【移民党】安倍政権「外国人労働者」の「単純労働」を解禁!日本語の苦手な外国人の就労を認める?2025年までに5分野で50万人超!

■【話題のニュース】外国の人材、5分野で新在留資格 政府、不足対策50万人受け入れ
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018052901002554.html
東京新聞(TOKYOWeb) 2018年5月29日 22時27分
外国人労働者の受け入れ拡大を巡り政府は29日、人手不足が深刻な五つの業界を対象に就労のための新たな在留資格を創設する方針を固めた。6月に決定する「骨太方針」に盛り込み、早ければ今秋の臨時国会に入管難民法改正案を提出する。新資格で2025年までに50万人以上の受け入れを見込んでいる。
■日本語教育「国に責務」推進基本法案初明記へ 外国人受け入れ環境を整備
https://www.nishinippon.co.jp/feature/new_immigration_age/article/419924/
西日本新聞 2018年05月28日 06時00分
超党派の国会議員連盟が議員立法での制定を目指す「日本語教育推進基本法」(仮称)の要綱が27日、明らかになった。国内で生活する外国人への日本語教育は「喫緊の課題」であるとし、国と地方自治体に、施策を策定し実施する責務があると初めて明記した。政府は、外国人労働者の大幅な受け入れ拡大を検討しており、日本語教育の推進によって受け入れ環境を整える。29日の議連会合に要綱を示した上で条文化し、今国会での法案提出、成立を図る。
Twitterの反応!
建設、農業などの分野が人手不足なのは低賃金だから。決め手になるのは省力化のための設備投資だ。そうすれば労働生産性が上がり、賃金も上がり人気も出て、さらに新たなアイディアも生まれてくる。外国人労働力にたよって旧態依然としたセクターを残してはならないのだ。https://t.co/z3l6cEWxJB
- 金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出) (@_Kaneko)2018/5/29
外国人、単純労働にも門戸 政府案「25年に50万人超」
— ブラック企業アナリスト 新田 龍 (@nittaryo) 2018年5月30日
みんなの心配
⇒「移民解禁?」「治安悪化?」「労務管理は?」
私の心配
⇒「長時間労働で低賃金で年功序列で終業後も付き合いが必要で言葉の壁があって外国人技能実習生が3年で22人も労災死するような国にそもそも50万人も来てくれるの?」 pic.twitter.com/sBEg585MRA
『深刻な人手不足を背景に、単純労働分野における外国人への事実上の門戸開放に踏み切る』『移民政策とは異なるが...』
- 山田 拓路 (@akuji85)2018/5/30
移民政策と「異なる」点は当事者へのケアが不十分なところ。
これは放置していい政策ではない。
外国人、単純労働にも門戸 政府案「25年に50万人超」 https://t.co/j6hokuajoP
労働者を求めたのに来たのは人だったなんて事にならぬように
- 田舎帝王 (@nakateichin)2018/5/29
治安の悪化や文化摩擦、生活保護目当ての流民とか、語学教育とか、色々論議する所はあると思うのだが、その辺りはクリアしてるの?
外国人、単純労働にも門戸 政府案「25年に50万人超」: 日本経済新聞 https://t.co/KqqzG2abcj
左右とも移民政策に反対できないという点では、かつての欧米の政治状況に似てきてるわね。右は雇用主に逆らえないし、左はリベラル教徒や欧米人リベラルに強く出られると逆らえない。もちろん、その結末も同じでしょう。ただし、一度目は悲劇として、二度目は…。https://t.co/WDlD1wdOpU
- irr (@rrTenko)2018/5/29
なし崩し的な「移民」の受け入れに要警戒!
