【自民党】竹下亘「若くして国会に出てきた議員は退職したら全員生活保護だ」!国民負担増の一方で「議員年金」の復活を検討!
■竹下・自民総務会長:議員年金廃止見直し言及
https://mainichi.jp/articles/20171115/ddm/005/010/110000c
毎日新聞 2017年11月15日 東京朝刊
自民党の竹下亘総務会長は14日の記者会見で、国、地方の議員年金が廃止された現状について「若くして国会に出てきた議員は、退職したら全員生活保護だ。こんな国は世界中にない」と述べ、見直しの必要性に言及した。首長、公務員は退職金や年金があると指摘し「議員だけ貧乏でいいというわけではない。大事なのは議員に仕事をさせることだ」と強調した。
Twitterの反応!
選挙に出るって事は落選しても生活していけるのが大前提。自分の暮らしもちゃんと〝計算〟できない奴が選挙なんか出るんじゃねえよ。馬鹿じゃないのか。国会議員が法律作るからって好き勝手やってんじゃねえよ。
- 上西(うえにし)小百合 (@enishi_sayuri)2017/11/14
議員年金復活求める意見=自民総務会:時事ドットコム https://t.co/nWtENBg2ph
「あんたらと生活レベルが違うんだから」と言う前提ですかね?
- Mr.F.G 世界ウェハー党 肉球新党 (@ayamaWoodged)2017/11/14
「竹下亘総務会長は、この後の記者会見で「若くして出てきている国会議員たちが退職したら全員生活保護だ。こんな国は世界中にない。」
議員年金復活求める意見=自民総務会:時事ドットコム https://t.co/KKkzLuHMbw @jijicomさんから pic.twitter.com/KaAtbuFRXo
自民竹下亘「若くして出てきている国会議員たちが退職したら全員生活保護だ。こんな国は世界中にない。そこはしっかり認識していただきたい」
- 朔津板 (@_p_w_a_d)2017/11/14
個人事業主も非正規雇用者も、退職したら全員生活保護だと知ってるわけだ。そのくせ自分たちだけを守る制度を作ろうと。https://t.co/phrwXD444K
「若くして出てきている国会議員たちが退職したら全員生活保護だ」←国会議員だって国民年金があるよね?それでも生活保護になるのね。じゃあ自営で国民年金の俺は生活保護になるわけか。そんな年金制度なら、議員のお手盛り復活させるのではなく、やるべき事が確実にあるだろhttps://t.co/kyLoxSkrlL
- 大下賢一郎 (@emuchiman)2017/11/14
国民年金に加盟する『若くして出てきている国会議員たちが退職したら全員生活保護だ』。
- JPLAW (@PLAW1)2017/11/18
意味するところ
(1) 国民年金は生活保護レベル以下の受給しかできていないことを自民党議員が認める。
(2) 庶民はそれで我慢しろ。
(3) 国会議員はそれでは可哀想だから議員年金復活。https://t.co/jBqDRlOwNi
自民党総務会「国民年金だけでは生活できない」を認める!
