【前代未聞】安倍晋三を山口地検に刑事告発しました
■安倍晋三を山口地検に刑事告発しました
http://demomon.com/2017/10/16/%E5%AE%89%E5%80%8D%E6%99%8B%E4%B8%89%E3%82%92%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E5%9C%B0%E6%A4%9C%E3%81%AB%E5%88%91%E4%BA%8B%E5%91%8A%E7%99%BA%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F/
黒川敦彦@モリカケ共同追及プロジェクト 投稿者:DEMOMON 2017年10月16日
Twitterの反応!
今日「自分は自民党員だが安倍一強はだめだ。昔の自民党は派閥があり緊張感があったが、今は小選挙区で独裁。安倍総理はやりたい放題だ。許せない」という70代後半の男性が事務所にカンパに来て下さいました。本当に嬉しかった。
- 黒川敦彦@安倍vs市民のガチ選挙 (@emocracymonst)2017/10/15
明日、安倍さんを詐欺幇助罪で刑事告発します。見ていて下さい。 pic.twitter.com/xhQF4UusLK
【重大】【拡散】
- 黒川敦彦@安倍vs市民のガチ選挙 (@emocracymonst)2017/10/15
16日(月)15時~安倍総理を詐欺幇助罪で山口地検に刑事告発します。木村真・豊中市議と共に地検に行きます。
選挙中に総理が刑事告発されるのは前代未聞です。
歴史的瞬間を完全ツイキャス。皆さんも歴史の目撃者になって下さい。 pic.twitter.com/DPLwso8b72
告訴状提出! https://t.co/0VAO9LJ7G6
— 黒川敦彦@安倍vs市民のガチ選挙 (@democracymonst) 2017年10月16日
加計学園問題、詐欺幇助罪で安倍首相に対する告発状を山口地検に提出中 https://t.co/0VAO9LJ7G6
— 黒川敦彦@安倍vs市民のガチ選挙 (@democracymonst) 2017年10月16日
今日最後の街宣!
— 黒川敦彦@安倍vs市民のガチ選挙 (@democracymonst) 2017年10月16日
告発状提出のことを演説に入れています! https://t.co/OjKqW1jkO5
山口4区・黒川敦彦候補「詐欺幇助罪」で安倍晋三を刑事告発!
メールで頂いた情報。安倍晋三の対立候補として山口4区で選挙戦を繰り広げている黒川敦彦候補。同氏は「加計学園問題」に関連して安倍晋三を「詐欺幇助罪」の疑いで「山口地検」に「刑事告発」しました。黒川敦彦@モリカケ共同追及プロジェクトのHPによれば「異常な補助金支出決定と建築費の水増しによる補助金の詐取疑惑」を放置していた安倍政権に問題がある事を指摘しています。
同じ選挙区内の候補者が対立候補を刑事告発した例はありません。選挙期間中に現職の総理大臣が刑事告発されるのは史上初になります。前代未聞の大博打です。選挙期間中に取材を全て拒否する安倍陣営の態度を受けて安倍晋三の住民票がある山口地検に刑事告発する事を踏み切ったようです。
正直「選挙用のパフォーマンス」の域を出ません。詐欺幇助罪を立証するのは困難で刑事告発は流石に強引です。安倍晋三の御膝元である山口地検に告発した所で勝てる可能性は1%もないです。有権者の4人に1人は安倍晋三に投票する山口4区。マスコミはまったく報じていないものの泡沫候補のパフォーマンスとしてはインパクト絶大です。




No title
フーさん
>というか黒川候補自体の過去の疑惑ややらかしについての説明終わってないんだけど・・・・(´・ω・`)
記事に書いたように刑事告訴は明らかに無理があります。只、黒川敦彦も安倍晋三も要するに「劇薬」ですよ。劇薬同士を同じ入れ物で混ぜたらどうなるかって意味では非常に興味があります。
>こういう人間がいるから野党のイメージが悪くなるから勘弁して欲しいわ
野党全体で支援している訳ではないので今回に限っては心配ないのでは?。ネトサポ&ネトウヨは勝手にストーリーを作るので如何に配慮しても無駄です。
>政策で訴えて勝負するのを軸にしないと野党に未来は無い
これは同感です。
2017-10-18 22:56 from 日下部來純(管理人)
あw注意w
>劇薬同士を同じ入れ物で混ぜたらどうなるかって意味では非常に興味があります。
あんまし選挙でこういう言い回しは宜しくないwなんつうか実験的だみたいな(・∀・)
一歩間違うと炎上中の東浩紀氏みたくなるw(例の署名)
面白に走るより地道にやるのが1番よ(´・ω・`)
>野党全体で支援している訳ではないので今回に限っては心配ないのでは?。
んにゃぁこれネット空間だとニュアンス伝えるのが難しいんだけど、与党でない=基本は野党でしょ(維新や希望みたいななんちゃって与党もあるけどもw)