安倍政権は「外国人労働者」の受け入れ拡大を検討している模様。今秋の臨時国会で提出予定の「入管難民法改正案」は今まで制限していた「日本語の苦手な外国人」の就労を認める内容です。2025年までに人手不足に悩む「5分野」で「50万人超」を新たに受け入れる方針です。所謂「単純労働分野」において事実上の門戸開放に踏み切ったようです。
安倍政権は5月29日(火)も関係省庁の検討部会を開いて受け入れ策の概要を纏めました。対象になるのは「農業」「建設」「宿泊」「介護」「造船」の5分野です。一応「必要な専門技能と日本語能力を有する人材」としているものの実質的に今まで認めてこなかった単純労働分野での就労を可能にする大転換です。6月中に閣議決定する「経済財政運営の基本方針(骨太の方針)」に盛り込まれる予定です。
一方で、超党派の国会議員連盟は議員立法で「日本語教育推進基本法」の制定を目指しています。日本で働く外国人労働者を対象に「日本語教育」の環境を整えるべきだと主張しています。インターネット上では「コミュニケーショントラブル」「日本人の雇用圧迫」「治安悪化」などを懸念する声は根強く外国人労働者の大量受け入れを歓迎する声はほぼ皆無です。
行き過ぎた門戸開放は長期的に見ればマイナスです。後々に外国人労働者を巡る問題は増加する事になるかもしれません。只、本件に限らず政府・与党はその気になればどんな法案も通せる状況にあります。なし崩し的な「移民」の受け入れになりかねないので要警戒です。




- Genre:政治・経済
- Thread:政治・経済・社会問題なんでも
トランプ発の貿易戦争、最大の敗者は米国
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/071400054/060400066/
日経ビジネスオンライン
トランプ現象とアメリカ依存症の病理
https://blog.goo.ne.jp/reforestation/e/64517de6495f86b63a07f84399d27245
代替案のための弁証法的空間 Dialectical Space for Alternatives
梯子を外される日本の従米右派 ―在日米軍なき日本を構想せよ
https://blog.goo.ne.jp/reforestation/e/0e1a681381d145eb0fc2a441f198b17d
代替案のための弁証法的空間 Dialectical Space for Alternatives
アメリカ国民の多数は自由貿易が大嫌い
https://blog.goo.ne.jp/reforestation/e/22983b93bc961ab1c16ac1a188e5f826
代替案のための弁証法的空間 Dialectical Space for Alternatives
トランプ大統領を歓迎する
https://blog.goo.ne.jp/reforestation/e/b580d37849f6fbb30cb18d209eb591a6
代替案のための弁証法的空間 Dialectical Space for Alternatives
保護主義的な政策にデメリットが全くないとまではいいませんが、絶対に自由貿易の方が良いということもありません。日本の新聞社は地方紙ですら、自由貿易を疑うことをほとんどしませんが、少しは農業団体の機関紙や赤旗を見習うべきでしょう。
米自動車輸入制限
http://www.the-miyanichi.co.jp/shasetsu/_32655.html
宮崎日日新聞
米国が招いたG7の機能不全
https://r.nikkei.com/article/DGXKZO3136363004062018EA1000
日本経済新聞
メキシコ、米をWTOに提訴鉄鋼・アルミ関税巡り
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO31368800V00C18A6000000
日本経済新聞
ウェルカム“保護主義” エマニュエル・トッド先生に聞く
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/636133/536116/86736077
街の弁護士日記 SINCE1992at名古屋
貿易自由化と総需要
https://blog.goo.ne.jp/reforestation/e/3ababfa433cba2f2a698b7d646d489d6
代替案のための弁証法的空間 Dialectical Space for Alternatives
保護主義によって消費者が高いものを買わされるようになったりするのは事実でしょう。しかしだからといって、とにかく自由貿易の方が正しいというのは単純すぎる。保護主義の弊害について議論するのが悪いともいいません。ようするにバランスの問題でしょう。
アメリカVS欧州、「貿易戦争」の様相 日本はどうする
https://www.j-cast.com/2018/06/05330373.html
J-CASTニュース
安倍首相:米の輸入制限は「世界市場を混乱、極めて遺憾」
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-06-01/P9MLH06TTDS001
ブルームバーグ
メキシコ、米国からの豚肉に20%の関税適用へ=関係筋
https://jp.reuters.com/article/usa-trade-mexico-pork-idJPKCN1J1070
ロイター
カナダ、米関税に早期対抗せず 国内業者保護へ「あらゆる措置」
https://jp.reuters.com/article/usa-trade-canada-steel-idJPKCN1J02KU
ロイター
トルドー加首相、米大統領の酪農業批判に反論 「どの国も保護的」
https://jp.reuters.com/article/canada-us-dairy-idJPKBN17N070
ロイター
安倍首相はカナダやメキシコを見習うべきだ。
自爆テロで14人死亡=イスラム指導者会議狙う-アフガン
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018060401051&g=int
時事ドットコム
米・トルコ、シリア安定へ治安協力両国外相が会談
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO31368810V00C18A6000000
日本経済新聞
メキシコ大統領選、左派候補が支持率50%でリード=世論調査
