
■「海賊版サイトの出版社の対応、誤情報が流布している」集英社が声明「10年にわたり対策してきた」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1804/20/news089.html
ITmedia NEWS 2018年04月20日 12時55分 公開
「海賊版サイトへの出版社の対応に関して、誤った情報の流布が見られる」――集英社は4月19日、Webサイトでこんな声明を発表した。集英社広報部によると、「出版社は海賊版サイトに対して何もしていないといった情報がネット上に散見されるが、これまで10年にわたり、さまざまな対策を行ってきた」とし、誤解を解くために声明を出したという。
■漫画村ブロッキング論争で「公開質問状」「誤情報」声明の集英社に山本一郎氏が...
https://www.j-cast.com/2018/04/20326742.html
J-CASTニュース 2018/4/20 20:45
漫画村を始めとする、著作物を違法に公開している海賊版サイトに対する接続を遮断する「ブロッキング」を政府が推奨すると発表したことを巡り、新たな動きがあった。
作家で個人投資家の山本一郎氏が「出版社や権利者が警察に被害届を出していない可能性がある」としてブロッキングへの疑問を表明したのに対し、集英社が名指しを避けつつも「誤情報」とするステートメントを発表。さらにこれを受ける形で、山本氏が「公開質問状」を発表する展開となっている。
Twitterの反応!
え、集英社のこれって、仕事してますアピールなの? さすがにネット界隈的にはこの程度で働いてます宣言されてブロッキングまでもっていかれるのは心外だな。
- 山本一郎(やまもといちろう@告知用) (@irik)2018/4/20
「海賊版サイトの出版社の対応、誤情報が流布している」集英社が声明 「10年にわたり対策してきた」 https://t.co/mZHjDMo16U
10年に渡っての活動は分かったけどブロッキング容認の契機となった漫画村に対してはどこまで手を打ったのかな / “「海賊版サイトの出版社の対応、誤情報が流布している」集英社が声明 「10年にわたり対策してきた」 - ITmedia…” https://t.co/J7GtDVFvMR
- 楠 正憲 (@asanork)2018/4/20
「いろいろやったけど駄目だったので通信の秘密よこせ」って言うなら、何をやったのか検証する必要がある。DNSブロッキングは漫画村宛じゃない全ての通信に適用されるんだから / “「海賊版サイトの出版社の対応、誤情報が流布している」集…” https://t.co/8bWpv0KUUS
- MJ (@aguarsan_jp)2018/4/20
どっちが正しいとかではなく、とにかく真実を知りたい。とりわけ「この期を利用して横から入ってきたとんでもないもの」の可能性があるとすれば尚更。 / “違法サイト「漫画村」に関する集英社への公開質問状(山本一郎)…” https://t.co/v57V1zpgpA #ネット #著作権
- 中杜カズサ (@akakzs)2018/4/21
いい質問。あと、とりあえず、漫画村はつぶれたのでブロッキングされることはないと思うけど、よくない動きだよなーという印象。ヨーロッパだと効果出てるとの話あるけど、法整備には時間をかけたようだし。 / “違法サイト「漫画村」に関する…” https://t.co/AyFekjVlmH
- toshi_miura (@oshi_miura)2018/4/21
集英社「誤情報が流布している」「10年に亘り対策してきた」!
所謂「海賊版サイト」の「ブロッキング」を「ISP業者に自主的に実施する事」を促した件で続報です。著作家の山本一郎氏(@kirik)の指摘した「疑惑」について大手出版社「集英社」は「誤情報」との声明を発表しました。これを受けて山本一郎氏は「公開質問状」を発表する事態に発展しています。
山本一郎氏によれば著作権者は「被害届」を提出していなかった可能性を指摘しています。刑事告訴などを厳正に行わなかった為に「警視庁」及び「警察庁」は「漫画村」などによる「著作権侵害」を「事件」として認知していなかった模様。到底、福井健策弁護士(@fukuikensaku)の主張する「現場対策はほぼ手詰まりである」と言える状況とは思えません。
集英社広報部は「出版社は海賊版サイトに対して何もしていないといった情報がネット上に散見されるがこれまで10年に亘ってさまざまな対策を行ってきた」と真っ向から否定しました。2018年4月23日(月)現在。前述の「公開質問状」に対する返答はありません。仮に山本一郎氏の指摘が事実であれば「事件化する対応はせずにアクセス遮断を政治家にロビイング」していた上に「立法上の手続きを無視して違憲確実の『緊急避難』によるブロッキング」に加担した事になります。
中杜カズサ氏(@akakzs)の仰るように「真実」は明らかにしなければなりません。重要なのは「今回の絵を描いたのは誰か?」です。尚、本件は「疑惑」の段階なので継続して調査を続けます。また、随時「情報提供」を受け付けているので宜しくお願いします。




