【景気悪化確実】消費税増税!自民党税制調査会・野田毅最高顧問「20%は超えない方が良い」「今のままなら3割(30%)だという話もあるがいくら何でもどうかと思う」!

■消費税率、20%上限に 自民党税調の野田最高顧問
https://this.kiji.is/437179120001254497
共同通信 2018/11/19 19:39
自民党税制調査会の野田毅最高顧問が19日、東京都内の日本記者クラブで講演し、中長期的な消費税率の水準について「20%は超えない方が良い。今のままなら3割(30%)だという話もあるが、いくら何でもどうかと思う」と述べ、国民生活への影響を考慮した上で一段の引き上げは避けられないとの考えを示した。
来年10月の10%への引き上げ時に導入される食品などへの軽減税率に関しては「今は法律で決まっており、あえて持論を強く主張して変えろというつもりはない」と表明し、予定通りの導入を求めた。
Twitterの反応!
なんか、とんでもねえ悪巧み計画してるなコイツら。→消費税率、20%上限に(共同通信) - Yahoo!ニュース https://t.co/uUmQLY158v @YahooNewsTopics
- 想田和弘 (@azuhiroSoda)2018/11/20
ほらね。打ち止めと違いますでしょ。ここで止めないと果てしなく引き上げられますよ。負担能力に応じた税制改革の断行こそ消費税に頼らない別の道。
- 清水ただし (@adashishimizu)2018/11/20
https://t.co/j2L7QFBHUp
日本を潰す気だな。もうヨーロッパの識者に日本の政治はやってもらった方がいいよ。自民党の野田毅が、消費税増税は「20%は超えない方が良い」と。国家や国民の暮らしをよくしていく発想は皆無だね。米日の1%のことしか頭にない。国会議員の歳費を下げろよ。https://t.co/CsuFZicjzw
- 兵頭正俊 (@yodo_masatoshi)2018/11/20
わおっ!「20%が上限だ、30%はいかがなものか?」と自民税調顧問。30%もあり得るのか?自民支持者は80%くらいにしてほしい。
- 青木 俊 (@okiTonko)2018/11/20
消費税率、20%上限に 自民党税調の野田最高顧問 | 2018/11/19 - 共同通信 https://t.co/owsgdEZgaV
やばくない?
- 仁尾淳史(note始めました) (@tsushi_mic)2018/11/20
消費税20%にはいずれするって、法人税は全く上げるどころか下げて企業を融通し
お金のない一般市民から金を搾り取るとか
また集めた税金は福祉に使うとか嘘つくんですかね?
消費税率、20%上限に(共同通信) - Yahoo!ニュース https://t.co/7t5ncaOT7q @YahooNewsTopics
将来的に消費税は「20%」を視野に!
自民党税制調査会の野田毅最高顧問は11月19日(月)に行った「日本記者クラブ」の講演で「20%は超えない方が良い」「今のままなら3割(30%)だという話もあるがいくら何でもどうかと思う」と述べました。将来的に消費税は20%まで引き上げる事を言及した上に「その先」まで示唆しています。既に「深刻な景気悪化」を懸念する声は多いようです。
2019年10月に予定している「消費税率10%」の引き上げに伴って「飲食料品」など「生活必需品」の税率を8%に据え置く「軽減税率」の導入については「今は法律で決まっておりあえて持論を強く主張して変えろというつもりはない」と述べて予定通りの導入を求めました。この点はある程度は評価します。
尚、現政府・与党は消費税率を8%に上げる際に「政府広報」で「消費税率の引上げ分は全額『社会保障』の充実と安定化に使われます」と大々的に謳っていました。実際は5分の4も所謂「国の借金」の返済に充てていたのです。消費税の必要性は理解できるものの「国会議員の給与増額」「公務員のボーナスアップ」「社会保障費は大幅削減」した上に「防衛費」や「バラ撒き外交」に充てるのであれば意味はありません。
また「20%」若しくは「それ以上」に上げれば景気悪化は避けられません。セットで「最低賃金」を上げなければ「生活の成り立たない人」は確実に増えます。消費税は私達一般国民を等しく貧しくします。負担率は「貧困層」ほど高くなる仕組みになっています。欧州諸国は「飲食料品」「書籍」「医薬品」に軽減税率を適用していて0%~5%に抑えているのに対して日本では「累進課税」の原則を外れているのです。




- Genre:政治・経済
- Thread:政治・経済・時事問題
あ~ちと自分の発言修正(´・ω・`)
>おしどりマコ氏の件で立憲民主党を叩く人ほど政治通ぶってる人ですけどねw
撤回というか修正。政治通かどうか?はおしどり氏に関しては若干あてはまらんかも
デマいう人間を政治家にしていいのか?
