
■中国共産党、国家主席の任期撤廃改憲案を提示
http://www.afpbb.com/articles/-/3164049
AFPBB News 発信地:北京/中国 2018年2月25日 18:51
【2月25日 AFP】中国共産党の中央委員会で、国家主席の任期を2期10年までに制限した憲法規定を撤廃する憲法改正案が提示された。国営新華社(Xinhua)通信が25日、伝えた。
現在の憲法では2013年に国家主席に就任した習近平(Xi Jinping)氏の任期は最長で2023年までだが、改憲が実現すれば2023年以降も主席の座にとどまることが可能となる。(c)AFP
Twitterの反応!
さすが憲法の上に共産党がある国。憲法改正なんていくらでもできる→中国 国家主席「2期10年」任期に関する制限撤廃へ | NHKニュース https://t.co/5wAdTqfJek
- 高橋洋一(嘉悦大) (@oichiTakahashi)2018/2/25
新華社通信英語版は今日、中国共産党が全人代に対し、国家主席任期二期十年の制限の撤廃を「提案」したという。それは明らかに、習近平の終身独裁、すなわち「皇帝化」への道を開こうとするものだ。十三億の中国人民は再び、1人の独裁者によって運命を翻弄される暗黒時代を迎えようとしている。
- 石平太郎・「脱中華の日本思想史」大増刷御礼 (@iyonyon)2018/2/25
中国 国家主席「2期10年」任期に関する制限撤廃へ https://t.co/Rt86MNupMT
- 江木 駿 (@gi_npn_shun)2018/2/25
>>>
撤廃!!いずれ世襲制にするんじゃないかい→のちの習王朝であった。こういうのをほんとうの独裁政権といいます。
習近平主席がとうとう独裁体制完成へ。こうなったら袁世凱のように皇帝として即位したら分かりやすいのでは。
- 金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出) (@_Kaneko)2018/2/26
「満つれば欠けるは世の習い」という言葉を贈りたいですね。➡︎中国共産党、国家主席の任期撤廃改憲案を提示。https://t.co/4Nv7OF1VWF
中国、習主席の任期制限を撤廃へ 2023年以降も - BBC News ニュース https://t.co/i88WeBRNra
- 山本関西(屋根の上のシンセサイザー弾き) (@nchan1X8YOYOS)2018/2/27
確かに2〜30年は安定するかも知れないが、習近平他界後、権力闘争による混乱は必至
内乱が生起することは覚悟しなければならない。
習近平氏「終身主席」に布石!
中国共産党の中央委員会は「国家主席の任期」を2期10年までに制限した憲法規定を撤廃する「憲法改正案」を提示した模様。来月に開かれる「全国人民代表大会(全人代)」で具体的に検討した上で年内に成立する見通しです。今回の憲法改正で国家主席の任期上限を撤廃すれば習近平氏は2期目を終える2023年以降も長期に亘って国家主席に留まる事になります。
中国は建国の父と呼ばれる毛沢東の死去後に「集団指導体制」に移行、1982年以降は「憲法」で国家主席の任期について「連続で2期を超えてはならない」と規定しました。習近平氏は昨年の党大会を経て自身に権力を集中させる形で2期目の指導部を発足、最高指導部に次世代のリーダーと目される若手幹部を登用しなかった事で話題になりました。この時点で既に長期政権に向けた体制作りに着手していたようです。
中国国営の新華社通信によれば、件の憲法改正案は「習近平国家主席の指導思想」について「個人名を冠した形」で盛り込みました。在任中の最高指導者の名前を憲法に規定するのは異例の事だそうです。日本と比べて多少システム的な違いはあるものの「憲法改正」は多大な危険を孕んでいる事は容易に理解できる筈です。




