fc2ブログ

【大驚失色】法務省局長「組織犯罪集団以外の処罰もありうる」

表現規制ニュース
■法務省局長「組織犯罪集団以外の処罰もありうる」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170608/k10011011181000.html
NHK NEWS WEB 2017年6月8日 19時45分


「共謀罪」の構成要件を改めて「テロ等準備罪」を新設する法案をめぐり、法務省の林刑事局長は、組織的犯罪集団の構成員ではないものの密接な関係にある者が組織的犯罪集団による重大な犯罪の計画に加われば、処罰の対象になりうるという認識を示しました。

「共謀罪」の構成要件を改めて「テロ等準備罪」を新設する法案は、テロ組織や暴力団などの組織的犯罪集団が、ハイジャックや薬物の密輸入などの重大な犯罪を計画し、メンバーの誰かが資金または物品の手配、関係場所の下見そのほかの準備行為を行った場合、計画した全員を処罰するとしています。

これについて、法務省の林刑事局長は8日の参議院法務委員会で、「『テロ等準備罪』は、組織的犯罪集団の構成員以外でも、密接に関連して行動を共にする者が犯罪の主体となりうる」と述べ、組織的犯罪集団の構成員ではないものの、密接な関係にある者が組織的犯罪集団による重大な犯罪の計画に加われば、「テロ等準備罪」の処罰の対象になりうるという認識を示しました。そして、林氏は、処罰の対象になり得る具体例として、暴力団とともに悪徳な行為をしている不動産会社の社長が暴力団の組長らと暴力的な地上げをしてテナントビルを建て、みずからも利益を得ることを計画するケースを挙げました。

Twitterの反応!







法案成立を前に処罰対象の拡大を公言する憲政史上類を見ない暴挙!


W-B氏に頂いた情報。6月8日(木)の参議院法務委員会。共謀罪の趣旨を盛り込んだテロ等組織犯罪準備罪を新設する組織的犯罪処罰法改正案に関して法務省林真琴刑事局長「組織的犯罪集団の構成員ではないものの密接な関係にある者が組織的犯罪集団による重大な犯罪の計画に加われば処罰の対象になり得る」とする認識を示しました。これは「間接的な関係」があれば「特定の組織に所属していない一般人」でも処罰の対象になる事を意味しています。

あくまで一例として「暴力団と共謀して悪徳な取引をしている会社」を紹介しています。所謂「組織」に所属しているか否かは無関係である事が明らかになりました。これは極めて重要な答弁です。法務省の見解では「組織的犯罪集団の構成員以外でも密接に関連して行動を共にする者」「犯罪の主体」になり得るようです。

藤岡義英議員(共産党)の指摘するように「組織的犯罪集団に限定している」とする政府・与党の主張は180度変わっています。治安維持法のように時間を掛けて「変質」する事は危惧していました。しかし、法案成立の前に処罰対象の拡大を公言したのは憲政史上類を見ない暴挙です。民進党を中心とする野党4党はダメ元で「全面審議拒否」を選択するべきです。

捜査当局の匙加減で「国民総監視社会」を可能にする悪法である事が証明されました。堂々と「歯止めは一切ありません」と宣言したのは驚愕せざるを得ません。要するに政府・与党の定義する「処罰の対象にならない一般人」「権力者の意のまま従う人」を指しているのです。日本国民は改めて真剣にこの意味を改めて考えなければなりません。

ブログランキング・にほんブログ村へ

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 2017/06/10 23:10
    退位特例法が成立 皇室のあり方 根本議論を
    http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/opinion/editorial/2-0114520.html
    北海道新聞

    加計学園問題で見逃してはいけない危険性
    https://dot.asahi.com/wa/2017060900048.html
    dot.

    獣医師の「新たな需要」は確認できず 「石破4条件」は満たされていない
    https://ameblo.jp/tamakiyuichiro/entry-12281794725.html
    たまき雄一郎ブログ

    文科省の追加調査は、いつ結果発表されるのか
    http://oogushi.ldblog.jp/archives/52494028.html
    衆議院議員 大串ひろしブログ

    安倍氏を擁護しようとしたつけは大きい 文書の存在はもう確認できましたよね さあ次は何故、隠そうとしたのかを説明しよう
    http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-2806.html
    弁護士 猪野 亨のブログ
  • 2017/06/10 23:11
    【三橋貴明】日本崩壊への道!ヤバすぎる売国政策!
    https://youtu.be/JiqSTZF7WMY

    【三橋貴明】種子法廃止で農家が潰れる大恐慌が到来!
    https://youtu.be/zmUp9CwqrVY

    三橋貴明、日本の農業、補助金の現状を世界と比較!食の安全を守る為に自給率より重要な考え方と大きな問題とは?
    https://youtu.be/98JevwKAWCw

    農業競争力強化支援法案を斬る
    http://www.jacom.or.jp/nousei/closeup/2017/170220-32057.php
    農業協同組合新聞

    揺らぐ生産基盤 自給率と自給力 並進を
    https://www.agrinews.co.jp/p41085.html
    日本農業新聞
  • 2017/06/10 23:12
    イラクで自爆テロ相次ぎ30人死亡 ISによる攻撃か
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170609/k10011012701000.html
    NHK NES WEB

    「テロ等準備罪」新設法案 国連特別報告者が改めて懸念
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170610/k10011012841000.html
    NHK NES WEB

    加計学園「官邸の最高レベル」文書、職員の「省内に保管」報告を放置していた
    http://www.huffingtonpost.jp/2017/06/09/kake-gakuen-paper_n_17022810.html
    ハフィントンポスト

    今週の加計学園まとめ 飛び交う「ご意向」「忖度」「印象操作」を整理する
    http://bunshun.jp/articles/-/2883
    文春オンライン

    北海道新聞のよしりん先生インタビュー記事
    https://yoshinori-kobayashi.com/13246/
    小林よしのりオフィシャルWebサイト
  • 2017/06/10 23:13
    読売新聞は死んだに等しい
    https://nobuogohara.com/2017/06/05/%E8%AA%AD%E5%A3%B2%E6%96%B0%E8%81%9E%E3%81%AF%E6%AD%BB%E3%82%93%E3%81%A0%E3%81%AB%E7%AD%89%E3%81%97%E3%81%84/
    郷原信郎が斬る

