
■国保保険料、平均26%上昇 東京都が18年度算定 最大57%、市区町村は激変緩和へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27029590W8A210C1L83000/
日本経済新聞 電子版 2018/2/17 1:00
東京都は国民健康保険(国保)で市区町村別に算定した2018年度の標準保険料をまとめた。都内平均で1人当たり年間14万8916円と、16年度に比べ26%上昇。ほぼ全市区町村で増える計算で、最大で6割近く上がる自治体もある。各市区町村は加入者の急激な負担増を避けるため、今後数年かけて段階的に引き上げる見通しだ。
Twitterの反応!
さすが小池百合子知事ですね。この予算は小池百合子知事の初めての予算編成かな?都民を貶めないで体張った改革しなさいよ!大嘘つき!自分ファースト真骨頂!!国保保険料、平均26%上昇 東京都が18年度算定: 日本経済新聞 https://t.co/AY5yAaXSMy
- 鈴木まりこ(自由党京都府第5区総支部長) (@uzukimariko753)2018/2/23
国保保険料、平均26%上昇 都が18年度算定:日本経済新聞 https://t.co/BwfVklBqNn ★都内平均26%、最大で6割も上がるとは異常値ですね。漫画家の皆さんは、日本漫画家協会に入ると加入資格が得られる「文芸美術国民健康保険」を検討してみては。 https://t.co/2CufM5FLrb
- 赤松健 (@enAkamatsu)2018/2/21
先月、都がオリンピック関連で新たに8100億円計上して、合計2兆円超えの大盤振る舞いをしたばかりだけど。おまけに消費税10パーセントも来るわけか。地獄の幕開け。 / “国保保険料、平均26%上昇 都が18年度算定 :日本経済新聞” https://t.co/pY2qf6aGa5
- 深町秋生・文庫版「卑怯者の流儀」発売中 (@sh0966)2018/2/22
国保保険料、平均26%上昇 都が18年度算定 https://t.co/IaKGik0lzU
- 上野タケシ (@eno_takeshi)2018/2/21
東京都が凄い増税。
・数年前からオリンピック予算捻出ですでに上がっいた。
・さらに実務ができない知事が、選挙目的だけのために築地移転を利用
損害は増大。
まだまだ続くおろかな都政。
東京都の市町村は国民健康保険料をまたまた大幅値上げ。これは都から市区町村への国保財政支援額を一気に減額して、オリンピックへ回しているためでしょうか。そうだとしたら、オリンピックのために、文化的健康的な最低限度の生活までも犠牲にするってどうなのでしょう。https://t.co/Gvho7DKC6i
- 森井啓二 (@eijimoriiVet)2018/2/22
命の格差を是正せよ!
東京都は「国民健康保険」で市区町村別に算定した2018年度の「標準保険料」を纏めた模様。都内平均で1人当たり年間14万8916円になります。2016年度比で26%上昇しました。ほぼ全市区町村で増える計算で最大で6割近く上がる自治体もあります。各市区町村は加入者の急激な負担増を避ける為に今後数年をかけて段階的に引き上げる見通しです。
標準保険料は市区町村別の医療費の他に「住民所得」などを基に算定しています。市区町村の一般会計を赤字補填しない前提で算出していて上昇幅は大きくなります。高齢化による医療費の増加は上昇要因のひとつです。また、東京都は東京五輪・パラリンピックのインフラ整備で予算は厳しく「余剰資金」を捻出する為に色々な分野で負担増になっています。
国民健康保険料の上昇額は冷静に見れば大変な数字です。国民健康保険料を支払えなければ「保険証」は貰えません。医療費は全額「自己負担」になります。個人的に「国民健康保険」「社会保険」「共済保険」等を分けずにひとつに纏めるべきだと思います。更に「保険料」を「貧困層の負担軽減」と「富裕層の応分負担」で適正化して欲しいです。命の格差は是正しなければなりません。





- ジャンル:政治・経済
- テーマ:政治・経済・社会問題なんでも