【公約違反】中間選挙を意識?ドナルド・トランプ大統領「TPP協定」復帰検討を指示!中国包囲網の構築を建前に!

■米国:トランプ氏、TPP復帰検討を指示
https://mainichi.jp/articles/20180413/k00/00e/020/195000c
毎日新聞 2018年4月13日 10時54分(最終更新4月13日12時28分)
【ワシントン清水憲司】トランプ米大統領は昨年1月に離脱した環太平洋パートナーシップ協定(TPP)への復帰について、米通商代表部(USTR)などに日本をはじめ参加各国との交渉の検討を指示した。ホワイトハウスが12日明らかにした。通商問題で緊張が高まる中国に圧力をかける狙いがありそうだ。
Twitterの反応!
米、TPP復帰条件検討 トランプ氏がUSTRに指示: https://t.co/MZlABzClBL
- 内田聖子/Shoko Uchida (@chidashoko)2018/4/13
来週の日米首脳会談。トランプ氏に「TPPに戻ってやるから再交渉だ!」と言われたら安倍さんはどうするんでしょう。日本は米国復帰を希望、しかし再交渉には応じないとの建前ですが。
トランプ大統領のツイート「オバマ大統領のディール(協定)よりも有利であればTPPに参加するだけだ。我々はすでにTPP11カ国のうち6カ国と二国間協定を有しているし、11カ国の中で最大の経済規模を持ち、長年にわたり貿易で我々をひどく苦しめてきた日本との交渉にも取り組んでいる!」 https://t.co/uBSALZRz7l
- 内田聖子/Shoko Uchida (@chidashoko)2018/4/13
日米首脳会談ではTPP復帰をちらつかせながら、日米FTA(というよりいくつかの分野での日本への要求)を求めてくる危険はかなり高いですね。すぐに米国がTPP復帰するとは思いませんが、今回の発言は主に農産物輸出者へ向けていることが重要。そのターゲットはツイートの通りもちろん日本です。
- 内田聖子/Shoko Uchida (@chidashoko)2018/4/13
トランプの目的は単順な貿易赤字の削減であり、包括的な貿易協定の交渉とは違います。日米FTAなど協定交渉を立ち上げて交渉官を配置するのはものすごい作業。大統領はそれには興味がないしUSTRに余力はない。だから個別品目で攻めてくる。もちろん日本が攻められるという意味では同じですが。
- 内田聖子/Shoko Uchida (@chidashoko)2018/4/13
トランプ氏の発言は、中間選挙対策、中国への牽制、TPA(大統領貿易促進権限)延長のため等々、様々な理由を背景にしていると思われる。共和党・民主党ともにTPP復帰を求める声もある。しかし「選挙公約を裏切るのか」との声は正当であり根強い。すぐさま復帰、というわけにはいかないだろう。
- 内田聖子/Shoko Uchida (@chidashoko)2018/4/13
日本政府の動向に要注意!
米国のドナルド・トランプ大統領は昨年1月に離脱を表明した「TPP協定(環太平洋連携協定)」への復帰を検討している模様。同氏はUSTR(米国通商代表部)のロバート・ライトハイザー代表とNEC(国家経済会議)のラリー・クドロー委員長に対して「米国に有利な条件」であれば交渉に戻る可能性を調査するように指示しました。これまでの反対姿勢を一転させた形になります。
共和党のベン・サス上院議員は4月12日(月)の記者会見で「TPP協定の再検討を命じられた」と言及しています。関税に強く反対している同氏はTwitterで「良いニュースだ」とコメントしました。同日開かれた上院議員らとの会合には「貿易戦争」を懸念する農業州選出の議員らも参加しています。
自由貿易を支持する議員はアジアで対中国の包囲網を築く為に交渉復帰を政権に働きかけていた模様。あくまで「検討」の段階ではあるもののドナルド・トランプの性格を考えれば予想通りの展開ではあります。しかし、同氏は大統領選挙でTPP協定に反対を掲げていました。このタイミングで復帰となれば極めて重大な公約違反となります。
通商問題で緊張の高まる「中国」に圧力をかける狙いがあるのは間違いありません。しかし、中国包囲網の為にTPP協定の「デメリット」を容認する訳にはいきません。日本政府は米国の復帰を歓迎しているものの「再交渉」は慎重です。問題は実際に再交渉を要求された際に毅然とした態度で米国と対峙できるか否かです。




No title
コンテンツ文化研究会
@iccjapan
【緊急シンポジウム開催決定!】
政府による海賊版サイトの遮断要請についてシンポジウムを開催します。
日時:2018年04月18日(水) 16時
場所:砂防会館六甲会議室(地下鉄永田町駅から徒歩1分)
事前申込は不要です。皆様の御参加をお待ちしています。
https://goo.gl/jS68FB
2018-04-14 23:15 from -
イラク日報に「戦闘」の文字が複数・・・非戦闘地域と発表 宿営地にロケット砲攻撃も
http://johosokuhou.com/2018/04/14/3435/
情報速報ドットコム
「防衛省の内部調査は不十分」批判の声
https://mainichi.jp/articles/20180414/k00/00m/010/195000c
毎日新聞
再審の高すぎるハードル「捜査機関に不都合な証拠」開示義務なし「早急な立法化を」
https://www.bengo4.com/c_1009/n_7706/
弁護士ドットコムニュース
サイゼリヤ、女性スタッフの自殺めぐる裁判が和解 セクハラの有無が争点
https://www.bengo4.com/c_5/n_7707/
弁護士ドットコムニュース
「本件は首相案件」発言 真っ向から対立する安倍首相と愛媛県
http://bunshun.jp/articles/-/7032