https://jp.reuters.com/article/mexico-election-idJPKCN1J02BA
ロイター
IATA事務局長、保護主義に警鐘
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO31337630U8A600C1910M00
日本経済新聞
G7議長総括 米国は重く受け止めよ
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20180605/KT180604ETI090006000.php
信濃毎日新聞
トランプ政権が考えている貿易戦争での勝利というのは、アメリカがモンロー主義に回帰して自国を安定させることかもしれません。もしサンダースが大統領になっていたら、相手国の保護主義も容認したでしょう。それでいいのです。
貿易論争激化、トランプ大統領は強気姿勢崩さず-中国、EUの警告でも
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-06-04/P9TM0U6JIJUR01
ブルームバーグ
NAFTA新合意でも年内の米議会承認には期限切れ-共和党上院首脳
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-06-05/P9TTRW6KLVR601
ブルームバーグ
トランプがなぜ候補に? 「株式会社国家」へのアンチテーゼ
http://www.jacom.or.jp/nousei/closeup/2016/160530-29920.php
JAcom 農業協同組合新聞
メキシコ 農民72%が経営破綻
“北米自由貿易協定の影響”
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-07/2012030707_02_1.html
しんぶん赤旗
トランプ氏、中国・カナダなど批判農産品貿易は「不公正」
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO31368760V00C18A6000000
日本経済新聞
こういうところがトランプとサンダースの決定的にちがうところです。アメリカ人は他国の食料主権を重んじる心を持って欲しいです。
財務省決裁文書改ざんが起訴できない“本当の理由” ~問題の根本は、陸山会事件での虚偽捜査報告書作成事件にある
https://nobuogohara.com/2018/06/04/%e8%b2%a1%e5%8b%99%e7%9c%81%e6%b1%ba%e8%a3%81%e6%96%87%e6%9b%b8%e6%94%b9%e3%81%96%e3%82%93%e3%81%8c%e8%b5%b7%e8%a8%b4%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%81%aa%e3%81%84%e6%9c%ac%e5%bd%93%e3%81%ae%e7%90%86/
郷原信郎が斬る
すべては総理の言葉から始まった
https://ameblo.jp/tamakiyuichiro/entry-12381296632.html
たまき雄一郎ブログ
被害者は「納税者」だ! 「ウソの説明」で獣医学部補助金93億円 ならば安倍首相よ、理事長を“告発”せよ!
https://mainichi.jp/sunday/articles/20180604/org/00m/010/001000d
毎日新聞
財務省が新たに71件の「応接記録」を公表
https://mainichi.jp/articles/20180605/k00/00m/010/112000c
毎日新聞
加計が揺るがす規制改革仙北市の挫折
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO31198400R30C18A5000000
日本経済新聞
国家戦略特区を続けたいなら、まずは民間議員を永久追放するぐらいやらないとだめです。
EU、7月にも鉄鋼輸入制限の予備措置実施=マルムストローム委員
https://jp.reuters.com/article/usa-trade-eu-malmstrom-idJPKCN1J02KK
ロイター
経産相、WTOへ米提訴も選択肢 「あらゆる可能性に備え」
https://sp.kahoku.co.jp/naigainews/201806/2018060501001793.html
河北新報
トランプ政権による高額関税
https://ameblo.jp/rintaro-o/entry-12358019715.html
治大国若烹小鮮 おがた林太郎ブログ
歴史の中の「自由貿易」:錦の御旗を立ててみたけれど…
http://blog.livedoor.jp/kaneko_masaru/archives/1400692.html
金子勝ブログ
「戦争の原因はブロック経済」神話の虚構
https://blog.goo.ne.jp/reforestation/e/850b6f3a1e3e2a3938f5285ef215da2b
代替案のための弁証法的空間 Dialectical Space for Alternatives
できれば与野党を問わないで、保護主義と自由貿易についてまともな議論をして欲しいところです。
家族農業の再評価を
田村貴昭氏「価格・所得の安定が重要」
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-06-05/2018060508_06_1.html
しんぶん赤旗
交付対象から外すな
紙氏 低農薬の農家“応援を”
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-06-04/2018060404_08_1.html
しんぶん赤旗
タネは人類の共有財産
http://www.nnn.co.jp/dainichi/rensai/miotukusi/180601/20180601058.html
大阪日日新聞
森林経営管理法・森林環境税で
日本の森林を破壊するな
http://www.ruralnet.or.jp/syutyo/2018/201807.htm
一般社団法人 農山漁村文化協会
「データ捏造」疑惑が浮上した森林環境税関連法 モリカケ追及の裏であっさり衆院通過
https://dot.asahi.com/dot/2018042300003.html
AERA dot.
