきた先人たちとは・・・。
既にこの発言に差別に値するとは思わない。
エロ表現ならいくらでも殴って良い。
・・・そんな人たちなのか。
ttps://twitter.com/segawashin/status/1070069407617937409
>瀬川深 Segawa Shin @segawashin
>つーかポリコレだ何だと持ち出しても結局エロ表現と差別表現ぐらいしか眼中にない人たちは、「エロに文句つけられたら泣きわめく族」とか別の名前名乗ってもらったほうがいいです。
>表現についてまじめに戦ってきた先人たちに失礼なので。
そして瀬川センセイ曰く「せいぜい“エロに文句つけられたら泣きわめく族”が弾圧」されてるくらい国。
ttps://twitter.com/sun_koubun/status/1070135576630706176
>孫向文 @sun_koubun
>僕は来日まで、尖閣諸島は中国の領土、南京大虐殺は真実と思ってた、それだけじゃなくて、台湾とチベットとウィグルも中国の固有領土と思った。
>共産党の洗脳教育が怖いと日本人に伝えたいです。なぜなら、中国で上記のことを議論禁止で否定すると警察に捕まれる、真実を伝われない窒息な国です。
そんな時にポリコレ戦士達がやってきて・・・殴られた憶えしかないんですけど。
ttps://twitter.com/okino3rd/status/1068799678693675009
>沖野薫 @okino3rd · 12月1日
>むしろオタクであればこそ、ポリコレによって自分が守られることを考えるべきだと思うんですよね。
>「いい歳して結婚もしないなんて」とか「子供向けの漫画に夢中になるなんて」みたいな非難されずに済む社会を目指したいものです。
ミギもヒダリもタダ乗り野郎ばかり。
ttps://togetter.com/li/1271871
>表現の自由界隈はいつまで立憲民主党に期待してるのだろうか。 - Togetter
面と向かって立憲民主党の表現の自由を守る議員の名前と功績を聞いても答えられないに一日外出券。
No title
安倍政権のせいで、生きてる心地が全然しないんだが…。
野党は、「詩織さん事件」や「ケチって火炎瓶」を追及するべきだろ。モリカケよりも政権にダメージ与えられるのに何故しないんだ。
2018-12-06 15:33 from -