    山口寿一社長は、読売新聞を救うことができるか
    https://nobuogohara.com/2017/06/09/%e5%b1%b1%e5%8f%a3%e5%af%bf%e4%b8%80%e7%a4%be%e9%95%b7%e3%81%af%e3%80%81%e8%aa%ad%e5%a3%b2%e6%96%b0%e8%81%9e%e3%82%92%e6%95%91%e3%81%86%e3%81%93%e3%81%a8%e3%81%8c%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%82%8b%e3%81%8b/
    郷原信郎が斬る

    獣医学部新設は本当に必要なのか ~「法科大学院の失敗」を繰り返すな
    https://nobuogohara.com/2017/06/02/%e7%8d%a3%e5%8c%bb%e5%ad%a6%e9%83%a8%e6%96%b0%e8%a8%ad%e3%81%af%e6%9c%ac%e5%bd%93%e3%81%ab%e5%bf%85%e8%a6%81%e3%81%aa%e3%81%ae%e3%81%8b%e3%80%80%ef%bd%9e%e3%80%8c%e6%b3%95%e7%a7%91%e5%a4%a7%e5%ad%a6/
    郷原信郎が斬る

    決められる政治の恐ろしさ
    https://yoshinori-kobayashi.com/13266/
    小林よしのりオフィシャルWebサイト

    個人の作成・保管文書も行政文書に改正案を提出
    http://economic.jp/?p=74638
    エコノミックニュース
  • 2017/06/10 23:14
    税収、7年ぶり前年割れ=アベノミクスにほころび-16年度
    http://www.jiji.com/sp/article?k=2017060901378&g=eco
    時事通信ドットコム

    加計文書再調査へ

    文科相「国民の声多数」

    追い込まれた安倍政権
    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-06-10/2017061001_01_1.html
    しんぶん赤旗

    国会で真相解明を

    加計文書 小池書記局長が記者会見
    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-06-10/2017061001_02_1.html
    しんぶん赤旗

    主張

    成長戦略と「骨太」

    大企業には応援、国民には犠牲
    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-06-10/2017061001_05_1.html
    しんぶん赤旗

    【議論深まらず】天皇退位特例法が成立!反対(退席)したのは自由党のみ!学友の橋本さん「陛下の思いとは逆のものになってしまった」
    http://yuruneto.com/tennou-tokureihou/
    ゆるねとにゅーす
  • 2017/06/10 23:37
    もし組織的犯罪集団に密接に関連し行動を共にする者を捕まえる事が出来ないとザル法ですよ。
    例えば偽装工作として構成員の名簿に載せない、あるいは名簿を更新する前に警察が動いた場合、実質的に構成員でも犯罪者を捕まえる根拠が不安定になる可能性もあります。他にも公安監視団体が新規の団体を立ち上げて、そちらに所属してる人間を使うとかアイデアの雛型ならすぐ思い付きます。素人のやっつけなのでこのまま使えるわけもないですが(笑)
    まぁこんなのは簡単に想像できる範囲内ですし、警察の内部ではわざわざ公開して手の内明かしたりしないでしょうが、もっとやっかいな事を想定してるはずですね。
    てゆか管理人さんは自分が思いつく程度の事はわかった上で書いてるんだろうから人が悪いです(笑)
  • No title
    2017/06/11 00:04
    内心の自由を守ろう!思想の自由あっての民主主義!!と叫ぶ口でコレだ・・・。
    20世紀初頭に負け際も知らない脳筋体育会系馬鹿を国民も天皇陛下ですら叱れなくした悪法。あの素晴らしいやりたい放題法を!な連中が与党でも何度も阻止されたゾンビ法が21世紀で通りそうなのは何故かが良く解る・・・解ったとろこでどうしたもんかですが。

    まなざし村・・・。さすがに「殺す」とか言う輩には一瞬引くけど、野党第一党が公認してしまった以上は、リベラリスト人権家を名乗る彼女を否定されるのは自分への否定だ!!・・・となるまで三日くらいと思ってましたが、本当にそうなった。

    アンタら曰く「ズリネタだけの自由を守る戦士」はアンタらが「ズリネタの自由とかwww」と四半世紀寝ていた間も野党の規制派も批判してきましたし、アンタらが山田太郎さんが自民党議員と話しあっただけでチョロ~wwwとか言ってる間も、平沢、野田、高市らは不倶戴天の仇敵って態度でしたけどねえ(その三人にも「対話」を呼びかけてだが、山田さんは)

    今悪評で一番目立ってる自称リベラル人権家代表、実体ファッションで自分を意識タカく見せたい差別主義者のしばき隊野間がイザンベールに支持表明。
    さすが身内の不正を追及した同士をその場で私刑に処して刑事事件になったら「この程度は暴力でない~~」だの、「準強姦」並の言い訳に一同で終始する連中の親玉だ。
    まともなリベラリストの頭痛が止まらない。

    ボチボチ出て来た。まなざし村からイザンベール支持者。
    あんなのでも野党候補者なら支持しなければならないのがリベラルらしい。
    ・・・麻生ローゼン太郎に未だに縋ってるネトウヨを彷彿とさせるね。
    https://twitter.com/matsuwitter/status/873324943462682624
    https://twitter.com/matsuwitter/status/873123542119743489
    >っていうか、そんなものを「表現の自由」だなんて言うのは、表現の自由を守る運動を一般市民の理解から遠ざけるものだろ。
    こんなのが「分断されたなんたら~~」で去年噴き上がっていた。
    人権に格差があるなんて昔のリベラルは言ってたかな・・・。
    その「線」の外の人達はどうなるんだ!ってね。強者も弱者も無く「基本的人権」を守っていたよ。

    >「左の表現規制推進派」ってのがそもそも藁人形なんじゃないかと。全体としては「中に少しはいる」のレベルだと思う。
    その藁人形が鑑に映ってない?

