【新聞赤旗】官製相場!アベノミクス「株式」に投入した「公的資金」は66兆5000億円!東証1部「時価総額」の「1割」以上に匹敵!

■公的マネー投入 株価つり上げに66兆5000億円 アベノミクス異常事態
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-08-08/2018080801_01_1.html
新聞赤旗 2018年8月8日(水)
アベノミクス(安倍晋三政権の経済政策)によって国内株式市場に投入されている公的資金の時価総額が6月末時点で66兆5000億円に達していることが7日までにわかりました。東証1部の時価総額に占める比率も3月末時点の10・0%程度から10・3%程度に増えています。国内株の1割を公的資金が占め、株価をつり上げる異常事態です。本紙の集計でわかりました。
Twitterの反応!
前から言われていたけど、官製相場だよな。これでほぼ年金はなくなるし、下手すると大恐慌が来るよなあ。今の政治家の多くは、後始末ができるのだろうか。
- 宮川正文 (@uginone)2018/8/10
公的マネー投入 株価つり上げに66兆5000億円/アベノミクス 異常事態 https://t.co/HsqP3GnKVl
公的マネー投入 株価つり上げに66兆5000億円/アベノミクス 異常事態 https://t.co/F11QJK7n60
- 塚本正勝 M.Tsukamoto (@asa_tsukamoto)2018/8/11
実体経済を伴わない株価つり上げを進言した輩って誰なんでしょうね。失敗しても責任を取らない経済学者って羨ましいなあ。(棒)
アホノミクスは市場を歪めている。
- 陣内和宏 (@inKazLT)2018/8/9
歪んだ市場は必ずハゲタカの餌場になる。
アベ信者はこんな単純な事が理解できない。https://t.co/qsoWQzoobq
公的マネーが「筆頭株主」となっている企業は722社。株価つり上げに66兆5000億円(税金)をつぎ込み、社会保障を削減。そして、外国にばらまいカネは54兆円以上。株価が高いのはマッチポンプ、外国援助の見返りは3%のバックマージン。https://t.co/TgqmnJxVKc pic.twitter.com/CbunIC4RpQ
— 非一般ニュースはアカウント凍結 (@kininaru2014111) 2018年8月9日
事実上の「なんとか公社」状態で、これを報じているのが日本共産党の機関紙「しんぶん赤旗」というのが、とんだジョークだ。
- オショウ(Osho) (@sho013)2018/8/9
公的マネー投入 株価つり上げに66兆5000億円/アベノミクス 異常事態 https://t.co/WnSs0Gv9l7
時限爆弾化するアベノミクス!
アベノミクスによる株式市場に投入していた資金の総額は計66兆5000億円に上る模様。新聞赤旗の集計によれば安倍政権誕生~2018年6月末の間に前述の金額を株式市場に投入していたとの事です。これは「日本銀行(日銀)」及び「GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)」の株式購入に使った公的資金の総額で前者は年6兆円のペースで「ETF(株価指数連動型上場投資信託)」の買い入れを現在も続けています。
上記の数字は東証1部の時価総額の1割以上に匹敵して日銀が筆頭株主となる企業は増えているそうです。公的資金で「筆頭株主」となっている企業は東証1部上場企業全体で3月末より12社増加の合計722社になっています。GPIF単独で筆頭株主となっている企業は6社減となった一方で日銀単独で筆頭株主となっている企業は7社増えたようです。
株価の急落した局面での買い注文じゃ増えていて「意図的」に株価の下落を防ぐ為に買い支えている事が分かります。これは一概に「間違い」と言い切る事はできません。しかし「企業」の業績が改善されなければいずれは株価との乖離が生じます。アベノミクスは極めて危うい状況にあるのです。




- Genre:政治・経済
- Thread:政治・経済・時事問題
自由貿易の原則を曲げない日米協議を
https://r.nikkei.com/article/DGXKZO34081390R10C18A8EA1000
日本経済新聞
日米協議、車や農業折り合わず 9月に持ち越し
https://sp.kahoku.co.jp/naigainews/201808/2018081101001408.html
河北新報
【速報】 FFR初会合閉幕、日米立場の違い埋まらず
https://www.agrinews.co.jp/p44865.html
日本農業新聞
車・農業分野、来月本格化 首脳会談控え
https://mainichi.jp/articles/20180812/ddm/001/020/140000c
毎日新聞
自由貿易の欺瞞
https://www.jacom.or.jp/column/2016/12/161212-31598.php
JAcom 農業協同組合新聞
敵は米国の1%と日本の1%である
https://blog.goo.ne.jp/reforestation/e/f297df413130c8759e3a356fda6b24e4
代替案のための弁証法的空間 Dialectical Space for Alternatives
アメリカは99%の人たちが1%の人たちに一応勝っている。日本はまだそうではない。しかしチャンスもある。
翁長知事の訃報に接して
http://younglawyersfreedom.blogspot.com/2018/08/blog-post_71.html
明日の自由を守る若手弁護士の会(あすわか)
[大弦小弦]生粋の保守政治家だった翁長雄志知事の転機は…
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/296083
沖縄タイムス
沖縄ヘイトを考える(上) 差別主義者のはけ口に
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/55260
沖縄タイムス
