
■日本会議議員懇、5月1日の元号公表を要求
https://www.asahi.com/articles/ASL655SDZL65UTFK01H.html
朝日新聞デジタル 二階堂友紀 2018年6月6日 05時03分
日本会議国会議員懇談会(会長=古屋圭司・元拉致問題担当相)は5日の総会で、平成に代わる新しい元号について「新天皇即位時に公表されることが原則だ」として、皇太子さまが新天皇に即位する来年5月1日の公表を求める見解をまとめた。
Twitterの反応!
この人たち、元号の発表時期が云々と言いつつ、「二重権威を生み出す恐れ」なるものがあるかのように議論を誘導している。権威とは「服従の根拠を見出す契機」であるので、そういうものはそもそも天皇制には無い。こういう話題は土台から否定しないといけない。あほか、と。https://t.co/BHN1GZ9HaO
- OKAMOTO (@omochika_wsd)2018/6/6
今上天皇「自分はもう高齢だし、死んで国民に迷惑をかけたくない。来年4月に退位します」
- 大神@肉球新党 (@_oogami)2018/6/6
保守系議員「新元号は新天皇の即位日に公表しようぜ!」
カレンダー業界「は?」
IT業界「は?」
手帳業界「おいやめろ」
今上天皇「国民に迷惑をかけてる…何のための生前退位か」https://t.co/A5MnVNkTF1
新元号公表は即位日に 保守系議員団が見解 https://t.co/9DXCXBma8P @theokinawatimesさんから
- 魔公子@6/16&17スペインMadrid Otaku 夏コミは金曜ミ-21a (@akoushi)2018/6/5
一か月前ですら問題だと言われているのに、当日発表とか。わざわざ日本を混乱させる意図はいったい何なのやら…。
新元号の発表は1か月前? 経済界から“危険”シグナル続出 https://t.co/auZ0IKAnjB
天皇陛下が国民に迷惑かけたくないって余裕を持って退位されるのにこいつらは
- 神奈いです◆5wbYUif2XM (@azaeP)2018/6/5
新元号公表は即位日に 保守系議員団が見解 | 2018/6/5 - 共同通信 https://t.co/tS2PATADYE)
カレンダー業界「ほげえええええ!」
- 夢が教えるくさやフォンデュを辿り (@usayaFondue)2018/6/5
請け負う印刷会社「ほげえええええ!」
windowsを元号対応させなきゃいけないマイクロソフト「ほげえええええ!」
同アップル「ほげえええええ!」
同Androidスマホ各社「ほげえええええ!」
新元号公表は即位日に 保守系議員団が見解 https://t.co/zMTB2m2rTW
新元号の発表時期を巡って情報錯綜!
超党派の保守系議員で構成される「日本会議国会議員懇談会(会長・古屋圭司衆院議院運営委員長)(自民党)」は6月5日(火)に国会内で総会を開きました。新天皇即位に伴う「新元号」の公表は即位日である来年5月1日(水)を原則にするべきだとの見解を纏めた模様。新元号に関して「平成(である内)に公表されれば現陛下と新陛下の二重権威を生み出す恐れがある」と指摘しています。
同懇談会幹部で自民党の柴山昌彦総裁特別補佐は新元号の事前発表に一定の理解を示した上で「移行期間はなるべく短くした方がいい」と述べています。所謂「女性宮家の創設」に関しては「不要」との認識で改めて一致しました。皇籍離脱後の「女性皇族」の公務については引き続き政府に要望する方針を確認したそうです。
また、前述の総会では「憲法改正の国会発議」及び「国民投票」に向けた「運動方針」について確認しましています。曰く「衆参選挙区・市町村に『議員』」と『民間』で連携したネットワークを形成して国民投票における過半数の賛成投票を目指す」としました。日本会議の主導する「美しい日本の憲法をつくる国民の会」の地方組織などとの連携を念頭に置いているようです。
新元号の発表時期を巡って安倍政権は「1カ月前」とする方向で調整中です。カレンダー業界などは混乱を懸念して早い段階で日本政府に対して「即位1年前」に新元号を公表するように要請していました。しかし、今回は更にタイトな日程で新元号の公開を要求した形です。利己的で滅茶苦茶な日本会議の方針に憤りを禁じ得ません。
インターネット上では「天皇陛下のご意向を踏み躙っている」と批判の声が殺到しています。尚、前述の総会は「自民党」「日本維新の会」「希望の党」「無所属」の計48人が出席しました。安倍晋三は同懇談会の「特別顧問」を務めています。政府・与党の今後の動向に要注目です。




