fc2ブログ

【重要裁判】音楽教室側、JASRAC集団訴訟へ 200社超参加か

表現規制ニュース
■音楽教室側、JASRAC集団訴訟へ 200社超参加か
http://www.asahi.com/articles/ASK5Z5PYKK5ZUCLV00M.html
朝日新聞デジタル 2017年5月30日 20時04分


日本音楽著作権協会(JASRAC)が音楽教室から著作権料を徴収する方針を決めたことをめぐり、ヤマハ音楽振興会など約340事業者でつくる「音楽教育を守る会」(東京都)は30日の総会で、「教室での演奏には著作権が及ばない」としてJASRACへの支払い義務がないことの確認を求める集団訴訟を起こす方針を承認した。

すでに大手のヤマハ音楽振興会は7月にも東京地裁に訴訟を起こす方針を決めているが、総会では265社が訴訟に賛同する考えを示したという。訴訟費用は訴訟に参加する事業者が在籍生徒数に応じて分担する。守る会事務局は「200社以上が訴訟に参加する手応えを得た。JASRACを相手取った訴訟では過去に例のない規模になるだろう」と話している。

Twitterの反応!







JASRACの勝訴で「共謀罪」凶悪化の可能性?


W-B氏に頂いた情報。音楽教室で使用した楽曲の著作権料を徴収する事を発表したJASRAC(日本音楽著作権協会)。ヤマハ音楽振興会など約340事業者が参加する「音楽教育を守る会」は5月30日(火)の総会で「教室での演奏には著作権が及ばない」としてJASRACへの支払い義務がない事の確認を求める「集団訴訟」を起こす方針を承認したそうです。

約265社が集団訴訟に賛同する予定で事務局は「200社以上が訴訟に参加する手応えを得た」「JASRACを相手取った訴訟では過去に例のない規模になる」とコメントしています。過度な著作権料の強制徴収で有名なJASRACはトラブルが頻発していてインターネット上では反感の声は相次いでいます。

しかし、以前お伝えしたように安倍内閣は「音楽教室の演奏で公衆に聞かせる事を目的にして聴衆から料金を取る場合は著作権者の許諾を得る必要がある」とする答弁書を閣議決定しました。裁判で勝てる確立は限りなく少ないと思います。また、原田あきら‏氏(共産党)(都議会議員候補)の指摘するようにこれは共謀罪と密接に関係する非常に重要な裁判です。仮にJASRACが勝てば「著作権使用料を支払わずに楽譜を使って演奏し著作権法違反になれば音楽教室の人達は組織的犯罪集団に当たる」とする答弁に御墨付きを与える事になります。

ブログランキング・にほんブログ村へ

記事タイトルとURLをコピーする
コメント
  • 2017/05/31 23:16
    籠池前理事長を大阪府が告訴 大阪地検が正式受理
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170531/k10011001931000.html
    NHK NHK WEB

    スノーデンと地方紙の使命
    http://www.jacom.or.jp/column/2017/05/170531-32785.php
    農業協同組合新聞

    国連特別報告者が日本政府による国内メディアへの圧力を指摘!秘密保護法の一部見直しを求める勧告!→安倍政権が猛反発!
    http://yuruneto.com/abe-media-aturyoku/
    ゆるねとにゅーす

    2017年4月の消費支出、前年同月比1.4%のマイナスで実質1年8ヶ月連続減少!NHK「値上がりしたイカや鮭を国民が買わなかったため」
    http://yuruneto.com/syouhisisyutu-2017-4/
    ゆるねとにゅーす

    生産性向上だけを考えれば日本経済は大復活する 前編
    https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12279458268.html
    三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」
  • 2017/05/31 23:17
    爆発で80人死亡、アフガニスタン内務省“テロ攻撃”
    http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3067381.htm
    TBS Nes

    爆薬に「サタンの母」=自爆テロから1週間-インドネシア
    http://www.jiji.com/sp/article?k=2017053100814&g=isk
    時事通信ドットコム

    トランプ米大統領がドイツ批判、独は関係の重要性を強調
    http://jp.mobile.reuters.com/article/idJPKBN18Q16I
    ロイター

    トランプ大統領が仕掛けた「互恵的」という爆弾
    http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/053000685/
    日経ビジネスオンライン

    【TPP】11カ国で早期実現-政府方針
    http://www.jacom.or.jp/nousei/news/2017/05/170531-32783.php
    農業協同組合新聞
  • 2017/05/31 23:17
    主張