選挙後か心配というか注意なのは
後藤輝樹氏みたいな感じの候補タイプなら、また違うけどもw
安定的な需要拡大が必要だ
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12320541095.html
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」
メチャクチャにされた消費税と法人税
http://president.jp/articles/-/17169
PRESIDENT Online
「消費税にたよらない別の道」――日本共産党の財源提案
http://www.jcp.or.jp/web_policy/2016/06/2016-sanin-seisaku2.html
しんぶん赤旗
貿易ルール、公正公平に
WTO国際市民集会に1万人
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-02-16/01_03.html
しんぶん赤旗
マスコミの破滅的なロジック ―自由主義とトロッキズムのパラドックス―
http://blog.goo.ne.jp/reforestation/e/98948f2ae4ff58fae72f8ca50acd6af3
代替案のための弁証法的空間 Dialectical Space for Alternatives
日本共産党は資本主義の延命のために必要な政党か?
立憲民主党に無党派・政権不支持層から最多の支持=JX通信社 衆院選第4回情勢調査
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20171018-00077056/
Yahoo!ニュース
総選挙を改憲への推進力に利用か? 安倍政権の核心的争点を探る
https://dot.asahi.com/aera/2017101700038.html
AERA dot.
小林よしのり「希望の党はもう見捨てよう」 世論調査受け「一に立憲民主、二に共産」
https://www.j-cast.com/2017/10/17311463.html
J-CASTニュース
わしの意見が変わってる?
https://yoshinori-kobayashi.com/14303/
小林よしのりオフィシャルWebサイト
わしはバリバリの改憲派である
https://yoshinori-kobayashi.com/14301/
小林よしのりオフィシャルWebサイト
立憲民主党が大幅に跳躍へ!無党派層や反安倍派の支持が最多に!希望は地元・東京も壊滅か
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-18664.html
情報速報ドットコム
<衆院選宮城>枝野立憲民主代表 仙台駅前「1強政権」批判
http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201710/20171018_11009.html
河北新報
「今回の選挙で各党は日本の課題にどう向かい合っているのか」立憲民主党編
http://www.genron-npo.net/politics/archives/6781.html
特定非営利活動法人 言論NPO
高知では自民党大物が苦戦 米軍ヘリ墜落で自民全敗も
https://dot.asahi.com/wa/2017101600077.html
AERA dot.
共産党に投票することにためらいがある方へ 安倍政治をあなたの一票で変えよう。
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-3069.html
弁護士 猪野 亨のブログ
アフガン 自爆テロ相次ぎ60人以上死亡 タリバンが犯行声明
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171018/k10011181181000.html
NHK NES WEB
ラスベガス銃乱射犯は「イスラム国」に真実味 中東の国々へ旅行か
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13763243/
ライブドアニュース
IS標ぼうの「イスラム国家」事実上崩壊 ラッカが陥落
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171017/k10011180931000.html
NHK NES WEB
【写真特集】アフリカ難民たちの過酷な1食
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/10/1-55.php
Newsweekjapan
トランプの「否常識」は、TPPのワナを見抜いていたのか?
