■高校生大使:核廃絶向け21万人署名提出 国連欧州本部で
https://mainichi.jp/articles/20170823/k00/00m/030/179000c
毎日新聞 2017年8月22日 23時42分(最終更新8月22日23時47分)
核兵器廃絶を世界に訴える日本の高校生平和大使22人が22日、スイス・ジュネーブの国連欧州本部を訪れ、各地で集めた約21万4000人分の署名をジュネーブ軍縮会議の事務局に提出した。平和大使の活動は20年目を迎えるが、今年は核兵器禁止条約の成立など「核兵器なき世界」を求める声の高まりを受け、署名の数は過去最多となった。
22人は署名提出に先立ち、リレー方式で全員が英語でスピーチ。被爆地の広島、長崎からは佐世保北高の冨田里奈さん(16)ら6人がパネルを使いながら被爆の状況などを説明、「二度と核兵器により苦しむ人を出してはならない」と強調した。
■核兵器廃絶:「高校生1万人署名」過去最多21万4300筆 8月下旬、ジュネーブの国連欧州本部へ/長崎
https://mainichi.jp/articles/20170812/ddl/k42/040/195000c
毎日新聞 2017年8月12日 地方版
核兵器廃絶を求める署名を高校生が集める「高校生1万人署名活動」の実行委員会は11日、この1年間に全国で集めた署名が過去最多の21万4300筆に上ったと発表した。署名は、8月下旬に「高校生平和大使」22人がスイス・ジュネーブの国連欧州本部を訪れ、軍縮局幹部に手渡す。署名は国連欧州本部内に展示される。
高校生平和大使の派遣は1998年に始まり、今年20年目を迎える。高校生1万人署名活動は2001年にスタート。1年で集めた署名は今回、初めて20万筆を超えた。これまでに集めた署名は計約167万筆になった。
Twitterの反応!
[お知らせ]今年集まった署名の数が発表され去年より9万筆近くも多い21万4300人もの署名が集まりました!ご協力いただいた皆さんありがとうございます。
- 高校生一万人署名活動東京支部 (@okyosignature)2017/8/12
高校生集めた核兵器廃絶求める署名が過去最多 国連に提出へ | NHKニュース https://t.co/T1skxepc9F
高校生、すごい!
- VOTE for DEMOCRACY (@upportV4D)2017/8/11
全国の高校生が集めた核兵器廃絶を求める署名、1年間で21万人達成。
なのに安倍は、核兵器禁止条約に署名、批准をするつもりなし。
国際的に恥ずかしいよね〜
高校生集めた核兵器廃絶求める署名が過去最多 国連に提出へhttps://t.co/D4hd61gkPF
22人は署名提出に先立ち、リレー方式で全員が英語でスピーチ。
- 昭和おやじ 【打倒安倍政権】 (@youwaoyaji)2017/8/23
被爆地の広島、長崎からは佐世保北高の冨田里奈さん(16)ら6人がパネルを使いながら被爆の状況などを説明、「二度と核兵器により苦しむ人を出してはならない」と強調した。
https://t.co/zV6jwynFe7
日本の高校生の努力の結晶「核廃絶21万人分の署名」を一切報道しない首都圏のメディアは腐り切ってる!
- kmokmos.. (@mokmos)2017/8/23
高校生の核廃絶の演説を中止させるし、核拡散条約に不参加をもみ消す政府官邸の圧力に屈したら、日本のメディアは本当に終わってる!#クロスhttps://t.co/qcMKwt6keQ
今朝の東京新聞朝刊2面、スイスのジュネーブで開催された核兵器廃絶を求める軍縮会議に参加した高校生平和大使22人の記事を読んだ。主要ニュースではとりあげられてなくて、この国ではメディアの優先はポテトサラダやチョコミン党より格段に低い。https://t.co/hTl6HGL5rK
- えーすけ (@sukearumatik)2017/8/23
高校生1万人署名活動で過去最多の署名数「核兵器なき世界」への思いを次世代に!
核兵器廃絶を求める署名を高校生が集める「高校生一万人署名活動」の実行委員会は8月11日(金)に1年間全国で集めた署名は過去最多の21万4300筆に上った事を発表しました。昨年の記録を9万筆も超えたそうです。今回で17回目の開催となった署名活動は1998年のインドとパキスタンの核実験を切っ掛けに長崎市で始まった運動です。
集められた署名は全国各地で選ばれた高校生平和大使22人によって8月22日(火)にスイス・ジュネーブにある「国連欧州本部」の軍縮局幹部に手渡されました。参加したのは長崎や広島を中心とする全国各地の高校生達で国連に「核廃絶を目指して欲しい」と訴えています。尚、署名は国連欧州本部内に展示されるそうです。
インターネット上では核兵器廃絶を歓迎するコメントが多く過去最多を更新した事に驚きの声が上がっています。高校生平和大使の活動は今年で20年目を迎えました。今回は特に「核兵器禁止条約」の成立もあって「核兵器なき世界」に注目が集まった模様。これまでに集まった署名は合計約167万筆に上ります。
原爆の惨状を語れる被爆者が高齢化する中で彼等は「微力だけど無力ではない」を合言葉に地道な活動を続けてきました。高校生平和大使や署名運動を「平和活動」に携わる者も少なくありません。核兵器なき世界への思いを次世代に受け継ぐ活動は非常に重要です。





- ジャンル:政治・経済
- テーマ:軍事・安全保障・国防・戦争