    「共謀罪」参院審議

    国内外の異論を無視するな
    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-05-31/2017053101_05_1.html
    しんぶん赤旗

    「共謀罪」審議 異様なスタート

    参院法務委 法相の答弁 首相が制止

    仁比氏 書簡への抗議は国際公約違反

    山添氏 本質は「内心の自由」の侵害
    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-05-31/2017053101_01_1.html
    しんぶん赤旗

    「共謀罪」 審議で見えた安倍政権の異常

    異論敵視し国民監視

    参院委 共産党が追及
    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-05-31/2017053103_01_1.html
    しんぶん赤旗

    教育勅語 安倍政権下で急転換

    学校現場教材に使用可

    文科省関係者が証言

    「下村文科相が答弁変更を指示」
    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-05-31/2017053115_01_1.html
    しんぶん赤旗

    消費の低迷 長期化

    4月 家計調査 1年8カ月連続マイナス
    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-05-31/2017053101_04_1.html
    しんぶん赤旗
  • 2017/05/31 23:18
    加計問題でダブル喚問要求=野党「記憶ないはうそ」
    http://www.jiji.com/sp/article?k=2017053101045&g=pol
    時事通信ドットコム

    節操がなさすぎる安倍内閣のTPP対応-アメリカ抜きは無意味は正論なのに、なぜこだわるのか理解不能-17.05.31
    http://www.shinohara21.com/blog/archives/2017/05/tpp170531.html
    しのはら孝blog

    あまりに傲慢
    http://hatarogu.blogspot.jp/2017/05/blog-post_30.html
    はたろぐ

    国連人権理事会理事国の「公約違反」批判に首相無言。国連事務総長文書は「質問への回答」
    https://news.yahoo.co.jp/byline/masanoatsuko/20170531-00071570/
    Yahoo!ニュース

    安倍首相と国連事務総長の会談で発表が食い違う  慰安婦問題と「共謀罪」法案めぐり
    http://www.huffingtonpost.jp/2017/05/30/un-japan-meeting_n_16890288.html
    ハフィントンポスト
  • 2017/05/31 23:19
    加計学園問題の真相解明はこの方法で
    http://oogushi.ldblog.jp/archives/52493347.html
    衆議院議員 大串ひろしブログ

    大西英男議員がグッチ裕三の推薦文を捏造!?
    http://bunshun.jp/articles/-/2730
    文春オンライン

    狙撃兵   文科省は不当な支配に服すな
    http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/sogekiheimonkasyouhahutounasihainikultusuna.html
    長周新聞

    私心なく平和の為語り継ぐ
    下関原爆被害者の会総会
    原爆の真実 命ある限り
    http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/sisinnakuheiwanotamekataritugu.html
    長周新聞

    ロシアがシリアの「イスラム国」拠点を攻撃
    http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3067402.htm
    TBS Nes
  • No title
    2017/06/01 06:20
    最も下になるべき身分に5000兆円どころか1円も与える価値などない
    ttps://blogs.yahoo.co.jp/ame_karism/37531161.html

    性犯罪の温床である違法サイトを存在させないようにするには
    ttps://blogs.yahoo.co.jp/agiri_shirowaka/64654792.html

    規制派のブログより。条約に変なものをねじ込ませようとしたり、日本=性犯罪大国というレッテル貼りをやるような相変わらず頭がおかしくなりそうな怪文書ですが。
  • 2017/06/01 08:37
    著作権料を支払うべきと知り(是非はともかく)、支払わないならそりゃ犯罪だし(お金を支払わずにお店から商品持ち出すのと意味は変わりません)、組織的にやれば組織的犯罪集団でしょうね。(文字通りの意味としてですが)
    ただそれはテロ等準備罪があろうとなかろうと実質的には何も変わらないかと思いますよ。

    厳しく作って柔軟に運用するか、緩く作って厳格に運用するか、大きく分けて2つのタイプの法律論が存在しますが日本では前者でやってきているし(性善論的な立法との親和性は良いのですけど悪意に対するシステムの脆弱性はやはり根幹的な課題)JASRACの件は著作権者の利益保護の問題もあり、立法府として大きな方向は示す必要はありますが細かい部分は個別の案件しだいとなるでしょうね。