『「否常識」はいかが?』第6回
http://www.newsyataimura.com/?p=6941
ニュース屋台村
2017衆院選 政と官の関係 情報公開でゆがみ正せ
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/139174?rct=c_editorial
北海道新聞
社説(10/18):衆院選に問う 通商政策と農業/不安の声とどう向き合うか
http://sp.kahoku.co.jp/editorial/20171018_01.html
河北新報
【2017衆院選 エネルギー政策】原発の行方を決定付ける
https://www.kochinews.co.jp/sp/article/132815
高知新聞
農業再生 現場の悩みを吸い上げよ
http://www.niigata-nippo.co.jp/sp/opinion/editorial/
新潟日報
[2017衆院選] 通商交渉を問う 日米FTAの賛否示せ
https://www.agrinews.co.jp/p42210.html
日本農業新聞
安倍政権ご自慢 求人倍率上昇のウラ
ブラック企業横行が一因
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-10-18/2017101804_03_1.html
しんぶん赤旗
社会保障「全世代型」と言うが…
老若男女に負担増・給付減
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-10-18/2017101804_04_1.html
しんぶん赤旗
もり(森友)かけ(加計) 疑惑
逃げるな 安倍首相
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-10-18/2017101805_01_1.html
しんぶん赤旗
小選挙区は統一候補の勝利を 比例は北海道の宝の議席・はたやま氏を再び
札幌 小池書記局長が訴え
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-10-18/2017101802_01_1.html
しんぶん赤旗
BS日テレ 「深層NEWS」 志位委員長が語る
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-10-18/2017101806_01_0.html
しんぶん赤旗
誰が地域を疲弊させた
http://hatarogu.blogspot.jp/2017/10/blog-post_17.html
はたろぐ
それでもあなたは入れますか
http://www.jacom.or.jp/column/2017/10/171018-33844.php
JAcom 農業協同組合新聞
「不都合な真実」説明不足=モリ・カケ、改憲素通り-安倍首相【17衆院選】
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017101701145&g=pol
時事通信ドットコム
立憲「野党の軸に」=枝野氏【17衆院選】
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017101700981&g=pol
時事通信ドットコム
民主党時代のマイナスイメージを払拭した立憲民主党
https://ameblo.jp/gusya-h/entry-12320651932.html
早川忠孝の一念発起・日々新たなり 通称「早川学校」
立憲民主党よ、胸を張れ! 胸を張り、リベラルを誇れ!
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13765247/
ライブドアニュース
河合弘之 米国での裁判で福島原発事故の真相が明らかに
http://gekkan-nippon.com/?p=12669
月刊日本
NAFTA年内妥結を断念=米国に反発、交渉越年
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017101800350&g=int
時事通信ドットコム
NAFTA年内妥結を断念=再交渉長期化、日本に影響も
https://www.jiji.com/sp/article?k=2017101800883&g=use
時事通信ドットコム
アフガン タリバンが治安部隊と銃撃戦 41人死亡
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171017/k10011180861000.html
NHK NHK WEB
原発使用の燃料は増え続け・使用済み燃料の処理方法は不明・人間が出来る方法は無いのが現状だ、地下7千メ
原発使用の燃料は増え続け・使用済み燃料の処理方法は不明・人間が出来る方法は無いのが現状だ、地下7千メートルに埋没する国もあるがそれでも安全とは限らない、2012年12月の安倍政権発足後に、停止中だった原発が再稼働したことで、使用済み核燃料が計約120トン増えたことが18日、電力各社などへの取材で分かった。 再稼働する原発は増え続けているが、使用済み燃料から出る高レベル放射性廃棄物の処分場...
2017-10-19 11:57 from 国民の生活が第一は人づくりにあり