文春オンライン
首相案件のなにが悪いという人もいるが、そういう人は三橋貴明氏の国家戦略特区についての見解には、口が裂けても同意しないでしょう。
三橋氏の見解からいうと、国家戦略特区は発展途上国型や中国共産党型の制度と同じで、えこひいきするための制度です。加計学園の獣医学部新設がそういう制度の産物だなんて、加戸さんたちは絶対に認めない。それどころか、仮にマスコミが、三橋氏の見解に基づいて「加計学園の獣医学部新設は、中国共産党型の国家戦略特区の産物だ!」と批判したら、加戸さんは「でたらめなレッテル貼りだ!」といって怒るだろう。やはり国家戦略特区は廃止するか見直しするしかない。
【森友問題】夫人付職員と今井尚哉首相秘書官の連絡、安倍首相が遂に認める!
http://johosokuhou.com/2018/04/14/3448/
情報速報ドットコム
首相秘書官が夫人付職員に電話
https://jp.reuters.com/article/idJP2018041101001407
ロイター
安倍首相が「逃げの答弁」をつづける事情
http://president.jp/articles/-/24933
PRESIDENT Online
安倍首相が全幅の信頼を寄せる柳瀬唯夫氏は「究極のヒラメ社員」
https://dot.asahi.com/aera/2018041400006.html
AERA dot.
「悪の自覚」を白状する政権
https://yoshinori-kobayashi.com/15541/
小林よしのりオフィシャルwebサイト
アメリカ軍がシリアを攻撃。トランプ大統領、「怪物による犯罪」とアサド政権を非難
https://m.huffingtonpost.jp/2018/04/13/us-attack-at-syria_a_23411020/
ハフィントンポスト
米英仏がシリア化学兵器施設など攻撃、米国防長官「1度限り」
https://jp.reuters.com/article/mideast-crisis-syria-idJPKBN1HL03Y
ロイター
ロシア「無分別だ」 米への強硬姿勢さらに
https://mainichi.jp/articles/20180414/k00/00e/030/263000c
毎日新聞
傷抱え、この街で生きる ISの爪痕残るモスル イラク
https://mainichi.jp/articles/20180414/dde/012/030/011000c
毎日新聞
中東の危機連鎖、ミサイルだけで止まらない
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29403620U8A410C1000000
日本経済新聞
シリア、「アメリカは、世界の平和と安全にとっての脅威」
http://parstoday.com/ja/news/middle_east-i42316
Pars Today
シリア大統領、「抵抗勢力が成功するたびに、西側から声が上がる」
http://parstoday.com/ja/news/iran-i42342
Pars Today
シリア・ドゥーマの人々が、テロリスト撤退に歓喜
http://parstoday.com/ja/news/middle_east-i42340
Pars Today
米国 シリア攻撃の最初の標的を明らかに
https://jp.sputniknews.com/middle_east/201804144780794/
Sputnik 日本
米国の平和主義者ら トランプ氏のシリア攻撃への抗議行動を表明
https://jp.sputniknews.com/us/201804144780633/
Sputnik 日本
安倍首相 シリアの化学兵器の使用を許すまじとの米国政府の決意に支持を表明
https://jp.sputniknews.com/japan/201804144780553/
Sputnik 日本
シリアのアサド大統領のインタビューが良かった
https://yoshinori-kobayashi.com/12218/
小林よしのりオフィシャルwebサイト
2018年2月7日 原口一博 ディープステートに言及
https://youtu.be/mmXH34r-goQ
トランプによるシリア攻撃の「真相」について改めて考える!彼は本当に「ネオコン軍産側」に寝返ったのか?
https://yuruneto.com/trump-kita/
ゆるねとにゅーす
【興味深い】トランプとプーチンの米露首脳会談が初めて実現!シリア南西部での停戦やウクライナ紛争の停戦を仲立ちする案などで合意!
https://yuruneto.com/trump-putin/
ゆるねとにゅーす
トランプ大統領にはあまり期待できませんが、それでも賢明な判断をして欲しいところです。
No title
時間稼ぎにしかならんかったビフ。
アメリカ国民でないけど、バーニー・サンダースさん。私は貴方が恋しいです・・・。
本当に好い加減にしろよ糞業界。
>ちばてつや先生が海賊版サイト接続遮断措置について
ttp://www.chibapro.co.jp/
コンテンツ文化研究会さんに寄付したら「作家編集者読者有志は怒ってます!」な返信が来て、本当に有志の皆様には頭が下がります。
銭勘定だけやってるクズどもはさっさと会社畳んで田舎へお帰り。
自分を政治的に正しい人権家だと思っている差別主義者 vs 真正のクズ
>差別嫌いのジャッジ(@discrimina_free)さん Twitter.mht
ttps://twitter.com/discrimina_free
あれか。たしか昔、連絡網AMI辺りできいた。アメリカでLGBTパレードに・・・
>子ども達の性を解放しろ!8歳から性行為の許可を!