    主様はもちろん知っていて触れないのでしょうが(文章のうまさにはいつも感心してます)知らない人もまだいると思われるのでテロ等準備罪の骨格、つまり犯罪集団に参加し、具体的な犯罪計画があり、実行準備が確認されて罪となる事についても言及されるべきではないでしょうか。
    この記事に関して言えば仮に悪質な不払いが続いてどこぞの音楽教室が組織的犯罪集団と認定されたとしても、具体的な犯罪計画や実行準備がなければテロ等準備罪でつかまったりはしません、準備罪ですから当たり前ですが。著作権法でどうなるかは別の話だし、もちろん犯罪組織に参加してない個人に関しては組織犯罪処罰法ですから組織に関係ない以上言うまでもありませんし。
    これ大事な部分じゃないですかね。

    まとまりのない長文になってしまいました、申し訳ない(^^;
  • No title
    2017/06/01 12:45
    よもぎあいすさん

    >主様はもちろん知っていて触れないのでしょうが(文章のうまさにはいつも感心してます)知らない人もまだいると思われるのでテロ等準備罪の骨格、つまり犯罪集団に参加し、具体的な犯罪計画があり、実行準備が確認されて罪となる事についても言及されるべきではないでしょうか。

    この点はすでに触れています。それ以前に「組織的犯罪集団(2人以上)」「具体的な犯罪計画」「実行準備」の定義が曖昧で広範囲な事こそ反対派が危惧している部分です。

    従って貴殿の書き込みのように「捕まったりしません」と断定するのは明らかに「デマ」です。共謀罪は法律の運用上「治安維持法」を遥かに超える範囲を処罰可能なのです。きちんと条文を読んだ上で過去の歴史に学んだ人に共謀罪の正当性を主張するのは無理だと思います。
  • No title
    2017/06/01 12:53
    条文をどう読んでも「テロリズム集団その他の組織的犯罪集団」の定義がどこにも書いていないんですよね。「その他」が具体的に何を指すかも含めて。
  • 2017/06/01 19:37
    書き方悪かったかな?

    この記事に関して言えば仮に悪質な不払いが続いてどこぞの音楽教室が組織的犯罪集団と認定されたとしても、具体的な犯罪計画や実行準備がなければテロ等準備罪でつかまったりはしません、準備罪ですから当たり前ですが。

    この事自体は事実です。
    具体的な計画の有無の確認、実行準備の定義をどうするかは運用上の問題で法案が規定しているのは、具体的な犯罪計画があり、実行準備が伴えばアウト、そうでなければセーフと言う事だけですから。繊細な部分ですし注意深くやらないと(色々な方向からの)悪意ににつけこまれる部分ではありますが。
    本来は運用についてきちんと議論すべき場で職責果たした野党が一党しかない現実に不安になるのもわかりますが、今は人の集中する都市構造もそうだし、毒ガスにしろ爆薬にしろたくさんの犠牲者が簡単に生まれる可能性が半世紀前とは桁違いなのではないでしょうか。
    現代社会で犯罪が行われてから考える、だけで問題は解決しますか?
    安定した社会は日本国民が共有する大切な資産であり、それをどう守るかを考えるを考える過程で、自由(もちろんテロをする自由等認められませんが) と不自由、私と公、様々な人が様々に暮らす社会を良しとするならばバランスについても考えるべき時が来ていると思います。
    もちろん完璧でないと言う指摘ならばわかるのですよ。
    ただ大概の法案が現実との齟齬があれば運用の中で細かい修正をしていくものですから、あまり頑なになると変わり続ける現実に対して対応できなくなるのも事実かと。

    ところで主様はどうしたら犯罪が減ると思いますか?
    結局そこにたどり着かざるを得ない話なんですが、普通に暮らしてると警察と言えば生安か交通課くらいしかわからないだろうし、公安に至ってはなにそれおいしいの?じゃないですか(笑)
    テロ等準備罪で全てを予防できるとは思いません、魔法じゃないですし。ただ漠然と同じ事を続けていれば犯罪者だって馬鹿じゃなきゃ考えて警察や公安への対策をするでしょう。所詮いたちごっこと言えばそれまでですがこちらが諦めたらそこで犯罪者の勝ちですから今できる事を今するって間違えてない気がします。
    音楽教室が~みたいな枝葉もきっと無視してはいけないんでしょうが、テロ等準備罪や犯罪抑止について語るべき本筋は犯罪抑止の為に今、何を、どこまでできるのか?みたいなどちらかと言えば能動的で主体的な事なんじゃないですかね。


    また短くまとまらなかったorz
    いつも長くなって本当にすみません。
コメント投稿

トラックバック