【憲法改正】自民党「参議院の合区解消」で「憲法47条」改正条文素案了承!今年中の「発議」に向けて下準備を本格化!公明党は慎重姿勢で与党内に温度差?

■「合区」解消の条文案を大筋了承 自民改憲本部
https://www.asahi.com/articles/ASL2J34BTL2JUTFK003.html
朝日新聞デジタル 2018年2月16日 13時24分
自民党は16日午前、憲法改正推進本部の全体会合を開いた。参院選で二つの県を一つの選挙区とする「合区」の解消など、衆参両院の選挙区割りに影響する改憲条文素案に対し、大きな異論は出ず、大筋で了承された。今後の対応は細田博之本部長に一任され、自民が検討する改憲4項目のうち、具体的な条文案が初めて固まった。
■改憲で合区解消、各党反発 一票の平等損なう恐れ 自民改憲本部が了承
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13363489.html
朝日新聞デジタル 2018年2月17日 05時00分
自民党は16日、憲法改正推進本部の全体会合を開き、衆参両院の選挙を規定する憲法47条の改憲条文素案を了承した。参院の「合区」解消のため都道府県ごとの枠組みにこだわるなど「投票価値の平等」が損ないかねない内容で、他党からは厳しい声があがる。
Twitterの反応!
自民党の改憲案の参議院選挙区合区解消なんて党利党略、私利私欲としか思えない。選挙制度改正でできること。そもそも合区にしたのは自民党からの案だったのに。やはりザ自民党ですね。何が憲法改正だと言いたい❗
- 東 とおる (@oru_azuma)2018/2/16
自民党の利害、都合だけで憲法「改正」しろという党利党略。
- 猪野 亨 (@notoru)2018/2/16
参院選合区解消条文案を大筋了承 自民改憲本部・役員会:どうしん電子版(北海道新聞) https://t.co/3k88BJGH87
五輪開催中で日本勢のメダルラッシュが起きる日は、ニュースバリューの順位に影響がでますが、国会では国民の働き方や税金の使い方、権力を縛る憲法改正など国民生活、社会の基盤を変えかねないテーマが目白押しなわけだから、マスメディアはしっかり時間や紙幅を確保して広く伝える努力をしなければ。
- 前田 直人 (@ao_Maeda_Asahi)2018/2/15
公明の「加憲」と維新の「教育無料」を取り込み、両党の支持を狙うアベ改憲
- okuda (@kuokuokuma)2018/2/17
でも“平和の党”公明は改憲反対の多い創価学会の支持離れが顕著
元々九条削除が目標の自民もアベ改憲は不支持?
平和を敵視する改憲に反対の声を!
憲法改正 自民加速 公明慎重 与党に依然温度差https://t.co/p7LRSUYpGf
9条改憲にも緊急事態条項にも反対だけど、それでも議論は成立しなくもない。昨今の改憲論議で突出して馬鹿げてるのがこれ。議席の保持のために憲法をいじるとは議会の退廃以外のなにものでもない。>>「合区」解消の条文案を大筋了承 自民改憲本部:朝日新聞デジタル https://t.co/6RgofkLMDo
- 沼田ロクロウ (@umatarokurou2)2018/2/17
憲法改正「発議」は今年中に強行突破の可能性濃厚!
自民党の憲法改正推進本部は2月16日(金)に全体会合を開催。昨年の衆議院選挙で掲げた「憲法改正4項目」の内「参議院の合区解消」について「参議院選挙では改選毎に都道府県で少なくとも1人を選出する事のできる規定」などを盛り込んだ「憲法47条」の改正条文素案を了承しました。各都道府県の枠組みに拘るなど「投票価値の平等」を損ないかねない内容で他党は批判的な声を上げています。
自民党は来週「教育の無償化・充実強化」に関して具体案を取り纏める予定です。来月の党大会で党として考え方を示す事を目指している模様。表向きは幅広く合意を得る為に近日中に「公明党」と個別に協議する方針です。東京五輪・パラリンピックを含めて2019年以降は政治的なイベントを多数控えています。自民党は今年中の「発議」に漕ぎ着ける為に着実に憲法改正に向けた下準備を進めています。
これに対して公明党は同日8カ月ぶりに憲法調査会の全体会合を開催。国会の憲法審査会での審議状況を踏まえて党の考え方を取り纏める為に議論を進める方針を確認しました。しかし、公明党は「憲法改正を巡る国民の理解は進んでいない」として自民党との協議に否定的な意見が相次いでいます。シナリオ通りの「温度差アピール」ではあるものの現時点で慎重な姿勢は崩していません。




No title
現場は技術も継承出来ずに激務に疲れ果てて国防を担う機械が民家に墜落する惨状ですが、国民を憲法で躾け直して「国防軍」へ名称変更すれば万事解決なのでしょうか。
この戦後に御屋敷育ちのおぼっちゃまは。
マスゴミは万国共通。
ttps://twitter.com/hakaiya/status/964750591166525441
>破壊屋ギッチョ @hakaiya · 14時間14時間前
>アメリカで「白人の子どもがブラックパンサーのコスプレをするのは文化の盗用?」って議論が起きている。こういうの大っ嫌い。
>コスプレは可能な限り自由であるべき。画像はニュヨークタイムズに載った「ブラックパンサーグッズを買う白人親子を微妙な視線で眺める黒人の子ども」の挿絵。
絵の中の黒人少年は記者が「こう在って欲しい」「こう教育したい子ども」
当の子ども達は別に気にしていない。気にしない子はレイシストとして指導しろ教師ども!と。
子ども達に有害なものとは?何が“多様性”を求めるだ。ポリコレ狂徒ども・・・。壁作ってるのは民主選挙で選ばれた大統領でなくオマエら。