.jpg)
■70歳超の年金受給開始「3年で断行」首相が言及
https://www.asahi.com/articles/ASL9H2C9ML9HUBQU001.html
朝日新聞デジタル 2018年9月15日 07時28分
安倍晋三首相は14日、東京都内の日本記者クラブであった自民党総裁選の討論会で、年金の受給開始年齢について70歳を超える選択もできる制度改正を検討し、「3年で断行したい」と述べた。日本銀行の金融緩和策については「ずっとやっていいとは全く思っていない」と述べ、3選後の任期中をメドとする「出口」に言及した。
Twitterの反応!
これ全部ウソだな。「生涯現役」なんてあり得ないし、無理矢理「年金受給70歳から」に変りそうだ。日銀は追い込まれてるので金融緩和出口も任期中には多分無理だろう。無理にしたらクラッシュする。
- 獅子神タロー@関西コミティアCー24 (@so800_sisigami)2018/9/14
首相、年金開始70歳超「3年で」 金融緩和出口も言及 https://t.co/20gS3X9ar6
どんな綺麗事を言ってもアベノミクスの失敗で年金溶かしちゃったから払えないんでしょ?
- パカロロ姐さん (@ovemoonbaby)2018/9/15
生涯現役ってやっぱりお役人さん達は楽な仕事してるんだな…って感想しかない💢
首相、年金開始70歳超「3年で」 金融緩和出口も言及:朝日新聞デジタル https://t.co/TAwPFTiO9k
首相、年金開始70歳超「3年で」 https://t.co/YWsUzJMkOx ”選択もできる”じゃねーよ。「年金崩壊」っ言えよ。現役老人でこれを笑顔で受け止める人どこにいんだよ。クソ景気演出するために年金を株に突っ込んどいてこの言い草。消えた年金は?また政権交代かな?報道規制してるから大丈夫ってか?
- cleyera (@leyera)2018/9/15
年金は為政者からもらう金じゃないよ 働いて積み立てたんだよ こんなことしかできない政府を支持する理由はないよ 自公の支持者はちょっと考えてくれよ 迷惑なんだよ
- Dawn Sunrise (@oWarNoTPP)2018/9/15
首相、年金開始70歳超「3年で」 金融緩和出口も言及:朝日新聞デジタル https://t.co/SrDNJbvxtN
安倍が口をすべらした❗
- 佐々木和男 ~言葉巧みに嘘つく罪は許せない~ (@abe10101948)2018/9/15
3年で段階的に行う決意か?
⭕年金支給開始70歳
⭕金融緩和の中止
連休明けの市場は混乱必死?
首相、年金開始70歳超「3年で」 金融緩和出口も言及:朝日新聞デジタル https://t.co/Ylua316pfV
財務省提案の地ならし?
安倍晋三は9月14日(金)の自民党総裁選挙の討論会で「年金」の「受給開始年齢」の選択肢を広げる事に言及しました。曰く「生涯現役であれば70歳を超えても受給開始年齢を選択可能にしていく」「そういう仕組みを作りたい」「3年で断行したい」と述べました。所謂「生涯現役社会」の実現を宣言した訳です。
具体的な日程は2021年までを目処に「年金制度改革」を推進していく模様。選択可能な年齢の引き上げは「受け取り始める年齢」の「原則65歳」を引き上げる事とは別の話です。現行制度では60歳~70歳の間で受け取り始める年齢を本人の意思で選べます。66歳以降に遅らせた場合、1カ月ごとに毎回の受け取り額は0.7%ずつ増加、最大で42%増えます。65歳より早めた場合、1カ月ごとに0.5%、最大で30%減る仕組みになっています。
年金受給開始年齢の引き上げる事はあくまで「働く環境」の「選択肢」を増やす目的です。しかし、今年2月に閣議決定した「高齢社会対策大綱」で選択幅を70歳超に広げる事は「検討課題」に盛り込まれていました。前述のように「3年」の年限を示して導入の道筋を付けた形です。既に「財務省」は年金の「支給開始年齢」そのものを「68歳以上」に引き上げるべきだと主張しています。安倍晋三の発言はその「地ならし」である事は念頭に置くべきです。




