【帝国データバンク】倒産企業「8376件」に増加!アベノミクスの副作用?飲食業を含めた「小売業」は過去最多を更新!

■外食関連業者の倒産動向調査
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p180102.html
株式会社 帝国データバンク[TDB] 2018/1/16
はじめに
人手不足問題で注目を浴びる業界のひとつとなっている外食関連業界。流行のスピードは速く、競争相手が数多くひしめく中、倒産動向はどのように推移しているのだろうか。帝国データバンクは、2000年~2017年の外食関連業者の倒産動向(※)について集計・分析した。
※飲食事業を主業とする事業者(法人・個人事業者)で、負債1000万円以上・法的整理のみを対象
■2017年(平成29年)の全国企業倒産8,405件
http://www.tsr-net.co.jp/news/status/yearly/2017_2nd.html
東京商工リサーチ
産業別 サービス業他が2年連続で前年を上回る
2017年の産業別件数では、10産業のうちサービス業他を除く9産業で前年を下回った。このうち、サービス業他は2,434件(前年比9.7%増)で2年連続で前年を上回った。内訳では、居酒屋などを含む酒場,ビヤホール(85→116件)、労働者派遣業(61→76件)、広告業(54→68件)などが件数を押し上げた。
一方、建設業1,579件(前年比1.6%減)と小売業1,117件(同5.0%減)は、ともに9年連続で前年を下回った。製造業1,041件(同10.0%減)と情報通信業339件(同0.5%減)は、ともに8年連続の減少。また、卸売業1,268件(同2.2%減)と運輸業240件(同4.7%減)は、ともに5年連続で前年を下回り、農・林・漁・鉱業64件(同3.0%減)が3年連続で減少した。さらに、金融・保険業44件(同6.3%減)と不動産業279件(同3.1%減)は、2年ぶりに減少に転じた。
■老人・介護事業の倒産111件 2017年過去最多
http://www.fukushishimbun.co.jp/topics/18117
福祉新聞 2018年01月22日
(株)東京商工リサーチは5日、2017年に老人福祉・介護事業の倒産が111件あったとするレポート(速報値)を発表した。00年の介護保険法施行以来、過去最多となった。介護職員不足が深刻化していることなどから事業者の淘汰とうたの動きが進んでいると分析している。
Twitterの反応!
弱い者いじめの社会構造
- 茗荷 貂 (@youga_ten)2018/1/17
去年の倒産件数8300件余り 8年ぶり増加 | NHKニュース https://t.co/6zbZydtCdw
結局は「規制緩和」で企業した経営者が淘汰されたんじゃないの?
- (酒天童子)SeinoYoshihiro (@YUTENDOJI)2018/1/17
去年の倒産件数8300件余り 8年ぶり増加
1月17日 6時26分... https://t.co/g4ZvjRc99A
外食関連業者の倒産動向調査
- 葉隠 (@arutoj3)2018/1/17
飲食店の倒産件数が過去最多
過去最多倒産の707件
人件費高騰と外国人訪問が原因
(2017年)
~ 増加件数は大阪がトップ ~
株式会社 帝国データバンク
最低賃金を上げた当然の結果#ベーシックインカム 勢力創造 https://t.co/Ttmqx6CG3B
人手不足の倒産=マーケットだけでなく、人材マーケットでも勝たないといけないということか。働き方改革で、会社や組織への吸引力も下がっているしな。
- タフネス タフ男 (@aghness)2018/1/17
「また、人件費の高騰や求人難など人手不足が理由になって倒産した企業の数は106件と、前の年より47.2%増加」https://t.co/Bm2eOUxVJb
老人・介護事業の倒産111件 2017年過去最多|福祉新聞 https://t.co/HeaUHfRdx2 高齢者世帯の可処分所得が低下を続けているなか、ここまで介護が高額商品化されていたら、必要でも購入できない層が多いだろう。
- 藤田孝典 (@ujitatakanori)2018/1/22
コスト増で「小売業」に大打撃!