    山田ローゼン二世太郎wwwなヤツラとかな。
    https://twitter.com/evil_keidash/status/873415897536319488
    >ケイダッシュ@OoA_chiba‏ @evil_keidash · 8時間8時間前
    >表現の自由とか、オタクの利益を訴える政治家をオタクは素直に応援するとか、
    >福島瑞穂さんに対するオタクの態度をみたら、すぐに嘘だとばれる、むしろ恩を仇で返す仁義無きヤツらが多い。
    >それどころか、表現規制しそうな人に「俺達の味方!善の塊!」みたいに応援するから話にならねえ…
    リベラル人権家自称しながらイザンベールやらを、愛国保守を自称しながら長谷川豊やらを議席に座らせようとする連中とかね。
  • 人材不足か(´・ω・`)
    2017/06/11 00:42
    都議選新宿区
    (´・ω・`)まぁ某氏が当選する率はきわめて低いかなぁ
    前回の結果見るに民進の勝ちめ無いわw
    ここは共産軸の都民ファースト候補で 自公3枠を削れるか?かなぁ 逆に民進勝ったらすげぇわw

    >今悪評で一番目立ってる自称リベラル人権家代表以下略
    まぁ野間氏の功績()は 男組みやCRAC褒めてた人間は ろくでもない馬鹿 ていうのを証明してくれた点は良い。
    つまり彼らを褒めてた、活動ともにしていた人間は、安倍総理夫婦レベルのクルクルパーだと周知も出来るし。
    フーが昔から批判してたのが正しかったと証明できたのも良かった(`・ω・´)ゞ
    そりゃ奥田君も距離取るわwというw

    逆に彼らを賞賛していた人は猛省やね(*´ω`*)
  • 都議選。松下候補の選挙のお手伝い、ちょっとだけやりました。嬉しかった事…
    2017/06/11 03:22
    そういえば、松下玲子都議の選挙ボランティアでポスティングをやってて、ちょっと嬉しかった事があります。

    ポスティングしたおうちの方が、丁度投函するタイミングで門の外に出て来られたのです。「とん」と、チラシを入れた瞬間、こちらをご覧になられて…。
    タイミング的にどぎまぎしてしまいまして(小心者でスミマセン)、「あっ…」とか言ってしまいました。
    けげんなお顔をされる、そのおうちの方…しかし、アタクシごときがどぎまぎしてもしょーがない訳でして(苦笑)、思いきって言いました。
    「あっあの…7月の、都議会議員選挙の候補者のチラシをお配りしておりますッ…ど、どうか、読んで下さいッ!(実際はもっと噛んでたw)」

    年甲斐もなく愚かしいもの言いに、自分でも恥ずかしかったです。しかし。
    そのおうちの方は真剣な表情で返答して下さいました。「ご苦労さまです。わかりました。入れて下さったんですね。しっかり読みます」
    …あっ…有難うございます!

    時々「ウチにゴミ入れるな!」とか怒られちゃってへこむ事があるポスティングです。でも。
    ご対応下さった有権者の方に、嬉しかったです。

    皆様、選挙のお手伝い、頑張りましょう!
  • No title
    2017/06/11 08:10
    ツイッター登録名から「維新」削除 橋下徹氏に法務相で電撃入閣情報
    http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/695787/

    確定情報ではないようですが・・・どうなんでしょうね?。少なくとも今の法務大臣よりはマシでしょうが、別の方向性で嫌な予感しかしません。
  • No title
    2017/06/11 12:36
    よもぎあいすさん

    >もし組織的犯罪集団に密接に関連し行動を共にする者を捕まえる事が出来ないとザル法ですよ。

    今回のポイントはそこではありません。政府・与党の主張する立法事実と実際の処罰対象の範囲にズレがあるのです。刑罰法規には「精神的自由を規制する立法は明確でなければならない」とする原則があります。捜査当局の匙加減で適用範囲が変わる法律は本来であれば許されません。

    特定秘密保護法や自由盗聴法も同様の問題を孕んでますけど密室で運用される上に「個人の内心」を取り締まる法律でこれを許せばスノーデン氏の危惧するように「ディストピアな世界」になってしまいます。建前的には「共産主義革命運動」に限定して処罰対象にしていた「治安維持法」を遥かに超えています。

    貴殿の「ザル法になる」という指摘は間違ってはいません。しかし、それは「刑法の基本原則」に則って「正常」に立法された(される)場合に限ります。共謀罪のように嘘に嘘を重ねた「立法事実」からしてデタラメな法改正に議論の余地はないのです。

    ふぶらさん

    ポスティングお疲れ様です。表現規制反対クラスタは青地真美の件で冷静さを失ってますし民進党に対する逆風で松下玲子都候補の当選は難しいと思います。只、非実在青少年を継続審議に追い込んだ功績は素晴らしいので何とか恩返ししたいものです。
  • No title
    2017/06/11 13:11
    相変わらず民進党に激甘のようで。
    個人的に共謀罪>都議選だと、おっしゃるのでしょうけど、連日この重大事に見えない聞こえないのようで、これでよくも「安倍信者」を非難できるものと。
    これもどこかの安倍閣下を信じよ!の経済ネトウヨ漫画家のように「民進党を叱る時」が「民進党を口汚く罵る時」に聞こえるのでしょうか。

    冷静さを失っているのって誰でしょうね。
    民進党とイゼンベールについてダンマリの海江田万里氏に怒っている人は見かけても松下玲子さん始め、都議会民進党を見限ってる規制反対派て何所にいるんでしょうか。
    情報ソースは「はちま寄稿」とその読者ですか。

    この問題に関心を持って日が浅い人達へ、ネットを使えるならいくらでも出てくる東京都青少年健全育成条例の時の都議会“民主党”について知ってください。
    イザンベールについては民進党員に議員、リベラル派からも非難轟々の声が上がっています。しばき隊野間のような連中こそ極少数ですが、目立つ為ならなんでもやる。己を決して省みない。そいつらの声のでかさが厄介です。
    また、フェアではありませんので、規制反対派候補者の中村あやさんが所属している都議会自民党の酷さも。
    なお。中村あやさんは出馬前にも関わらず。当時から都議会自民党を牛耳っていた内田茂氏にも批判していると、6月7日放送の山田たろうさんちゃんねるで仰っています。こうした人を党派に限らず増やさねばなりません。

    個人的に議席ゼロにしたいのは公明党です。国政でも地方自治でも完全に党も議員も規制派一色。
    ・・・一応、十年ほど前までは規制反対派政党だった事は明記して置きます。
    ・・・舌を巻く程の掌返しと寝返りをした経緯も調べてみてください。

    何所に投票するかではなく、誰に投票するか。です。
  • 分析と優先順位(・∀・)
    2017/06/11 13:44
    >表現規制反対クラスタは青地真美の件で冷静さを失ってますし民進党に対する逆風で松下玲子都候補の当選は難しいと思います。
    いやwむしろ青地氏容認とかしてたらおかしいでしょw
    んで逆風か?というか無風でしょ。
    で松下さんはチャンス充分あるほうよ(´・ω・`)b
    前回の差から考える&土地柄(リベラルが強い)
    (・∀・)それこそ共産が立候補しなきゃ勝率もさらにちょこっと上がるかもな土地情勢