11月14日(火)の自民党総務会で「国会議員互助年金(議員年金)」の復活が提案された模様。同会に出席した竹下亘総務会長は「若くして出てきている国会議員たちが退職したら全員生活保護だ」「こんな国は世界中にない」「そこはしっかり認識していただきたい」と述べました。また「地方議員年金の復活論」及び「議員年金復活の是非の検討を有識者に委ねる」といった提案もあったもののペンディングになっています。
所謂「議員年金」は一般的な年金制度に比べて非常に優遇されています。今回の自民党の提案には批判の声が相次ぎました。議員年金は国民の猛反発を受けて2006年4月1日に廃止されたものの「廃止以前」に「在職10年以上」で「受給資格を得ていた議員」に関しては減額して受給できるそうです。
権力者の蛮行を許すべきではありません。政府・与党は国民に「iDeCo(個人型確定拠出年金)」を推奨しています。また「消費税増税」「年金保険料増額」「受給額減額」「国民健康保険料増額」「医療費自己負担増」「介護自己負担増」を強いられています。国民の負担は増やすのに自分達の将来を優先するのは筋が通りません。




- Genre:政治・経済
- Thread:政治・経済・社会問題なんでも
No title
https://twitter.com/ismiiiru/status/931479789361233922
ネット上でプチ炎上を起こしてるらしい、件の「建築知識の萌えイラスト」っていうのが、これ↑の様で。過去の例も鑑みれば、放置するわけにも行かないだろうし、何か対策は打てないモノか。
2017-11-20 20:20 from ACE-MAN
No title
一理有ると言うか、大恩有る松下玲子市長や山花郁夫議員を応援しながら浪人させ続けてご家族に苦しい思いをさせて来た身としてはは・・・。
維新の会の比例票をゴリゴリ削って置きながらまた、炎上芸で返り咲こうとしているアレが900万円も失ったとか聞きますし。
まず金と手間のかかる選挙制度どうにかして欲しいです。イギリスでは高校教師しながら落選数度の末に市会議員になった人が居るとか聞きますが。
・・・それをやったら金と家柄だけで当選してる貴族の老害議員がクビになるから出来ないんでしょうね。
頼むから日本国民の皆様。ローゼン閣下やらドリル姫やら見て、政治家=悪いお金持ちって偏見を捨てて。
私の知ってる政治家の皆さんは殆ど滅私奉公の域だよ・・・。
2017-11-20 20:20 from ACE-MANさんの寄せてくださった件
パッと身余計に解り辛くなってて専門書としては失敗のような・・・これもセーボーリョク!なんでしょうか。
出版社も好い加減に出してみて引っ込めたら当初当てにした層を怒らせ、噛みついて来た馬鹿どもも読者ではないって事に気付いて欲しいですが。
そして早速・・・。
似たような絵?
ttps://twitter.com/r_tkt/status/932450483540652032
>r_tkt? @r_tkt
>発情フェイスで服の上からオッパイくっきりな女の絵を、漫画やラノベ売り場から外に出したい!公共の場に開陳するのを邪魔するな!
>なんて、悪いがとても共感できない。そういう絵を平気で描いている一人として。左は大人向け漫画、右は子供向けアニメ。似たような絵だが、同じに見えるなら病気だ。
これを並べて似たような・・・に見えるアンタが病気だよ。
ちなみにまなざし村認定の発情顔はこれ。
ttps://matome.naver.jp/odai/2147679978121232301
私の周りの人は皆「照れ顔」と言ったが・・・。
これこそエロ漫画脳。
>>RT この、現代美少女イラストが容易に放射しがちな「性的以上に征服的、恥じらいじゃなくて辱しめ」
>オーラを感知し、故に使いどころを問題視する者たちと、しない者たちの争いって、表現規制の是非以前の問題だと思うんですが、後者の人って吠えるよなー。
>なお俺は日陰者自覚マンな前者です?
ttps://twitter.com/r_tkt/status/932492048229265409
ttps://twitter.com/r_tkt/status/932484657156784129
オマエを恐い奴らから守ってやる為に躾けてやってるDV夫・親父か。
>各人の立ち位置や「萌え絵」コードへの生理的な感覚の違いから、いくらでも意見の相違は生じましょう。難しい。
>ただ、表現規制に関して唯一本当に争うべき相手は国家による介入であり、こんな小競り合いでみんな消耗しないといいなあと思います。ご愛読ありがとうございます。(クソエアリプその2)
>ちゃんと読めば「萌え絵の中には性暴力的な性格の強い表現も存在し、それを問題視する層としない層がいる」というゾーニング要不要論であって、
先日から宮崎勤が萌の時代を作ったとか言ってる自称フェミニストと精神科医の前で言ってごらん。
>何もかも一緒くたに規制なんて話ではないとご理解いただけると思うんですが。あと、私の観察範囲では後者の方がヒドイです。個人差ですね(クソエアリプ)
勝手な欲望を作って勝手な他人像を押し付けなさんな・・・そりゃオメーらの願望だろ。
>まあポスターにしても専門誌にしても、「本来真面目なお堅い場を我らがオタクコードが蹂躙、支配(解放?)した!」
>っていう破壊欲や征服欲が大いに満たされるのは理解できる(共感はしない。それが下品だっつってんだよオタク共!という話である)
だからアンタもそれを実践しろよ・・・。
>じこぼう? @kinkuma0327 ・ 11月18日
>「反吐が出るような思想にも表現の自由が保障されなければ、本物の自由とはいえない」というならば、
>キミガヨを斉唱しない自由も起立しない自由も、ヒノマルを焼く自由も当然に保障すべきであると主張すしなければ嘘である。
>むろんぼくは、それらの思想を「反吐の出るような思想」だとは思わないが。
いや、それがワンピースも性暴力漫画だそうです。理由は女性が不自然なセクシー体型だからだとか・・・。
>森村廣?