メールで頂いた情報。民間の信用調査会社「帝国データバンク」によれば、昨年2017年に「1000万円以上の負債を抱えて法的整理になった企業」の数は2016年に比べて2.6%増加の「8376件」でした。前年度を上回るのは実に8年ぶりになります。業種別で見れば「飲食業」を含めた「小売業」の倒産件数は前年比で26.9%増加の「707件」に上った模様。これは2000年以降で過去最多の数字です。
都道府県別では「大阪府」の飲食業が増加率でトップです。倒産件数の原因は主に「原材料価格の高騰」及び「人件費の上昇」で利益以上にコストの増加は深刻・・・。アベノミクスの影響である事は想像に難しくありません。また「老人・介護事業」の倒産件数も2000年の「介護保険法」施行以来、過去最多を更新しました。介護職員不足の深刻化で事業者の次々に淘汰されたようです。早急に対策を講じなければなりません。




- Genre:政治・経済
- Thread:政治・経済・社会問題なんでも
米政権、中国WTO加盟を支持したのは「誤り」 経済開放進まず
https://jp.reuters.com/article/usa-trade-china-idJPL4N1PG0PH
ロイター
米輸入の完全自由化につながる関税化を撤回し、WTO農業協定の改正要求を
http://www.jcp.or.jp/web_policy/1998/12/19981225.html
しんぶん赤旗
時論的随想 ―21世紀の農政にもの申す
一覧に戻る
(21) 自由貿易原則を吟味すべき
http://jacom.or.jp/archive03/series/shir142/2008/shir142080820-856.html
JAcom 農業協同組合新聞
あなたの善意が誰かを傷つける「寄付の不都合な真実」
http://diamond.jp/articles/-/98237
ダイヤモンド・オンライン
日本政府もTPP交渉で正しい主張をしていた ―米国は農業輸出補助金を全廃せよ
http://blog.goo.ne.jp/reforestation/e/dfd650ca3fbc167d3999d3173a248218
代替案のための弁証法的空間 Dialectical Space for Alternatives
WTOの問題については、中国にも確かに反論の余地がある。少なくともアメリカだって不公正でしょうよ。
国内食い尽くし海外に進出する資本
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/838
長周新聞
外国人技能実習制度改定案
労働条件いっそう深刻に
衆院本会議 畑野議員の質問
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-09-07/2015090705_01_0.html
しんぶん赤旗
自民が移民政策を検討。外国人技能実習生など23万人が「奴隷労働」に従事。日本に移民政策をとる資格なし。
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/f29126fc0cc42d1a28b4d2b094b3746b
Everyone says I love you !
年20万人の移民受け入れ
https://yoshinori-kobayashi.com/4115/
小林よしのりオフィシャルwebサイト
移民と国民の分裂
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12346429122.html
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」
アメリカが、シリア・イラク国境のテロリストを支援
http://parstoday.com/ja/news/middle_east-i39073
Pars Today
シリア内戦の惨状捉えたドキュメント「ラッカは静かに虐殺されている」公開決定
https://natalie.mu/eiga/news/266096
映画ナタリー
沖縄・南城市長に知事支援の新顔 瑞慶覧長敏氏、自公推薦の現職を破る
http://m.huffingtonpost.jp/2018/01/21/okinawa-nanjyo_a_23339409/
ハフィントンポスト
マイナンバー 安易な拡大は不安招く
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/158289?rct=c_editorial
北海道新聞
社説(1/22):「働き方改革国会」/国民の命と暮らしを第一に
http://sp.kahoku.co.jp/editorial/20180122_01.html
河北新報
トランプ政権はWTOを潰す気か?
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/11660
WEDGE Infinity
多角・無差別のGATT時代の原則に立ち返れ
http://blog.goo.ne.jp/reforestation/e/a7f30fdd2fbab97610a9bd5ec1d844a5
代替案のための弁証法的空間 Dialectical Space for Alternatives
【貧困を拡散した“WTO精神”】
貧困を拡散した"WTO精神" 鼎談その1
http://www.jacom.or.jp/archive03/tokusyu/2008/tokusyu081017-921.html
JAcom 農業協同組合新聞
【貧困を拡散した“WTO精神”】
貧困を拡散した"WTO精神" 鼎談その2
http://www.jacom.or.jp/archive03/tokusyu/2008/tokusyu081017-922.html
JAcom 農業協同組合新聞
【貧困を拡散した“WTO精神”】
貧困を拡散した"WTO精神" 鼎談その3
http://www.jacom.or.jp/archive03/tokusyu/2008/tokusyu081017-923.html
JAcom 農業協同組合新聞
本当にトランプがWTO(世界貿易機関)を潰す結果になったとしても、自業自得だとしかいえない。完全に身から出た錆だ。
オレファーストの醜い面々
http://www.jacom.or.jp/column/2018/01/180122-34439.php
JAcom 農業協同組合新聞
通常国会幕開け 論戦で農政改革検証を
https://www.agrinews.co.jp/p43072.html
日本農業新聞
変質する貿易政策 持続性重視の枠組みに
https://www.agrinews.co.jp/p43064.html
日本農業新聞
トランプ政権1年 2国間交渉傾斜に警戒
https://www.agrinews.co.jp/p43060.html
日本農業新聞
「農福連携」の可能性 環境整え農を守ろう 慶應義塾大学教授 金子勝
https://www.agrinews.co.jp/p43071.html
日本農業新聞
1月9日道新「立憲的改憲」でゴー宣道場登場!
