【核廃絶】吹き荒れる紛争の風を懸念!ローマ教皇「焼き場に立つ少年」のカード配布!日米朝にメッセージ?

■ローマ法王、長崎原爆後の写真「焼き場に立つ少年」配布
https://www.asahi.com/articles/ASL124Q7HL12UHBI009.html
朝日新聞デジタル バチカン=河原田慎一 2018年1月2日 17時38分
カトリック教会のローマ法王庁(バチカン)が昨年末、教会関係者に向け、1945年に原爆投下を受けた後の長崎で撮影された写真入りのカードを配布した。フランシスコ法王が配布するよう命じたもので、教会関係者によると、法王が年末にカードを配布するのは異例。「核なき世界」を訴えてきた法王が出した強いメッセージと受け止められている。
Twitterの反応!
Pope Francis is having cards printed and distributed showing a 1945 photo of victims of the nuclear bombing of Nagasaki along with the words "the fruit of war" https://t.co/UDmoPtXH3c pic.twitter.com/FKpFIbkzwg
- CNN International (@nni)2018/1/2
核戦争の危機を核廃絶の好機に⇒ローマ法王、被爆長崎の写真配布指示=「焼き場に立つ少年」https://t.co/98RhrmxYGW 法王はかねて核兵器のない世界実現に向けた取り組みを国際社会に呼び掛けており、カードの配布により、核兵器がもたらす惨禍をさらに訴えていこうという意図があるとみられる。
- 保坂展人 (@osakanobuto)2018/1/2
戦後の日本の原点はここにある。日本人は、この「戦争の結末」を経験し、もう二度と戦争はしないとの誓いのもとで平和憲法を作り上げた。政治家、官僚、マスコミ、特にNHKには歴史を学び、過ちを繰り返さぬよう正しい道を選んでもらいたい。このままでは日本が危ない。https://t.co/E4pF2e5uQN
- 平岡智哉 (@6d9Z)2018/1/2
世界から見れば
- 俵 才記 (@ogutiya)2018/1/2
安倍政権下の日本はオカシナ国か?
ローマ法王が被曝写真に「戦争が生み出したもの」と言葉を添えたカードを広めようとされているのに、その日本が核禁止条約に署名すらしないとは
世界中が伊藤詩織さんのレイプを大きく取り上げているのに、日本の大新聞やNHKが全く報道しないとは。
「これが戦争の結末だ」とメッセージを込めて、ローマ法王が長崎被爆少年の写真を配布。日本の首相の正月は連日ゴルフと飽食に映画鑑賞・・・遊び呆けていられる「国難」がどこにある!! https://t.co/mIrkLhnTmm pic.twitter.com/quuND2QgEU
- やがて空は晴れる...。 (@asa3799)2018/1/3
フランシスコ教皇「人類は広島や長崎から何も学んでいない」!
ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇は、同教会の定める「世界平和の日」に合わせ原爆投下直後の長崎で撮影された少年の写真と共に「これが戦争の結末だ」とメッセージを添えたカードを配布するように指示しました。欧米のメディアは「核廃絶を訴える教皇の強い思いを示すものだ」と報じています。
カードに掲載されているのは「亡くなった弟を背負った少年」で直立不動で立つその姿を撮影した「焼き場に立つ少年」と呼ばれる写真です。米国軍の従軍カメラマン故ジョー・オダネル氏が45年前に撮影したものです。カードには「少年は死んだ弟の火葬の順番を待っている」「かみ締めた唇と滲んだ血に少年の悲しみが表れている」と説明付で「これが戦争の結末だ」と教皇のメッセージがサインと共に記されているそうです。
フランシスコ教皇は「人類は広島や長崎から何も学んでいない」と日本の被爆地に言及して核兵器を批判しています。昨年11月に核軍縮をテーマにしたシンポジウムの参加者に「核兵器は人類の平和と共存しない」と述べるなど核廃絶を求めるメッセージを全世界に投げ掛けました。核兵器禁止条約の実現に貢献したICANのノーベル平和賞受賞を高く評価している事で知られています。
尚、反戦・反核のメッセージを向けた相手は日米朝と推測されます。日本の首相補佐官は昨年3月にフランシスコ教皇の訪日を要請しました。今夏に実現する見通しです。戦争国家に邁進する安倍晋三の動向に要注目です。




公共インフラの民間売却容易に自治体の負担軽く
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO25291440T00C18A1MM8000
日本経済新聞
【売国】安倍政権が公共インフラの民間売却を推進へ!PFI法を改正、上下水道や公共施設の運営
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-19285.html
情報速報ドットコム
東京都の下水道運営権売却について
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12341669390.html
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」
水道・下水道の民営化と再公営化
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12341929267.html
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」
CSISは集団的自衛権のみならず日本の水道民営化まで決めている?
http://blog.goo.ne.jp/reforestation/e/190532df74ddcf6ec04391856b7cc18e
代替案のための弁証法的空間 Dialectical Space for Alternatives
車の死角が無くなれば自動車事故は無くなるのか?トヨタが高級車レクサスで死角ゼロのモデル車を発表
車の死角が無くなれば自動車事故は無くなるのか?トヨタが高級車レクサスで死角ゼロのモデル車を発表、2015年の東京モーターショーで、レクサスが初披露したコンセプトモデル「LF-FC」は、FCV(燃料電池車)をさらに進化させたモデルとして注目を浴びた。だが、僕にとっては、動力源であるFCVより興味深い機能に目が吸い寄せられた。ステージ上でスポットライトを浴びるそのモデルにはなんと、本来ならばフ...
2018-01-06 12:34 from 国民の生活が第一は人づくりにあり