
■池田大作先生が「SGIの日」記念提言を発表
https://www.sokanet.jp/topics/sr1s9k0000007lyo.html
創価学会公式サイト トピックス 2018年01月26日更新
2018年1月26日、第43回「SGI(創価学会インタナショナル)の日」に寄せて、SGI会長である池田大作先生は「人権の世紀へ 民衆の大河」と題する記念提言を発表した。
■創価学会:池田名誉会長が平和提言まとめる
https://mainichi.jp/articles/20180126/k00/00m/040/161000c
毎日新聞 2018年1月25日 23時07分(最終更新1月25日23時07分)
創価学会の池田大作名誉会長は25日、「人権の世紀へ 民衆の大河」と題する平和提言をまとめた。日本政府に対し、唯一の被爆国として核兵器禁止条約への参加に向けた意思表示をするよう求めている。
また、世界で最も高齢化率が高い日本で第3回「高齢化世界会議」を開催することを提唱した。国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を達成するため、日中平和友好条約締結40周年を機に中国と「気候保全のための環境自治体ネットワーク」を形成することも訴えている。
Twitterの反応!
先生が最後の勝負に出ましたね🙌
- 創価のチカラ核兵器禁止条約サイン (@oka_no_chikara)2018/1/26
会員が先生の意志を知り行動するのか、原田に従い続けるのか…。https://t.co/08BDmeIdZW
ノーベル平和賞大好きの池田大作さん
- SeriousTom (@eriousTom1)2018/1/25
ICANに会おうともしない総理・官邸、及びそれを批判しない公明党及び創価学会一般会員に激おこの様子(笑)
https://t.co/LozlBU41kq
『世界人権宣言の採択70周年…核兵器禁止条約への参加に向けた意思表明…平和・軍縮教育の推進、難民や移民の子どもたちの教育機会を確保することなどを呼び掛け…』
- たのしい民主主義 (@ikumaru_T)2018/1/25
公明党はどうすんだ?
池田を取るか自民を取るか…この二兎は追えない…
さあ、どうする
https://t.co/q0gdhvXJTj @
提言は未見だけど、いよいよ、条約に対するSGと党の乖離がどの会員の目にも明らかになってくるのでは。
- ぼんの窪 (@on_no_kubo88)2018/1/25
それでも幹部はまだ、「党のやっていることに間違いはない」と言い張るのだろうか…。
核禁止条約参加へ意思表明を=池田名誉会長が提言―創価学会https://t.co/EXO9R9WPvQ
これ地味にデカい。
- nob. (@ob111222333)2018/1/25
国民の安倍離れのタイミングを見て、創価学会は小判鮫公明党を自民党から引き剥がし、共倒れ防止に動いたか?
https://t.co/y5WSf3kevy
公明党・創価学会員の動向に要注目!
12434氏に頂いた情報。SGI(創価学会インタナショナル)の池田大作名誉会長は1月25日(木)に「核兵器禁止条約」の参加に向けた意思表示をするように求めた「平和提言」を取り纏めた模様。翌日1月26日(金)に「人権の世紀へ 民衆の大河」と題して創価学会公式サイトで正式に発表しました。平和・軍縮教育の推進、難民・移民の子ども達に教育機会を確保する事などを呼び掛けています。
今年は「世界人権宣言」の採択70周年を迎える事を踏まえて「青年」に焦点を当てた「人権教育」を進める事を提唱しました。更に「国連」の「持続可能な開発目標(SDGs)」を前進させる為に「中国」と連携した「地球温暖化対策」を強化する事も提唱しています。
公明党の山口那津男代表は1月26日(金)の参議院代表質問で「憲法改正」に言及しませんでした。これについて記者団に対して「憲法改正は憲法尊重・擁護義務を負う首相が答弁すべき事ではない」と安倍晋三に批判的な見解を示しました。また、同党の井上義久幹事長も同様のコメントをしています。
自公政権の「ストッパー役」である事を「演出」するのは公明党の御家芸です。しかし「憲法9条の改正」に関して温度差があるのは確かなようです。影響力は未知数ではあるものの池田大作の「平和提言」は素直に評価できる内容です。軍事国家化に邁進する安倍政権と連立を組んでいる「公明党」及び「創価学会員」の動向に要注目です。