沖縄ヘイトを考える(下) 偏見生むデマ次々と
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/55592
沖縄タイムス
翁長知事の遺産と辺野古埋め立て承認撤回で沖縄県がやるべきこと
https://dot.asahi.com/dot/2018081100022.html
アエラドット 朝日新聞出版
辺野古埋め立て承認撤回へ 翁長知事の遺志引き継ぐ
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_society/articles/000133868.html
テレ朝news
「モンサントの除草剤でがん発症」、末期患者に賠償320億円 米裁判所
https://www.cnn.co.jp/usa/35123905.html
CNN Japan
日米新貿易協議 理不尽な要求は拒絶を
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/217773?rct=c_editorial
北海道新聞
日米閣僚協議 自由貿易の原則を守れ
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20180812/KT180811ETI090001000.php
信濃毎日新聞
日米の主張 平行線 農業議論 明かさず 新貿易協議初会合終了
https://www.agrinews.co.jp/p44871.html
日本農業新聞
TPPなど新たな貿易協定
種子や農業に大きな脅威
食と農の未来を考える
連続セミナー(2回目)
http://www.nouminren.ne.jp/newspaper.php?fname=dat/201807/2018071603.htm
新聞「農民」
TPPを積極的に推進しつつTPPを葬る方法
https://blog.goo.ne.jp/reforestation/e/d70b0852a6c76eb70d6cf9d49e8f7ffd
代替案のための弁証法的空間 Dialectical Space for Alternatives
【酷い】富士山測候所の「カンテラ日誌」を東京管区気象台が廃棄!眼下での空襲など、68年間を綴った貴重な歴史資料!専門家や識者からもショックと怒り!
https://yuruneto.com/kanteranissi/
ゆるねとにゅーす
富士山測候所日誌の廃棄について
http://blog.livedoor.jp/kobakosr-bosai/archives/53973569.html
こばこのぼうさいにっき
日誌を廃棄 68年間つづった貴重な40冊
https://mainichi.jp/articles/20180810/k00/00m/040/187000c
毎日新聞
タリバンがウズベク訪問、外交活動を活発化
https://www.nna.jp/news/show/1799705
NNA.ASIA
シリア北部に空爆 子ども含む市民計53人死亡
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15149248/
ライブドアニュース
シリア反体制派の最後の拠点で爆発、39人死亡
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3445832.htm
TBS News
シリア反体制派最終拠点に攻撃 アサド政権、一気に掃討か
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO34088460T10C18A8EAF000
日本経済新聞
ガザ地区で、イスラエル軍の攻撃によりパレスチナ人4人が負傷
http://parstoday.com/ja/news/middle_east-i47096
Pars Today
トルコのエルドアン大統領、対米で強気姿勢崩さず-金融危機が世界に波及する恐れ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-12/PDCRK96VDKHS01
ブルームバーグ
米・メキシコのNAFTA協議、自動車関税が新たな争点
https://jp.reuters.com/article/us-mexico-nafta-idJPKBN1KX0UK
ロイター
18:30の名無し。
俺は本来味方になってくれる筈だった山本太郎議員を叩き捲っている山田太郎支持者をこれでもか?と見てきた。コイツらは一生忘れねーよ。周りには山田支持者の酷さを徹底的に周知させて貰うよ。
2018-08-13 20:52 from Twitterから飛んで来ました | Edit
No title
まなざし村民と表現の自由を守る戦士の共通点。
安倍政権不支持?
いえいえ。身内の恥には忖度って所です。
・・・どこかの他人はしばくが自分は飴漬け隊を嗤えない。
2018-08-13 18:30の方が寄せてくださった件
とりあえず今の所は政党または議員でまなざし村のようなデマ盛りまくった誤解を広めている人やそれに乗っかっている人は居ませんね。
そしてそんな連中に支持されているからで切ってしまって「山田にはもう投票しない!(元々不支持じゃん)」な連中を嗤えません。
皆様。議員を見ましょう。何処で無く誰を選ぶかです。
ちなみに山田さんは記者陣は軽減税率の欲しさに御上へ表現の自由献上に怒っているとも連日伝えていました。
政党と個々の議員についても同じく。立憲民主党党首の枝野さんへ伝えてた際にも危機感は持っていると言ってくれたそうです。
枝野さんはタウンミーティングレポでも反対を宣言しています)
>自主規制を前提とした軽減税率制度について枝野幸男氏がコメント「出版業界がその様な制度を要望してはならない」 - Togetter.htm
ttps://togetter.com/li/1240425
なぜだか。普段デマがなんだと言いながら。ニコニコ生放送ですら確認していない連中は伝えていませんが。
しかし山田さんが仰るように前国会で答弁0で終わりました。
なぜか?