>建築知識のイラストがプチ炎上している件に関連して「不良な萌え絵を擁護すると真の萌え絵を守れない!」
>みたいなご意見を見つけたのですが、誰が真の萌え絵を決めるのかという素朴な疑問が。表現規制派が良く言う「俺も漫画は好きだよ?人を勇気づける漫画はOK。ワンピースとか。」に似てる。
でも「ハンター×ハンター」はストリッパーが出ようが人体を解体するシーンがあろうが「必然性」があるから良いのだそうです。
お色気描写の有る少年誌の不買運動を扇動して置いて。自称エロ本編集者で非モテのオタクに優しくしてやったらカンチガイして襲われたという表現の自由を守る戦士によると。
東京新聞に続いてオマエもか週刊プレイボーイ・・・
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171119-00095099-playboyz-soci
>「純粋に子どもが好きなだけ」という小児性犯罪者の“飼育欲”ーー成人女性への劣等感が原体験? (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース.mht
それらに触れてる人の圧倒大多数が犯罪者になってない事実を報じていたよね。かつては・・・
>巷(ちまた)にあふれる幼女たちをモチーフにしたアダルトコンテンツは、
>やはり常習化した小児性犯罪者のトリガーになる危険性をはらんでいるというわけだ。
+この要因はガンムシして「それ見た事か!」なんだろうな・・・。特に生まれつき女性は男性の内臓潰せ!叫んでも良い権利があり、男性はそう言われても仕方ない!な自称フェミニストは。
どう考えてもアンタらみたいな女尊男卑主義の差別主義者が「原因」だろコレじゃあ。
>その背景を探ると学生時代に女子生徒からいじめられていた経験があることも多く、
>根底には同年代の女性や成人女性に強い劣等感や恐怖心を持っていることも多い。
ん?少女にイジメられて少女を性愛の対象に?
逆に「メスガキなんか!悪魔だ!」と。マザコンになるパターンのような気がするんでスけど。
安倍首相の母校でこき下ろし=衆院選勝利は「消去法」-石破氏
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017111800499&g=pol
時事通信ドットコム
憲法改正「急いではだめ」=二階自民幹事長
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017111900250&g=pol
時事通信ドットコム
爆笑問題のワイドショーを見て
https://yoshinori-kobayashi.com/14520/
小林よしのりオフィシャルWebサイト
東京新聞、太田啓子氏の記事を見て
https://yoshinori-kobayashi.com/14523/
小林よしのりオフィシャルWebサイト
100%、「公のため」である!
https://yoshinori-kobayashi.com/14525/
小林よしのりオフィシャルWebサイト
「日本会議は単なる職業団体だ」元参議院のドンが激白
http://diamond.jp/articles/-/149731
ダイヤモンド・オンライン
反省無し?産経「ネットだと朝日批判!足立擁護あふれる」⇒足立議員が引用して朝日批判を再開
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-19009.html
情報速報ドットコム
【だっさ】「犯罪者」発言の維新・足立議員、自民・石破氏には謝罪するも、立憲・福山氏&希望・玉木氏には「様々な疑惑がある」とグチグチ文句!