https://yoshinori-kobayashi.com/14855/
小林よしのりオフィシャルwebサイト
脱「明治レジーム」を=玉木希望代表
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018012100501&g=pol
時事ドットコム
「国の力は人」=明治にならい改革決意-施政方針演説・アラカルト
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018012200683&g=pol
時事ドットコム
改憲、具体案提示を=北朝鮮に毅然と対応-「働き方改革」実現・首相施政方針演説
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018012200675&g=pol
時事ドットコム
通常国会が召集=安倍首相「改憲実現の時」
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018012200143&g=pol
時事ドットコム
未だに安倍さんは、「憲法は国の形や理想を語るものだ」と堂々と主張している。
2012年版の自民党改憲案は、第三章の国民の権利と義務(第十三条)において、「全て国民は、人として尊重される」と記されています。現行憲法で「個人として尊重される」と書かれた条文を、わざわざ「人として尊重される」と変えています。国民一人一人の個性を蔑ろにするのが、安倍さんの理想とする国家像なのか?
もちろん自民党は「そんなつもりはない」というだろうけど、ならそんな条文にする必要ないでしょうよ。谷垣さんは「あの改憲案はあえてエッジを効かせる内容にした」といってますが、国民を不幸にするとしか思えない内容がエッジだというのだから恐ろしい。それがエッジになるということは、できるだけあの内容を実現したいと思っている人が、けっこう多いということを意味しています。参ったもんですよ。
「安倍向け安倍」になびかない
https://yoshinori-kobayashi.com/14909/
小林よしのりオフィシャルwebサイト
森友学園との交渉記録存在=「廃棄」主張、開示請求で判明-国有地売却・近畿財務局
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018012200851&g=soc
時事ドットコム
ガザ地区で、パレスチナ人が米大統領の決定に対する抗議を継続
http://parstoday.com/ja/news/middle_east-i39089
Pars Today
トルコ軍のシリア北部に対する攻撃で、民間人数名が死亡
http://parstoday.com/ja/news/middle_east-i39087
Pars Today
タイ南部の市場で爆弾テロか、3人が死亡・22人けが
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3270899.htm
TBS News
中国、WTO加盟巡る米見解に反論 「米国こそ世界貿易に脅威」
https://jp.reuters.com/article/china-usa-trade-idJPKBN1FB16L
ロイター
保護主義に反対すべき=中国国家主席
https://jp.reuters.com/article/china-brics-idJPKCN1BG0B4
ロイター
「中国が最も保護主義的」-NAFTAを最初に見直すと次期商務長官
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-01-19/OK07ZF6K50XU01
ブルームバーグ
中華人民共和国の世界貿易機関加盟
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C%E8%B2%BF%E6%98%93%E6%A9%9F%E9%96%A2%E5%8A%A0%E7%9B%9F
中国と米国の自由貿易 ②
http://blog.goo.ne.jp/reforestation/e/5775422bc3f9ea7279576e09a2b87c18
代替案のための弁証法的空間 Dialectical Space for Alternatives
習近平国家主席は国内外に向けてこのように堂々と主張すればいい。「我が国がWTOに加盟した弊害で苦しんでいる自国民たちに心から謝罪し、アメリカのトランプ政権が行っている保護主義を参考にして、公平な社会主義国家の実現を目指します」とね。
華春瑩報道官は「中国はWTOのルールをしっかり守っている」と主張していますが、そもそもWTOのルール自体がおかしい。おかしなルールに素直に従ったら、当然自分たちもおかしくなるでしょうよ。だから何度もいいますけど、中国共産党の幹部たちこそ、今一度資本論を読み直す必要があります。
TPP 参加11か国 3月8日に署名式目指すことで一致
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180123/k10011299621000.html
NHK NEWS WEB
まあカナダもがんばったとは思いますけどね。
>※10様
とりあえず少しでもやれることを続けるしかないですね。
私たちの活動
http://tpphantai.com/concept/
TPP交渉差止・違憲訴訟の会