野党がこの問題に及び腰なのは報道に憎悪扇動されるのを恐れているからでしょう。
長年この問題を追いかけて来た人なら解るでしょう。
ここで山田さんの言う「反対の世論」を作る事が重要なのに、
>山田が野党を叩いたぞ!山田を叩け!
・・・では。
ここで批判すべきは野党でも記者でもなく、御上に表現の自由を献上して税の御目こぼしをいただき、御上の為に野党を「報道で脅す」報道業界です。
・・・これも昨日の演説で仰っていましたが。
そうした「本丸」を見ずにヤマダガー!な連中はよく憶えて置いて。自分達の本が有害指定された時に何度目かのニーメラー先生の失敗を教えてあげましょう。
>C94演説での山田太郎氏の発言について。 - Togetter.htm
ttps://togetter.com/li/1256046
>山田太郎前参議院議員3日目東5ピ30a認証済みアカウント @yamadataro43
>本意の部分なので発言。コミケC94街宣で野党やA新聞社等に触れたのは、野党やマスコミに期待していたから。
>軽減税率で有害図書指定問題を黙認は許せません。表現規制反対派は与党野党にいます。
>個々の論点を検証せず野党やメディアが全て正しいは偏り。論点は何派支持ではなく有害図書指定反対です。
>bn2 @bn2islander
>目的は野党やメディア批判をしたかっただけで手段が表現規制反対という事ですね
演説の放送も見ないし、わざわざ説明してやってもこれ。
>Yoshihiro Nakamura @araiguma
>反対派議員が元々多い野党側を叩くとかどうしようもないな 少しでも理解者を増やすよりも、
>敵を増やすことの方が表現規制阻止に繋がるとでも?
味方なら批判するな?忖度って言葉流行ったなあ。
>りんこ@ルーナノヴァ114514期生
>今さらパージしてきた左翼に期待すんのかよ
左翼のつもりか。そしてオタクのオルグに失敗した逆恨み拗らせたオマエらブサヨの所為でリベラル政党が誤解されている。
>赤木智弘@周囲皆窮鼠さんが山田太郎前参議院議員3日目東5ピ30aをリツイートしました
>新聞社が軽減税率という毒饅頭、つまり権力のメディア優待と引き換えに表現の自由に対する譲歩をしようとする問題は
>「アサヒガーマイニチガー」と揶揄することではなく、それをやったら権力に飲み込まれるぞと真正面から批判することでしか、論点となり得ない。
>続き)しかも、笑いという態度に表して大丈夫だと思っている人がそれなりにいたということ。
>おぎのさんの言わんとしたことは、ミンスガーではないんだけど、その時点で話は散逸してしまう。
>山田太郎の件もこれと同じで、いくら真意があろうと、聞く側に「ああ、アサヒね、マイニチね。(続く
具体的な新聞社や自分の支持政党名出したのがそんなに気に入らんらしい。
それらの新聞社が普段言論の自由を認めろと言いながらこの有様なのは事実。
とにかく「さんちゃんねる」観れば良いのに。山田さんは何所の誰だろうと褒める時は褒めるし叩く時は叩く人なだけです。
むしろ「○○党だから~」「○○新聞社だから~」は、まなざし村で挨拶レベルで聞くんだけど。
No title
Twitterから飛んで来ましたさん
>俺は本来味方になってくれる筈だった山本太郎議員を叩き捲っている山田太郎支持者をこれでもか?と見てきた。
まあ、一言言わせてもらえればこれこそ「表現規制反対派」の「弱点」だと思います。
フーさん
>山本太郎議員は福島デマへの謝罪をしていないので、まぁ叩かれてもしゃあないし、むしろ支持してるとリテラシー大丈夫か?なので(´・ω・`)
山本太郎氏に対するバッシングの理由はそれ以前に「イデオロギー」です。
2018-08-13 23:28 from 日下部來純(管理人)
No title
>山本太郎議員を叩き捲っている山田太郎支持者
山本太郎議員は表現規制反対の考えのようで、そこは支持するという山田太郎支持者も見てますが。
結局、山田太郎さんを叩きたいから色々、木をとりだして森を語る、だけなのではないんですか。
批判できるのはその個人くらいのもので、山田太郎支持者全般を批判する理由としてはあてつけ臭さしか感じません。
2018-08-14 04:27 from -