    都民は都議選 他は共謀罪 が集中がベターでしょ
    (;・∀・) 岐阜県民や富山県に都議選がんばれ!言っても無茶振りにほどがあるように。

    ウチの地区 えげつない数の公明党のポスターw
    いやまじで(;・∀・) 逆に自民候補を見かけないというw(まぁ多少住んでるとこから離れれば違うだろうけど)

  • 都議選・武蔵野選挙区「三つ巴」。皆様、松下玲子候補にご支援よろしくお願いいたします!
    2017/06/11 13:45
    管理人様へ~。
    先月末の、松下玲子候補の決起集会での情報ですから少し古い情勢分析ではありますが、都議選の武蔵野市の情勢は「三つ巴」だそうです。
    なので、確かに厳しい情勢ではありますが、松下候補の当選が全く見込み薄という現況ではないと思います。

    その情報では、確かに「都民ファーストの会」の男性新人候補が一番人気だとか。
    しかし松下候補も知名度ではかなり浸透しているとの事、又まだ半数近くが投票先を決定していないとの事です。

    更に一昨年の統一地方選挙の結果は、こと武蔵野市に関しては決して「民進党に逆風」とばかりも言いきれない結果で…寧ろ「以前は松下候補にも応援貰って民主党で当選したのに裏切って自民党の土屋衆議院議員に応援された寝返り候補者が落選」する等、自民系会派が後退しました(この時もお手伝いに行ったので知ってます)。

    なので、松下候補に関しては「今これからの頑張り」で勝機も見えてくる、そう思い武蔵野市にポスティング行っております。
    告示前から余りに悲観的な予想はチョッと(苦笑)…と言う訳で、皆様! 引き続き松下候補にご支援やお手伝い、よろしくお願いいたします!
  • No title
    2017/06/11 14:18
    ネットマスゴミさん

    >冷静さを失っているのって誰でしょうね。民進党とイゼンベールについてダンマリの海江田万里氏に怒っている人は見かけても松下玲子さん始め、都議会民進党を見限ってる規制反対派て何所にいるんでしょうか。

    古参を除いた山田太郎氏の支持者です。

    >何所に投票するかではなく、誰に投票するか。です。

    今は「何所に投票するか」ですよ。基本的に自公維の勢いが増す行動は自殺行為です。与野党に関係なく味方を作る戦い方は正しいです。しかし、自民党に対する「抵抗勢力」を育てた上でなければなりません。

    丸山穂高を味方にカウントした結果あの大惨事になった事は忘れるべきではありません。民進党に激甘なのではなく表現規制に反対する者は「合理的」に投票するべきだと言っているだけです。

    フーさん

    >いやwむしろ青地氏容認とかしてたらおかしいでしょw

    青地真美の批判OKで民進党の批判はNGです。この区別が出来ていない人が多すぎです。

    >んで逆風か?というか無風でしょ。

    無風って考え方はなかったなw 納得です。

    ふぶらさん

    >告示前から余りに悲観的な予想はチョッと(苦笑)…と言う訳で、皆様! 引き続き松下候補にご支援やお手伝い、よろしくお願いいたします!

    選挙区が違うので知り合いに電話する程度の支援しか出来ませんけど個人的に応援していきます。

    最新の世論調査では自民党に匹敵する支持率なので「都民ファーストの会」の存在は不気味です。松下玲子候補は地味に「地盤」がしっかりしているので勝機はあると思います。
  • 都議選。只今は全く諦めて悲観する様な状況ではなく、皆様の積極的なご支援ご協力をお願いいたします!
    2017/06/11 14:23
    都議選…個人的に思う事です。
    それは新宿区の某新人候補者(知名度を上げたくないので名前は記しません)の妄言には憤慨します。
    だからといって、そんな一新人候補者の妄言が、同じ政党の候補でも別の選挙区で立候補している前職で実績もある、しかも破れたとはいえ774票差の惜敗の候補者の選挙戦に影響するものでしょうか?

    この四年間、武蔵野市の松下玲子前職がどれだけ再選に向けて奮闘していらしたか、その努力は地元ではそれなりに受け止められていると感じます。
    その奮闘ぶりには、ボランティアする側も意気が上がり「何としてでも松下候補を応援しなくちゃ!」と、いよいよ気合いが入ります。

    ネットだけ見て「民進党だからどうせ駄目だろう」的な「守りの悲観論」から、最初から応援を諦めてしまい、出来る協力をも止めてしまう、その様な表現規制反対側の「不戦敗」を、自分は恐れております。まだ告示前で、全然諦める時期でもないのに。

    今はご支援ご協力下さる方に、一人でも多くお手伝い戴くのが大事な選挙戦です。
    どうか皆様、都議選は、武蔵野市の松下候補をはじめ、表現規制に反対する方々に積極的なご支援よろしくお願いいたします。
  • No title
    2017/06/11 14:51
    >古参を除いた山田太郎氏の支持者です。
    そう言う人達に呼び掛けるのにアレですか。
    やはり「はちま寄稿」辺りを世の中への目にしておれるようで。

    >今は「何所に投票するか」ですよ。
    なるほど。
    長谷川ゆたかや丸山ほだかは問題だが、青地イゼンベルール真美を公認した民進党に問題は無い。
    中村あやさんも石井笛子さんもおぎの稔さんも音喜多しゅんさんも敵であり、彼らのやっている事など無駄であり、今後表現の自由を守る戦士ならば、民進党には絶対服従し、でなければ表現の自由など主張すべきでないという事ですね。

    >青地真美の批判OKで民進党の批判はNGです。この区別が出来ていない人が多すぎです。
    今回の民進党の判断に怒っている人達は何が問題か指摘し、支持政党だろうとオカシイ事はオカシイと指摘されておられます。にも関わらず思考停止に民進党支持を呼びかけですか。
    石原都政化での都議会“民主党”の活躍を肌で記憶していない人達へ、都議会民進党への不満、不信を煽り活動ゴクロウサマデス。
  • ずこ~~~(;・∀・)
    2017/06/11 15:51
    >青地真美の批判OKで民進党の批判はNGです。この区別が出来ていない人が多すぎです。

