【衝撃】奨学金破産増加!過去5年間で延べ1万5000人!親子で「自己破産」の深刻な現状!

■奨学金破産、過去5年で延べ1万5千人 親子連鎖広がる
https://www.asahi.com/articles/ASL1F7SBXL1FUUPI005.html
朝日新聞デジタル 諸永裕司、阿部峻介 2018年2月12日 05時01分
国の奨学金を返せず自己破産するケースが、借りた本人だけでなく親族にも広がっている。過去5年間の自己破産は延べ1万5千人で、半分近くが親や親戚ら保証人だった。奨学金制度を担う日本学生支援機構などが初めて朝日新聞に明らかにした。無担保・無審査で借りた奨学金が重荷となり、破産の連鎖を招いている。
■奨学金800万円重荷「父さんごめん」親子で自己破産
https://www.asahi.com/articles/ASL2964GZL29UUPI001.html
朝日新聞デジタル 阿部峻介、諸永裕司 2018年2月12日 06時33分
「父さん、迷惑かけることになってごめん」
大阪の実家から私立大の国際関係学部に通い、卒業して3年半。奨学金を返せず、自己破産するという。入学金30万円や毎年100万円の授業料、通学費などのため、計800万円余を借りた。機構の調査によると、大学でかかる1年間の費用は「私大・自宅生」で平均約177万円。
Twitterの反応!
ひどい!返さなくてよい奨学金を急ぐこと。返さない奨学金の猶予、救済に乗り出すべき! 奨学金破産、過去5年で延べ1万5千人 親子連鎖広がる #SmartNews https://t.co/jH8Qn9e5Ww
- 高橋千鶴子 (@hiduko916)2018/2/12
奨学金破産する人を叩くの全然わかんない。親が金持ちじゃなくても希望する進学はできる社会であってほしいし、苦しんでる人を叩く社会であってほしくないし、そうでないなら先進国とか名乗らないでほしいんだよ
- ごはん (@ohann___)2018/2/12
本来、奨学金は給付なのだから破産する筈がない。この国にあるのは奨学金ではなく学費ローン、それも“国が行う高利の悪徳学費ローン”と呼ぶべきだろう。★奨学金破産、過去5年で延べ1万5千人 親子連鎖広がる:朝日新聞 https://t.co/PAXOKcwykv
- 日本国黄帝 (@ihon_koutei)2018/2/12
所謂【#憂國の志士】【#愛國烈士】を自任する方達は、『金も無いのに上の学校行くんが間違うとんのや‼️破産するのは【自業自得】や‼️』と言うのでしょうか⁈(子供は國の寶という言葉御存知⁈)
- 眞田伸廣 (@56SAKAKI)2018/2/12
奨学金破産、過去5年で1万5千人 親子連鎖広がる #SmartNews https://t.co/iJWA9TWJxM
奨学金破産してる人に「じゃあ大学行かなきゃいいじゃん」っていう人は、絶対高卒をばかにするなよ。下に見たらぶっ飛ばすからな。対等に扱え
- 翼(よく) 夢探し虫 (@yu09)2018/2/12
奨学金制度は破綻寸前?
メールで頂いた情報。朝日新聞の記事。学校に通う為の給付金である「奨学金」を返済できずに「自己破産」を選択する事例が増加しているようです。過去5年間で奨学金に関連した自己破産の申請数は1万5338人分で5年前比で13%増加した模様。連帯保証人及び保証人は計7230人で親子共倒れになるケースもあって事態は深刻です。
自己破産増加の背景は「日本学生支援機構」の取り立て強化で返還を促すように「裁判所」に申し立てた件数は5年間で約4万5000件。同機構発足時2004年度と比較して約44倍に増加しているそうです。給与の差し押さえなど「強制執行」は2004年度に1件で2016年度は387件でした。若者の「経済状態の悪化」を指摘する声もあります。
学費の大半を「国の負担」とする先進国に比べて日本の教育制度は劣悪と言わざるを得ません。所謂「教育無償化」及び「奨学金の免除」は早急に実施すべきです。また、我が国の奨学金は実質「学費ローン」なので「制度」そのものを見直す必要があるかもしれません。



