■18・19歳 憲法9条改正「必要」18% 「必要ない」53%
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170810/k10011095131000.html
NHK NEWS WEB 2017年8月10日 4時27分
NHKが全国の18歳と19歳を対象に行った世論調査によりますと、戦争放棄などを定めた憲法9条について「改正する必要がある」が18%だったのに対し、「改正する必要はない」が53%でした。NHKは、6月21日から先月25日にかけて、全国の18歳と19歳、合わせて1200人を対象に、平和に関する意識を探るための世論調査を郵送で行い、42%にあたる503人から回答を得ました。
この中で、国会で行われている憲法改正の議論にどの程度関心があるか尋ねたところ、「非常に関心がある」が13%、「ある程度関心がある」が41%、「あまり関心がない」が37%、「まったく関心がない」が8%でした。今の憲法を改正するためには、国会が提出した改正案の賛否を、国民投票で決めることになっているのを知っているかどうか聞いたところ、「知っている」が66%、「知らない」が33%でした。
そして、憲法9条は、1項で戦争を放棄し、2項で戦力を持たないことを決めていますが、9条を改正する必要があると思うか尋ねたところ、「改正する必要がある」が18%、「改正する必要はない」が53%、「どちらともいえない」が28%でした。また、安倍総理大臣が提案した、憲法9条の1項と2項を維持したうえで自衛隊の存在を明記するという、憲法改正の具体的な項目について賛否を聞いたところ、「賛成」が34%、「反対」が16%、「どちらともいえない」が50%でした。
【日本ニュース】18・19歳 憲法9条改正「必要」18% 「必要ない」53%(2017/08/10)!
護憲派は「日本国憲法の三大原則」を若者に周知徹底すべし!
NHKは全国の若者18歳~19歳を対象に「平和に関する意識調査」を郵送で行った模様。調査実施期間は6月21日(水)~7月25日(火)です。憲法9条に関して「改正する必要がある」は18%に対して「改正する必要はない」は53%でした。また「どちらともいえない」は28%だったそうです。
安倍晋三の提案する「憲法9条の1項と2項を維持した上で自衛隊の存在を明記する」に関して「賛成」は34%で「反対」は16%でした。気になる「どちらともいえない」は50%になっています。要するに「憲法9条の改正は反対だけど自衛隊の明記は容認する」と考える若者は意外と多い事になります。
不透明な部分のある調査ではあるものの興味深い調査結果になっています。個人的には護憲派でも改憲派でもない人の「率直な意見」に思えました。中高年層に匹敵するレベルで「平和主義」の重要性は浸透しています。右傾化を危惧する声は多いですけど現時点ではギリギリで踏み止まっている印象です。
現代の若者は意外に柔軟で現実的な思考を持っています。それだけにネトサポ&ネトウヨの洗脳される若者を一人でも減らさなければなりません。護憲派は若者に「立憲主義の重要性」及び「日本国憲法の三大原則」を周知徹底していく必要があります。