    ・・・・愚の骨頂コメントw(;・∀・)頭大丈夫ですか?
    この理屈から言うと、素行不良の人間(確定)を採用→あとで揉める→採用側に落ち度0 
    なわけあるかwww

    そもそも発言(思想)不明で実は・・・な人間を候補にしちゃったらまぁしゃあない面もあるけど、今回で言うといや事前の調査はどした?という(;・∀・)

    しかし日下部さんが全体主義的思想(独裁好む)だったのが判明できて良かった(´・ω・`)b
    結局安倍総理と同じ思考だから、同族嫌悪ってやつかにゃ

    阪神中谷外野手が何年経ってもケース打撃できない(頭使ってない)ように、日下部さんも政治活動経験のわりに一向に成長が見られない(むしろ劣化)

    (・∀・)う~んセンスって大事やね

    この場合の正解を書いておくと
    民進への適度な批判をしつつ、候補者への支援も同時に行い今後の対策も厚くする 振り分け意識と分配が大事
    この区別ができない人が多い
    かな(´・ω・`)b
  • 補足(´・ω・`)
    2017/06/11 16:29
    なぜ民進批判しなければいけないか?
    これは今後の国政選挙の候補者選定の際への影響も考えて、危機感を持って先手をうつのが大事だから

    ぶっちゃけ今回のは、新宿区のみの問題なので、他の選挙区に影響はたいしてない(例 松下さんのとこやフーの区)
    むしろ都民ファーストの支持率の変動のほうが影響大w(投票結果左右)

    で話戻して、もしこれが国政の比例区の候補者として出たらどうすんだ?という(;・∀・)
    その最悪のケースの可能性を少しでも下げるため今のうちにきちんと言っておくことが大事。

    あの時ちゃんと批判してなかったからこうなったと言われるのを、フーやネットマスゴミ氏は回避できる。が、日下部さんは直撃&発言において信用性や有用性が落ちる→結果自公が得する
  • No title
    2017/06/11 21:31
    フーさん

    ネットマスゴミさんへの返信も兼ねて書きます。

    >民進への適度な批判をしつつ、候補者への支援も同時に行い今後の対策も厚くする 振り分け意識と分配が大事 この区別ができない人が多い かな(´・ω・`)b

    >で話戻して、もしこれが国政の比例区の候補者として出たらどうすんだ?という(;・∀・)
    >その最悪のケースの可能性を少しでも下げるため今のうちにきちんと言っておくことが大事。

    自分が言いたいのはそういう事ですよ?。実際、民進党に貴殿の主張とほぼ同様の内容で意見してます。

    問題は「政党批判」に利用する輩に踊らされている人が多く「適度な批判」が出来ていないのです。当選する可能性の低い青地真美の件で民進党を叩く事で当選の可能性のある同党の規制反対派の候補を落選させては本末転倒です。

    温度差があるって意味ですべての規制反対派が「政治」に真剣に向き合っている訳ではないので適度な批判のロジックを組み立てるのは至難の業です。

    https://twitter.com/hokutoseip/status/872791945730334722

    規制に反対していると思われる人はこういう意見が多いです。民進党を批判するのはいいですけど「敵視」するのは自殺行為です。

    >しかし日下部さんが全体主義的思想(独裁好む)だったのが判明できて良かった(´・ω・`)b

    見当違いの批判は返答に困ります。これは「全体主義」云々の話ではありません。

    規制反対派の「政治活動」の基本として「一定の方向性」を打ち出さなければダメなんですよ。政党単位で「抵抗勢力」を育てる発想がないのは致命的です。合理的な投票行動が出来る人だけで一度纏まるべきなのです。
  • うううん?(・∀・)
    2017/06/11 22:06
    >「政党批判」に利用する輩に踊らされている人が多く「適度な批判」が出来ていないのです~~落選させては本末転倒です。

    その批判を利用する連中はそもそも民進興味ないよwてか
    そもそもそんな人間を公認候補にしちゃう組織力で大丈夫かよ と思われるのはしゃあないくらいは理解しないと 
    別にフーは民進党を敵視する気はないが、敵視したくなる人の気持ちの構造くらいは理解できる想像力や思いやり()は持ってないと・・・
    日下部さんの理屈だと、百田尚樹氏が民進から出ても党批判はNGとなるが (´・ω・`)b

    >「一定の方向性」を打ち出さなければダメなんですよ。~~一度纏まるべきなのです。

    いやwもろ全体主義てきな考えジャンw(;´Д`)

    思想なんていらない 合理的に動ける人間だけが集まる党や集団こそ最善
    (・∀・)クソやねw百田氏ばりのクソ思考 

    まとまりゃなんとかなると思ってる人間は、まず無能
    無能がいくら集まってもクソ集団

    大事なのは、各々何が出来るか?を日々研鑽して、議論し、解決策などを考え、決断しつつ、その後を反省&検証を忘れない 
    という人材が集まり連携し力を発揮する集団となることが大事

    負け癖ついたさもしい人間に限って、まとまりたがる(んで結果なにひとつ出ず負ける。個々に思想性がないから。そして結果責任の所在が分からない、ゆえに反省(検証)もできず、反省しないので成長もない→そして負け続ける)

    で、まずいのが豊洲デマをばらまいた人間と都の共産党が手を組んでしまったというね
    (´・ω・`)はぁ・・・

    ほんと思考停止た人間は害悪ばらまくエネルギーだけは凄いなw
  • No title
    2017/06/11 22:53
    フーさん

    >その批判を利用する連中はそもそも民進興味ないよwてか

    問題は「政党批判に利用する輩」ではなく「それに踊らされている規制反対派」です。

    >別にフーは民進党を敵視する気はないが、敵視したくなる人の気持ちの構造くらいは理解できる想像力や思いやり()は持ってないと・・・

    一般的な人であればキツイ事は言いません。規制反対派で民進党を敵視する人はそれこそ適度に批判しないとダメです。

    >日下部さんの理屈だと、百田尚樹氏が民進から出ても党批判はNGとなるが (´・ω・`)b

    青地真美と百田尚樹を同一視するのは飛躍のし過ぎです。

    >思想なんていらない 合理的に動ける人間だけが集まる党や集団こそ最善

    これは逆です。イデオロギーを越えて団結しなければダメって意味です。

    >大事なのは、各々何が出来るか?を日々研鑽して、議論し、解決策などを考え、決断しつつ、その後を反省&検証を忘れない 
    >という人材が集まり連携し力を発揮する集団となることが大事

