
■働き方改革法案、衆院で審議入り 野党6党は欠席方針
https://www.asahi.com/articles/ASL4V5S2VL4VULFA02T.html
朝日新聞デジタル 松浦祐子、村上晃一 2018年4月27日 13時07分
安倍政権が今国会の最重要法案と位置づける働き方改革関連法案が27日午後、衆院本会議で審議入りした。野党6党は審議拒否を続け、主要野党が欠席する中で目玉法案の審議が始まる異例の事態となった。審議日程は限られてきていて、今国会での成立には不透明感が増している。
Twitterの反応!
衆参両院の予算委員会は26日、野党6党が欠席する中で安部総理が出席する集中審議を行った。与党は27日の衆院本会議で、政府が今国会の最重要法案と位置づける働き方改革関連法案を審議入りさせる方針を決定。野党6党は審議拒否を続ける意向で、対抗策の検討に入った。https://t.co/G8ozqHlnfk
- 保坂展人 (@osakanobuto)2018/4/27
欠席するのは、野党としての致し方ない戦法なんでしょうが、大事な決め事を自民党と公明党に委ねたくないです。
- yua (@ua98632305)2018/4/27
これ以上、ままごと政策を行われては、たまったもんじゃないです。
https://t.co/nxALiv83w4
結局はこういう事…野党の欠席は千載一遇のチャンスで何の雑音もなく粛々と採決できる。実質審議無しも野党の責任にできる…まだ一強絶対多数の「決められる政治」とかがお望みか…歴史に学ばないのは罪である!
- Tetsu1号 (@oolishsnoopy)2018/4/27
働き方改革法案、衆院で審議入り 野党6党は欠席方針 https://t.co/9QEm6lGKQn
働き方改革法案、衆院で審議入りへ 野党6党は欠席方針:朝日新聞デジタル https://t.co/ymIefNVC00
- K_Sakamoto本気の共闘 (@_sarasarani)2018/4/27
これだけ疑惑、不祥事まみれの政権がかつてあっただろうか? まさに異常事態。政権と行政に対する不信が渦巻く中、残業代ゼロの労働法制改悪案の審議強行とは、非常識にもほどがある💢
与党側としたら見切りがつけやすくてよかったんじゃないのかな。審議拒否=修正して合意を得る可能性がない、だから。成立させるだけの数はあるんだからやるでしょ。>
- りんさん コト 林某 (@innrinn7)2018/4/27
働き方改革法案、衆院で審議入りへ 野党6党は欠席方針:朝日新聞デジタル https://t.co/EcMC1bd2HD
立憲民主党など「野党6党」は審議拒否!
所謂「働き方改革関連法案」は野党不在のまま本日4月27日(金)午後に「衆議院本会議」で審議入りしました。同院運営委員会の古屋圭司委員長(自民党)は昨日4月26日(木)の理事会で本会議開催を職権で決めた模様。また、同院厚生労働委員会も同日の理事懇談会で法案の趣旨説明を行った上で審議に入る事を高鳥修一委員長(自民党)の職権で決定しました。只、福田淳一前財務省事務次官のセクハラ問題などで与野党の対立は激化しています。
立憲民主党など野党6党は「麻生太郎副総理兼財務相の辞任」及び「柳瀬唯夫元首相秘書官らの証人喚問」を条件に政府・与に譲歩を迫っています。同党の枝野幸男代表は「強引な委員会運営は容認できない」と述べました。国会審議の拒否を表明して欠席する方針です。また、同氏は党常任幹事会で5月1日(火)付で「衆議院厚労委員長解任決議案」の提出を検討するように辻元清美国対委員長に指示しています。
一方で自民党は「ハードルが高すぎる」と反発しています。自公両党は野党不在の状況で法案の審議入りを進める方向で合意しました。安倍政権は同法案を今国会の最重要法案に位置付けています。自公両党は強行採決に踏み切る見通しです。しかし、依然として「国会正常化」の目処は立っていません。圧倒的な議席差ではあるものの6月20日(日)の会期末までの成立は不透明な情勢です。





- ジャンル:政治・経済
- テーマ:政治・経済・社会問題なんでも