【無理無体】自民党「働き方改革関連法案」の審議強行!立憲民主党は「衆議院厚生労働委員長解任決議案」の提出を検討!与野党の対立激化で法案成立は不透明?

■働き方改革法案、衆院で審議入り 野党6党は欠席方針
https://www.asahi.com/articles/ASL4V5S2VL4VULFA02T.html
朝日新聞デジタル 松浦祐子、村上晃一 2018年4月27日 13時07分
安倍政権が今国会の最重要法案と位置づける働き方改革関連法案が27日午後、衆院本会議で審議入りした。野党6党は審議拒否を続け、主要野党が欠席する中で目玉法案の審議が始まる異例の事態となった。審議日程は限られてきていて、今国会での成立には不透明感が増している。
Twitterの反応!
衆参両院の予算委員会は26日、野党6党が欠席する中で安部総理が出席する集中審議を行った。与党は27日の衆院本会議で、政府が今国会の最重要法案と位置づける働き方改革関連法案を審議入りさせる方針を決定。野党6党は審議拒否を続ける意向で、対抗策の検討に入った。https://t.co/G8ozqHlnfk
- 保坂展人 (@osakanobuto)2018/4/27
欠席するのは、野党としての致し方ない戦法なんでしょうが、大事な決め事を自民党と公明党に委ねたくないです。
- yua (@ua98632305)2018/4/27
これ以上、ままごと政策を行われては、たまったもんじゃないです。
https://t.co/nxALiv83w4
結局はこういう事…野党の欠席は千載一遇のチャンスで何の雑音もなく粛々と採決できる。実質審議無しも野党の責任にできる…まだ一強絶対多数の「決められる政治」とかがお望みか…歴史に学ばないのは罪である!
- Tetsu1号 (@oolishsnoopy)2018/4/27
働き方改革法案、衆院で審議入り 野党6党は欠席方針 https://t.co/9QEm6lGKQn
働き方改革法案、衆院で審議入りへ 野党6党は欠席方針:朝日新聞デジタル https://t.co/ymIefNVC00
- K_Sakamoto本気の共闘 (@_sarasarani)2018/4/27
これだけ疑惑、不祥事まみれの政権がかつてあっただろうか? まさに異常事態。政権と行政に対する不信が渦巻く中、残業代ゼロの労働法制改悪案の審議強行とは、非常識にもほどがある💢
与党側としたら見切りがつけやすくてよかったんじゃないのかな。審議拒否=修正して合意を得る可能性がない、だから。成立させるだけの数はあるんだからやるでしょ。>
- りんさん コト 林某 (@innrinn7)2018/4/27
働き方改革法案、衆院で審議入りへ 野党6党は欠席方針:朝日新聞デジタル https://t.co/EcMC1bd2HD
立憲民主党など「野党6党」は審議拒否!
所謂「働き方改革関連法案」は野党不在のまま本日4月27日(金)午後に「衆議院本会議」で審議入りしました。同院運営委員会の古屋圭司委員長(自民党)は昨日4月26日(木)の理事会で本会議開催を職権で決めた模様。また、同院厚生労働委員会も同日の理事懇談会で法案の趣旨説明を行った上で審議に入る事を高鳥修一委員長(自民党)の職権で決定しました。只、福田淳一前財務省事務次官のセクハラ問題などで与野党の対立は激化しています。
立憲民主党など野党6党は「麻生太郎副総理兼財務相の辞任」及び「柳瀬唯夫元首相秘書官らの証人喚問」を条件に政府・与に譲歩を迫っています。同党の枝野幸男代表は「強引な委員会運営は容認できない」と述べました。国会審議の拒否を表明して欠席する方針です。また、同氏は党常任幹事会で5月1日(火)付で「衆議院厚労委員長解任決議案」の提出を検討するように辻元清美国対委員長に指示しています。
一方で自民党は「ハードルが高すぎる」と反発しています。自公両党は野党不在の状況で法案の審議入りを進める方向で合意しました。安倍政権は同法案を今国会の最重要法案に位置付けています。自公両党は強行採決に踏み切る見通しです。しかし、依然として「国会正常化」の目処は立っていません。圧倒的な議席差ではあるものの6月20日(日)の会期末までの成立は不透明な情勢です。




- Genre:政治・経済
- Thread:政治・経済・社会問題なんでも
森友、加計だけではない「政治案件
http://hunter-investigate.jp/news/2018/04/post-1187.html
ニュースサイト|HUNTER(ハンター)
解散で脅すしかなくなったか安倍・自民党―支持率は低下、国会は空転
https://www.j-cast.com/tv/2018/04/26327180.html
J-CASTニュース
安易な規制緩和やめよ
紙氏、コンクリート農地で強調
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-04-26/2018042604_04_1.html
しんぶん赤旗
安倍首相が「覚悟」を決める時期が近づいている〜田原総一朗インタビュー
http://lite.blogos.com/article/293206/
BLOGOS
国民経済は繋がっている
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12371043032.html
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」
食料と平和 安倍政権に任せられぬ【田代洋一・横浜国立大学名誉教授】
http://www.jacom.or.jp/nousei/closeup/2018/180427-35177.php
JAcom 農業協同組合新聞
【情けない】北朝鮮問題をめぐる各国の”相関図”で、安倍総理だけが何とも悲惨な状態に!ネット「全く絡み合っていないのが1人…」
https://yuruneto.com/abe-soukanzu/
ゆるねとにゅーす
自民党・柴山昌彦議員「南北首脳会談は安倍さんのお陰」「制裁で金正恩は音を上げた」
http://johosokuhou.com/2018/04/27/4000/
情報速報ドットコム
首相、「北の具体的行動を期待」
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJP2018042701002300
ロイター
安倍首相“蚊帳の外ではない”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180427/k10011420821000.html
NHK NEWS WEB
アメリカに依存しすぎているせいで、蚊帳の外の扱いになったとしか思えません。
【日本外交の危機】安倍総理が北朝鮮情勢で完全に「蚊帳の外」である懸念が浮上!「電話連絡待ち」という噂も
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/39928
健康になるためのブログ
【惨め】安倍総理、「日朝会談」希望を必死に伝えるも、北朝鮮上層部は「一切取り合うな」と部下に指示!北からことごとく無視されていたことが判明!
