【要注視】国連事務総長:共謀罪への懸念「総意ではない」
■国連事務総長:共謀罪への懸念「総意ではない」
https://mainichi.jp/articles/20170528/k00/00m/010/142000c
毎日新聞 2017年5月27日 23時53分(最終更新5月28日09時56分)
【タオルミーナ(イタリア南部)高山祐】安倍晋三首相は27日午前(日本時間27日午後)、グテレス国連事務総長とタオルミーナ市内で会談した。共謀罪の構成要件を改めて「テロ等準備罪」を新設する組織犯罪処罰法改正案について、ケナタッチ国連特別報告者が「プライバシーや表現の自由を不当に制約する恐れがある」と懸念を示したことに対し、グテレス氏は「個人の資格で活動しており、必ずしも国連の総意を反映するものではない」と述べた。
首相は慰安婦問題に関する日韓合意の重要性を説明し、グテレス氏も賛意を表明した。北朝鮮情勢について首相は「今は圧力を強化すべきであり、中国の役割が鍵になる」と指摘。グテレス氏は「国連安全保障理事会は北朝鮮への圧力を強める手段を有する。北朝鮮問題を真剣に取り上げるべきだ」と述べた。
当ブログに頂いたコメント!
No title
<国連事務総長>共謀罪への懸念「総意ではない」(毎日新聞)-Yahoo!ニュース-
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170527-00000124-mai-pol
>共謀罪の構成要件を改めて「テロ等準備罪」を新設する組織犯罪処罰法改正案について、ケナタッチ国連特別報告者が「プライバシーや表現の自由を不当に制約する恐れがある」と懸念を示したことに対し、グテレス氏は「個人の資格で活動しており、必ずしも国連の総意を反映するものではない」と述べた。
少なくとも、例の書簡の件は、共謀罪推進派への攻撃材料としては、使えなくなったって事かね?
2017/05/28(12:29) ACE-MAN URL 編集
共謀罪反対派は「国連」を味方に付ける方法を考えるべし!
G7サミットでイタリアのタオルミーナを訪問中の安倍晋三は国連のアントニオ・グテレス事務総長と会談を行いました。共謀罪の趣旨を盛り込んだテロ等組織犯罪準備罪を新設する組織的犯罪処罰法改正案に警鐘を鳴らしたジョセフ・ケナタッチ氏の書簡の件に触れたそうです。アントニオ・グテレス事務総長は「特別報告者は国連と別の個人の資格で活動していてその主張は必ずしも国連の総意を反映するものではない」と述べました。現時点では「国連の総意」ではない事を指摘しています。
日本政府は事前にジョセフ・ケナタッチ氏に関する懸念を伝えていた模様。特別報告者の調査報告書は6月の「人権理事会」及び「総会」に報告されます。ジョセフ・ケナタッチ氏の調査報告書が採択された時点で「国連の総意」になります。従って現時点で共謀罪推進派への攻撃材料に使えるか否かを断定する必要はありません。重要なのは「書簡の内容」です。
英語が堪能な反対派は「共謀罪の問題点及び違憲性」「件の書簡の正当性」「東京五輪の政治利用」「パブコメを公募していない件」など「強行採決に至るまでの経過」を「国連」に意見してみるのは有効だと思います。




地獄のブーメラン合戦(;・∀・)
加計案件といい前川案件といい(;・∀・)ネット上で情報のやり取りのなぐりあいが頻発しすぎて、精度の確認がしんどい・・・。んじゃ発信者の信用度勝負になるんだけど(´;ω;`)きっついなw
きむらゆい氏はいまだに放射能関連でデマまいてて信用できないし、フーがダメな例の見本↓
兵頭正俊 @hyodo_masatoshi 5月26日
菅義偉は、私人の前川喜平を個人攻撃する前に、ぜひ出会い系バーに行ってほしい。そこには学費を稼ぐために女子大生も高校生も来ている。いまの日本がどのように破壊されているか。思わず小遣いを差し出したくなるのではないか。現実を知らずに「問題ない」を繰り返す三流政治は、粉々に崩れるだろう。
もりちゃん(CV:毒蝮三太夫) @mollichane
返信先: @hyodo_masatoshiさん
これ本気で言ってるんですか。通報するので店名を教えてください。
労働基準法第62条・63条により高校生の遊興的接客業や酒席に侍する業務は禁じられてます。
そうチキさんラジオで解説してたけど、出会い系バーで有名なとこで、未成年はいない(というかいたら一発でアウト。でここ結構有名で色々な人が取材してる模様)
要は 援助交際の温床←まずこれはおかしい
ただきついのが 売買春の温床 これは立証&反論が(どっちの視点でも)きつい
左派のエラー連発のつけがいまだに解消されてないので苦戦
情報色々(´・ω・`)
たざきしあん @westinghouse565 22 時間22 時間前
官邸は前次官を身辺関係でネチネチ批判してるけど、そんな前次官を任命したのはあなたたちが作った内閣人事局であり、その人事局を管轄してる官邸なんだけどね。
鐘の音(政治社会) @kanenooto8459 2時間2時間前
防衛大臣、文部科学大臣、法務大臣のクビを取れるチャンスが全てあったのに、全て安倍晋三の無理筋なスキャンダルを作ろうとしてリソース無駄にした挙句、天下り斡旋で首になって買春疑惑の元官僚にベットするって本当に、「負け癖の染み付いたギャンブラーの一点大穴狙い破産寸前」にしか見えない
鐘の音(政治社会) @kanenooto8459 5月27日
流石に、「日本のロリコン文化許すまじ。児童買春の温床の秋葉原を殺せ」とか言ってた人たちが、買春バーに行くのはOKと不問に処してるのは流石にわからん。