https://yuruneto.com/adati-syazai/
ゆるねとにゅーす
【同意】右翼活動家・蜷川正大氏がネット上の「自称保守」を痛烈批判!「ネトウヨは男のすることじゃない!」
https://yuruneto.com/ninagawamasahiro/
ゆるねとにゅーす
イスラエルのパレスチナ占領の終結に向けた8つの国連決議が採択
http://parstoday.com/ja/news/middle_east-i36841
Pars Today
メキシコ:NAFTA車部材比率の米国案、実行不可能と認識-関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-11-20/OZP0SA6JIJUP01
ブルームバーグ
武蔵小杉の物語を知ろう
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12329306311.html
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」
内需縮小型経済成長
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12329602219.html
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」
安全保障を確立するためには
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12329851046.html
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」
山尾問題「文春砲」の記事は報道なのか?
http://hunter-investigate.jp/news/2017/11/post-1131.html
ニュースサイト|HUNTER(ハンター)
NHK日曜討論 小池書記局長の発言
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-11-20/2017112004_01_0.html
しんぶん赤旗
立憲民主党、地方選で初議席獲得 名古屋市議補選
https://www.j-cast.com/2017/11/20314363.html
J-CASTニュース
自民・石破茂議員が、安倍総理の母校・成蹊大で痛烈な”安倍批判”を展開!「消去法的に自民党が勝ったのが現実だ」
https://yuruneto.com/isiba-abe-hihan/
ゆるねとにゅーす
【ポリシー無し】安倍政権が大慌てで”親中国”にシフトチェンジし、「一帯一路」参加へ!トランプ大統領の政策を受けて
https://yuruneto.com/abe-ittai/
ゆるねとにゅーす
枝野立民代表、安保法制や憲法改正で政権と対決姿勢-衆院代表質問
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-11-20/OZPECU6TTDSA01
ブルームバーグ
ビジネスのしやすさ、米英の順位下がらず-保護主義や反移民でも
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-11-01/OYQCRF6JTSEK01
ブルームバーグ
NAFTA再交渉、加・メキシコは自動車で対案提示せず=関係筋
https://jp.reuters.com/article/trade-nafta-idJPKBN1DJ0V3
ロイター
「日本統治下の朝鮮は植民地ではない」という主張はデマである
http://datsuaikokukarutonosusume.blog.jp/archives/1068832381.html
脱「愛国カルト」のススメ
西洋の帝国主義と日本の帝国主義
http://blog.goo.ne.jp/reforestation/e/ae169bf5e63131b447a9388b15b00d4f
代替案のための弁証法的空間 Dialectical Space for Alternatives
ミニストップ、成人誌取り扱い中止へ 「やめて」の声で
https://www.google.co.jp/amp/www.asahi.com/amp/articles/ASKCP3TNFKCPULFA005.html
この流れはオリンピックに向けて他のコンビニも追従し、エロ本自体を無くすまで続くでしょうね
No title
やん
@skd7
·
ミニストップ、成人誌の取り扱い中止へ 来月千葉から:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/articles/ASKCP3TNFKCPULFA005.html女性誌のセックス特集なんかももちろん取扱中止になるんだろうなあ。
ゆにこふ
@yunikov
·
