【難題山積】通勤ラッシュ時直撃!東京メトロ千代田線の「女性専用車両」に男性客3人が乗り込んで遅延!意図的に乗り込む暴挙?

■女性車両に男性居座り 東京メトロ千代田線
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13364889.html
朝日新聞デジタル 2018年2月17日 16時30分
16日午前8時40分ごろ、東京メトロ千代田線の国会議事堂前駅で、女性専用車に乗った男性客が、駅員の要請に応じずに居座るトラブルが起きた。この影響で千代田線の運行が最大で約15分遅れた。
東京メトロによると、女性客から「専用車に男性がいる」と申告があり、駅員らが乗っていた男性3人に降りるように説得したが応じなかった。列車はしばらく停車後、男性を乗せたまま出発。男性は3駅先の表参道駅で降りたという。
■女性専用車に男性3人居座り メトロ千代田線遅れる
https://www.asahi.com/articles/ASL2J64NML2JUTIL073.html
朝日新聞デジタル 千葉雄高 2018年2月16日 20時05分
16日午前8時40分ごろ、東京メトロ千代田線の国会議事堂前駅で、女性専用車に乗った男性客が、駅員の要請に応じずに居座るトラブルが起きた。この影響で千代田線の運行が最大で約15分遅れた。
東京メトロによると、女性客から「専用車に男性がいる」と申告があり、駅員らが乗っていた男性3人に降りるように説得したが応じなかった。列車はしばらく停車後、男性を乗せたまま出発。男性は3駅先の表参道駅で降りたという。同線は午前7時10分から同9時半まで、全列車で1両を女性専用車にしている。(千葉雄高)
Twitterの反応!
千代田線の遅延はどうも女性専用車両をめぐるトラブルみたいですね。書いた。痴漢を注意して電車から引きずり降ろされてレイプされた御堂筋事件についても。
- 千田有紀 (@hitaponta)2018/2/16
女性専用車両をめぐるトラブル多発中―車両は男性差別?(千田有紀) - Y!ニュース https://t.co/y7j9qcPbmC
>このルールでお願いしますとご理解を求めているもの
- レノン (@ennon0326)2018/2/16
おかしいなあ、ルールはお願いするものじゃないですよ?
やっぱり鉄道会社は日本語の使い方がなってない。乗れるか乗れないかを聞いてるのに「ご協力をお願いします」と言ってみたり。https://t.co/WJUg7lXR2M @YahooNewsTopics
この記事、そもそも私の仲間が女からどつかれた(乗車妨害された)のが事の発端なのに、そこには切触れていないのが困り物ですね。
- レノン (@ennon0326)2018/2/16
現場も見てないのにいい加減なこと書かないでもらいたいです。https://t.co/WJUg7lXR2M
それと、電車の遅延はを私らのせいにする輩がホントの多いこと。電車を走らせないのは鉄道会社です。私らはむしろ、はやく走らせるよう牽制している。
- レノン (@ennon0326)2018/2/16
鉄道会社が乗れるというから乗る。そしたらガタガタ言われたり電車が遅延したりする。もういい加減にしてもらいたい。
【結論】
- レノン (@ennon0326)2018/2/16
あくまでも有効な乗車券を持って、性別関係なく乗りたい車両に乗る。それ以上でもそれ以下でもない。
他人がいちいちガタガタ言うな!
以上。
女性専用車両反対派の実力行使?
メールで頂いた情報。2月16日(金)午前。東京メトロ千代田線の国会議事堂駅前の「女性専用車両」に男性客3人が乗り込んで騒動になりました。電車は約15分間遅延する事態になっています。彼等は「女性専用車両の導入に反対を掲げているグループ」で実力行使に出た模様。過去に各地で同様のトラブルを起こしていたようです。
東京メトロの公式サイトによれば「痴漢を初めとした迷惑行為の抑止」を理由で女性専用車両を導入しました。女性専用車は「女性のお客様の他、小学生以下のお客様、お体の不自由なお客様とその介護者の方も乗車できます」と掲示しています。尚、千代田線は朝7時10分に代々木上原/綾瀬を出発する列車で午前9時30分まで実施しています。
東京メトロ広報によれば「女性専用車両のルールに法的強制力はなく『このルールでお願いします』とご理解を求めているもの」と定義しています。今回の一件に限らず「女性専用車両に反対する男性」が意図的に乗り込んでトラブルになるケースは一部で起きています。
乗り込んだ男性客は「ここは女性専用車両ですよ」と声をかけた女性客に対して「これは権利だ」「俺達は降りないぞ」などと主張して駅員の要請に応じずに居座ったと報じられました。只、件の男性客(関係者?)と思われるレノン氏(@Lennon0326)のツイートによれば事の真相は次の通りになります。
女性専用車両に乗り込んだ男性客3人に対して女性客が腕を掴むなどして彼等の乗車を妨害⇒別の女性客が「警察に通報する」と電話を掛ける⇒男性客も同様に警察に通報⇒駅員は無視して列車を発車⇒警察は当事者双方に電車から降りるように要請⇒女性客は降車を拒否、結果的に電車が遅延してしまったようです。
男性の女性専用車両の乗車は法律的に問題はなく強制的に排除する事は許されません。個人的に「女性専用車両」の必要性は理解しています。しかし、ある意味で「逆差別」になっている点は否定できません。問題点を冷静に議論できる状況にない事は非常に危険に思います。