>児童強姦罪の犯罪者とされた人達の殆どは実は児童から執拗に性交渉を迫られていた被害者だった!
とか押し掛けて追い出された団体のヒトか?
>ジャップオス!
>男児を間引け!
なんて言ってる連中を
>どこの団体にも属してません。好きに呟く。
>私は『ソーシャルリベラリスト』(社会自由主義者)且つ『コミュニタリアン』(共同体主義者)の
>『保守』派だ。『欧米型保守』ではなく『日本型保守』だ。だからこそ『大きい政府』を推奨する。
>私は正体を明かさない。誰とも共になって行動しない。人間関係(特に情)に引きずられて柵を受けたくはないからだ。是は是、非は非を言うためにも、私は距離を取る。
これで切断してる奴らがこんなのをオタクの代表者にしていて、内心の自由や基本的人権を叫びながら共謀連帯責任を求めてくる地獄。
余談ですが、こいつが「偽善者」呼ばわりしてる伊藤詩織さんが遭遇した「首相のオトモダチなら準強姦まで超自由!特権」に憤る私は表現の自由を守る戦士なのかまなざし村民なのか。
小泉元首相、安倍首相の総裁3選「難しい」
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29405890U8A410C1000000
日本経済新聞
ロシアは米のシリアへの攻撃受け安保理緊急会合を要請する=プーチン氏
https://jp.sputniknews.com/russia/201804144781086/
Sputnik 日本
米のシリア攻撃は、テロとの戦いの最前線にいる主権国家への攻撃=プーチン大統領
https://jp.sputniknews.com/russia/201804144781032/
Sputnik 日本
露駐日大使「米国や同盟国が改めて破廉恥な行動」 米の対シリアミサイル攻撃
https://jp.sputniknews.com/russia/201804144780961/
Sputnik 日本
安倍首相、シリア攻撃を受け「米英仏の決意を支持」
http://www.mbs.jp/news/sp/national/20180414/00000025.shtml
毎日放送
安倍さんは日露関係については二の次でしょうね。日本の総理大臣なんだから、北方領土のことももっと考えてください。
米大統領 TPP復帰条件検討 「自国有利」 幹部へ指示
https://www.agrinews.co.jp/p43803.html
日本農業新聞
基本計画折り返し 官邸主導の功罪検証を
https://www.agrinews.co.jp/p43798.html
日本農業新聞
森林経営管理法案 国民理解に審議尽くせ
https://www.agrinews.co.jp/p43805.html
日本農業新聞
社説(4/14):働き方改革法案/拙速な審議なら禍根を残す
https://sp.kahoku.co.jp/editorial/20180414_01.html
河北新報
シリア情勢緊迫 武力ではなく対話解決を
http://www.niigata-nippo.co.jp/sp/opinion/editorial/
新潟日報
No title
https://twitter.com/yamadataro43/status/985334094279028737
山田太郎前参議院議員 @yamadataro43
イベントにて新しい青少年健全育成基本法につき先日の自民党上野議員との話の一部を発表しました。2014年版の海外機関との連携、条例への反映、出版等の自由配慮など懸念項目は悉く削除され理念法の体裁に。更に新法として提出、子若法は存続。具体的法文は紳士協定にて自民党のタイミングにて発表予定
2018-04-15 11:27 from ACE-MAN
No title
山田先生だけの活躍ではないだろうがよかった。
上野議員も話を聞いてくれて感謝だな。
最後まで油断は禁物だけど二人には感謝のメールを送るよ。
2018-04-19 22:45 from とある元常連
シリアでの敗北が避けられぬと知った米国は理由を付けて撤退前に見せしめの攻撃をするぞとの脅し行う
シリアでの敗北が避けられぬと知った米国は理由を付けて撤退前に見せしめの攻撃をするぞとの脅し行う、シリアへのミサイル攻撃は「化学兵器の使用」を理由にしている、しかし、トランプ政権には北朝鮮への威嚇、ロシアに一矢報いること、国内世論の支持を集めること、などの目的をうかがえる、これらの目標が達成されるかは不透明だが、それと引き換えに行われたミサイル攻撃は、ロシアとの緊張をこれまでになく高める、に...
2018-04-15 11:35 from 国民の生活が第一は人づくりにあり