https://yuruneto.com/abe-musi-kita/
ゆるねとにゅーす
首相、「拉致」の行方注視 電話連絡待ち“蚊帳の外”懸念も
https://jp.sputniknews.com/japan/201804274829424/
Sputnik 日本
北朝鮮情勢は動く、日本抜きで
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/04/post-10063.php
Newsweekjapan
二階幹事長 ロシア首相に拉致問題の協力要請
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_international/articles/000126138.html
テレ朝news
安倍政権の米国以外の国との関係を大事にしませんでした。安倍さんたちはそんなつもりはなかったのかもしれませんが、結果としてはそうだったとしか思えません。
ロシアに拉致問題の解決について協力を求めるのなら、なんでシリアの問題でもっと中立でいなかったのか?バランス感覚がないから、けっきょくは蚊帳の外扱いなんでしょうよ。
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第268回 ヒトを「安く買い叩く」ために
https://npn.co.jp/sp/article/detail/71213834/
リアルライブ
小さな連携づくり支援 協同で住み良い社会を【インタビュー勝又博三・JCA代表理事専務】
http://www.jacom.or.jp/noukyo/closeup/2018/180427-35176.php
JAcom 農業協同組合新聞
国民の財産・種子守る
生産者・消費者の提携強く
http://www.nouminren.ne.jp/newspaper.php?fname=dat/201804/2018040905.htm
新聞「農民」
DVD紹介
『種子――みんなのもの?
それとも企業の所有物?』
http://www.nouminren.ne.jp/newspaper.php?fname=dat/201804/2018040909.htm
新聞「農民」
「主要農作物種子法」廃止
地方から安倍「官邸」農政に反乱
http://www.nouminren.ne.jp/newspaper.php?fname=dat/201804/2018040901.htm
新聞「農民」
南北首脳会談 非核化へ具体的に行動を
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/184995?rct=c_editorial
北海道新聞
めぐみさん
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/184995?rct=c_editorial
北海道新聞
社説(4/28):南北首脳会談/非核化へ具体的な道筋示せ
https://sp.kahoku.co.jp/editorial/20180428_01.html
河北新報
国会の混迷 反省だけでは打開できぬ
http://www.niigata-nippo.co.jp/sp/opinion/editorial/
新潟日報
JA組織基盤強化 直売所と広報誌が鍵に
https://www.agrinews.co.jp/p43926.html
日本農業新聞
No title
前から気になってたけど、山田太郎氏がさんちゃんねるやツイッターで、淫行条例や東京都迷惑防止条例改悪に触れないのは何故なんだろう。これも、表現や思想や言論の自由に関わることなのに。
2018-04-28 14:05 from お芋
No title
>※1氏
じゃあ、メールしてみようと思います。
>フー氏
都が条例改悪すると、全国に広がって結果的に法規制されてるのと大して変わらない状態になる恐れもあるわけだし、やっぱ無視できんでしょ。国政のこともあるのは分かるが、北海道で、エロマンガの研究本が有害図書指定されたことに触れてくれたわけだから、少しでもいいから東京都の条例についても触れてほしいと思う。
2018-04-28 18:37 from お芋
解釈というか受けての考え?(´・ω・`)かなぁ
>やっぱ無視できんでしょ。
ここで気になるのが、無視 っていう解釈が合ってるかちと疑問(´・ω・`)
反応しない=無視 ともいえるが
対応できない(しきれない)=無視に見える じゃ大違いというか
あとよしりん言うとこの
人にばっか求めてないで、自分でやれ! 論からいえば
山田氏が言及しないならじゃぁ自分が積極的にやる て考えじゃないと長期的にみるとまずいと思う。
んまぁ、山田氏が 淫行条例やらその他の条例に積極推進宣言とかでもすりゃまた別だけど
他の言動から、推察して読み解く力も必要
それでも不満ならまぁ
山田太郎前参議院議員認証済みアカウント@yamadataro43
4月26日
表現の自由を守る会(山田太郎代表)では5月12日(土)に2周年記念パーティを秋葉原で開催致します。サロン会員の方は無料または大幅割引きでご招待しますので、是非ご参加下さい。一般の方もご参加頂けます
設立2周年記念パーティのお知らせ(サロン会員無料または割引)
(´・ω・`)秋葉原行って直接言えばいいだけの話