【目的税】政府・与党「森林環境税」の道入を検討!個人住民税に上乗せで1人当たり最大1000円!
■森林環境税:1人最大1000円 個人住民税に上乗せ 政府・与党検討
https://mainichi.jp/articles/20171122/ddm/008/020/071000c
毎日新聞 2017年11月22日 東京朝刊
政府・与党は、新たに創設を検討している森林環境税について、1人年間500~1000円程度を徴収する方向で検討に入った。地方税である個人住民税に上乗せする形で徴収する。今後、与党の税制調査会で詳細を詰め、2018年度税制改正大綱に導入時期などを盛り込むことを目指す。ただ、すでに類似の税を独自に導入している自治体もあり、税負担が増す納税者に対し丁寧な説明が求められそうだ。【中島和哉】
Twitterの反応!
「森林環境税」の検討が進んでいる。国土の3分の2を占める森林の恩恵は都市部にも及ぶ。とはいえ、都市部の住民の理解が得られるか、これから慎重に議論しなければならない。 #森林環境税 #税制改正 #環境
- 石原伸晃 (@shiharaNobu)2017/11/21
選挙期間中に触れていた消費増税だけでなく、出国税に子無し税、森林環境税と怒涛の増税ラッシュを検討している安倍政権だが、肝心の社会保障給付は「全世代型」と言いながら介護保険法改悪などで削減を狙っている。無償化も非常に範囲が狭い。貧窮問答歌の世界でも再現するつもりなのだろうか。
- 異邦人 (@eriozka1917)2017/11/21
【また増税?】
- れっどゴルゴ@ANTIFA (@edGolgo)2017/11/22
開発という名のもとに、森林を伐採して儲けたのは誰でしょう?
儲けが大きいとの理由で輸入木材を利用して、国内林業の衰退を招いたのは誰でしょう?
森林環境税:1人最大1000円 個人住民税に上乗せ 政府・与党検討 - 毎日 https://t.co/a2u3DNxMTI
えー…。自治体によっては既に環境保護を目的にした税金徴収されているところもありますけど。自治体と国の二重課税ですか?オカシイ…。
- 会社員二児母 (@trkmtr)2017/11/23
>地方税である個人住民税に上乗せする形で徴収する
森林環境税:1人最大1000円 個人住民税に上乗せ 政府・与党検討 - 毎日新聞 https://t.co/iiu2nCiTsb
森林税って長野県でも導入されてるんだけど、具体的な使途が不明確という理由で廃止も含めて議論されていたのを思い出す。
- 政治学科生の呟き (@0bbaoQexL5WcYe)2017/11/30
「何となくいいこと」の為に使う税金は抵抗が少ない分、監視も緩くなる。
自民 「森林環境税」1人当たり年間1000円で調整 | NHKニュース https://t.co/C2Jus1FEVu
道路特定財源の二の舞「目的税」は無駄遣いの温床に?
メールで頂いた情報。政府・与党は新たに「森林環境税」の創設を検討している模様。毎日新聞の記事によれば金額は1人当たり年500円~1000円程度になる見通しで「地方税」である「個人住民税」に上乗せして徴収する形になります。
森林環境税は2018年度税制改正大綱に盛り込むべく自民党の「税制調査会」で具体的な調整作業に入っています。導入時期は2020年を予定。森林環境税の創設は自民党内で度々議論されてきたもののペンディングになっていました。絶対安定多数の確保で一気に動き出したようです。
地球温暖化対策の森林環境税。観光財源確保の観光促進税=出国税。これらは使途を特定のものに限る「目的税」です。特定財源は使い道が拡大しやすく無駄遣いに温床になる恐れがあります。また、一部の自治体では既に「森林整備に掛かる独自税制」を導入していて「重複課税」の問題を解決しなければなりません。




- Genre:政治・経済
- Thread:政治・経済・時事問題
北朝鮮が繰り返すミサイル発射を受けて日本が防衛費を過去最大に増やすそうだ、中国の海洋進出にも備える?
北朝鮮が繰り返すミサイル発射を受けて日本が防衛費を過去最大に増やすそうだ、日米協力強化のポチ政策のため中国の海洋進出にも備える? 政府が平成30年度予算案で、防衛費を5兆2000億円程度に増やす方向で調整に入ったことが30日、分かった。29年度当初予算(5兆1251億円)を上回り過去最大となる。ミサイル発射を繰り返す北朝鮮や海洋進出を加速させる中国を念頭に防衛態勢を強化する。トランプ米大...
2017-12-01 10:50 from 国民の生活が第一は人づくりにあり