で批判する人は正しいのは確実。外国にまでデマ流してるので、ある種ネトウヨくらい害悪で、片山さつきレべの愚者おしどり氏
これ批判スルー(しない)は不可能よw
↑から>「損得」の問題です。
そう片山さつき議員などは税金の無駄使い=おしどりマコ氏も税金の無駄使い(無所属で出馬ならご自由にだが、党が公認してしまったゆえ、税金系がどうしても絡む)
そうこいつら全員、国民にとって損。
松戸市議選挙から
人口などから東日本で良いサンプルになると思うので現状把握として
まず投票率約36パー (;´・ω・)うんw低いねw
ちと興味深いのが率が 女>男 で高い(ただちょっと数字的には誤差の範囲な気もする)
立憲巧く戦って当選 ここはOKなうえ票数も良い感じ
で維新は敗北 まぁそらそうだろと たださらに国民民主党の候補が絞った挙句維新候補より約300取れずに惨敗・・・
で共産(;´・ω・)1名現職落選あと無所属現職2名落選
NHKから国民を守る党からまさかの1名当選(;´・ω・)
結構参考になる結果(共産が支持者増えてないうえ、票計算コレミスじゃね?ていう気がしないでもないが・・・)
あと日下部氏が大好きなw兵頭正俊氏がまたデマ流してるのでデマ野郎だという拡散を皆様ご協力を
はるさんにも注意されてるしwでブロックで逃げるという・・・
(´・ω・`)そういうとこだぞw反安倍界隈がクソで嫌われてる理由w
No title
どこかの自称クールで美しいらしい国が「発展途上国」扱いしてる某国は消費税廃止して税収アップの上に、お金も労働力も持った勤勉な人達が海外から押し寄せているそうで。
国民の大多数は政治諦観で安倍信者は資産家子息のニートだという説を信じたくなる。
>安倍政権は40代氷河期世代を完全に見捨てた - Togetter
ttps://togetter.com/li/1293596
空想世界でハイエースに噛みつく口でコレ。
そして「冗談も通じねえのか!」と「ワタクシの表現の自由を守れよ戦士どもwww」と逆ギレに100ペリカ。
ttps://twitter.com/__ka_na_ta__/status/1067611715867619328
> ∩'-' )=͟͟͞͞⊃ 🔪 @__ka_na_ta__ · 11月28日
>LGBTにロリコンも入れろとかほざいてる糞を見たことあるけどどう考えても害悪でしかないから処した方が良くない???
「ロリコンは必ず子どもを強姦して殺す」と吹いて回ってる口が言う。
ttps://twitter.com/segawashin/status/1068342623772073986
>瀬川深 Segawa Shinさんがふぎさやかをリツイートしました
>これは本当にそう。だから問題があるとされた表現を見ても、「これはポリコレ的には問題があるかもしれないがそれを押してでも守りたい」と言うようなのはほぼ皆無で、
>「未だにそんなノリでやってたの?今さらそんなもんが受けると思ってたの?驚くわ逆に」と思うようなのばかり。
>ふぎさやか @maomaoshitai
>よく誤解されるのですが、差別的な表現は表現の幅が広いどころか狭いのですよ。「同性愛者はこういう人」、「インディアンはこういう奴」、
>「女はこういうことしろ」と登場人物の性格や行動を属性により縛っているようなものなので、みんな概ね同じようなキャラクターになります。
たったこれだけで切り捨てたいもんだ。漫画読者ってだけしか接点無い。どこの誰とも知らないクズとの共謀連帯責任を。
ttps://twitter.com/hokusyu82/status/1068465636089581568
>北守
>渡辺真由子氏の盗用問題で、瀬川深、若林宣、後藤和智、墨東公安委員会、それと北守は悔しがってるだろうみたいな内容のツイートを見て、
>そもそも私その人のことを知らなかったのだが、それはそれとしてこのうち4人が参加した某飲み会はやはり「まなざし村決起集会」だったのではないか。
>若林 宣 @t_wak · 33 分33 分前
>そのツイート見たいw クソリプしたいwww
・・・またかと溜息しか。
まなざし村ではこんな“身内”もアッサリ切れるんだろうな。
自称表現の自由を守る戦士の端くれで、真のかどうか知らんがオタクとしては。物理的に切り捨てたいよ。そもそもの元凶。
ttps://twitter.com/_yanocchi0519/status/1067783358594277376
>やのっち(。・ɜ・)d @_yanocchi0519
>性暴力に反対する活動家であり、大統領選でヒラリーの選挙対策委員を務めたノーベル平和賞候補者のジョエル・デイビスが、
>児童性虐待で逮捕!デイビスが13歳の男児と性行為に及んだ事実を認め、3歳の女児と7歳の男児と性行為をする計画をしていた。
漏れてませんし。
