■【政治】小池氏勢力過半数うかがう 都民ファと自民第1党競る
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017062501001301.html
東京新聞 2017年6月25日 19時08分
国政への影響が注目される東京都議選(7月2日投開票、定数127)について、共同通信社は24、25の両日、都内の有権者約千人に電話世論調査を実施した。投票先は、小池百合子知事が率いる地域政党「都民ファーストの会」と自民党が20%台半ばで拮抗し、第1党に向け接戦となっている。情勢取材も加味すると、公明党なども含めた小池氏の支持勢力では、過半数の議席確保をうかがう勢いだ。
既に投票先を決めている人の政党別内訳は、都民ファが26・7%、自民党が25・9%。5月の前回調査では自民17%、都民ファ11%で、わずかながら都民ファが逆転した。(共同)
Twitterの反応!
都民ファと自民第1党競る 都議選、世論調査 | 2017/6/25 - 共同通信 https://t.co/McR9DwOsNq
- 田口朝光 (@aatyandes)2017/6/25
自民VS都民ファという争点移動はやめろ!争点は、豊洲移転、舛添氏が辞めた政治とカネ、東京オリンピック問題、そして安倍独裁・共謀罪問題!ではないか?
新党がここまでの力を持った。ここまで自民党の牙城を崩した小池百合子知事の功績は大きい。しかしまだまだ。まだまだ変化を起こして欲しい。 / 都民ファと自民第1党競る 都議選、世論調査 (共同通信 47NEWS)https://t.co/ItgtSXBHX9 #NewsPicks
- 川崎正博 (@achapi_in_out)2017/6/25
簡単に状況は変わってしまうから、都民ファーストが勝てるかどうかわからない。 https://t.co/hiCz3mqsGk
- hisaki H (@isakx)2017/6/25
都民ファと自民が競るなかで、ともに堅調とされる共産、公明のどちらが勢いをつけていくか、国政、都政の大きなカギになっていくわけですね
- 憲法かえるのやだネット長野 (@adanetnagano)2017/6/25
都民ファと自民第1党競る 都議選、世論調査 | 2017/6/25 - 共同通信 47NEWS https://t.co/7KCNcURbiH
都議選の情勢調査ですが、共同通信https://t.co/mn45sGyJxQをみても、調査人数は1000人。42選挙区で割れば、平均23〜24人。大まかな支持率だけで、個別の選挙区情勢は、記者の印象や過去実績です。政権批判の高まり、情勢激動を把握して取り組むことです
- タシマシ (@ussyMussyRouge)2017/6/25
投票先を決めていない有権者は57.2% 真の意味で自民党に鉄槌を!
東京都議会議員選挙は自民党と都民ファーストの会の接戦になっている模様。共同通信の世論調査によれば都民ファーストの会の支持率は26.7%。自民党は25.9%で僅差。共産党は13.0%。公明党は12.3%。民進党は8.4%。加計学園問題などで自民党に対する不信感が高まっているのは間違いありません。しかし、同党の組織票は非常に強力で依然として高い支持率を保持しています。
小池百合子の率いる都民ファーストの会は連携する公明党や東京・生活者ネットワークの議席を合わせて過半数確保の情勢。共産党と公明党は議席増の可能性。民進党は築地市場の豊洲移転問題の追求で共産党に出遅れた事や離党者が相次いだ事で厳しい戦いになっています。議席増は難しく「現状維持」で御の字の状況です。
公明党の影響力を最小限に!
百歩譲って「都民ファーストの会」の過半数確保はいいとします。しかし、劣化自民党になり下がった「公明党」の影響力は最小限に抑えなければなりません。そうしなければ真の意味で「自民党」に鉄槌を下した事にはならないのです。上記の世論調査はあくまで「既に投票先を決めた人」の支持率で「まだ投票先を決めていない」は57.2%あります。
彼等次第で情勢は一気に変わるので「リアル周知」は非常に重要です。所謂「小池勢力」を応援している人は「東京・生活者ネットワーク」を推奨。健全な野党を応援したい人は「共産党」若しくは「民進党」を推奨します。自身の選挙区の情勢を見極めて冷静に投票先を判断する必要があります。
表現規制反対クラスタは現実を直視するべし!
状況的に「共謀罪」の成立は仕方がないとして表現規制反対クラスタはこの「敗北」に学べなければ無駄死にです。丸山穂高のようなゴロツキを「味方」にカウントしていた事を含めて反省して総括して自分達に足りないものを冷静に分析しなければなりません。これは表現規制反対クラスタの命運を左右する問題です。
東京都議会議員選挙。松下玲子候補(武蔵野市)、西沢けいた候補(中野区)、栗下善行候補(大田区)など「応援すべき人」は分かっている筈です。後は「東京都議会全体のパワーバランス」を考慮して消去法で「投票先」を選択すれば答えは簡単です。重要なのは「自民党」に相反する「抵抗勢力」を「育てる事」ですよ?。