おるぐり @allgreen76b 5月27日
その他
今のとこ出会い系バー、って表現だからまだソフトになってるけど、普通に「官僚による少女買春常習疑惑」なんで、伊藤弁護士なんかは真っ先に食いつかないとおかしいんじゃないの。女性の人権はどこに。秋葉原じゃないと管轄外なんやろか。
NHKは加計学園問題での“大本営発表”を止めなさい
https://news.yahoo.co.jp/byline/watanabeteruhito/20170526-00071353/
Yahoo!ニュース
NHKが追加情報のない官房長官の記者会見をそのままニュースにしている件
https://news.yahoo.co.jp/byline/watanabeteruhito/20170526-00071364/
Yahoo!ニュース
5月27日(土) 権力者の横暴に手を貸すのか、それと戦う人々の側に立つのかが問われている
http://igajin.blog.so-net.ne.jp/2017-05-27
五十嵐仁の転成仁語
【加計】寺脇研氏が、”某全国紙”から前川前事務次官の会見についてコメントを求められたものの、掲載がボツにされたことを暴露!
http://yuruneto.com/terawaki/
ゆるねとにゅーす
暴言王の自民・大西英男議員が須藤元気を勝手に推薦人にした上で推薦文を捏造!須藤氏「全く覚えもない、倫理観はどうなっているのか」
http://yuruneto.com/oonisi-gizou/
ゆるねとにゅーす
除染命令に逆らうことを「共謀」するテロリストはいるか?
https://news.yahoo.co.jp/byline/masanoatsuko/20170527-00071384/
Yahoo!ニュース
サウジが痛烈なカタール非難 カタールはビン・ラディンを支援 専門家分析
https://jp.sputniknews.com/middle_east/201705273683663/
Sputnik 日本
米国はいかにしてイスラエルとアラブ諸国を反イラン同盟に仕立てるか?=アナリスト
https://jp.sputniknews.com/middle_east/201705273683535/
Sputnik 日本
トランプ大統領 パリ協定脱退か近く判断
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170528/k10010997511000.html
NHK NES WEB
英政府 テロ事件捜査進展で警戒レベル引き下げ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170527/k10010997401000.html
NHK NES WEB
マンチェスター爆発テロ、「ネットワークの大部分を摘発」
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3064328.htm
TBS Nes
G7サミット閉幕、首脳宣言「保護主義と闘う」
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3064583.htm
TBS Nes
G7サミット、貿易・温暖化で結束できるかが焦点
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3064144.htm
TBS Nes
保護主義と闘う必要はないですね。むしろ保護主義をある程度活用した方がいいです。今の自由貿易体制は、少なくとも公平ではないですし。トランプ大統領の主張もあながち間違いないではありません。
北米自由貿易協定/NAFTA
http://www.y-history.net/appendix/wh1701-092.html
世界史の窓
自由貿易の幻影
http://www.diplo.jp/articles15/1506-2libreechange.html
ル・モンド・ディプロマティーク日本版
亀井静香 日本は韓国・北朝鮮とがっちり手を結べ
http://gekkan-nippon.com/?p=12233
月刊日本
教育勅語 変遷した解釈 公布当初は絶対的威信なし 「第二勅語」作成の動きも
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0404347.html
北海道新聞
「国のために死ね」の教育勅語を政治家たちが「素晴らしい!」と絶賛するワケ
http://www.jprime.jp/articles/-/9758
週刊女性PRIME [シュージョプライム]
主張
自衛隊明記の改憲
「9条死文化」狙う危険な策略
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-05-28/2017052801_05_1.html
しんぶん赤旗
憲法破壊の手先 師岡康子氏(弁護士)のヘイトスピーチ禁止論に対し、怒りを込めて批判する
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-2779.html
弁護士 猪野 亨のブログ
仮にもし例の自民党改憲案そのままの内容で改憲できたら、自民党を支持しながら朝鮮人に対してのヘイトスピーチ等をしている人たちは困るでしょうね。
そもそも国家戦略特区とは何なのか
http://gekkan-nippon.com/?p=12269
月刊日本
