【朗報】水道民営化!参議院厚生労働委員会「水道法改正案」の今国会成立は見送る方針!勝負は今秋の臨時国会?

■水道法改正案、今国会見送りへ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33004370T10C18A7EA3000/
日本経済新聞 2018/7/13 22:57
自民党の関口昌一参院国対委員長は13日、国会内で国民民主党の舟山康江参院国対委員長と会談し、水道法改正案の今国会での成立を見送る方針を伝えた。舟山氏が記者団に明らかにした。改正案は、市町村などが手掛ける水道事業の広域化などを促し、水道管の老朽化対策を急ぐ内容だ。
■水道法改定 今国会見送り 営利企業参入 不安・反対強く
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-07-14/2018071401_07_1.html
新聞赤旗 2018年7月14日(土)
同改定案は5日の衆院本会議で6野党・会派の反対にもかかわらず採決が強行され、自民、公明、維新の賛成で可決され参院に送られていました。しかし、命に関わる水道事業が民営化されることへの不安や反対の声が高まり、同案の強行を狙う政府・与党を包囲していました。
Twitterの反応!
水道法改正案、今国会見送りへ: 日本経済新聞 https://t.co/T5xscH9EqN とりあえず、拙速な可決はいったん見送られたようでよかった。しかし臨時国会で再び出されるので気は抜けない。
- 内田聖子/Shoko Uchida (@chidashoko)2018/7/14
アホぼん三世は米国に命令されているから、水道利権の売国はけっして諦めませんよ。日本破壊に水道民営化ほどいいものはありませんからね。三選の取引材料にしたのかもしれません。三選させてくれたら消費税増税と水道民営化を必ずやる、とね。https://t.co/3bIMLmu44h
- 兵頭正俊 (@yodo_masatoshi)2018/7/14
見送り自体は当たり前だし永久に眠っていて欲しいが、日経新聞は水道民営化を「老朽化対策のため」という、大本営発表をそのまま垂れ流すのをやめるべき。高プロを「成果主義」としていた件といい、有害過ぎる。
- 異邦人 (@eriozka1917)2018/7/14
水道法改正案、今国会見送りへ:日本経済新聞 https://t.co/GJj0tb6uiX
ほらこれ!
- わんおぺまむ1日1回反ヘイト・ご意見 (@neopeMam)2018/7/14
あくまで私の観測範囲だけど、水道民営化に関しては、普段ノンポリの人も心配するツイートしてたのよ。
更に洪水で反対の声が出て来てた。
選挙以外でも声上げるの、意味あるよ!
声上げ続けて廃案にしましょう。
水道法改正案、今国会見送りへ: 日本経済新聞 https://t.co/2BlAxjbPfM
水道法改正案、今国会見送りへ
- 水谷千春 (@hiharu_shiga)2018/7/14
最近の若者は右へ倣えで自民党支持が多いらしいが、野党の粘りでこうやって軍事主義安倍内閣を一つ一つ潰して行き、世界に誇れる日本に戻ろう。
日本経済新聞 https://t.co/TBdtwJFNAA
政府・与党は「カジノ法案」に注力?
12434氏に頂いた情報。参議院厚生労働委員会。7月13日(金)の理事懇談会で自民党の関口昌一国対委員長は国民民主党の舟山康江国対委員長に「水道法改正案」の今国会成立を見送る方針を伝えました。政平成30年7月豪雨の対応による審議時間の減少で連休明けの7月17日(火)の委員会開催は困難になった模様。所謂「水道民営化法案」と呼ばれる同法案は「水道事業」を外資系のグローバル企業に売却可能にする内容です。
水道法改正案は表向きは「水道事業をより多くの自治体で連携して行えるようにする事」で「経営の安定化」を図った上で「水道事業者」に「水道施設の情報」を纏めた台帳の整備を義務付ける事を義務付ける内容です。しかし、真の目的は「経営に民間のノウハウを取り入れる」を建前に「運営権」を「民間企業」に「売却」できる仕組みを導入する事にあります。
政府・与党は「カジノ」を含めた「統合型リゾート(IR)実施法案」の注力したい狙いがあるようです。只、命に関わる「水道」の「料金高騰」を懸念する声は徐々に広まっています。この機会に「水道法改正案」について更なる情報周知を徹底するべきです。今秋の「臨時国会」までに大きなムーヴメントを起こさなければなりません。




- Genre:政治・経済
- Thread:政治・経済・時事問題
ダム治水からの脱却を
https://blog.goo.ne.jp/reforestation/e/0bbf6cb98b49514449b0d35a463c1b94
代替案のための弁証法的空間 Dialectical Space for Alternatives
ダムで防災 過信は禁物 西日本豪雨、一部地域で崩壊
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3294622012072018AC8000
日本経済新聞
建設計画 「治水は河川改修で」 白川中流、反対派が現地見学会 /熊本
https://mainichi.jp/articles/20180715/ddl/k43/040/306000c
毎日新聞
野村ダム放流「徹底的に検証」
https://www.ehime-np.co.jp/article/news201807130166
愛媛新聞
「ダム放流」と連絡…なぜ避難指示まで2時間半も?
