fc2ブログ

【ロイター企業調査】99%対1%の闘争!安倍晋三の「自民党総裁3選」を「望ましい」は7割超!大企業の経営陣は安倍政権支持!

政治・経済・時事問題
constitutionalism_2018_04_24
■ロイター企業調査:安倍首相続投「望ましい」73%、安定重視
https://jp.reuters.com/article/reuters-survey-abe-idJPKBN1HU04J
ロイター ワールド 2018年4月23日 10:38


[東京 23日 ロイター] - 4月ロイター企業調査によると、安倍晋三首相が自民党総裁に3選されることが望ましいとの回答が7割を超えた。国民による政権への信頼は低下しているものの、企業にとっては政権安定によるアベノミクス継続が事業活動にプラスとの考えが勝っている。

次の政権も安倍首相続投による与党政権継続が望ましいとの回答が6割を占めた。次期首相も5割が安倍首相を支持した。この調査は、資本金10億円以上の中堅・大企業400社を対象に4月4日─17日に実施。回答社数は220社程度。

Twitterの反応!







ネトサポ&ネトウヨの世論操作に要注意!


ロイター企業調査によれば「安倍晋三の自民党総裁3選」「望ましい」と回答した企業は7割を超えた模様。一連の不祥事で信頼は低下しているものの「経営者」は政権安定による「アベノミクス継続」を事業活動にプラスと考えているようです。尚、この調査は「資本金10億円以上」「中堅・大企業400社」を対象に実施しました。有効回答は220社程度。結果は推して知るべしです。

これを「常識的な民意」とデマを吹聴するネトウヨは多いですけど基本的に「雇用者」「労働者」の利害は一致しません。大企業の経営陣は「利益誘導政治」を優先します。一握りの「富裕層」に富を集中させる事で労働者を「雇用の調整弁」にしてきました。法人税減税・累進課税減で内部留保は増大。更に「残業代ゼロ法案」など「労働者の権利」を後退させる政権を支持しない理由はありません。大企業の経営陣は安倍政権支持。当然の結果です。

こたつぬこ氏(@sangituyama)の仰るようにこれは「99%対1%」の闘争です。そこにイデオロギーの入り込む余地はありません。行き着く先は「新自由主義社会」です。経営者には経営者の理屈があるのは理解できます。しかし、社会の最大層は「労働者」で「消費者」です。自分の立ち位置を理解した上で冷静に判断すれば現政府・与党を支持するのは自殺行為なのです。

一方、野党への期待は極めて低い。「世の中が大きく動こうとしている時に、モリカケ問題だけに固執する野党、マスコミのあり方にも問題がある」(建設)といった見方がある。

物事の優先順位をまったく理解していない頭の悪い意見ではあるものの一理はあります。特に「野党」及び「野党支持者」「モリカケ問題」に固執し過ぎるのは危険です。労働者目線で尚且つ消費者目線の経済政策をアピールしなければなりません。

ブログランキング・にほんブログ村へ

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • No title
    2018/04/24 23:57
    >野党への期待は極めて低い
    反安倍の人でもこの意見は徐々に増えてきて危険かも。
    デイキャッチのリスナーもなんでもかんでもすぐ安倍政権のせいにつなげるなメール(問題の大小ではなく、論点整理ができていないことへの不満)や

    ゴー宣のブログにてよしりんも
    「Me too」運動になっていない。
    麻生大臣を見直した
    の2記事で、野党やマスコミを批判(´・ω・`)

    個人的にはブロッキングをまったく盛り上げない野党にため息・・・
    (;´・ω・)9条どうなるの前に、21条勝手に民間が国を忖度して違反してるんだけど、まぁ~共謀罪の時と比べると静かw
    共謀罪 今後危険大(今は未知数)
    ブロッキング もうすでにデッドライン突破中
  • No title
    2018/04/25 00:47
    フーさん

    >反安倍の人でもこの意見は徐々に増えてきて危険かも。
    >デイキャッチのリスナーもなんでもかんでもすぐ安倍政権のせいにつなげるなメール(問題の大小ではなく、論点整理ができていないことへの不満)や

    仰る事は半分同意します。只、反安倍界隈で「野党に期待できない」と言ってる人はまだまだ危機感が足りない証拠・・・。

    >個人的にはブロッキングをまったく盛り上げない野党にため息・・・

    この件で野党をフォローする気はないですけど当事者の大半は「賛成」なので無理ないのでは?。動く動機(切っ掛け?)がなければ野党は動けません。

    >(;´・ω・)9条どうなるの前に、21条勝手に民間が国を忖度して違反してるんだけど、まぁ~共謀罪の時と比べると静かw

    一応素人なりに「憲法21条」を長年見てきた者として言えば「通信の秘密」は分かり難くて難しいんですよ。比べて「共謀罪」は「治安維持法」など過去に似たケースは多いですし「恣意的運用」を想像し易いです。
  • ううん!?(;´・ω・)
    2018/04/25 01:53
    >動く動機(切っ掛け?)がなければ野党は動けません。
    いやwそれ野党の意味(存在価値)ないじゃんw
    動機は憲法違反で十分あるよ。動けないなんて発想はそれこそ危機感がない・・・(まぁ無いのは知恵もか?)