ミニストップ、成人誌取り扱いやめたという話本当だとしたらどういう理由なの。売り場面積や売れ線商品に注力というならわかるが、コンビニにエロ本置くなという一部の声あるいは五輪浄化によるものなら抗議したい
あんず楓
@answer4kaede
ミニストップがどうしようとそれは企業の判断なんだろうけど。
ミニストップが近所にある自分としては、一般向けの本棚に、「女性向けエロ漫画」が置いてあって目立ってるのは毎回気付いてるので、どうなるか興味がありますw
2017-11-21 13:36 from -
No title
朱緋真ちゃんぺろぺろ用bot
@shuhishin
フェミニストの難癖を足がかりに行政が私企業に圧力を掛けて流通規制を行うマジモンの表現規制を目の当たりにしてしまった(´・ω・`)
てんたま
@tentama_go
·
やっぱりそうなんだ>ミニストップによると成人誌について来店した女性や家族連れから、「やめてほしい」「子どもに見えてしまう」などと寄せられ今年5月頃から取り扱い中止を検討 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171121-00000042-asahi-bus_all>雑誌の売り上げに占める成人誌の割合は5%程度 コンビニでの雑誌売上自体が落ちてるもんね
あんず楓
@answer4kaede
·
ミニストップのエロ本排除って、「成人コーナーに置くという、ルールを正直に守る奴はバカ」みたいになってる感じがして、法治国家として、微妙~な感じがする。
ルールを破った方が賢くて勝ち、みたいな。
てんたま
@tentama_go
·
コンビニでの雑誌売上の推移についてのブログ記事。実は“成人誌の販売を縮小したことで雑誌の売上が下がった”節があるのです http://www.garbagenews.net/archives/1987200.htmlつまり成人誌の自粛は雑誌販売の上では自殺行為の可能性が少なからず。ミニストップやローソンはこのことをわかっていたかどうか・・・
鈴折
@sin_Lv98
·
腐れラジフェミは「自分たちに意見力なんてない」とか言うクソみたいな放言を二度とするんじゃねーぞ。ミニストップからエロ本除去させてんだから
SakawaH
@SakawaH
勝手な想像だが、「コンビニで紙のエロ雑誌を買う」という行為は、今後おそらく高齢者福祉の領域の問題として(も)捉えられることになると思う
鈴折
@sin_Lv98
·
返信先: @sin_Lv98さん
「どんなに普段エロ反対してても、左翼だから最後には公権力による表現規制に抗ってくれる」というの、絶対嘘だと思うんですよ。これ公権力による表現規制の典型例でしょ。ここで反対しないような腐れ左翼の「自称反権力」なんてゴミ程の利用価値もないですよ
2017-11-21 15:37 from -
No title
イオン、成人誌販売中止 18年1月から全国7千店で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23754880R21C17A1000000/
鈴折
@sin_Lv98
オイオイオイオイ、コンビニどころかイオン系列の書店でもエロ本除去するっつってんじゃねーか
荒木俊三
@toshizoaraki
イオンの系列店、傘下企業からネット販売まで含めて一発でエロ本流通がすっとぶって、戦後日本でもそうそうない事件じゃないだろうか。歴史に残るよ。
荒木俊三
@toshizoaraki
·
「コンビニ販売を規制するだけなら問題ない。書店やネット販売もある。業界は自粛が足りない」
↓
イオン系列の書店やネット販売も含めて、成人本販売をやめることが判明。そもそもミニストップはイオンの傘下。
自粛が足りない派っていつもこうだな。
匿名希望
@tokumeikiboudas
返信先: @answer4kaedeさん
ちょっと調べたらレディコミエロいな。ビックリした。今度コンビニで探してみよう。男性向けエロがダメならこれもダメですな。
あんず楓
@answer4kaede
ミニストップにさっき行ってきたら、レディコミが成人コーナーではなく、一般向けの本棚に置いてありました。
そして表紙には「(エッチな言葉で法令違反)~して何が悪い!~女性の~物語」とでっかく大きく書いてあったわけで。
こういうの成人向けコーナーの男性向けエロ漫画にも書いてない過激さ。
YUKI Keiichi
@yuki_k1
千葉市長&ミニストップの件。いくらミニストップが「自主的」にと言ったところで、市からの妖精に応じた対応であることや、市役所での市長との共同会見という事実を踏まえれば、法令に基づかない表現規制を行政が実施した事例と言って問題ない話なんやで。
bugs grooove
@BugsGroove
·
イオンはまだ成人誌を置いてたの? 都内の大手書店からはとっくに排除されてるよね。BLは成人マークが付いてないので売ってる。
2017-11-21 22:51 from -