ttps://twitter.com/99mina_jeju/status/1068345480025796608
>お魚 @sakananikaeru
>フェミは「女性を物として扱う(=合意のない性行為、誘拐、監禁など)」ことに対して
>本来ファンタジーの中で留めるべき趣向がたまたま「2次元」の界隈でファンタジーの外側へと溢れ出そうになってるから警鐘を鳴らしているだけであって
>「2次元」や「趣向」を否定しているわけじゃないと思うの
>済州島みかん 🍊さんがお魚をリツイートしました
>一連のツイートを読んで愕然とした。ツイフェミは性犯罪者が全員オタクだと思っているんだね。なるほど、そういう認識ならツイフェミ界隈が必死にオタク叩きをする心理もよくわかる。
>ところが、現実に女性をレイプする男性は、女性に縁のないオタクではなく、オタク趣味とは距離を置く一般男性たち。
なお。「女性を物として扱う(=合意のない性行為、誘拐、監禁など)」どころか・・・。
>20代男性の5割が「性体験ナシ」 「素人童貞」の割合も調べてみたところ… - ニコニコニュース
ttps://news.nicovideo.jp/watch/nw4267966?news_ref=watch_commentRank_nw4269899
オマエらが流行らせてスルーした「草食系」って憶えてるか。
「お願い!DQNは怖くて手が出せないの!だからセイギマンゴッコの悪役になって慰めて!」ですね。
>甲本クレティアンあきら
>「性犯罪」全般を問題視してるんじゃなくて「オタクによる性犯罪」を問題視しているのでは?
絢辻ソンビもしっかり生きてるけどな。
ttps://twitter.com/matsugen330/status/1068396671149592576
>松元 @matsugen330
>青識亜論、京大卒の公務員なら今そこそこの地位にいるだろうし、調べたら簡単に出てきそうではある
青識がどう思うかは勝手だけど、
>ツイッターでヘイト援護をする冷笑系ネトウヨが公務員やってるって知られたら世間と職場はどう思うかね〜?笑 まぁ安全圏にはいられなくなるよな
あれを天下の国営放送が放置しているということは。
国営放送職員を騙ってやらかしていたら「本家本元」が出張ってきそうな空気になってきたのでバックれ・・・でしょうか。
No title
フーさん
>デマいう人間を政治家にしていいのか?
この理屈で言えば安倍晋三周辺はほぼダメでしょw
>で批判する人は正しいのは確実。外国にまでデマ流してるので、ある種ネトウヨくらい害悪で、片山さつきレべの愚者おしどり氏これ批判スルー(しない)は不可能よw
批判はOKですよ?。私が言ってるのは「立憲民主党に投票するな」は自殺行為って話をしているだけです。
>そう片山さつき議員などは税金の無駄使い=おしどりマコ氏も税金の無駄使い(無所属で出馬ならご自由にだが、党が公認してしまったゆえ、税金系がどうしても絡む)そうこいつら全員、国民にとって損。
貴殿と最も合わないのはここでしょうな・・・。この2名の比較で言えば私は迷わず「おしどりマコ氏」を選びます。理由は簡単で「所属政党」です。
>(´・ω・`)そういうとこだぞw反安倍界隈がクソで嫌われてる理由w
私は反安倍界隈ではないですけど好き嫌いの問題ではなく自分の生活をリアルに考えろって事です。
2018-12-01 00:56 from 日下部來純(管理人)
(´・ω・`)うんうん
>安倍晋三周辺はほぼダメでしょw
うんダメでしょw(´・ω・`)青山繁晴議員とかくるくるパーのオンパレード
>「立憲民主党に投票するな」は自殺行為って話をしているだけです。
紙一重だな(;´・ω・)自分の場合 するな より できないのほうに近い でそういう層が多い。するなの気持ちも、福島県民等の気持ちを考えれば分かるが、じゃあ安倍政権ろくなことしない(してない)ので与党にするなは当然。で壁にぶち当たるw
立憲に入れるべきだ!はそら猛反発くらうw
批判しつつ、立憲候補者に入れるべき、ただし政党自体は評価しなくてOK っていう展開かなぁ
おしどり批判の自分だが、もし枝野議員選挙区なら枝野議員に投票する。
ただ色々想定するに、猛批判の継続は必須。
なんつうか結果立憲のプラスにならんが、しなきゃいけない、でも投票もしないとまずいというw
(´・ω・`)まぁそら一般層こんなストレスたまることしないわなw
でここで長所がいるのよw特に経済政策w
(;´・ω・)でまさかのここで一番まともなのが山本太郎議員というw
ただ立憲なぜか山本太郎議員経済政策あんまし乗らないw
じゃあどう勝つの?が立憲のロードマップが見えない。
政権交代時みたいな期待感が無いと人は動かない
この政権交代で起きた増税の恨みが、10代20代まぁ強いw
(;´・ω・)で選挙結果苦戦継続中になる。