
■米抜きTPP:国会承認 政府、関連法成立急ぐ
https://mainichi.jp/articles/20180613/k00/00e/020/250000c
毎日新聞 2018年6月13日 11時21分(最終更新6月13日11時21分)
米国を除く11カ国が参加する環太平洋パートナーシップ協定(TPP)が13日、参院本会議で承認された。TPP発効には参加6カ国以上が国内手続きを終える必要があり、政府は畜産農家の経営安定対策などを定めた関連法も今国会中に成立させ、早期発効に弾みをつけたい考えだ。
Twitterの反応!
国会、TPP11を承認=与党、関連法案成立目指す:時事ドットコム https://t.co/5XvTA1Z1et @jijicomから 先ほど、参院本会議で協定本体が可決。残るは国内法の改正案で、これが可決されなければ批准手続き終了とはならない。
- 内田聖子/Shoko Uchida (@chidashoko)2018/6/13
https://t.co/ptX3zsnax9
- 原(日本亡国から監視社会へ)財政出動しろ (@djajplpdxga)2018/6/13
鳩山由紀夫 踏めなかった「公認踏み絵」消費増税・TPP参加あくまで反対
ほんと日本人って馬鹿だよなあ。愛国者と売国奴の見分けすらつかない。鳩山はTPPに反対してたんだよね。
北方領土も鳩山のときは2島返還される可能性があった
安倍政権は北方領土をロシア領と認めた
TPPは、関税を激減させて、国内農畜産業や自給率の壊滅的な状況を招く事に加え、国民の生活を守る国内法を無視するかのように、外国企業の利益が優先されるISD条項などは、事実上に日本や参加国が、多国籍企業の経済植民地のようになる。
- 生労・民成 (@eirou_minsei)2018/6/13
本当に歴史上で最悪の政治をしていると思う… https://t.co/oMmAA1wPX2
米朝会談のニュースで沸く裏で、TPPが粛々と可決。
- 陣内和宏 (@inKazLT)2018/6/13
どうなっちゃうんだ、この暴走国家は。
---
日本など11か国のTPP協定 国会が承認 | NHKニュース https://t.co/TaIeXmGvup
しかし、野党とマスコミがモリカケで大騒ぎしてる間にTPP承認やら成人年齢の引き下げやら国の将来に関わる重要な案件が通ってしまったな……実は与党と野党で手を組んでるんではと勘ぐってしまうレベル……
- 酒呑ちゃん欲しいbotナナ (@anfan_moco)2018/6/13
TPP11の発効は秒読み段階?
米国を除いた「TPP協定(環太平洋戦略的経済連携協定)」の新たな協定「TPP11」の「承認案」は本日6月13日(水)の参議院本会議で可決・成立となりました。反対69。賛成168。衆議院と同じく「自民党」「公明党」「日本維新の会」「希望の党」などの賛成多数です。発効後の農家への支援策などを盛り込んだ「関連法案」も近日中に審議される予定です。
TPP11は米国の参加していた当初の協定内容をほぼ踏襲する一方で米国の将来的な復帰も念頭に一定期間効力を停止する「凍結22項目」を定めています。また、署名した11カ国の内「6カ国」で国内手続きを終えれば発効する仕組みです。安倍政権は日本で率先して国内手続きを進める姿勢を示す事で「早期発効」に向けた各国の機運を高める考えです。
承認案の可決・成立で日本国内で必要な手続きの大半は完了しました。後は前述の関連法案を残すのみで反対派にできる事は限られています。今国会中の成立を目指す政府・与党は事実上の強行採決に踏み切る事は間違いありません。早ければ年内に発効の見通しです。