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_society/articles/000131679.html
テレ朝news
政府庁舎付近で自爆テロ、7人死亡=退勤時間狙う-アフガン首都
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018071500446&g=int
時事ドットコム
市民死者数が過去最悪に=今年上半期、治安悪化鮮明-アフガン
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018071500405&g=int
時事ドットコム
シリア政権軍、南西部で戦線拡大=反体制派掃討へ空爆
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018071500445&g=int
時事ドットコム
イラク、抗議デモ3人死亡=汚職や失業不満で拡大
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018071500300&g=int
時事ドットコム
トランプ氏「EUは敵」=ロシア、中国と並び発言
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018071600019&g=int
時事ドットコム
ttps://www.sankei.com/smp/premium/news/180609/prm1806090012-s1.html
ttps://www.sankei.com/smp/premium/news/180714/prm1807140002-s1.html
トランプ政権は、EUも中国と同じくアメリカの競争相手としての敵らしいです。中国をある意味差別しないで、そこは平等に付き合って行こうということでしょう。トランプ大統領は、案外に頭が柔らかいのかもしれません。産経新聞もトランプ政権のそういうところがけっこう好きなのでしょう。
今国会カジノ法案成立「必要ない」76% 朝日世論調査
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15016732/
ライブドアニュース
"変態コレクター"を名乗る昭恵夫人の本心
http://president.jp/articles/-/25630
PRESIDENT Online
伊藤詩織氏のドキュメンタリーでBBC が映し出したのは、性暴力を軽視しすぎる日本社会の現状
http://wezz-y.com/archives/56191
wezzy
「BBCは反日!」BBCの伊藤詩織氏ドキュメンタリーを受け日本国内で起こった残念すぎる反応
http://wezz-y.com/archives/56252
wezzy
「日本より中国のほうが待遇いい」と中国の介護現場 「外国人の介護人材争奪戦」に「賃金低すぎて集まるわけない」の声
https://news.careerconnection.jp/?p=56633
キャリコネニュース
人を安く買い叩こうとした結果がこれ。
【自民党防衛大綱提言/東アジアの緊張緩和に逆行/縦横無尽の海外派兵狙う】
http://www.mdsweb.jp/doc/1533/1533_02f.html
週刊MDS新聞
【過労死促進の高プロ仕掛け人 竹中平蔵のグロテスクな本音 働かせ方大改悪強行は許さない】
http://www.mdsweb.jp/doc/1533/1533_03t.html
週刊MDS新聞
【「会期延長は失敗」と後悔させる/「過労死促進」「賭博解禁」/悪法乱造より疑惑追及 安倍退陣/総がかり木曜行動継続】
http://www.mdsweb.jp/doc/1533/1533_45s.html
週刊MDS新聞
【過労死増やす高プロは廃案/雇用共同アクションが集会・国会傍聴】
http://www.mdsweb.jp/doc/1533/1533_45r.html
週刊MDS新聞
【宣伝】赤松小三郎と幕末上田藩
https://blog.goo.ne.jp/reforestation/e/c38e5049cbe298bbd26e4a1c09ba9c5e
代替案のための弁証法的空間 Dialectical Space for Alternatives
【西日本豪雨取材報告】「これは天災じゃなくて人災じゃ思います」!危険水域を超えたダムの放水!下流を守るために大洲市が遊水地になった!? 2018.7.14
https://iwj.co.jp/wj/open/archives/427408
岩上安身責任編集 - IWJ Independent Web Journal
普天間運用停止 前提付けずに行程示せ
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/209085?rct=c_editorial
北海道新聞
社説(7/16):エネルギー基本計画/再生エネ普及拡大に本腰を
https://sp.kahoku.co.jp/editorial/20180716_01.html
河北新報
エネルギー基本計画/改革の先送りに映る
http://www.sanin-chuo.co.jp/www/contents/1531706349221/index.html
山陰中央新報
「極めて限界だ」米政策に経済同友会が危機感
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_economy/articles/000131691.html
テレ朝news
もう少し頭柔らかくなった方がいいな日本の財界も。
SNSの子供の写真は遠い親戚や友人に成長を知らせることも出来るが地震などの際親にはぐれた子供の発見に
SNSの子供の写真は遠い親戚や友人に成長を知らせることも出来るが地震などの有事の際親にはぐれた子供の発見にも役立つ可能性がある筈だ、子どもの成長を周囲に報告したい、可愛い写真を見てもらいたい。保護者なら多くの人が共感するだろう。そんな気持ちから子どもの写真をSNSで公開する人が増えている。一方、自分の顔は出さないのに、モザイクもかけず子どもの写真を公開している保護者はとても多い。子どもの写...
2018-07-16 13:26 from 国民の生活が第一は人づくりにあり