    これは同意見です。只「政界全体のパワーバランス」を早急にどうにかしなければなりません。民進党を正しく適度に批判して抵抗勢力として育て上げる事が必要です。それには「一定の方向性」を打ち出して「勢力」として纏まるべきです。
  • (´・ω・`)
    2017/06/11 23:24
    >青地真美と百田尚樹を同一視するのは飛躍のし過ぎです。
    いや同じでしょw知名度の差はあれど、性質は一緒 危機感を持ってる人間なら飛躍しすぎとは思わないでしょうが日下部さんは危機感が薄いようでw

    >イデオロギーを越えて団結しなければダメって意味です。
    これアメリカでやろうとして大失敗(敗退)したのがヒラリー陣営でしょうがw
    トランプ阻止のため団結を~の連呼で反感かって負けた
    >それには「一定の方向性」を打ち出して「勢力」として纏まるべきです。
    うん だから某氏みたいなのを出すんじゃない という方向性を打ち出させるため批判したのよ(党を)

    追記 でまさかの頭抱え案件w(;´Д`)
    中央区にてまさかの共産党が自前の候補降ろして、豊洲デマばらまいた人間を公認するそうなw(ツィッターでも問題発言連発)

    (/ω・\)ネットマスゴミさんが 激おこプンプンになっちゃうぞw
  • No title
    2017/06/11 23:47
    肝心な指摘には答えず雑にまとめてハイろんぱ~~・・・どこかの首相答弁ですか。
    (あんなの相手にしないと行けない野党の苦労が良く解る)

    何度でも言いましょうか。
    >今は「何所に投票するか」ですよ。
    なるほど。
    長谷川ゆたかや丸山ほだかは問題だが、青地イゼンベルール真美は味方である。
    中村あやさんも石井笛子さんもおぎの稔さんも音喜多しゅんさんも敵であり、彼らのやっている事など無駄であり、今後表現の自由を守る戦士ならば、民進党には絶対服従し、でなければ表現の自由など主張すべきでないという事ですね。

    民進党を信じて参院選あの公約からこの有様ですよ。

    >古参を除いた山田太郎氏の支持者です。
    民進党と海江田万里氏、何より元凶のイザンベールを放置し、便乗して山田太郎さんに責任転嫁ですか。

    https://twitter.com/hokutoseip/status/872791945730334722
    「はちま寄稿」の読者コメントでも持ってくるかと思っていましたが、さすがにそこまでは愚かではなかったようで。
    で、この方の意見は至極当然に怒りですよ。この程度で適度でないなら、もう民進党様には何も言えませんね。

    >自分が言いたいのはそういう事ですよ?。実際、民進党に貴殿の主張とほぼ同様の内容で意見してます。
    記事にもせずに。では民進党と海江田万里氏への送った意見書を公開してもらえますか。

    >規制反対派の「政治活動」の基本として「一定の方向性」を打ち出さなければダメなんですよ。
    >政党単位で「抵抗勢力」を育てる発想がないのは致命的です。合理的な投票行動が出来る人だけで一度纏まるべきなのです。
    あんた参院選・・・いや史上初の表現規制反対を公約した政党になんて言ったか忘れましたか。

    安倍総理に取ってのしばき隊のごとく、イザンベールにとっては最高応援団ですね・・・て民進党の支持をゴリゴリ削るだけなので、有りがた迷惑もイイ所ですか。
    ・・・イザンベールでなく、都議会民進党が被るのが問題なんですが。

    この問題に関心を持って日の浅い人達へ、10年来古参の規制反対派にもこんな人がいます。
    繰り返しますが“何処”でなく“誰”に投票するかです。
    まずは都民の方は自分の選挙区の候補を見極めましょう。
    次に石原都政下、特に東京都青少年健全育成条例の時に都議会“民主”党の活躍の歴史的事実を知りましょう。
    次に表現規制に反対するアニメ漫画ファンがどれだけ都議会“民主”党を支持し、都議の方々もそれに答えてくれたか、今回の選挙に出馬する方々はその思いも変わらずイザンベールのような差別主義者を非難している事を踏まえて、民進党並びにイザンベールを民進党に引き入れた海江田万里氏に意見と抗議しましょう。
    なお。イザンベールの言質によると政策まで書かせているらしい海江田万里氏は東京都青少年健全育成条例時に国政の場から都議会“民主”党を全力支援した過去もあると忘れてはなりません。氏の前では猫を被っていたことも考えられますし、正体を知った今支持者からの抗議に頭を抱えている可能性も捨てきれません。
  • ご支援嬉しいです。激戦なるがゆえに、少しずつ、ちょっとずつの協力の積み重ねが効いてくると感じています。
    2017/06/12 00:08
    管理人様へ~。お知り合いの方へのお電話、誠に有難うございます!武蔵野市の松下候補へのご支援、嬉しいです。

    …逆風の四年前の前回、もっと大差での敗北も覚悟の中、本当に「774票差」まで迫ったのですょ…「あと三日選挙期間が長かったら逆転できた」とすら言われた程、あの時の悔しさ口惜しさは忘れません。
    多分、今回も激戦は必至です。逆に言えば、表現規制に反応する皆様が一人でも多く、ちょっとずつ力を積み上げれば、勝機は見えてくると信じております。
    どうぞお力添え、よろしくお願いいたします!

    成程…「古参を除いた山田太郎氏の支持者」の皆様には、その様に見えている、という事でしたか。失礼致しました。情報多謝です。
    どうもてくてくポスティングだけでヘバッておりますと、ただでさえネットに弱いオバサンは、余計にうとくなりまして…(苦笑)

    参院選の全国区でのネット活動中心の選挙と、ローカルな都議選とは、かなり違う気がします。その差をどうとらえるか? とらえられるのか?
    難しいところと感じます。
  • No title
    2017/06/12 01:05
    フーさん

    >いや同じでしょw知名度の差はあれど、性質は一緒 危機感を持ってる人間なら飛躍しすぎとは思わないでしょうが日下部さんは危機感が薄いようでw

    実際に当選の確率を考えて対策を講じるべきでは?。

    民進党が仮に百田尚樹を公認したとすればほぼ確実に当選です。これは選挙前に対策を講じなければなりません。青地真美は当選しても党内の発言力はそれ程でもないので選挙後に対策を講じれば間に合います。まあ、この点は貴殿と意見が合いそうにないですが・・・。

