【戦争国家】自民党「防衛費」の「枠撤廃」を提言!安全保障調査会「対GDP比2%まで引き上げるべきだ」!海上自衛隊護衛艦「いずも」の「空母化」検討!

■防衛費GDP比「1%」枠撤廃へ 自民、防衛大綱提言案
https://www.asahi.com/articles/ASL5T4S5QL5TUTFK00T.html
朝日新聞デジタル 藤原慎一 2018年5月25日 19時20分
自民党は25日、政府が年末に策定する新たな防衛大綱と中期防衛力整備計画(中期防)への提言をまとめた。対GDP(国内総生産)比で、ほぼ1%弱で推移してきた防衛費の枠撤廃を求めたほか、敵基地攻撃能力の整備や海上自衛隊の護衛艦「いずも」を念頭に事実上の空母化の検討を盛り込んだ。専守防衛からの方針転換につながりかねない内容だ。
Twitterの反応!
【アベノミクスの本性】自民党の防衛大綱は、「GDP比1%」枠の撤廃をいいだした。日銀が国債を買って財政赤字を増やし続ける財政ファイナンスの目的は、防衛費の無限拡大だ。5兆円をこえ軍事費が穴の開いたバケツになり、武器購入費をGDPに参入してGDP水増しするのだ。https://t.co/Z48GxMoOGl
- 金子勝 (@asaru_kaneko)2018/5/26
防衛費GDP比「1%」枠撤廃へ 自民、防衛大綱提言案 朝日新聞
- ゆうち (@uuti_sk)2018/5/25
増税だが社会保障費は減。防衛費はGDP比1%枠撤廃。日本国民大多数の思いを反映しているとは思えない政治だが、これが自民の進める政治。安倍内閣の支持率が30%をこえるとかは、どうみても支持率偽装。https://t.co/W0c9q75Sct
https://t.co/UNNKWBkiuQ
- 黒山椒無躇 (@urosansho)2018/5/25
まあ、撤廃しても好いが、寧ろ撤廃するべき局面だが、今の安倍一味の下では絶対に!絶対に!許すまじ!許すべからず!
いつの時代も、「気違いに刃物」は厳禁である。
麻生高村細田菅稲田山谷有村下村世耕加藤萩生田礒崎衛藤西田古屋今村百田櫻井日本会議神社本庁など安倍一味
こうして少しずつ専守防衛という国是が壊されていく。自民党は「改憲」政党以前に「壊憲」政党なのではないか。
- デミアン (@oku_demian)2018/5/26
防衛費GDP比「1%」枠撤廃へ 自民、防衛大綱提言案:朝日新聞デジタル https://t.co/LcxZp6xhcX
軍事費(国防費)は仮想敵国(ファンタジー)が相手だから、ほっとくと膨張し巨大化する。
- hidak (@Lhidak)2018/5/26
だからタガが必要なのだと思われ。
防衛費GDP比「1%」枠撤廃へ 自民、防衛大綱提言案:朝日新聞デジタル https://t.co/0w8jZYjFyB
軍備増強の背景に「米国」の存在?
自民党の安全保障調査会は5月25日(金)に年末に策定する「新たな防衛大綱」及び「中期防衛力整備計画(中期防)」について提言を纏めました。対GDP(国内総生産)比の1%弱で推移してきた「防衛費」の制限を撤廃するように求めた模様。また「敵基地攻撃能力の整備」及び「海上自衛隊の護衛艦『いずも』を念頭に事実上の空母化の検討」を盛り込みました。明確に「専守防衛」の方針転換を政府に提言する内容です。
防衛費について「NATO(北大西洋条約機構)」は「対GDP比2%」を「目標値」している事を根拠に「対GDP比2%まで引き上げるべきだ」と主張しています。安倍晋三は昨年3月に国会で「対GDP比1%以内に防衛費を抑えるという考え方はない」と答弁しました。これを後押しする意味で防衛費の枠撤廃を求めた事は想像に難しくありません。背景には同盟国に負担増を求める「米国」の存在が透けて見えます。
今年は年末に防衛大綱と中期防衛力整備計画(中期防)を見直す年です。更に8月に「2019年度予算」の「概算要求」を控えています。自民党はこの時期に大幅な軍備増強を提案しているのです。所謂「敵基地攻撃能力」の導入に言及している点は見過ごせません。提言案は近日中に正式決定された上で提出される見通しです。