    >反安倍界隈で「野党に期待できない」と言ってる人はまだまだ危機感が足りない証拠・・・。
    逆w日下部氏や小田嶋氏のようなタイプや思考が、まじで普通の人々に嫌われて、アンチ増やして消極的安倍支持が減らせない。ここをどこまで改善できるかが肝
    ちと前に青織さんが絡まれた案件とかw

    帰社倶楽部(不適切画像にご注意ください)@kishaburaku
    4月22日
    宋さんが明確におかしくなったな、と確信したのは、某デマジャーナリストにかぶれたあたりで、変な陰謀論に取り憑かれた政権批判ばかりするようになってしまっていた。

    帰社倶楽部(不適切画像にご注意ください)@kishaburaku
    4月22日
    それにしても宋さんってどうしてあんなになっちゃったんだろう。
    好き嫌いのハッキリしたポジショントークは全然構わないんだけど、あそこまで発言内容に中身が無いと1ミリも尊敬できなくなるよね。
  • 2018/04/25 06:34
    自民党に激震! 今度は閣僚のスキャンダル
    風俗通いに「政治とカネ」 政権を直撃
    http://hunter-investigate.jp/news/2018/04/post-1193.html
    ニュースサイト|HUNTER(ハンター)

    野党議員を罵倒 ― 自衛官の暴走と重なる戦前
    http://hunter-investigate.jp/news/2018/04/post-1190.html
    ニュースサイト|HUNTER(ハンター)

    「森友」文書改ざん、佐川前国税庁長官 関与認める
    http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3350322.htm
    TBS News

    自民・古賀氏、首相の9条改憲案「必要性まったくない」
    http://news.livedoor.com/lite/article_detail/14620113/
    ライブドアニュース

    【海賊とよばれた男】著者・百田氏の発言「なんで柚木がMe Tooのプラカード持ってるの? 枝◯にケツでも掘られたか?はたまた福◯に舐められたか?」
    http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/39861
    健康になるためのブログ

    この発言は男による男に対するセクハラだ。百田さんは男にセクハラするのが好きなのか?
  • 2018/04/25 06:35
    【野党激オコ】麻生財務相「(福田事務次官はセクハラ被害女性記者に)はめられたとの意見ある」
    http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/39865
    健康になるためのブログ

    麻生財務相「はめられたとの意見ある」
    https://mainichi.jp/articles/20180424/k00/00e/010/247000c
    毎日新聞

    デモ隊に囲まれ5分程度対峙 イラク派遣時
    https://mainichi.jp/articles/20180424/ddm/041/010/141000c
    毎日新聞

    「海賊版サイト」ブロッキングで白熱議論 「抽象論だと結論出ない」「いや、避けて通れない」
    https://www.bengo4.com/internet/n_7763/
    弁護士ドットコムニュース

    対サウジ、ミサイル発射激化=幹部殺害で報復も-イエメン武装組織
    https://www.jiji.com/sp/article?k=2018042400958&g=int
    時事ドットコム
  • 2018/04/25 06:36
    アメリカが経済面では日本を「同盟国」とは見ていない現実を直視せよ
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55395
    現代ビジネス

    「米国第一」は世界にとって危険なことであもり、チャンスでもある
    https://jp.sputniknews.com/opinion/201803264714054/
    Sputnik 日本

    鉄連会長、米輸入制限で「貿易全体への影響危惧」
    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29775020U8A420C1X93000
    日本経済新聞

    TPP11 食と農に打撃

    全国共同行動が院内集会
    https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-04-24/2018042405_01_1.html
    しんぶん赤旗

    メキシコの移民規制がNAFTA合意条件になる可能性=米大統領
    https://jp.reuters.com/article/trump-on-nafta-idJPKBN1HU219
    ロイター

    トランプ政権こそ「持続可能な農業」を追求すべきです。
  • 2018/04/25 06:36
    新シリア危機、イスラエルとイランが衝突か
    http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/219486/042300040/
    日経ビジネスオンライン

    シリアをめぐる米ロの対立は第3次世界大戦への幕開けか?(前)
    http://www.data-max.co.jp/300424_hmd01/
    NET-IB NEWS

    内戦続くイエメンで結婚式場が空爆、出席者20人が死亡。負傷者には子供30人も
    https://m.huffingtonpost.jp/2018/04/23/naisentsuzukuiemendekekkonshikijogakubaku-shussekisha20jingashibo-fushoshaniwakodomo30jinmo_a_23418468/
    ハフィントンポスト

    イラク日報隠蔽問題で“官邸関与説”が浮上
    http://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/2018/04/23/antena-221/
    週刊金曜日オンライン

    日欧EPA発効へ協力=日独外相
    https://www.jiji.com/sp/article?k=2018042400274&g=pol
    時事ドットコム
  • 2018/04/25 06:37
    武器携行命令 陸自の活動 検証不可欠
    https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/182756?rct=c_editorial
    北海道新聞

    環境基本計画 政府の覚悟が問われる
    https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/182755?rct=c_editorial
    北海道新聞

    政治農政意識調査 官邸主導 農家は問題視
    https://www.agrinews.co.jp/p43880.html
    日本農業新聞

    竹下亘氏「辞めるのも一つだ」麻生財務相の責任で
    https://mainichi.jp/articles/20180425/k00/00m/010/090000c
    毎日新聞

    ついに自民党内から、麻生財務相の”辞任論”が表出!竹下亘総務会長「辞めるのも一つだし(疑惑を)解明するのも一つだ」
    https://yuruneto.com/asou-takesita-jinin/
    ゆるねとにゅーす
コメント投稿

トラックバック
    パンくずリスト
  • ホーム
  • »
  • 政治・経済・時事問題
  • »
  • 【ロイター企業調査】99%対1%の闘争!安倍晋三の「自民党総裁3選」を「望ましい」は7割超!大企業の経営陣は安倍政権支持!