    >これアメリカでやろうとして大失敗(敗退)したのがヒラリー陣営でしょうがw
    >トランプ阻止のため団結を~の連呼で反感かって負けた

    ヒラリーの敗因はトランプの人格攻撃に終始して「政策」をアピールしなかった事です。ちなみに、これを分析した記事は次の衆議院選挙の参考になるので民進党に伝えています。

    表現規制に限って言えば反対派は「戦い方の多様性」と「想像力」を失いました。山田太郎氏のような「提案型」の戦い方を支持する人が増えて根本的な部分に目を向けなっています。

    >うん だから某氏みたいなのを出すんじゃない という方向性を打ち出させるため批判したのよ(党を)

    貴殿は民進党を適度に批判して意見して終わりですけど古参を除いた規制反対派はそうではありません。

    青地真美を公認した⇒民進党は表現規制を公約にした⇒敵認定⇒話を聞いてくれる人に投票です。問題のある人物を公認したからといって「自民党」や「日本維新の会」に投票して規制を阻止できる可能性はありません。

    丸山穂高の件を見れば分かります。共謀罪に関して結局「著作権侵害」を削除する事すらできていません。失敗しているか否かで判断するのであれば確実に「失敗」しています。この程度の事を判断できなくなっているのはヤバイです。
  • No title
    2017/06/12 11:18
    フーさん

    補足。要するに私が言いたいのは、

    青地真美の批判◎
    民進党の批判○
    自公に投票×
    第二与党に投票×

    山田太郎氏のような「提案型」だけでは勝てないので「抵抗勢力」を育てろって事です。現在の表現規制反対クラスタは優先順位を間違えています。
  • 2017/06/12 11:29
    【ふざけんな】内閣府の藤原審議官「自分が今治市の方々に会ったのかも含めて確認できません」→森ゆうこ議員が大激怒!
    http://yuruneto.com/fujiwara/
    ゆるねとにゅーす

    【スゴイ】”鉄仮面”の菅官房長官を動揺させた東京新聞の望月衣塑子記者が話題に!圧力に負けずに加計疑獄や政権腐敗を果敢に追及!
    http://yuruneto.com/mochiduki/
    ゆるねとにゅーす

    朝日新聞の切れ味鋭い社説が話題に!「(加計疑獄の政権対応は)国民を愚弄する以外の何物でもない」「文書の再調査でも文科省に責任転嫁」
    http://yuruneto.com/asahi-kaisingeki/
    ゆるねとにゅーす

    共謀罪の監視対象はやっぱり私たち テロ対策とは無縁だった
    http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-2808.html
    弁護士 猪野 亨のブログ

    ロシアと日本のテロ対策新法は社会の安全のため、それとも自由制限のため?
    https://jp.sputniknews.com/opinion/201706103744113/
    Sputnik 日本
  • 2017/06/12 11:30
    読売と産経は社説でも「政権擁護」を貫く
    http://president.jp/articles/-/22239
    PRESIDENT Online

    森友学園問題で政府が誤説明、12時間を空費していた
    http://www.huffingtonpost.jp/2017/06/10/story_n_17034888.html
    ハフィントンポスト

    権力の私物化か。腹心のジャーナリストを無罪放免にした官邸の闇
    http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13187244/
    ライブドアニュース

    山岡淳一郎 西室泰三とは何者か
    http://gekkan-nippon.com/?p=12299
    月刊日本

    骨太の方針2017
    https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12282689847.html
    三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」
  • 2017/06/12 11:30
    アメリカ軍が、アフガニスタン南部で同国の警察部隊を攻撃
    http://parstoday.com/ja/news/world-i31296
    Pars Today

    米議員、「テヘランでのテロ攻撃はアメリカにとっての利益」
    http://parstoday.com/ja/news/iran-i31292
    Pars Today

    そもそも安倍農政がおかしい
    http://hatarogu.blogspot.jp/2017/06/blog-post_8.html
    はたろぐ

    政府は逃げるな
    http://hatarogu.blogspot.jp/2017/06/blog-post_9.html
    はたろぐ

    テロ等準備罪と呼び習わす欺瞞を克服するために、私たちは何を為すべきか
    http://ameblo.jp/gusya-h/entry-12282796273.html
    早川忠孝の一念発起・日々新たなり  通称「早川学校」
  • 2017/06/12 11:31
    海外短信 米軍によるシリア攻撃
    http://jimmin.com/2017/04/15/post-2257/
    人民新聞.com

    イスラエルに暮らして 世界中の紛争に武器輸出し儲けるイスラエルを批判
    http://jimmin.com/2017/05/19/post-2823/
    人民新聞.com

    イスラエルに暮らして イスラム教徒への弾圧強めるイスラエル
    http://jimmin.com/2017/04/25/post-2477/
    人民新聞.com

    top~新年連載 世界の抵抗運動 その思想 中東情勢
    http://jimmin.com/2017/02/05/post-1202/
    人民新聞.com

    韓国 新自由主義に翻弄される若者・非正規労働者
    http://jimmin.com/2017/04/15/post-2261/
    人民新聞.com
  • 2017/06/12 11:33
    アフガン特殊部隊員、米兵3人射殺
    http://www.jiji.com/sp/article?k=2017061100008&g=int
    時事通信ドットコム

    「旅客機内でテロ謀議」=乗客緊急脱出、3人拘束-独
    http://www.jiji.com/sp/article?k=2017061100368&g=int
    時事通信ドットコム

    「一帯一路」構想に対する安倍首相のアプローチの変化は一体どこから?
    https://jp.sputniknews.com/opinion/201706113746302/
    Sputnik 日本

    貨幣と暴力の5000年 資本主義の本性を解明する労作
    http://jimmin.com/2017/02/05/post-1215/
    人民新聞.com

    top~中国 格差拡大・幹部の腐敗 待ったなしの構造改革
    http://jimmin.com/2017/01/15/post-1089/
    人民新聞.com
  • 芯くってない感じなんだよなぁ(;・∀・)
    2017/06/12 11:55
    >ヒラリーの敗因はトランプの人格攻撃に終始して「政策」をアピールしなかった事です。
    これ芯くってない(;・∀・) 過度な人格攻撃はマイナスになるリスクがあるのを前提に、まずヒラリー自身がトランプと同レベルで嫌われていたのを把握できてなかったのがまずスタート地点。
    で政策をアピールしない っていうよりできなかったんでしょ(´・ω・`)サンダースと合わなくて(最終的には纏まろうとしたけど時すでに遅し)
    要は序盤中盤で政策纏まっていれば良かったもののサンダース支持層とヒラリー支持層の希望政策に開きがありすぎた・・・

