■安倍首相、核禁条約「我が国のアプローチと異なる」
http://www.asahi.com/articles/ASK895WRWK89UTFK00V.html
朝日新聞デジタル 2017年8月9日 18時29分
安倍晋三首相は9日、訪問先の長崎市で、国連で採択された核兵器禁止条約について「条約は、我が国のアプローチと異なるものであることから、署名、批准を行う考えはない」との方針を改めて示した。
同市で開かれた平和祈念式典などに出席した後の記者会見で語った。首相は「真に『核兵器のない世界』を実現するためには、核兵器国の参加を得ることが不可欠だ。しかし、条約には核兵器国が1カ国として参加していない」とし、「核兵器国と非核兵器国の隔たりを深め、『核兵器のない世界』の実現をかえって遠ざける結果となってはならない」と主張した。
■長崎原爆の日:「あなたはどこの国の総理ですか」
https://mainichi.jp/articles/20170810/k00/00m/040/142000c
毎日新聞 2017年8月9日 22時00分(最終更新8月10日07時41分)
長崎への原爆投下から72年の「原爆の日」を迎えた9日、長崎市の平和公園で平和祈念式典が開かれた。平和祈念式典後に長崎市内で安倍晋三首相と面談した被爆者団体代表は、核兵器禁止条約に日本政府が批准しない方針を示していることに強く憤った。
「あなたはどこの国の総理ですか」。長崎県平和運動センター被爆者連絡協議会議長を務める川野浩一さん(77)は被爆者団体からの要望書を安倍首相に手渡した際に迫った。「ヒバクシャの願いがようやく実り、核兵器禁止条約ができた。私たちは心から喜んでいます。私たちをあなたは見捨てるのですか」
面談は式典後に首相らが被爆者団体から援護策などの要望を聞く場として設けられている。通常は冒頭で静かに要望書を手渡すが、川野さんは「子や孫に悲惨な体験をさせてはならないというナガサキの72年間の訴えが裏切られたという思いがあった」と異例の行動に出た理由を話す。川野さんは安倍首相に「今こそ日本が世界の先頭に立つべきだ」とも訴えたが、明確な返答はなかった。
式典に参列した被爆者も、あいさつで条約に言及しない首相への失望を口にした。8歳の時に爆心地から約2・8キロで被爆した嶺川洸(たけし)さん(80)は「核兵器禁止条約が採択され、今が一番大事な時だ。わざわざ東京から来てあいさつするのに、なぜ被爆者に寄り添った言葉を語らないのか」と語った。【樋口岳大、加藤小夜】
Twitterの反応!
何を言ってるんですか!安倍総理は「核兵器国が1カ国として参加していない」と言ったが、当たり前でしょ。そうじゃなくて、核保有国をけん制する世界的な非核世論を作らなきゃいけない!安倍首相、核禁条約「我が国のアプローチと異なる」 - https://t.co/Xkz8okdBDs
- 吉田はるみ (@oshidaHarumi)2017/8/9
やはりこの言い訳(本当は言い草と呼びたいほど)は我慢ならない。唯一の被爆国はどこへ行ってしまった?
- 真山勇一 参議院議員 (@ayamaMia)2017/8/11
安倍首相、核禁条約「我が国のアプローチと異なる」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://t.co/GsNx4XnYq9 @YahooNewsTopics
安倍首相、核禁条約「我が国のアプローチと異なる」(朝日新聞デジタル) https://t.co/qg55ODXEcf
- 光頭半兵衛云々 (@age3826)2017/8/9
属国を脱しないと日本がこの手の条約を批准することは出来ない。属国の象徴安倍を、まず退陣させる必要がある。
この安倍さんのロジックは、例えるならレイプをしている人たちの賛同がなければレイプは禁止できないと言ってるに等しいんですよね。
- こたつぬこ (@angituyama)2017/8/9
安倍首相、核禁条約「我が国のアプローチと異なる」(朝日新聞デジタル)- Yahoo!ニュース https://t.co/0JgZ3FEZLI
核兵器廃絶自体は正義なのだから、今なくせなくても、将来的には無くさなきゃならない(少なくともそう努めていかないといけない)という時、被爆国として、どういう象徴的な役割を果たすか?核禁条約は本当に足枷か?安全保障と本当に矛盾するのか?https://t.co/5iw2NAFKo9
- Wanda (@atrick_Orouet)2017/8/11
安倍晋三「核兵器禁止条約」の不参加を改めて表明 被爆者団体代表は怒りを露に!
今年7月に採択された国連の所謂「核兵器禁止条約」に不参加を表明した日本政府。8月9日(水)に長崎市の平和公園で開かれた「平和祈念式典」に参列した安倍晋三はこの件にコメントしました。曰く「我が国のアプローチと異なる」と核兵器禁止条約に署名及び批准を行う考えはない事を改めて示しています。
また、平和祈念式典後の記者会見で「真に『核兵器のない世界』を実現する為には核兵器国の参加を得る事が不可欠だ」「核兵器禁止条約には核兵器国が1カ国として参加していない」と述べました。核兵器禁止条約以外の方法で「核兵器のない世界」の実現を目指す考えを表明したものの具体的な方法については言及していません。
安倍晋三は基本的に条約の存在意義を理解していないようです。長崎・広島の関係者及び被爆者からは「だからこそ日本が率先して橋渡し役をやるべき」といった批判の声が相次ぎました。長崎県平和運動センター被爆者連絡協議会議長の川野浩一氏は被爆者団体の要望書を手渡した際に「貴方は何処の国の総理ですか」と憤りを露にしています。
日本は米国の「核の傘」に守られている立場です。先頭に立って「核兵器のない世界」を目指す事の難しさは理解できます。しかし「世界で唯一の被爆国」として「日本独自の国際的主張」をする必要があると思います。日本の存在を「国際社会」にアピールするチャンスなのにこれを活かさない手はありません。
広島で「非核三原則の法制化」を否定。舌の根も乾かぬ内に長崎で「核兵器禁止条約」の不参加表明。わざわざ「平和祈念式典」に参列して被爆者の声に耳を傾けようとしない安倍晋三及び日本政府に憤りを感じます。





- ジャンル:政治・経済
- テーマ:日本を正常な国に戻したい