【いよいよ安倍政権VS全国民の構図か?】自民党総務会での発言「なぜ改ざんが行われたのか、明確になっていない」「当事者だけで作った報告書は信用できない」
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/40594
健康になるためのブログ
文書改ざん調査報告書に厳しい指摘相次ぐ 自民総務会
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180605/k10011465551000.html
NHK NEWS WEB
自民総務会で批判続出=財務省調査、検証委設置も
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018060500805&g=pol
時事ドットコム
財務省の改ざん調査、自民党が検証へ 総務会で異論続出
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14818721/
ライブドアニュース
自民、財務省調査結果に異論噴出
https://jp.reuters.com/article/idJP2018060501001982
ロイター
別に政治生命が断たれるわけではないから、自発的に辞任されたらいいのに・・。
https://ameblo.jp/gusya-h/entry-12381461402.html
早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」
改ざんの動機が明らかにされていない
http://hatarogu.blogspot.com/2018/06/blog-post_4.html
はたろぐ
森友学園問題 引き続き解明が必要だ
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20180605/KT180604ETI090005000.php
信濃毎日新聞
麻生財務相「首相答弁きっかけではない」自民、調査報告に異論
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO31392570V00C18A6PP8000
日本経済新聞
国交省文書こっそり差し替え=コピー示され失敗-財務省
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018060401064&g=eco
時事ドットコム
確かに万死に値するな。江戸時代なら切腹ものだ。
No title
新潟知事選で自公が自滅 「女性知事いらない」と応援演説|日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/230467
与党候補に追い打ち…進次郎氏が新潟知事選「応援拒否」か|日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/230523
今やってる新潟県知事選について。本当に与党側の候補が自滅してくれるならいいが、そんな単純に行くかねぇ?
2018-06-06 08:42 from ACE-MAN
前回と同じくさいというか・・・
>新潟知事選
これ候補者同士の自滅合戦中(;´・ω・)ぶっちゃけ新潟県民以外は口出さないほうが良い
てのも池田候補絶対側においてやってはいけない 被曝デマ を磯貝氏が言っている。
これ池田氏猛烈支持するとのちのち痛い目見かねない。
んで都内(23区)は10日中野区長選&区議補選もあるのでこっち注視かな
14時に修正 (;´・ω・)すげぇ雑な書き方してしまったので訂正
しかし別件でフーが看過できないアニメ問題関連発生
改めてというか政治とアニメ(創作物関連)を別 という扱いするのは無理なんだなぁ
安野家でもあり、マクロス信者の自分は声優さんの判断支持なのは確定w
(´・ω・`)b
No title
ACE-MANさん
>今やってる新潟県知事選について。本当に与党側の候補が自滅してくれるならいいが、そんな単純に行くかねぇ?
例の問題発言はそこまで影響しなかったようです。依然として花角英世の優勢です。
フーさん
>しかし別件でフーが看過できないアニメ問題関連発生
>改めてというか政治とアニメ(創作物関連)を別 という扱いするのは無理なんだなぁ
ヘイトスピーチの件でしょうかね?。
2018-06-06 19:55 from 日下部來純(管理人)
そそ んでこれ
>ヘイトスピーチの件でしょうかね?
そそ これ結構難しさをはらんだ厄介な案件(;´・ω・)
過去の発言等を切り取って、騒動になる・・・う~んいわゆる
1)作者と作品を分けるか、分けられないのか?問題
で次に起きるのが、
2)それに携わった際の関係者への視線など問題
で今回2に関して、降板騒動案件
んでこれ演者としてはあまり事情説明を詳しくしづらいし(するメリットも微妙)
1度決まった仕事を詳細な説明なく辞退するってのも結構リスキー(公に)
(´・ω・`)ただきよのんは精力的に海外ファンへの活動をしてるので、今後の危険などから逆算すれば今回の判断は賢明かなと。
ただこれが初のレギュラーだとかの役者(新人)からするとう~ん一概やめるべきだ!と強くも言えない・・・(チャンスはそんなに転がってないしね)
かといって積極的に受けるべきだとも、受けるほうが賢明とも自分は安易に言えない(;´・ω・)
ただ事務所は良い仕事したOKOK(これまた難しいのが、もし出演声優がフリーだったら?とか考えると・・・)
(´・ω・`)まぁ きよのんやまめぐのツィッターにいちゃもんつけてる奴いたら(もういるけどw)
そいつらはクソゲロ以下認定でとりまOK
(/・ω・)/なお作品に関しては読んでないし、作者に関してもよく知らないんで興味なしw
要は(´・ω・`)声優さんの行動支持を拡散することが大事かなと