    >~話を聞いてくれる人に投票です。問題のある人物を公認したからといって~阻止できる可能性はありません。

    これも半分あたりで半分大ハズレなんだよね・・・
    ややブーメラン。まず民進に投票して規制を阻止できる可能性も別段高くない(;・∀・)
    んでややこしいのが「話を聞いてくれる」問題w
    これ若い人で政治に関心ある層でちらほら見かけるのが、自民のほうが共産民進に比べて、話を聞いてくれる(態度がいい)そうな。
    もち聞いてくれたからといって、そのとうり動くわけでもないけどw

    >失敗しているか否かで判断するのであれば確実に「失敗」しています。この程度の事を判断できなくなっているのはヤバイです。
    まぁ政治は結果論ちゃ結果論だからそこは失敗でいいとは思うけど、そもそもなんで自民や維新に票が流れてしまう(流れてしまった)のか?を分析しておかないとダメ。
    日下部さんのように民進絶対正義で思考停止した人はそこができていない(人の感情の動きが読めない)から負け続ける&支持が回復しない

    宮台さんが最近ラジオで繰り返してる分析を日下部さんは理解していないようで・・・
    だからこの程度のことを判断できなくなってヤバイのか・・・
  • 2017/06/12 11:58
    提案型で勝てないから反対するだけの人を推すの?
    流石にそれは違うでしょ。提案内容を工夫して選挙に勝つ事目指さないと。
    選挙と言う制度がそもそも多数決で決まるんだから少数派は負けるのは当たり前だし、選挙に負けるのが嫌ならより多くの支持を得られる方法を考えないといけないのが良くも悪くも民主主義。(民主主義が許せないと言うなら憲法を含めた大幅な法改正が必要ですが、主張する事は可能ですね)
    もし現状を変えたいと言うなら当然変えた後のビジョンを示す必要があり、関係法令の範囲内であれば自由な政治活動もできるわけだし抵抗するだけ勢力ならいりませんてば。
    「だいぶ遣れてますね~(住めてるし、別に調べてもないけど)、ノープランだけどとりあえず壊しちゃいましょう!」みたいなリフォーム業者をイメージしたら近いのかもしれませんが、そんな会社を信用する人はいるんですかね?
    ビジョンを示して支持を求めていく姿勢は政治団体を名乗るなら守るべき最低ラインだと思いますよ。
  • No title
    2017/06/12 12:38
    フーさん

    >要は序盤中盤で政策纏まっていれば良かったもののサンダース支持層とヒラリー支持層の希望政策に開きがありすぎた・・・

    この辺りは日本の野党共闘に通じるものがあります。

    >これも半分あたりで半分大ハズレなんだよね・・・
    >ややブーメラン。まず民進に投票して規制を阻止できる可能性も別段高くない(;・∀・)

    これは大間違いですよ。表面上は自民党に対決姿勢を打ち出している政党の議席を伸ばす事は大きな意味があります。

    民進党の議席を伸ばす事は「自民党の発言力を低下させられる」「第二与党の影響力を低下させられる」「憲法改正を阻止できる」「表現規制案を提出し難い空気を作れる」といったメリットがあります。

    この「空気」を作る事は非常に重要で「政治活動」の基本です。現在の規制反対派に最も欠けている部分です。提案型だけでは勝てない理由のひとつはこれです。

    可能性の話で言えば民進党が政権を取っても表現規制を阻止できるとは思えません。

    >これ若い人で政治に関心ある層でちらほら見かけるのが、自民のほうが共産民進に比べて、話を聞いてくれる(態度がいい)そうな。

    これはケースバイケースでは?。個人的な経験では「公明党」と「共産党」の態度はいいですよ?。

    >まぁ政治は結果論ちゃ結果論だからそこは失敗でいいとは思うけど、そもそもなんで自民や維新に票が流れてしまう(流れてしまった)のか?を分析しておかないとダメ。

    所謂「反安倍界隈」にこの分析は重要だと思いますけど表現規制反対クラスタは別です。殺されかかっているマイノリティが贅沢言ってる場合かって事です。

    >日下部さんのように民進絶対正義で思考停止した人はそこができていない(人の感情の動きが読めない)から負け続ける&支持が回復しない

    以前、言ったように私は単純に党のスタンスと支持率で判断しているので消極的な民進党支持です。民進党絶対正義ではなく自分を含めて国民の生活を直撃する悪法を阻止する方法を合理的に考えているに過ぎません。必要な批判はしています。

    イデオロギーではなく政策で判断して政党単位で見れば個人的には「基本的人権」「社会保障」「雇用」の3つを重視しているので「共産党」の方が応援できます。共産主義者ではないですけどね・・・。

    >宮台さんが最近ラジオで繰り返してる分析を日下部さんは理解していないようで・・・

    この点を簡潔に纏めて頂ければ幸いです。

    PS:埋れてしまうのでコメントの返信は最新の記事にお願いします。
  • No title
    2017/06/12 12:44
    よもぎあいすさん

    >選挙と言う制度がそもそも多数決で決まるんだから少数派は負けるのは当たり前だし、選挙に負けるのが嫌ならより多くの支持を得られる方法を考えないといけないのが良くも悪くも民主主義。(民主主義が許せないと言うなら憲法を含めた大幅な法改正が必要ですが、主張する事は可能ですね)

    民主主義を根本的に勘違いしています。

    >もし現状を変えたいと言うなら当然変えた後のビジョンを示す必要があり、関係法令の範囲内であれば自由な政治活動もできるわけだし抵抗するだけ勢力ならいりませんてば。

    下記を読んで理解できれば分かる筈です。

    http://constitutionalism.jp/blog-entry-3080.html

    リンク先に書いた事と重複しますけど「表現規制案を提出し難い空気を作る」は政治活動の基本です。提案型は結局「妥協」で法案成立ありきです。問題点を徹底的に追求して断固反対する事は「空気作り」に必要不可欠です。

    >ビジョンを示して支持を求めていく姿勢は政治団体を名乗るなら守るべき最低ラインだと思いますよ。

    表現規制の事を言っているのであれば「断固反対」は具体的なビジョンですよ。
コメント投稿

トラックバック