TPPの影に隠れて、あまり存在を知られていない「国家戦略特区」の罠とは
http://www.jprime.jp/articles/-/8095
週刊女性PRIME [シュージョプライム]
特区と諮問会議
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11646880828.html
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」
民間議員
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11706231689.html
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」
【農業改革、その狙いと背景】真の「国富」は豊かな国民生活に 岡田知弘・京都大学経済学研究科教授
http://www.jacom.or.jp/nousei/proposal/2014/140925-25436.php
農業協同組合新聞
No title
慰安婦合意に「言及せず」=日本発表と食い違い-国連事務総長
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017052900113&g=pol
時事通信より。共謀罪の「総意ではない」発言についても怪しく感じますね・・・。
2017-05-29 17:06 from W-B
No title
加計・森友問題、それでも…崩れぬ「安倍支持」の理由:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK5V3PWRK5VULZU002.html
安倍政権になって以降、不自然なまでに支持率が下がらない理由を、朝日新聞が独自に調べた様子。個人的には、捏造でもしない限りは、ああはならないと思うんだがな。
2017-05-29 20:07 from ACE-MAN
質問形式が原因もある
>捏造でもしない限りは、ああはならないと思うんだがな。
いや、この前世論調査受けて改めて思ったのが、質問形式&質問の質(内容)で結構数字変わる(あと質問やりとり時間も)少なくとも分母数や有効回答数の精度が保証されていれば、捏造との決め付けはあまり良くない。
いわゆる 「どちらでもない」 がないと、どうしても変になる
どちらかというと支持するレベの人の中にもグラデが有り、野党よりはまぁ支持(ノンポリ寄り)レベルの人は大雨の投票日に投票いかないだろうし。
でどっちかというと(政権)支持しない人も野党に見所ないと大雨の時、投票にいかないだろうし。
(´・ω・`)よしりんもそうだけど反安倍界隈の支持率の見方や見解、ちょっとおかしいのがなぁ。(総理の私は支持されてるってのもハイパー勘違いだけど)
No title
伊藤 信太郎 @ShintaroIto205
伊藤信太郎 公式ブログを更新しました。 『文化芸術振興基本法改正案を文部科学委員会にて提案』
桶田大介 @DaisukeP
映画、アニメ、漫画及びゲームなどに関する文化的振興の基となる基本法の改正案が衆院文科委員会を通過。新たに「展示」「制作等に係る物品の保存」「知識及び技能の継承」「芸術祭等の開催」という具体的施策の例示が追加されます。詳しくはhttp://ac-forum.jp/wp-content/uploads/2017/04/BunkaGeijutsu_08.pdf …
桶田大介 @DaisukeP
制定以来16年ぶりの改正は超党派議連「文化芸術振興議員連盟(会長:河村建夫衆議院議員)の成果。MANGAナショナル・センターを見据え、アニメ、漫画、特撮、ゲームに関する関連施策盛り込みは、赤池誠章参議院議員らがご尽力下さいました。背景にはMANGA議連による積み上げがありました。
桶田大介 @DaisukeP
伊藤信太郎衆議院議員は、芸術振興議員連盟の事務局長として、超党派における法案取りまとめに尽力された中心人物。アメリカン・フィルム・インスティテュートで映画監督プログラムをとり、映画監督・脚本を務めたこともあるという才人です。
MANGA議連という事は、この改正法案にはアドバイザーの山田太郎氏も関わっているという事でしょうか?
五郎様
>青少年健全育成基本法は、要注意ですね。
文化芸術振興基本法の一部を改正する法律案 新旧対照表
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/housei/pdf/193hou18sinkyu.pdf/$File/193hou18sinkyu.pdf
>このような事態に対処して、我が国の文化芸術の振興を図るためには、文化芸術の礎たる表現の自由の重要性を深く認識し、文化芸術活動を行う者の自主性を尊重することを旨としつつ、文化芸術を国民の身近なものとし、それを尊重し大切にするよう包括的に施策を推進していくことが不可欠である。
青少年健全育成基本法もそうですが、改憲(自民党改憲草案)も注視しないといけないと思います。
2017-05-30 13:44 from W-B
No title
>文化芸術振興基本法の一部を改正する法律案
ただ、この法案は26日に提出・受理・委員会採決を即日で一気にやっています。それが一抹の不安がありますが・・・。改正法そのものには問題はないと思いますが、条文に表現の自由の表記があるだけに、改憲(自民党改憲草案)に関して心して構えないといけないかもしれませんね・・・。
2017-05-30 16:11 from W-B